ビビッド能里子トーク・サロン

心身両面の指導者として感じたこと

ナーバスな自分を持て余して 7月31日再投稿

2014年07月31日 | えっせー
 ☆ ナーバスな自分を持て余して
 昨夜は友人達を目黒雅叙園でハワイアンライブを聴いて、楽しく過ごした。
帰宅9時頃、4階の息子の部屋にいたペットを連れて我が家に入ったが、涼しい
部屋には当然だが夫はいない。入浴しベッドに入ったのが10時半、比較的
すぐに眠れたようだが、目覚めたのが12時半。
 起きてブログを書いて投稿してから、また執筆中の原稿を書いてもう一度寝たが
いろいろ考えて悶々としてどうしても眠れない。
 「そうだスーパーへ行こう、明日のジュース用のニンジンが少ないし、夜中の
スーパーを探検するのも面白いかも」と着替えて外に出た。
 梅が丘の駅まで私の足で約100歩の近さの我が家は、実に便利だ。
そばにセブンイレブン、マクドナルド、ファミリーマート、ワイズ、ローソンなど
24時間営業だから真夜中でも怖くないし平気だ。
 生まれて初めての夜中の買い物は、ちょっとエキサイティングだったが、また
帰りにセブンイレブンでコーヒーを買う、今飲んだら絶対に朝まで眠れないだろう。
 
 夫の再入院、スタジオを貸すことに決めたのは、年齢的にもそういつまでも指導
できないと思ったからだし、ほとんど空いているスタジオをキープするのも大変
経費がかかるからだ。それに夫の介護が加わるので、そう決断したが、私が最も
淋しいのは、もう何年も指導しているクラスメート達のレッスンができないことだ。
 ダンス、声のトレーニング、歌、ヨーガ、ストレッチ、姿勢矯正、ウオーキング
表情筋トレーニング、リラクゼーションなど、自由奔放に友人達と笑いながら、7人で
一緒に動くクラスは本当に楽しかった。
 それができなくなると思ったら、過呼吸になりそうで飛び起きたが、夫がいない
淋しさが、今の私に気持ちに拍車をかける。
 その仲間たち
 
 思えば現在のダンススタジオは3つ目で、設計段階から外壁にフラワーボックスを
つけて、スクリーン、シャンデリアなど、夫は私の思い通りのスタジオにしてくれた。
 そこで約20年間指導したから、時期的には引き際だと思うが、このどうしようも
ない淋しさは胸が痛くなるほどだ。眠れないから今日は深夜(気が付いたら、すでに
午前4時15分)に二回目の投稿をした。
 自分でもコントロールできない気持ちを、今私はもてあましてるが、外はまだ暗い
夜明けが随分おそくなり、季節は巡っていることを感じる。
能里ダンススタジオ
 

「世界心理治療学会」で発表した小池能里子からのアドバイス

2014年07月31日 | 世界心理治療学会アドバイス
 ☆ 外面(そとずら)と、内面(うちずら)とがまるで違う人 
 外面とは、仕事や他人と付き合うために表す対応で、一言で言えば、タテマエ
です。それに対して内面とは、家族やごく親しい人に接するときに、自分自身の
自然体でコントロールしないホンネと言えるでしょう。
 この両面は誰でも多かれ少なかれ、必ず持っていますが、そのギャップが大変
多い人は、かなり問題のある人です。たとえば、職場や外の人からの評価は
「親切で穏やかな人」と好感度の高い人が、実は家庭ではまるで人が変わったよう
に、短気で我儘で乱暴なふるまいをする。こんなタイプは「内面が悪い」ので
そんな人がいると家庭は、決して幸せではないでしょう。
 カウンセリング・ルームを訪れる人は、自分自身や家族がそんな問題で悩んで
いる人が大変多いのです。他人に目いっぱい良い顔をすると、すっかりエネルギー
を使い果たし、そのストレスを家庭で発散するとしたら、家族はたまったものでは
ありませんね。内面が悪い人は、「ノウ」と言えない「イエスマン」が多いようです。
 何故「ノウ」と言えないのですかと聞いてみると、「相手に悪いから」「断るのが
気の毒だから」と、大抵答えますが、それは実はホンネではありません。
 「誰からも好かれたいから」で、断れず何でもイエスと言ってしまうのです。
  
 「イエスマン」は、こんなデメリットがあるのです。
 1 自分がいつも損をし、ストレスがたまる。 
 2 人に利用される。
 3 他人に軽ろんじられる。
バカらしいではありませんか!そんなタイプん人は、思い切って「ノウ」を言う
勇気を持ちましょう。私がいつもカウンセリング・ルームで、そんなタイプの方
にお話しいている方法をご紹介しましょう。
 「ノウ」の言い方
 1 それは自分にできるか、できないか。
 2 そのことは自分にとって、快か不快か。
 3 損であるか、得であるか。
 4 もしも自分が「ノウ」と言った場合は、相手にどれだけリスクがあるか。 
この4つを基準にして考えてみること。たとえば上司に突然「残業をして欲しい」
と言われたとしましょう。
 1 やればできないことはない。
 2 今日は疲れているからやりたくはない。
 3 自分一人で残業なんて、絶対に損だ。
 4 たとえ自分が断っても、誰かに頼めば良い、となるかも知れません。
 そんな風に考えれば、ある程度自分の気持ちに正直になれると思います。
 仕事の面では簡単に断れない場合も多々あるかも知れませんが、プライベート
では、無理をしてまで、いやいや付き合うことはないはず。
 無論公私共にお付き合いは大切ですが、それも程度問題ではないでしょうか。
もしも個人的にいやいや付き合っても、全く楽しくありませんし、時間やお金の
無駄使いです。上手に「ノウ」と言えることは、日常生活では絶対に必要です。
 すると、抑えていた感情が少なくなるので、ストレスをなくなり、自然にご自分
の内面が良くなることでしょう。ベストなのは、外面も内面もあまり変化がない
ことですが、心当たりのある方、参考になさって下さいね。
 
 

7月も後一日だけ

2014年07月30日 | えっせー
 私はある大きな決断をした。随分長いこと生きているが、7月ほどいろ
いろな事が合ったのは、多分生まれて初めてだろう。
 人生何があるか分からないが、過去には「困ると必ず誰かがサポートして
くれたり、自然に状況がよくなってきた」、つまり大変幸運だったのかも知れない。
 生まれつき決断力は人並み以上で、すべてに諦めが早い性格だと思っているが
そうでないのだと気がついたのは、何年か前だった。
 しかし…眠れなくて考えた。「これってそんな感情に、まるでじゃれている
ような自分が好きなのかもしれない」と…
 
 30年間近く食事づくり以外の家事労働しなかった生活を、夫が協力してくれた
からこの10年間がなんとかできたのだ。
 今さらながら、夫の存在価値や、有難さに気がついたが、頼れると子供達、ことに
娘のやさしさが嬉しかった。
 そして、主婦業は本当に大変なのだと実感し、さぼりながらこの1月間が過ぎたが
昨日は何と腰痛になった。元気印の私もさすがに疲れたのかもしれない、前の治療院で
施術してもらったら、嘘のように楽になったが、まだ油断はできない。
 また夜中に目が覚めるのはよくないが、夫がいないのでそれは度々ある。
今2時45分、もう一度眠らなくてはと思うが、おそらく朝まで眠れないだろう。
 ベランダに出たらとても涼しい、さすが周りのお店は全部閉まっているが、まだ
人が歩いている。我が家から5軒目のセブンイレブンまで、コーヒーを買いに行こう
どうせ眠れないなら…

お休みした理由です

2014年07月28日 | お知らせ
 ブログを始めてから10年近く、お正月以外ほとんど休みなく書き続けていた
のに、さすがの私も今月は精神的なゆとりがなく、書くことができなかった。
 夫が緊急入院し、17日間治療をしようやく退院できたが、その後体調が悪く
食欲もなかった。そのためホームドクターを受診したら、血圧がかなり下がって
いるため、降圧剤を減らすように指示され、その1週間後に再検査受けることにした。
 その日25日の10時頃、また同じような後痛みを訴え、結局また救急車で再院
した。そこは私達が望んでいた大学病院だったが、息子も駆けつけてくれ、緊急に
検査し、そこで入院できたのは夜中の3時半だった。
 26日は夫の誕生日で、その日に内視鏡手術を受けて、昨日のお昼はもう食事
ができるようになり、1週間点滴のみで飲まず食わずだった他の病院とは全然
違った。無論私は毎日また病院通いだが、そんな訳でお休みしました。
 多分明日からまた投稿できると思っています。
メール頂きありがとうございました。 小池能里子


懐かしかったテーマソング

2014年07月25日 | えっせー
 とても楽しみにしていた「ビリーボーン・オーケーストラ」だったが、
退院してからあまり体調がよくない夫を気遣って行った。
 オーチャードホールでのステージでは、あの懐かしい「真珠貝の歌」の
テーマソングで、久しぶりに聞いた演奏は本当に素晴らしかった。
 前から二列目のセンターだったので、前過ぎて疲れるかと思ったが、予想に
反してステージの一人ひとりが、ハッキリ見えてとても良かった。
 今はどんなコンサートでも曲目のプログラムがあるが、それがないなんてと
思ったが、その理由は、ビリーボーンの息子であるバンマスの司会があったからだ。
 また、日本語が大変上手で、愛想がよく、満員の会場のおそらく50歳代以上
の人達に大受けだった。
 三人の女性ボーカルの歌唱力も素晴らしかったが、その一人は、バンマスの娘で
ビリーボーンの孫だそうだが、「親バカで…」と言う言葉に大拍手だった。
 
 ラテンメドレー、ハワイアンメドレー、おなじみのジャズのスタンダードなど
華やかで本当に楽しい演奏だった。隣の夫は表情がイキイキして、最高にエキサイ
トしているので、私はそれがもっとも嬉しく、精神的にも効果があると思った。
 私と知りあった頃の彼はアメリカの「トミーパーマ・オーケストラ」で働いて
いたが、本当にジャズが大好きで、今でも楽器なども実に詳しい。
 あっと言う間に2時間以上過ぎ、余韻を残した楽しい気分で外に出たら、大雨
だった。私は今日のために、新しいドレスと靴を新調したのに…
 タクシーは拾えず、途中で傘を買って、渋谷まで歩くことにしたが、109から
地下に入り、また地上に出て井の頭線に乗ったが、私達はかなり濡れていた。
 電車の中で「行きは良い良い、帰りは怖いだね」と話したが、久しぶりの
コンサートは本当に楽しく、気分がすっかりリフレッシュできた。

 
 



 成人した娘達の58%は「母は重たいと感じている」事実

2014年07月24日 | えっせー
☆ 娘にも思われたくないし、自分もそう思ったことはない 
 昨日のNHKの「あさいち」で、そのことについて放映されていたが、私も
心理カウンセラーとして、生育時の母親がぞの人の一生を左右するほど影響が強い
と認識していたが、これほどのパーセンテージとはと、実は大変驚いた。
 母と娘との関わりが「重たい」と思われるのは、大変淋しいことだと思うし、もし
それが一生続くのだとしたら大変問題だが、それを解決するのは難しいかも知れない。
 私は継母に育てられた。でも、そんな気持ちは一度も持ったことはなかったが
「みつごの魂百まで」と言われるように、人見知りが始まる7か月の乳児の頃、突然
いなくなった母を潜在意識はハッキリ覚えているようだ。
 それが私の人格形成に顕著に影響している。そのため、自分自身が解明したくて
心理学にのめり込み、いろいろ学びながら「人の心の奥底の不可解さや、魅力に
魅かれ」心理カウンセラーになったのだと思う。
 ☆ 自分が辛いことは子供達には決してしなかった
 今で言えば継母は物凄い「教育ママ」だった。いつも言われるのは「勉強が一番」
で、小学生の時は成績が下がると、母に叱られるのが怖くて、なかなか家に帰れ
なかった。それは子供心に大変辛かったのは、今でもハッキリ覚えている。
 「怒られ過ぎ」と「可愛がり過ぎ」の信じられないような両極端で育てられたが
天性の明るさと、天真爛漫な性格のためか、愛されて育ったようで、そのため私自身
は、比較的素直な性格になったのかも知れない。
 私は二人の子育てをしたが、自分が継母に育てられ、嫌やだったと思ったことは
一切子供達にはしなかったから、成績の事も、勉強しなさいとも、ほとんど言った
記憶はない。厳しくしつけたのは、時間、責任感、あいさつなど、人間として常識的
に生きていくための欠かせない基本だった。
 もともと幼形成熟の私なので、子供達は母親としては、幼すぎる私を二人ともバカに
していたようだが、それは母として実に癪に触った。
 でもそれを素直に受け入れざるを得なかった、私の日常の言動は事実で、もしかした
らそれも幸いしていたのかも知れない。
 ☆ 我が家の親子関係
 そのためか、我が家の親子関係は、かなりスムーズだと思っている。
今日も4階に住む息子の奥さんが「今日は私がパパとママのお昼と夕食をつくる」
と言ってくれたそうだが、私は「有難う、でも大丈夫、パパに手伝ってもらってできる
から」と断った。昨日も怪我をした私に、娘はすぐに飛んできて付き添ってくれたし
右手で箸が持てない私に、夫は「そういう時は竹のフォークが良い」と言った。
 すると、新宿のデパートで見つけて買ってきてくれ、ついでに手が使えない私のため
に昼食を作ってくれた。早速その竹のフォークを使ったが、とても上手に食べられ嬉し
かったし、娘のやさしさが、私の心にフワーッと広がり、とても幸せな気分になれた。
 ☆両親として望むこと 
 子供達は私が望んでこの世に生を受けたから、いつまでも幸せな人生を送って欲
しい思っている。私達夫婦は教育には意見が一致し、だんだん成長するにつれて
将来についても、日常生活についても、干渉、小言、お説教などしたことは全然
なく、子供達の自主性を重んじてきたと思う。
 だんだん老いていく私達だけれど、経済的にも、日常的にも、できるだけ子供
達に迷惑かけずに、自立してこれからも暮らしていきたいと考えている。
 間違っても、「両親の存在は重たい」などと思われないように…
 ※ とても食べやすかった「竹のフォーク」
  

思いがけない怪我

2014年07月23日 | えっせー
☆痛くて眠れなかった
 夜中に原稿を書いていて「もうそろそろ寝よう」と水を飲み、その時テーブルに
ついた右手は、どういう訳か指をねじったようだ。
 時間は2時40分、あまりの痛さにとても眠れないので、ずっと冷やしつづけたが
随分腫れているようだが、痛みはずっと続いている。
 かかりつけの整形外科に行くことにしたが、右手がまったく使えないので着替える
のも大変で、夫に手伝ってもらった。
 その時の右手はパンパンに腫れていて、人差し指と中指の間が、妙に窪んでいて
手の甲も掌も痛みはかなり強い。
 整形外科は休み明けのためか、早く行ったのに凄く込んでいた。
ずっと冷やしていたが痛みはますます強くなり、40分位椅子に座って待っていたが
それが辛くてたまらなくなった。受付の人に聞いたら、まだ前に6人の人が待って
いるそうだ。隣の人が気づいて「そんなに辛いのなら先に診察をなさっては」と
勧めてくれたが、それを受け付けの人が気がついて、早めに診察室に通された。
 
 先生は「多分脱臼でしょう。とりあえずレントゲンを撮りましょう」と、撮ったら
やはりそうだで、(脱臼とは指の関節が外れること)指を引っ張られたが飛び上がる
ほど痛く、麻酔注射をしてもう一度やったがもとに戻らなかった。
 「もしかしたら手術が必要かも」と言われ、先生はすぐに電話で連絡をしてから
紹介状を書いてくださり、タクシーで5分位という中野の病院を紹介された。
 不安な気落ちでタクシーでその病院に向かったが、娘に携帯で話したら「すぐに
行くから」と言ってくれ、何となくホッとした。
 結果は先生の診察は麻酔をかけ、レントゲン室で先生がレントゲンを見ながら
修復師?の方2人が同じように指を引っ張り、麻酔が効いたのかそれほど痛く
なく幸いなことに、指はもとの位置に戻ったらしい。
 もう一度診察室で先生にレントゲン写真を見せて頂いたが、お陰様で手術は
免れたようで安心し、先生に丁寧にお礼を言って診察室を出た。
 すると、右手の痛みは随分楽になったが、その間娘はずっと付き添っていてくれ
た、認知症の夫は今では全然頼れないが、こんな時娘が傍にいてくれ、本当に
助かるし有難いと思った。
 
 痛み止め一日分を頂き、すぐに飲んだためか、今朝はお陰様で昨日の痛みが嘘の
ようになくなり腫れも大分ひいて、こうして文章も書けるようになった。
 家の中での怪我はもっとも多いそうだが、人一倍そそっかしく不器用ない私は、二年
ほど前にもガラス戸に指を挟み薬指を骨折したし、料理をしながら、火傷をしたり
切り傷をつけたりがしばしばだが、大事に至らないことが多い。
 私は33歳の時から一日も欠かさず、私を守って下さる方々に、朝は「今日も無事
一日が過ごせますように」、夜は「今日も何事もなく過ごせて有難うございます」
とお願いや感謝の祈りを捧げている。
 昨夜は「お陰様で手術しないで済み、有難うございました」と、心をこめて感謝
の祈りを捧げた。それにしても…痛みのためか今朝体重は1・5キロも減っていたけ
れど、でも少しも嬉しくなかった。多少太めでも健康なら良いと思うし、何事もない
平和な一日は、何と有難く幸せに値するのだろう。
 まだ完全ではないが、両手が使えることは何と幸せなことだろうと、今朝は改めて
自分自身の両手に「痛い思いをさせてゴメンナサイ、いつも有り難う」と感謝した。
    

能里子のワンポイントアドバイス

2014年07月21日 | アドバイス
 ※ 目をいたわるために
 女性はアイメークをしていますが、お顔は丁寧に洗ったつもりでも
実は目が痛くなるの、まつ毛や目元の汚れは案外落ちていません。
 目元をきれいに洗える良いものを見つけ、しばらく使って良いと思った
のでご紹介しましょう。またこの商品は今年の6月に大阪で開催された
「日本抗加齢医学会」でも「アイメイクを落とした後の使用が目の健康に良い」と
報告されたそうです。名前は「アイシャンプー」で価格は1200円。
ナチュラルローソンで売っています。

 また目の疲れを取り,目元の若さを保つために役立つ、パナソニック発売の
「目元エステ」もご紹介しましょう。
それは湯気が出たり、目の周りにソフトで心地よい振動があり使用時間は12分。
私は家にいるときには、お昼の食後に使う習慣にしました。
ゴーグルのように、目の形をした小さなさなものです。
 私は3カ月間使用しましたが、まだその効果は顕著ではありませんが、毎日
パソコンに長時間向かっている生徒さんに勧めたら、先日「目の周りに心地よい
刺激があり、目の疲れが取れました」と報告がありました。
 いずれにしてもお顔の中でももっとも老化が早く、疲れやすい目をケアー
するため、私はお勧めしたいと思います。
 メーカー希望価格は1万8千円、私はビッグカメラで、確か1万3千円位で
買いました。見た目だけではなく、目の健康を守るために効き目のある二つ
の商品をご紹介しました。

久しぶりの素晴らしい感覚

2014年07月20日 | えっせー
 このところいろいろあり、いつも元気印の私もかなりコントロールしていても
エネルギー切れのような状態だったが、昨夜の無言電話もそれに拍車をかけた。
 などと書くとおそらく一年以上続いている、無言電話の主はまた喜んでかけ
てくるかもしれないが。いつも留守電にしているが、仕事の電話も入るので、
最近は受話器を取って何も言わなければ、即切ることにしている。
 長年生きているが、人様に恨まれるような行為はまったくしていないはずだが
悪気はなくても無邪気なので、無意識に他人を不快な思いをさせていることに気づ
いてからは、より一層注意しているつもりだ。
 毎日書いているブログも、開放的でホンネ人間なので「そんなことまで書けるの」
と友人達に呆れられるが、当人はあまり気にしない、他人に迷惑ををかけなければ
よいと思うので、自由に書いている。
 
 前置きが長くなったが、今朝の瞑想は最高に素晴らしかった、幸福感や清涼感が
私の体の中の細胞の一つ一つにチャージされ、心の奥の襞のすみずみまで潤った
ような気がして、一気に元気が出た。
 さあ!今日はスタジオのレッスンとカウンセリングもある、大好きな仕事だ。
明日は夫の退院祝いとバースデイのパーティ、その準備も忙しいが、それもまた
楽しい作業だ。今日も明るく、楽しくガンバロウ!
  

心理カウンセラーとして考えること

2014年07月19日 | えっせー
 これを仕事にしてから早何年過ぎたことでしょう。過去にはさまざまな年齢
職業の方にお目にかかりご指導してきました。昔から、またごく最近も友人から
自叙伝を書いたらと言われましたが、私の人生は平凡ではなく、かなりドラマチック
かも知れません。3歳の時のステージ体験、15歳の自殺未遂、結婚して大家族
との葛藤で3年間心身症をくり返したこと。
 子育てをしながらソシアルダンス教師として社会に出て、ヨーガの指導者、心理
カウンセラー、作家としての道のりは、夫の理解や、指導して下さる先生方、また
サポートしてくれて友人達にも恵まれたのは、大変幸運でした。
 でもそれなりの努力は欠かしませんでしたし、今現在もそれは続けているのは
「人間死ぬまで勉強」だと思っているからです。

 認知症を発症してから4年目を迎えた夫を、「認知症の優等生」にするために
考え工夫したことも、これからますます増える認知症のご家族のためにも、いろ
いろとアドバイスできる思いますし、ご指導の幅も広がった気がいたします。
 人生経験は豊かで、絶えずアンテナを張っていますので、高齢ですがそう古くは
ないと自負しています。スタジオの指導は、年齢的にもそういつまでできるとは
思いませんが「心理療法」は、これからも続けたいと思っています。
 そのため、私独自の指導法をご紹介のため、ビデオを作りましたが、あまりに自分
が見苦しく、しばらく躊躇していましたが、思い切って載せることにしました。
 できれば仕事を通じて、人様の幸せにお役に立ちたいと考えております。

※世界心理学会でのプレゼンテーション・他

人気ブログランキングに参加しました

人気ブログランキングへ