「おとり皿」と言うのでしょうか?
直径13cmほどの、小皿..........
うちは2人で「大皿盛り」が多いから
このサイズの小皿が、いちばん登場回数が多い
なので、骨董市でもよく買うのですが.............
いつも探しているのが、こんな感じの「色のある」小皿
意外と少ないのです
印もなにもない、絵柄もザザッと書いた(押した)感じの
ざっかけない、普段使いの小皿
藍色だけとか単色なら、色々と並んでいるのですが
2色・3色となると......珍しい..........
「みどり」がチョコっと入っているのが好きで
いつも探してるんですが......まだこの2種類しか出会ってない
・・・休日の朝昼兼用・・・

この小花のは、100円均一の「木箱」の底で発見する!
もう帰ろうとして、最後に足元を「何気に」見たら........
でも、2枚あったのに1枚は欠けてて........
仕方がないから1枚買ったら...............
おじさん、欠けた小皿をオマケでくれた
よっく見たら、欠けたばかりで角が鋭利
あ~おしい、誰だぁ~割ったのはっ(怒)
で、欠けた部分にはヤスリをあてて、普通に使ってます
おじさんは、植木鉢の受け皿にいいよ、って言ってたケド