goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

山ウドの花

2006年09月14日 | 庭の草花や実
庭に植えてある山ウドの花が咲きました。
長い間植えてあるのに小さな花に気づいたのは初めてです。
色もなく地味な花です。


             
             でも蜜が甘いくておいしいのかアリが沢山集まって来ていました。
             


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のルコウソウ | トップ | 神奈川県立東高根森林公園へ ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ撮ったことはありません (ロシナンテ)
2006-09-15 01:16:35
元気の良いお星様のような花ですね。

シンプルで綺麗です。

一眼レフとマクロの組み合わせは、ボケが綺麗ですが、ピントの奥行きが浅くなるので、花の全体の雰囲気が出しにくいです。

それに、何より重たい。

アタッチメント・レンズ、とかコンバージョン・レンズという種類のもの、レンズの先につけるレンズですが、これもなかなか使いやすいです。

一眼レフにすると、画像サイズが大きくなるので、パソコンのディスクがすぐいっぱいになります。

キャノンからはクローズアップレンズが出ています。

レイノックスというメーカーからも、もう少し倍率の高いアタッチメントレンズが出ています。

私も、SONYのサイバーショットの頃は、これで結構撮っていました。

使いやすいですよ。
返信する
優柔不断 (granma)
2006-09-15 12:19:57
ロシナンテ様

山ウドの新芽は天ぷらにするとおいしい

のですよ。その為だけに植えています。



3枚目の写真を取り下げる前に見て下さって

いたのでしょうか?

一眼レフを買いたいのやまやまなのですが

夫や息子の意見は私が一眼レフを使うのに

否定的。重たいのと、かさばるので私も

躊躇しています。ロシナンテさんのお薦めの

クローズアップレンズも迷っています。

近いうちにキャノンのサービスセンターに

行って実際に見てから購入を考えます。
返信する
はじめてみました! (うさぎ)
2006-09-15 18:25:47
山ウドの花!

はじめてみました。

お星様のようでもあり、

花火のようでもありますね。

虫や、鳥は、美味しいものは、見逃しませんよね。

山ウドといえば、山にしかないのかと思ってました



鳥取の大山の宿坊で、食べたことがあります。

美味しかったなぁ。
返信する
山ウド (granma)
2006-09-15 20:57:10
うさぎ様

山ウド、東京でも雑木林の中等にはえています。

皇居の雑木林でも沢山見ましたし、教育自然園、神代植物園等でも見ました。

でもこれは20数年前、つくばに住んでいて、東京に

引っ越す時に林で見つけ抜いて来て庭に植えたものです。

今は私の背位の高さがありますが、そろそろ枯れて冬には

地上から全く姿を消してしまい、5月頃芽を出して

又「ウドの大木」等と言われるように大きくなります。

私もじっくり花を見たのは初めてです。

香りが良くておいしくて私は「たらの芽」より好きです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

庭の草花や実」カテゴリの最新記事