京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

天得院の桔梗は見ていてあきひんな~

2007年07月14日 05時30分06秒 | 社寺


天得院ができたのは、南北朝時代の正平年間(1346~70)なんだそうです。
歴史に登場する有名な事件は、慶長19年(1614)文英清韓長老が住持になった。清韓は、豊富秀吉、秀頼の学僧として寵遇され、秀頼の請に応じて方広寺の鐘銘を撰文した。
しかし銘文中の「国家安康、君臣豊楽」の文字が徳川家を呪詛するものとして徳川家康の怒りを招き、豊臣家が最終的には滅んだ。「しゃあない」事件やね。





ここは夜にはライトアップもしていて楽しめるようです。



また、奥のお座敷で「桔梗前」という精進料理がいただけます。
なかなかの商売上手。



八重の桔梗ってちょっと珍しいかも。





いいお庭です。
あまり広くないのですが、これぐらいがちょうどいい。



この木かわったカットしてもろたはる。
天得院地図



↑塩芳軒「ききょう」外郎、白あん↓

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう2年経ちました! | トップ | 祗園祭の山鉾準備したはった »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2007-07-14 06:04:26
桔梗の花がお庭によく似合い素敵なところ。
商売上手ですね確かに

昔のお嬢様たちが大勢、召し上がっているのかな?
返信する
喜んでもらえましたよ☆彡 (そらまめご)
2007-07-14 06:12:48
京男さん、おはようございます☆彡

喜んでもらえましたっ!嬉!

天得院、きっとすてきなお庭なのでしょうね。
桔梗のお庭は、見たことないです。興味あります☆
天得院のホームページ、見てきました。
あさって16日まで、桔梗のための特別拝観をしてるのですね☆300円で見れるのかな。
300円では安いよ☆ってくらいのマイナスイオン出ていそう。

神戸さん、今年は無理でも、いつかきっと奥さんとお誕生日デートに天得院さんに行くはずですよ笑

私も、機会があれば、ぜひ、このお庭に行きます。
すてき☆京都☆彡
返信する
>すーさん、おはようございます (京男)
2007-07-14 06:12:56
ここはそう広くないけど、とってもよかったですよ。
桔梗を堪能できました。
精進料理も食べたらよかったかな。
お腹が膨れていたしな。
最初「山本まんぼ」でまんぼ焼を食べる予定だった。
ご存知か。(笑)
返信する
>そらまめごさん、おはようございます (京男)
2007-07-14 06:17:47
そうなんだ。16日までなんだ。
でもあいにくの雨ですね。雨でも桔梗は咲くかな。
夜は500円だったかもしれません。
来年は、お料理もいただいたらいいかも。

奥様とゆっくり行く。いいじゃないですか。
ぜひ行ってみて。
返信する
八重咲き (路渡カッパ)
2007-07-14 10:52:41
八重の桔梗もキレイですね、なんだか不思議ですが
苔の庭っていうのも桔梗にピッタリ♪
芝生だったらダリアかな・・・
返信する
この写真は、何日ごろのですか? (そらまめご)
2007-07-15 09:04:32
祇園祭も、要チェックですね☆

ところで、ひとつ教えてください。
いつか、この桔梗、本当に見に行こうと思います。
この写真の桔梗で、7~8分咲き、ちょうどいい感じですね。
もし差し支えないようでしたら、この写真は、何日ごろ撮影なのか、教えていただけないでしょうか。

天得院の桔梗、6月中旬からのようですが、
今日くらいだと、毎年時期的にもう花も終わっているのかも。

新聞やテレビで見つけた花の名所、問い合わせて「まだ大丈夫ですよ♪」、翌日見に行くと見ごろをすっかり過ぎていて、がっかりなことが多いので、、。
返信する
>路渡カッパさん、こんにちは (京男)
2007-07-15 11:33:23
コケの庭に桔梗というのは合いますね。
芝生もいいけど、こういう庭の方が落ち着くかも。
返信する
>そらまめごさん、こんにちは (京男)
2007-07-15 11:35:31
この桔梗の写真は6月28日ぐらいかな。
この天得院は明日(16日)まで、公開しています。
今日が狙い目かな。(笑)
普通なら7月初旬がベストかも。
返信する
ありがとうございます☆ (そらまめご)
2007-07-16 06:43:32
祇園祭と同じ日に行けますね♪

返信する

コメントを投稿

社寺」カテゴリの最新記事