中トロの柵を「湯引き」して、醤油ダレに漬ける
半分は山葵で和風に食べ、もう半分はピリカラの中華風で食べる
◆鮪の柵(中トロ)
・サッと湯引きし「氷水」に晒す
・荒熱がとれたらシッカリと水分を拭く
◆醤油・味の母(もしくは煮切り味醂)・煮切り酒
・上にペーパーかガーゼを被せて「づけ」する
・最低2時間以上..........................
※密封袋の中でもいい、漬けダレを無駄にしないよう工夫する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・【和風】・・・
・普通に切って盛りつけ、漬けダレをかけ山葵を添える
・・・【中華風】・・・
・和風より「薄め」に切って盛りつけ
◆漬けダレ・豆板醤・ごま油
・鮪にかけ
◆さらし葱・さらし韮
・ともに薄切りして「ガーゼ袋」に入れ
・冷水の中でジャブジャブ泳がせ
・キュッと絞る
・鮪にかける
◆金ごま
・指で捻り潰し「半ごろし」にして鮪にかける
◆糸とんがらし
・最後に天盛りする
※お好みで、酢や柑橘酢をかけても
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日中、2日ぶりくらいに御日様が照ったので助かった
しかし今朝はとうとう「マイナス」がついてしまったが
昨夜は寝入りばなの1時過ぎ、また地震で起こされて
それから朝方までウツラウツラしか出来なかった(悪夢のオンパ)
今日はグウタラしようかとも思ったが、オットにつられてドタバタする
なんか疲れたわ、〆にフィギュアを観戦したら残ってた精力も使い果たした
8割5分、お正月の買いだしの算段もついたし準備も整ってきた
そこでハタと気づいたんだけど、クリスマスが来るんだね(眼中にない)
しかも3連休じゃん、って今日オットから聞いて初めて知ったわ
まじかっ
うんじゃ~と若鳥1羽を買ってマリネした、スパークリングワインも冷やす
2日後の連休最終日に食べて呑む予定、なんとなくイヴってやつをする
今年の年末はちと立込むので、体力温存で張り切りすぎないようにしよう