小笠原日記

夫婦で小笠原に移住予定です。どんな生活が待ち受けているか?とりあえず小笠原の生活を綴って見ようと思います。

共勝丸初入港

2019-01-21 16:07:26 | Weblog
先週の土曜日、小学校では学校公開と道徳授業地区公開講座があり、出勤。

勤務の途中聞こえてきた防災小笠原の島内放送が、新しくなった共勝丸の入港について知らせていた。

午後一時入港予定で、歓迎のセレモニーと船内見学会を行うので、お誘いあわせの上ご参加くださいとの事。

昼休み前浜ランチしながら二見湾の湾口のほうを注意していたのだが、残念ながら僕の昼休みの間に新しい共勝丸をお迎えする事は出来なかった。

夕方仕事を終え岸壁に立ち寄ってみると、居ました居ました新共勝丸。









先代の水色のボディーと比べると、かなり濃いブルーの船体、そして船体下部の黄緑色のアクセントが印象的(西日が当たって写真では黄色く見えるが、実際は黄緑色)。

個人的には先代のスカイブルーが好みだったが、時の流れとともにこのブルーが馴染んでいく事だろう。

帰宅後いつものお散歩コース共勝丸岸壁を見てビックリ。オガマルドック中と言う事も有ってものすごい量、そしてものすごい種類の貨物が陸揚げされていた。きっと新船はそのキャパシティーもかなりアップしているのだろう。

オガマルの陰に隠れがちだが、新共勝丸宜しく!と言った所だ。

さて小学校は土曜日の学校公開の振休で本日月曜日がお休み、僕は日曜月曜が完全OFFの連休。

日曜日は息子と久し振りに桟橋でムロ釣り。昨年の秋から頑固にシマアジ狙いの餌釣りをしていたが、たまには気分転換も必要ですから。

しかしこれがなんともつかみどころのない釣りで、息子と二人でムロ6本。群れが小さいのかぽつりぽつりと忘れたころに浮が沈む、ムロ釣りとしては手応えゼロ。

息子は釣れたムロを生餌で泳がし大物を狙ったがこちらも反応なし。久しぶりにクーラーボックスにお魚が入ったのがせめてもの救い。

振休だった本日、強風と一時雨予報の中、凝りもせずに桟橋で今日は餌釣り。雨に二回降られ退避を挟んで頑張ったが、三目8匹、ブダイ4、オジサン3、アカヒメジ1。

予想通り、相変わらずの釣果、大潮なんだけどネ・・・


昨日の桟橋








所で桟橋はオガマルのドック中突貫工事?のようで、ボーリングやら重機で掘り起こしたりと忙しい。これじゃお魚も寄り付かないか。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (愛母)
2019-01-24 15:36:53
新共勝丸、綺麗で大きくなったんですねー
ドック中はこの船がないと大変なことになりますからね。
親子で釣りいいですね〜
こちらも親子でショッピング楽しんでます!

今日は北風ビュービューで寒ーいです!
娘が風邪を持って帰らぬよう気をつけますね!
明日は娘は義姉宅へお泊りです。
いつも可愛がっていただき感謝しています。

あと少し息子様には不便をかけますがよろしくお願いします!

コメントを投稿