ごろんごろん、人参だけのミルクシチュー
高山レシピを参考に、うち流の味になっている
人参の自然の甘みが美味しくて、スープも非常に美味
1人1本はペロンと食べられちゃうので、たっぷりと使うこと
あったまります

◆人参(4~5本)
・おおぶりに切って、厚手の鍋にいれる
◆無塩バター
◆固形ブイヨン(2個くらい)
◆生姜(皮つき厚切りに格子切込み)
◆粒コショウ
◆塩(ひとつまみ)

◆水(ヒタヒタより少なく)

・人参が柔らかくなるまで、蓋して煮込む(最低1時間)
・人参が柔らかくなって煮汁が減ったら、木べらでガシガシ崩す
◆牛乳
◆生クリーム
◆塩・ナツメグ
・ゆっくり「煮たてないよう」に、しばらく煮こむ
・味を調えて出来上がり
◆パセリ・黒コショウ
◆カリカリトースト
うちはストーブ調理で(トップ画像)、わざと何時間も煮込むつもりだったから(4~5時間煮てた)
はじめの「水」は多め、本当はもっと少なく「蒸し煮」するくらいの気持ちで良いようだ
牛乳と生クリームの塩梅はお好みで、牛乳だけでも良いし生クリームだけでも良い
どちらも使わず、煮汁を多くして塩コショウで味付けしたのも美味しいと思う
ちなみに高山さんは生クリームのみ、仕上げにディル(生)をたっぷりと使ってました
高山レシピを参考に、うち流の味になっている
人参の自然の甘みが美味しくて、スープも非常に美味
1人1本はペロンと食べられちゃうので、たっぷりと使うこと
あったまります

◆人参(4~5本)
・おおぶりに切って、厚手の鍋にいれる
◆無塩バター
◆固形ブイヨン(2個くらい)
◆生姜(皮つき厚切りに格子切込み)
◆粒コショウ
◆塩(ひとつまみ)

◆水(ヒタヒタより少なく)

・人参が柔らかくなるまで、蓋して煮込む(最低1時間)
・人参が柔らかくなって煮汁が減ったら、木べらでガシガシ崩す
◆牛乳
◆生クリーム
◆塩・ナツメグ
・ゆっくり「煮たてないよう」に、しばらく煮こむ
・味を調えて出来上がり
◆パセリ・黒コショウ
◆カリカリトースト
うちはストーブ調理で(トップ画像)、わざと何時間も煮込むつもりだったから(4~5時間煮てた)
はじめの「水」は多め、本当はもっと少なく「蒸し煮」するくらいの気持ちで良いようだ
牛乳と生クリームの塩梅はお好みで、牛乳だけでも良いし生クリームだけでも良い
どちらも使わず、煮汁を多くして塩コショウで味付けしたのも美味しいと思う
ちなみに高山さんは生クリームのみ、仕上げにディル(生)をたっぷりと使ってました