京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

天龍寺で精進料理を食す

2010年04月12日 04時55分59秒 | 


昨日の続き。
天龍寺境内の「篩月(しげつ)」で食事。
最近、精進料理が多いな。
昔からすると考えられない。
嗜好の幅が広がってきたと解釈することにしよう。



さてこの篩月の精進料理は、修行の僧が食べるものではない。
毎日これならすぐに出家します~。
これはお寺の賓客を接待するためのもの。



箸袋に「食事五観之文(しょくじごかんのぶん)」が記されていた。
一ツには 功の多少を計り彼の来處を量る
二ツには 己が徳行の全闕を計って供に應ず
三ツには 心を防ぎ過貪等を離るるを宗とす
四ツには 正に良薬を事とするは形枯を療ぜんが為なり
五ツには 道業を成ぜんが為に當に此の食を受くべし







〈解説〉
一ツ(感謝の意味)/この食物が食膳に運ばれる迄の、幾多の人々の労力と自然の恵みに、深い感謝を致します。
二ツ(反省の意味)/この食事を食べるに当り自分自身、日常生活に於て、それに値いするだけの徳行をつんでいるだろうかと自分自身に問いただす。
三ツ(心静かに箸を採りなさい)/心を正しく保ち過った行いを避けるために、貪りの心を持たないことを誓う。その時、その場に出されたものを最高と思う。
四ツ(良薬の意味)/この食物は、天地の生命を宿す良薬と心得(こころえ)て頂きます。
五ツ(道を積む 努力する意味)/目的をまっとうする為の活動源である事を心に於て食する。









なかなか耳がというより心が痛くなりますね。
日々食べるということは避けて通れない。
こういうのを小さい時から躾けておかなければいけない。
いまの家庭や学校がこういう基本的なことを教えていない。
食は、教育の原点じゃないかな。





京男からいわせれば、もう一項目いれたい。
一から五までを堅持しつつ
六ツ 穏やかに「食」そして「生命(いのち)」を愉しむべし
「食」とは「人」が「良」と書く。
良いとは、生命が輝くこと。



内容の説明が不十分だったかな。
写真を見ればだいたい検討はつくでしょう。
この篩月は、少々観光化されているかな。
この場所だから仕方ないか。


↑本日(4月12日)のベランダからの桜。今日は朝から雨。すっかり花びらを散らせてしまいました。きれいな緑の葉っぱがでてきています。今日は一日雨模様。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご近所桜・・・豊国廟 | トップ | 十三詣 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2010-04-12 05:10:02
い~やああ、きれい、美しいその上美味しそうです。
返信する
>すーさん、おはようございます (京男)
2010-04-12 05:32:08
これならすーさんでもOKでしょ。
般若湯を少々つけたらもっといいかな。
返信する
躾け (路渡カッパ)
2010-04-12 09:47:39
いやぁ、耳が痛い・・・
>食は、教育の原点じゃないかな。
ほんとにそうですよね、ウチは全くできてなくて
反省しきりです。。。
返信する
>路渡カッパさん、おはようございます (京男)
2010-04-12 09:53:11
食って躾けの原点ですね。
いまは、国全体が躾けができていない状態かも。国をあげて取り組んだ方がいいかも。
この「食事五観之文」を小さい時からたたき込んでおけば、変な事件も少なくなるのではないでしょうか。成人でも実行していけばいい。まず指導者から実行するといいかも。実行していない人は票を入れないとかすればするかな・・・。

返信する
朱の器 (cox-orange)
2010-04-12 19:24:02
お料理も器も美しいですね。
お料理の中のほんの少しのピンクと瑞々しい緑で春を感じます。

食事五観之文、解説があったのでホッとしました。(笑)
食事の時、子供達には「ありがたく」頂くという意味をわかって欲しいですね。全てに感謝し、生きていく。。。私に教えられるかちょっと自信ないですが。
食事の時にこういう事を考えるのは日本独特なのかもしれませんね。こっちでそういうことをあんまり説明しすぎると「インディアンの呪い女」扱いされる可能性ありです。(笑)

前回の記事で京男さん、裸足でしたね~。
まだ寒くありませんか?
返信する
>cox-orangeさん、こんばんは (京男)
2010-04-12 20:48:38
こういうお料理はいいでしょ。
凛としています。
「食事五観之文」は、大人から実行したらいいでしょうね。テーブルにパンの小さな屑をそっと施餓鬼をするというもの好きなんです。自分だけという人が多過ぎます。
中国ではこのような考え方はなくなっているようですから日本から改めて発信したらいいのにね。日本は文化ぐらいしかほんとうは輸出するものがないんですから。
昨日は素足に雪駄でしたが、もう寒くはないですよ。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事