奈良から青山椒が届く...................
ん~いい香りっ、初夏の香りっ
下処理して「ほとんどは」冷凍保存してしまう
◆丁寧に実をはずす
◆たっぷりの薄い塩水で茹でる(2~3分)
◆冷水に晒して冷まし、水をきる


◆食べる分だけラップに包み
◆さらにホイルに包んで密封袋
◆冷凍する

※食べるときは、10分ほど茹でてから水に1時間ほど晒す..........
......というやり方に今年はしてみる(きょうの料理に書いてあった)
すぐ食べるぶんは、さらに7~8分ほど茹でてから
冷水に数時間ほど晒す(うちは苦手なので2時間くらい)

ちりめん山椒にするつもり~♪
あ~夏がやってきた、そういや、知らぬまに関東も梅雨入りしてた
※追記..........................
いつも灰汁抜きの「さらし時間」で悩む
長時間さらせば、エグミも辛味もやわらぎ食べやすくなるけど、同時に香りも飛んでしまう
今回は「10分茹で2~3時間さらし(すぐ食べるぶん)」にしてみたけど、やっぱ辛いしエグイ
冷凍ぶんの「さらし時間」は、もう少し長めにしよう