遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



     『私たちは意識して言葉(セリフ)を読みます。意識的でなく無意識に画像を視覚として読みます。
マンガはこの二重性として読んで見るわけですが、「トーマの心臓」で、萩尾望都さんはこの意識と無意識を微細に融合させています。.......「物語」と少し違うところでの関心があります。そこのところで少しお話ができたら嬉しいのですが。』

      らんらんさんのコメントにわたしは固まってしまいました。わたしは意識的に漫画を読むことはあまりないからです。つまり、意識させられる(客観的に読まざるを得ない)漫画は自分にとって相性のいい漫画家ではありません。(この辺は語りにも通じる)らんらんさんはひょっとして 男性!?と思ってしまいました。

      けれども そこからあたるのもおもしろい。それで あした 語り継ぐ戦争と平和の練習があることなどわすれて、(ともかく脚本はつくりなおしたし あしたのスケジュールも組んだし あとは自分のパート「焼き場の少年」の練習だけだといいわけしつつ) トーマの心臓をひっぱりだして読んだところ すっかり ひきこまれてしまいました。

     トーマの心臓のせりふの一部 1ページ分を書き抜いてみます。

カシッ  皿に本がぶつかる音

オスカー おっと!
     なにやってんだ やめろ みんな!
先生Ⅰ  君たち! 席を立たないで!!
先生Ⅱ  席を

バチャ! 皿にスプーンがぶつかる音

生徒Ⅰ  この! なんのうらみが
生徒Ⅱ  そこにいるのがわるい!
オスカー こらーっ!やめろったら! バカ!
オスカー やめ

パシャッ オスカーの顔に飛んできた皿からスープがはね 髪と顔をぬらす

生徒Ⅰ  ......あ....
     オスカー.....あの

ズイ   オスカー 生徒Ⅰをおしのける

ガターン! 生徒たち なぐりあい
ボカ!

エーリク ひとがおとなしくしていれば このうっ
ボカ!
(小学館 フラワーコミクス)

寮を併設したギムナジウムの喧騒。せりふの奔放な生き生きしたリズム 登場人物はコマから飛び出さんばかりで 少しもじっとしていません。この臨場感に読むものは観応し 読者に考えるすきなど与えないのです。



それでは 大島弓子の 野イバラ荘園から やはり 1ページ分 抜書きしてみることにしましょう。

バンッ ドアをあける音

るか   わぁー 勉さん!! みんな!! いらっしゃあ.....
勉    しばらく るか!! またきたよ この気まぐれな妹君はふろくだ。

るか  (ひときわ青白いほお にじむような目のふち うすく笑ったそこだけがぐみのようなくちびる....どういうわけか この荘園を忌み嫌い 彼女が他のいとこたちにまじって夏季休暇を過ごすことはかつてないことだった。-----しばらく見ないうちになんてきれいになったのだろう なんて.... それまで まったく気にしてなかったことだけど....それにくらべて...わたしは くらべると なにひとつ美しくなっていないのだろう 去年とおなじょそばかすのかず 日に焼けたあから.......妹とはいえ ..こんなひとと毎日をともにしているのだったら 勉さんはわたしなぞ さぞ味気なく見えるだろう)

勉    ああ るか 芙蓉にあいてる部屋あったら
るか   ああっ あ....っ はいっ はいっ
芙蓉   クッ(笑う)  

(朝日ソノラマ)

これは冒頭の1ページですが わたしたちはすでにるかの心のなかに入り込んでいます。彼女の抱えるコンプレックス 勉さんへの想い 美しく気まぐれな従妹芙蓉への屈折した気持ち......

どちらも ほぼ同じ時代の少女漫画の傑作ですが 同じ1ページにこめる文字の量、台詞とモノローグとの占める割合 はかなりちがうように思います。後年 萩尾作品が舞台化されることが多く 大島作品が 小説家に影響を与え 映像化されることが多かったこともわかるような気がしますね。

     同時代のごくふつうの漫画は探し出さないと出てこないし わたしは自分のめがねにかなった作品しか していないので 比較のしようがないのですが この二作品は方法は違えど らんらんさんのおっしゃる台詞と画像 意識と無意識の領域を融合する作品ではないでしょうか。もちろん トーマの心臓はより感覚的 直感的であり 野イバラ荘園はことばから喚起されるものがより多かったのですが......。

     物語の世界に溶け込む・我を忘れる それこそが 漫画にせよ 小説にせよ 語りにせよ 受け取る側の醍醐味です。現実を忘れたいからひとは夢中になるのかもしれません。少なくともわたしは批評しながら読んだり聴いたり 見たりするより ものがたり世界に没頭したい。読み手をものがたりに引きずり込む 漫画家 語りべ 映像作家はそのためにしのぎを削るのです。

     受け取る側をひきつけるのは ものがたりそのものの力であり もうひとつは作者がものがたりに抱いている情熱でしょう。稿料のためだけでなく どうしても伝えたいものがあるのです。トーマの心臓連載途中で萩尾望都さんは読者にアンケートの評価が低いらしいこと このままでは連載が打ち切られてしまうかもしれないこと 応援がほしいことを漫画の中で訴えていました。

     では 読み手はものがたりからなにを受け取るのか。ただ物語の展開を待ち望んでいるだけでなく 読み手の無意識の領域でも複雑な動きがあるのではないでしょうか。深層意識の膨大な過去の記憶にヒットして 思考がうごいてゆく 読み手自身の感情の記憶 嫉妬 やるせなさ 哀しみ 葛藤 とかさなる......ものがたりは重層的にダイナミックに動いてゆく。


     らんらんさん ごめんなさい。結局 ものがたりに行き着いてしまいました。トーマの心臓 はひとりの少年が精神的な死から救われるものがたり そこには死と愛がありました。しみじみ 萩尾さんはストーリーテラーだと思います。生と死と再生 ものがたりの古からの永遠のテーマが子どもを相手にした商業誌で堂々と語られていた時代に生きたことをわたしはうれしく思います。そこには少年たちだけでなく その奥にオスカーの父 校長 またユーリ・シドという三人の男の生 愛と死そして癒しと再生が語られるのです。

     野イバラ荘園の場合は 従妹たち五人のひと夏のできごとから 一族の秘密があきらかにされ 死によってあがなわれるのですが これも やはり 生と死と愛 そして再生を内包しています。 なんだか タイトルがちょっとずれたみたいですね。ものがたり 死と愛と再生 萩尾望都 大島弓子 かな........

     



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )