万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

インド・カースト暴動-優遇策に潜む三重のリスク

2016年02月29日 15時56分49秒 | アジア
邦人は軍用ヘリで救出されていた…インド首都近郊のカースト暴動 日系企業にも大きな被害
 先日、インドの首都ニューデリーに隣接する北部ハリヤナ州で発生したカースト暴動は、インド市場に進出している外国企業をはじめ、商店等も暴徒の襲撃にあう惨事に発展しました。この事件を見ますに、政府が進めている優遇策には、三重のリスクが潜んでいるように思えます。

 今般の暴動は、農民カーストであるジャートの人々が、政府の低位カーストに対する優遇策を不満として起こされたものです。第一のリスクとは、優遇策は、低位カーストの人々の不満を和らげることはできても、機会の平等を損ないますので、他のカーストから反発を受け易いということです。特に就業や就学等の機会に関しては、何れのカーストに属していようとも、全ての国民にとって人生の重大事ですので、機会が平等に開かれていない状況は、逆差別となりかねないのです。社会統合政策の一環として、良かれとして低カーストの人々を優遇したとしても、結果としては、カースト間の緊張を高めるリスクがあるのです。

 二番目のリスクは、ジャートの暴動に対する政府の対応に見られます。暴動を沈静化するために、政府は、ジャードの人々にも優遇策の実施を約束しました。しかしながら、、暴動を起こせば優遇を獲得できるとする前例を作ったことは、後々、他のカーストの暴動を引き起こす可能性があります。暴力に訴えれば、特権を得られると考えるようになるからです。カースト暴動の連鎖リスクが第二のリスクであり、暴力を政治的手段として認めることは、民主主義の危機ともなります。この民主主義の危機を加えると、三重のリスクであると言えるかもしれません。

 インドのカースト制度は、職能等によって細分化された諸カーストによって階層状に構成されており、その複雑さは、国民統合や社会統合を困難とする要因ともなってきました。このため、積極的な社会政策を実施するインド政府の方針も理解に難くありませんが、逆に、カースト間の摩擦や暴力沙汰を引き起こすようでは逆効果となります。国民の多くが公平感を持ち、カーストに拘わりなく納得できる制度へ向けた、基本方針や政策の見直しを要するのではないかと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。


にほんブログ村


 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南シナ海問題-次なる山場は... | トップ | 対北制裁-決議違反国への”制... »
最新の画像もっと見る

アジア」カテゴリの最新記事