野鳥・旅行・観光・テニスなど趣味の写真ブログ
ROSSさんの大阪ハクナマタタ



京都府立植物園の北山門にある噴水の先に、秋になると紅葉(黄葉)する樹木をいくつか見ることができます。

なからぎの池のイロハモミジ



まず眼につくのは若い柿の木で、実はありませんでしたが葉が橙色に染まってきていました。



その横にあるシナアブラギリ(支那油桐)の大きな葉も緑から黄色く変色中です。



道を挟んだ向かい側にあるカツラ(桂)の巨木の枝についた円い葉も黄葉していましたが、若いカツラの葉は赤く紅葉するようです。



その先にあるカラコギカエデ(鹿子木楓)は、山地の湿地に生える珍しいカエデですが、赤く紅葉しはじめています。



カラコギカエデから道を隔てた先にトウカエデ(唐楓)の巨木があり、こちらは紅葉が始まったばかりでまだ黄色でしたが、これから徐々に赤くなるようです。



噴水池から西側に少し歩き、なからぎの森まで行くと、オオモミジの黄色い紅葉を見るとことができます。



京都府立植物園の外、北山通りの向かい側にはモミジバフウ(紅葉楓)の若い株があり、こちらも紅葉が始まったようです。



遠くから見るとイチョウと良く似た黄葉を見せるユリノキ(百合の木)は、Tシャツを連想する葉の形をしています。



京都府立植物園には、モミジよりも早く黄葉の盛りを迎えるイチョウの株が多く、その風景を写真に残す人達が一心不乱にカメラを構えていました。



やはり人間の姿が入らない写真は、面白くないようですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )