Fish On The Boat

書評中心のブログです。記事、それはまるで、釣り上げた魚たち ------Fish On The Boat。

『誕生日の子どもたち』

2015-06-28 23:38:28 | 読書。
読書。
『誕生日の子どもたち』 トルーマン・カポーティ 村上春樹 訳
を読んだ。

村上春樹さんが訳したトルーマン・カポーティの短編を集めたもの。
コンセプトはイノセンスで、彼の短編の中でもイノセントな6編を扱っています。
「誕生日の子どもたち」「感謝祭の客」「クリスマスの思い出」
「あるクリスマス」「無頭の鷹」「おじいさんの思い出」がその6編。

ぼくはカポーティの文章の美しさ(訳されたものだけれど)といい、
つぶさなところまで及んだり、ぱーっと花開いたりする想像力にみせられて、
10年くらい前だろうか、よく彼の作品を読んでいて、
好きな作家のひとりにあげていました。
作品は素晴らしいけれど、人間としては問題が多く俗っぽい人だったといいます。
そういう分裂性が彼の特徴らしい。

今作は全編村上春樹さんの訳出によるものです。
そのなかでも、「クリスマスの思い出」「あるクリスマス」「おじいさんの思い出」の
三作品は各々独立して山本容子さんの銅版画に彩られたかたちで出版されていました。
それで、この短編集に収録するにあたり、改稿しているそうです。
どおりで、「おじいさんの思い出」は持っていたのですが、
あれ?っていうふうに、印象が違いました。
前の訳の方が、絵本的というか、子どもにもわかりやすい訳だったと思いますし、
それがなんとも作品の調子にもあっていたように感じていました。
今回は大人がじっくり楽しめるような、
たとえば漢字の多さや、噛み下さない状態の単語を使ったりといった、
そういった違いがあると思います。
きっと、「あるクリスマス」も「おじいさんの思い出」もそうでしょう。

今作品のうち二つに、カポーティ・ファンには『草の竪琴』でおなじみの、
ミス・スックがでてきて、ぼくはもう、ちょっと彼女と、
彼女が出てくるときの主人公のバディーには飽きを感じるくらいなのですが、
はじめてカポーティを読むような人にとっては、
こんな純粋無垢な関係性を中心にしたストーリーに、
こころのやわらかい所があたたかくなるような体験をすることでしょう。

バディーやミス・スックが住んでいる土地、農場の様子、豊かな自然を感じとると、
そこにはなにか、現代でいえばテイラー・スウィフトの
ポップスに通じるようなものがあるように思うのです。
アメリカの良心が(それは保守的なものだったとしても)、
いまも自然とともにある田舎の方では、
生き残っているのかなという感じもした(テイラー・スウィフトは農家の出身だったっけ)。

ぼく個人としては、今回初めて読んだような気がする「無頭の鷹」がよかったです。
ああいう不思議さ、それは精神面に欠損のあるような少女と主人公の関係によって
浮かびあがったものでしたが、危険だなと感じながら、
なぜかこころを持っていかれる魅力があるものでした。
その魅力もまた、イノセンスなんでしょう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする