京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

東寺のおみくじ

2017年01月26日 06時13分19秒 | 社寺


鍼灸に行く日は、東寺の境内をちょっとだけ散策します。
でも予約時間まで、あまり時間がないとゆっくりできない。
この間は、どうだった。
小雪の舞いそうな空模様だったしね。



東寺のおみくじの写真を撮っていなかった。
場所は、食堂(じきどう)のところにある。
食堂というても食べ物を食べるようにはなっておりません。
おみくじは、自分でみくじ棒と呼ばれる細長い棒の入った筒からみくじ棒を出し
数字が書いてあるので、引き出しから該当の数字の紙をとります。



引いた後の神籤を、境内の木の枝などに結ぶ習慣がある。
「結ぶ」が恋愛の「縁を結ぶ」に通じることから江戸時代から行われてきた。その後、神様との「縁を結ぶ」として木に結びつけられるようになった。
「凶のおみくじを利き腕と反対の手で結べば、困難な行いを達成つまり修行をしたことになり、凶が吉に転じる」という説もある。だが近年、木に結ぶと生育が悪くなるため、参拝者が神籤を結ぶための専用のみくじ掛があるのが普通になってきましたね。


↑今年はじめての贔屓君だ


↑可愛がってやりました

おみくじって神社のイメージが強いけど、こういうシステムを作ったのは、元三慈恵大師良源上人(912〜985)の創始とされています。いつの時代も自分の運命を占いたい人間の心理は変わらない。





御影堂(大師堂)は、いま工事中です。
工事の木組みがクラシックな感じがして面白い。
こういう建物の工事は難しいのでしょうね。

東寺は、初弘法が終わって一段落なんかな。
和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着生植物? | トップ | 食欲完敗 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (すー)
2017-01-26 13:19:18
おみくじというのは滅多に引くことがありません。何となく手が出ません!

御影堂(大師堂)の足場、いいですよね(^_^)ニコニコ
返信する
>すーさん、こんばんは (京男)
2017-01-26 19:26:55
おみくじ、私もしませんね。神仏に干渉されたくないからかな。
足場がクラシックでいいですよね。
返信する
こんばんは (ちび山)
2017-01-26 23:58:28
初弘法、行って来ました〜!
すぐきがいっぱいで、美味しそう。
昨年会いそびれた贔屓君にも、ご挨拶して来ました。
贔屓君、大人気‼︎
老若男女、みんなで触りながら周りをぐーるぐるしました。
昔ながらの信仰の輪に入れて、なんか楽しかったです。
返信する
>ちび山さん、おはようございます (京男)
2017-01-27 05:00:18
初弘法に行ったのですね。
人が多かっただろうな。
贔屓君のところもいったのね。
最近、弘法市の時は行ってないな。
返信する

コメントを投稿

社寺」カテゴリの最新記事