Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

なんて、遅咲きなんでしょう!

2006年09月20日 | 庭の草花や実
我が家のハイビスカス、今朝やっと今年最初の花を咲かせました。
なんて遅咲きなんでしょう! 今日はもう9月20日、お彼岸の入りです。
暦では夏は過ぎ、空も秋の青空です。
でもまぁ、がんばって真っ赤な大きな花を咲かせてくれたので
良しとしてあげましょう。



     ハイビスカスの「蕊」変わった形なのでマクロで
     撮ってみました。
    
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の鎌倉 東慶寺へ

2006年09月19日 | 花や実の写真
初めて訪れた大巧寺を出て、家に帰るつもりで鎌倉駅から横須賀線に乗りましたが
時計を見るとまだ少し時間があるので東慶寺に寄ろうと思いつき北鎌倉で降りて
東慶寺へ向かいました。

秋の草花が数々咲いていましたが、撮った写真はあまり良くなく
ブログに載せる花が少なくなってしまいました。

「シロバナフジバカマ」白花藤袴


    ヒガンバナの赤と白が咲き始めていました。
    

その奥では「オオケタデ」大毛蓼が咲いていました。


「ジンジャーリリー」 良く見かけていたこの花の名前が
            やっと分かりました。


      「ジュズダマ」子供の頃これで首飾り等作って遊んでいました。
      

「シロサクラタデ」白桜蓼 湿生花園でも見たとても小さな花
              もう少し開くと可愛いのですが・・・


コスモスを撮ろうとしていたら蝶がとまりに来ました。


そして少し離れたところではカマキリが・・・


一度に三ヶ所のお寺の秋の草花を見て廻り疲れましたが久しぶりに
鎌倉のお寺の花を見られて満足して帰路に着きました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の鎌倉 大巧寺へ

2006年09月18日 | 花や実の写真
光則寺を出てお昼前頃に長谷寺に寄りましたが、門前であまりの人の多さに
嫌気がさし、江ノ電で鎌倉に戻って駅から近い大巧寺へ行きました。
初めて訪ねるお寺で通りにある大きな案内地図で探していたら
そのすぐ右隣にお寺の山門がありびっくりしました。

門を入ってすぐ、「コムラサキ」が出迎えてくれました。


        参道の反対側には「アマギノクサギ」天城臭木
        

本殿を背景に「オトコエシ」男郎花


「庭萩」穏やかなピンクの色の萩    「タマスダレ」
   

「白いシュウメイギク」                       「ピンクのシュウメイギク」
  

                  「ナツフジ」夏藤
                  

赤い実を沢山つけた潅木が山門を入ってすぐ左の奥に
見えましたが名前が分かりませんでした。

追記 この真っ赤な実は「サンザシ」の実とのこと。林の子さんから
   教えて頂きました。
大巧寺、今まで知りませんでしたがロシナンテさんのブログで知り
訪ねてみました。花が思ったより多く鎌倉駅から近いので今度からは
必ず寄ってみようと思いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の鎌倉 光則寺へ

2006年09月17日 | 花や実の写真
初秋の鎌倉へ、まず光則寺を訪れました。
5,6年前長谷寺に行った時少し先の光則寺に寄ったのですが
雨が降っていて海棠だけを見ただけでした。というより
野草や茶花が沢山咲いているのをまだ全く知らないでいました。
ロシナンテさんブログで色々な花があるのを知り、一度訪れて
みたいと思っていました。
それ程広くない庭には多くの秋の花が咲いていて、何から
撮っていいのか迷いました。

変わった形の灯篭と萩 


      ここでも白い「マンジュシャゲ」が咲いていました。
      

皇居東御苑でも咲いていた「ミソハギ」


      「スズムシバナ」 箱根で初めて見ましたが
                 光則寺でも沢山咲いていました。
      

「ゲンショショウコ」
   白花の「ゲンノショウコ」は目黒の自然教育園で
   見ましたが、ピンクのあることを知りました。秋には実が
   「お神輿」に似ているので「ミコシグサ」という名もつけられています。


     「トレニア」 
       スミレに似た花で長谷の駅から光則寺までの道沿いのお宅の
       玄関脇などで沢山見ました。お寺の境内でもあちこちで
       咲いていました。
      

「ウサギゴケ」

客殿の隅に「ウサギゴケ」がありますとお寺の方に教えて頂き
小さな鉢植えを見るとありました。ロシナンテさんのブログで見た
可愛い1cm位の苔です。苔によってはうさぎに見えるものが
ありますが、鉢を勝手に動かすわけに行かず、「うさぎそっくりさん」は
撮れませんでした。

ロシナンテさんが「ウサギゴケ」を以前光則寺で撮られた写真はとても
綺麗です。
http://rosinante.blog.ocn.ne.jp/hanasanpo/2006/07/post_b40f.html

「センニンソウ」仙人草 
   大きく成長して花は高い所にしか残っていませんでした。


8月に向島百花園見た仙人草の花 


実の先端につく白い羽毛状のものを仙人のひげに見立てたことから
「センニンソウ」の名前がついたのですが昨日の光則寺の
「仙人のヒゲ」はまだ少し短い気がしました。


良く訪ねていくhanaさんのブログに「仙人のヒゲ」が綺麗に撮られた
写真があります。
http://blog.goo.ne.jp/hanahana-1/e/0120753c679321b729ca045d8d8429d9

昨日は鎌倉八幡で「流鏑馬」があり、観光客が多く、途中の長谷寺へも
多くの人が訪れていましたが、光則寺は静かで訪れて来る人は数組でした。
光則寺のお庭には多くの花が咲いて、季節毎に訪れてみたいお寺です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県立東高根森林公園へ (2)

2006年09月16日 | 花や実の写真
東高根森林公園の湿生地帯は自然のままの感じの植物園として
整備され小さな流れや池、湿地帯に数種類の花が見られました。



      箱根でも見た「ツリフネソウ」や「キイロツリフネソウ」が
      ここでも群生して咲いていました。
      

「コウホネ」

       
    「ワスネナグサ」が湿地の中で咲いていました。
     箱根でも同じような環境で咲いていました。 
    
       

           「カリガネソウ」も満開でした。
            

    春には池の周りで枝垂れ桜が咲き噴水も見られるようです。
    


  「白いマンジュシャゲ」             「シュウカイドウ」
        

9月も中旬になって公園は秋の草花が咲いていて、ちょっとドライブで往復の
つもりが秋を感じる散策になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県立東高根森林公園へ (1)

2006年09月15日 | 風景写真
車の運転に慣れる為に家から20分程の神奈川県立東高根公園へ行きました。
神奈川県にあるのですが、公園は多摩川を渡って比較的すぐにあります。
我が家は東京の西の端、東高根森林公園は神奈川の東端なので実はとても
近いのです。
シラカシ林がある小高い丘(台地)や湿地帯、広場等がある広い公園です。


丘(台地)に登って下を見下ろすと・・・

     
     丘の上の「ピクニック広場」夏でも木蔭になって涼しそうです


「古代芝生広場」は東高根遺跡でもあり弥生時代後期から古墳時代後期に
かけての集落跡だそうです。

公園の中ではそここに秋の花が咲いていました。

                     「ヒガンバナ」



                垣根に絡まって高い所に咲く「クズの花」

箱根で咲いていた「タマアジサイ」がここでも沢山咲いていました。
このアジサイは花の時期が梅雨の頃ではなく,秋だという事を知りました。   


「タマアジサイの藤色が綺麗だったのでマクロで撮ってみましたが、
青みが強く出て藤色が上手にでませんでした。


追記  7月にタマアジサイが蕾から咲くまでの過程が皇居東御苑で
一つの株で見られたのを撮っていました。
http://blog.goo.ne.jp/maoaki1497/d/20060726

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ウドの花

2006年09月14日 | 庭の草花や実
庭に植えてある山ウドの花が咲きました。
長い間植えてあるのに小さな花に気づいたのは初めてです。
色もなく地味な花です。


             
             でも蜜が甘いくておいしいのかアリが沢山集まって来ていました。
             

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のルコウソウ

2006年09月13日 | 庭の草花や実
庭のルコウソウが降り続く雨の中で真っ赤な花をつけました。
朝起きて庭の塀にからませているルコウソウの葉の中に何か
赤い小さなものがあるのを見つけてでそばに寄ってみると、
直径3cm位の真っ赤なルコウソウの花が咲いていました。

これから次々と可愛い花が見られるようになるのが楽しみです。
去年頂いた種を蒔いたら白い花も咲いたので、今年赤白両方蒔いた
のですが芽を出して大きく成長したのは2株だけでどうも白いのは
だめになってしまったようです。


                               スーパーマクロで撮影
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根へ一泊旅行に  (4)

2006年09月12日 | 風景写真
大涌谷から湖尻へハイキング

箱根湿生花園に行った日、姥子のホテルで一泊し、翌朝車をホテルにおいて
大涌谷までバスで行きそこから湖尻を目指してハイキングしました。


大涌谷の駐車場の脇から探勝路を下り始めるとすぐに硫黄の匂いがし大涌谷を
眺められる場所があって、夫が「ここから写すといいよ」と言うのでアドバイスに
従いシャッターをきりました。

登るのは大変なので林の中を下って行きましたが、景色は見られず
鳥の声を聞きながらひたすら坂道を下って行きました。


      姥子まで両脇苔むした岩がある道花を探しながら
      歩きましたが珍しい花は少なくミズヒキやツユクサ等が
      咲いている位でした。
      

姥子でハイキングコースはいったんバス道路に出ます。
そこから又桃源台までハイキングコースを歩いて行きました。


今度のコースは前のコースより花がありましたが
帰宅して調べても分からない野草がちょっと目をひきました。
       
追記 「クサコアカソ」草小赤麻 とロシナンテさんに教えて頂きました。
    赤みがかった小さな花がポンポンのようで遠くから見ると可愛いく
    見えました。


追記 これもロシナンテさんに教えて頂き「モミジガサ」と分かりました。
    そういえば向島百花園で見て撮ったような気がしますが良く撮れて
    いなくてボツにしたのかもしれません。

道端の草むらで見つけた「ホトトギス」、今まで見たホトトギスは
植物園などに咲いていたものですが、山道で自然に生えている
「ホトトギス」を見つけて嬉しくなってしまいました。花びらに「斑」が
とても多いように感じられました。


      しばらく歩くと道の脇で「タマアジサイ」が咲いていました。
      薄い紫色の小さな蕾がとてもかわいらしく綺麗でした。
      

気をつけて道の両側を見て歩くと「タマアジサイ」があちこちに咲いて
いました。「タマアジサイ」通りと名づけてもいい感じです。
林の奥では群生していて可愛い蕾が沢山見られました。
箱根では「タマアジサイ」の見ごろは今頃なのでしょうか?


大涌谷から歩き始めて約1時間半弱で眼下に芦ノ湖が見え来ました。
桃源台に着きそこから自動車道路に沿って湖尻まで歩き、昼食を
とってバスでホテルまで戻りました。


箱根恩賜公園から芦ノ湖の眺め


帰りは箱根恩賜公園に寄り、箱根スカイラインから三国峠を通り湯本からの
道をとりましたが天気が悪く富士山は一度も見られませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根へ一泊旅行に  (3)

2006年09月11日 | 花や実の写真
箱根湿生花園 その3

箱根湿生花園なので「湿原をはじめとして川や湖沼などの水湿地に生息している
植物を中心にした植物園です」と説明にありました。
その為か今まで行った向島百花園や皇居東御苑、神代植物園、自然教育園等で
見られなかった花が沢山ありました。(季節が違うことも勿論ありますが・・・)

「ツリフネソウ」釣舟草  舟を吊ったよう形でこの名がついたとか。
               ホウセンカやインパンチェスと同じ仲間。

花の色、形がとても印象的でした。                   
                  
                   花の後ろの方がくるっと巻いています。
                   

「キイロツリフネソウ」 黄色釣舟草


         「ミズアオイ」水葵 
         

「ジャコウソウ」麝香草 葉をゆすると良い香りがするそうです



          「エゾリンドウ」  開いている花を探しましたが
                     まだ蕾ばかりでした。
          


「キレンゲショウマ」 向島百花園で見た「レンゲショウマ」と同じ名前の
             「ショウマ」でも形が違う感じの花でした。


            「アケボノソウ」 白い花びらを明け方の空に
                      花びらにある斑点を夜明けの
                      星に見立て名づけられたそうです
            

沼の水草の上で小さめのトンボを見つけました。羽がとてもシックです。


            もう一匹は羽は黒く体がグリーンでした。
            

「コムラサキシキブ」が散策路の脇で藤色の小花をつけていました。


湿原植生復元区を見渡すとススキが穂を出し始め高原はもうすっかり秋景色でした。



4,5年振りに行った箱根湿生花園は初めて行ったように感じました。
以前行った時はデジカメを持たず、花にもそれほど興味なかったからでしょうか?
これからは季節毎に訪れたいと思うようになりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする