goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

【ヴェレコ】のカップ&ソーサー

2012-07-28 | 好きなこと

美容室がえりに「お祭り騒ぎ」に潜入する

ダンスコンテストで大音響..............
しかもものすごく暑く、たぶん35℃くらい

熱波

目的の場所へいって物色するも
暑すぎて目が霞んでくる

でも

いつもなら、こんなカップは見向きもしないんだけど
「四角なフォルム」が気になって、手にとった

これなら「小鉢がわり」に使えるなぁ

霞む目で「おフランス製」ってだけは確認できたので
耐熱は大丈夫だろうと思い、値段を聞いてみた

おばちゃんはアタシの顔色を覗い、ちょっと間をとってから
「4客で500円」......だから「はい下さい」と取引成立する


もっと物色したかったけど、このへんで限界
炎天下ですでに15分経過、頭がグルグルしてくる

だめだ倒れそうと思って、慌ててオットに迎えを頼んで
待ってる間に、露店の「焼きソバ」と「野菜」を買う


ヤキソバは1パック300円もしたけど
商店街に貢献するつもりで2パック買った

熱々の空気の中で、ヤキソバは「もっと」熱々で
焼いてる男の人も、袋に詰めてくれたおばちゃんも
紅ショウガと青ノリを割り箸でのっけてる女の人も

あきらかに朦朧としていて動作がのろく、マジかって思った

野菜はキャベツ100円、じゃが芋1袋50円だったから
おハゲのおじちゃんに「キャベツ下さい」って言ったら

ハイハイと、キャベツにジャガ芋2袋にと「どんどん」詰める
ついでに氷水に浮いてる「でっかいトマト2個」もサービスでくれた

しめて200円だった、マジかって思った


ヨロンヨロンなのに、かなり重い荷物になってしまい涙でてきた
ついでに鼻水もでてきた、そのままズルズルと引きずって

待ち合わせ場所まで必死に歩くも、近いはずなのにやけに遠く
赤い衣装のフラの団体が、リハーサルしてる横をフラフラと通り過ぎる

ハワイの音楽がぐにゃぐにゃしてて、ゼリーの中を歩いてるよう

白昼夢

車が横づけした頃には、息も絶え絶えのオデブリンだったけど
危ない所でオットに救出されました...................

情けない

つくづくアタシって、オットが居ないと10分で死ぬなって確信した



ところでこの【VERECO】のカップ&ソーサー................

さっきネットで調べたら、「1客2000円前後」で取引されていた
けっこう人気のアンティークみたい....................

マジかっ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やぶれ梅と赤じそ漬け

2012-07-28 | 梅手帖

土用干し中ですが..................
一緒に漬けてあった【赤じそ漬け】も干す

いつもは、1年間「梅干し」と一緒に保存し
梅の保護や「漬物」として楽しみますが

今回は「発酵」してしまったので、とっとと「ゆかり」にする

見切り発車で干し始めたものの、思っていたより好天続きで
梅も紫蘇も、気持ちよく乾いてゆく.................

気分がよろしい



皮の薄い完熟梅だったので、発酵による膨張には「ひとたまりもなく」
7~8割がた、大なり小なり「割れて」しまった(涙)

その中でも「とくに破けてしまった梅」を、別にして2日ほど干した

・・・「やぶれ梅」の小笊・・・


これは食べてしまう事にしたので、瓶に詰めて冷蔵庫へ





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






エアコンは切ったり点けたり......さすがに暑い、夏だものね

今日は地元のお祭り、とはいっても新興住宅地の味気のないもので
本格的な「お祭り」とは違う、仕方がないけれど...............

その「お祭り騒ぎ」に興味はないが、ちょっと楽しみにしてることはある
行ってみないことには解らないんだけど........収穫がありますようにと願う

去年は偵察に行きそびれた、すっかり頭から飛んでいたし
ちょうどその日、赤坂サカスで「コーラスライン」を観劇予定だったから
それで駅前まで出てきて、はじめて気がついた............時すでに遅し

なんとなくまだ「ぼんやり」してた頃だから、ぼんやり喧騒を眺めてたっけ


オットが扇風機の前で仁王立ちしている
北海道の「脱走フラミンゴ」の話で盛りあがる

11頃にはまた冷房だろうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする