京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

大谷本廟

2020年07月08日 05時50分37秒 | 社寺・和菓子

↑大谷本廟

大谷本廟(おおたにほんびょう)は、浄土真宗本願寺派(西本願寺)の宗祖親鸞の墓所。
我が家も本来なら、ここに納骨なんだろうけど、ここの近くの墓地にお墓があります。本家もそうなっている。



本来の方法がホームページに記されているので転記をしてみます。
ここで納骨する方法は、「祖壇納骨」・「無量寿堂納骨」(第一と第二)・「墓地納骨」の3種類らしいです。

・祖壇納骨(そだんのうこつ)
「明著堂」奥にある親鸞聖人の墓所近くの祖壇納骨所に納骨

・第一無量寿堂納骨(だいいち・むりょうじゅどうのうこつ)
寺院名義・団体名義で納骨。専用の容器を用いて納骨

・第二無量寿堂納骨(だいに・むりょうじゅどうのうこつ)
個人名義で納骨。専用の容器を用いて納骨

・墓地納骨



納骨も宗派によっていろいろありますね。
父親に聞いたら、まったくしらなかったのです。我が家は「門徒」と父親は常々言っていた。でも実家にある仏壇は、門徒・・・つまり浄土真宗の仕様になっていなかった。また位牌なんかも変な作りになっていた。
仏壇を分析すると浄土宗の仕様なんです。「?」となります。
そのことに関し、父親に質問しても応えられないのです。
母が亡くなった時に困りました。我が家は、本家でないから先祖云々はない。18歳ぐらいで亡くなった妹が納めてあるだけの仏壇なんです。
妹の葬儀の時、父親とおっさんがもめたのが原因らしい。どういうことだったかは、まだ聴けてない。
でも仏壇を作る時、アドバイスをおっさんに受けられなかった。父親は、そういう宗教関係との折衝が嫌いだったのか、母に任せたようです。困った母は、実家に相談。実家は浄土宗だった。だから仏壇が浄土宗仕様になった。位牌も不完全だけど作ってあった。
墓地は、宗派を問わない場所に作ってあります。それがこの大谷本廟のすぐ近くなんです。不思議なことに本家のお墓も同じ場所にある。なぜそうなっているのか?父親に質問してもわからないとの答え。うーん。



仏壇やお墓ってなんでしょうね?
私が知っている仏教の宗派では、唯識について詳しいけど、仏壇や墓地に関しては、自分で考えないといけなかった。



そうそう母親の納骨の時、墓を開けました。すると妹の骨壺があった。骨壺を開けると遺骨が水浸しになっていた。これはまずいと感じた。で、新しい布袋に入れ、母親の分もそうした。元の通り墓に納めた。骨壺のままでないから、もしお墓の引っ越しの時に問題になるだろうけど、土に還る方が自然でいいと思いました。



魂は、骨に宿るやいなや?
きっと宿らないと考えます。
仏壇にも。
遺伝子の継承なら、私の身体の中にDNAとして存在します。
我が子供たちの身体には、先祖〜父母・京男や京女の情報が存在する。
だから、各々が楽しく、健康で暮らせば、供養になると思います。



魂は、骨に宿るやいなや?→恐らく宿りません。
血脈が絶えたら魂はどうなる?→魂と血脈はそれほど密接ではないかも。
染色体DNA(男系)、ミトコンドリアDNA(母系)と魂は、違う?
だから血脈が絶えても魂とは関係ない。もちろんDNA情報は、一部使うだろう。つまり今世の活動には、関係あるけど。
なら魂ってなに?身体が無くなって存在し続ける?我々の本体的な存在。


↑京都鶴屋鶴壽庵「草の露」

なんでこんなことが頭に浮かぶのかな?
謎です。
かなり指摘なメモみたいな記事になってしまった。
すんませんなぁ・・・。


↑くず製、緑あん

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひょっとして七夕? | トップ | 蓮風景 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
納骨 (常盤万作)
2020-07-08 06:41:01
京男様おはようございます。
我が家も分家です。
父方の墓地の土が、一掴み入れてあります。
父母と弟が眠っています。
納骨する際には、骨壺を逆にして入れています。坊さんの指示ですが、こうしておけば土に還るそうです。隣に我々夫婦の墓を作ります。
スープの冷えない距離です。
返信する
おはようございます (すー)
2020-07-08 06:52:16
私は宗派など無知かも・・・次男坊はそんなことにこだわらない、私だけか(-_-メ)

私の故郷では、骨壺に入れたまま納骨です。昨年、母の納骨した時に先祖代々の骨壺が整然と並んでいてそのつながりを感じました。
返信する
>常盤万作さん、おはようございます (京男)
2020-07-08 07:02:09
骨についての考察をしていました。
そろそろ考えをまもめないといけなくなってきました。
坊主主導では、解決できないですからね。
返信する
>すーさん、おはようございます (京男)
2020-07-08 07:04:27
次男・・・父親もそうなので気楽なのかも。しかも高齢者の面倒も我が父母は関係なく暮らしておりました。だから自覚がない父なんです。
返信する
3種類の納骨 (常盤万作)
2020-07-08 16:36:10
朝に尋ねるのを忘れていました。
納骨に種類があるそうですが、①料金の差ですか?
それとも生前の②修行ですか?
こっそり、教えてください。
返信する
>常盤万作さん、こんにちは (京男)
2020-07-08 16:48:52
浄土真宗のやり方です。
骨を親鸞さんの側に置いてもらう。お寺枠の中にいれる。個人的に納める。どれなら安心できるか・・・でしょうね。値段は分かりません。知りたくもないです。
すんません。
返信する

コメントを投稿

社寺・和菓子」カテゴリの最新記事