ビビッド能里子トーク・サロン

心身両面の指導者として感じたこと

久しぶりで4人揃って

2015年05月30日 | えっせー
 若い友人達とグループを結成してから、早や7・8年経つだろうか。
いちばん私に近い年齢でも20歳離れていて、一人は相当若いが、みんなそれ
ぞれなかなかの美形だ。精神年齢は若い私なので、まったくゼネレーションの
ギャップなく付き合えるのでとても楽しい。
 数年前はお互いに家が近かったが、Oさんが名古屋に転勤になり、その時
みんなで名古屋に宿泊し明治村へ行った。そしてまたOさんが仙台へ転勤に
なったり、Tさんが家を新築したりなどお互い忙しく、しばらく会えなかった。
 そのため、今日はOさんが日帰りで仙台から上京して、有名な梅ヶ丘の
美登里寿司で久しぶりで4人で会った。
 軽く乾杯しランチをしながらお喋りしたが、お寿司はネタもよく、とても
美味しかった。味噌汁、茶碗蒸し、デザートまでついて、とても安かったし
私達はお腹イッパイになり大満足だった。




 SさんとTさんは和服の着付けを習っていて、今日はそのお稽古の日だそうで
とても素敵な和服姿で現れた。誰かに見せなければ勿体ないと私が言いだし、渋谷
のチャコット(ダンス用品の有名なお店)に用事がある私に付き合ってくれること
になった。バスで渋谷に出たが、Oさんは東京のバスは初めて乗って面白かった
と喜んでいた。道玄坂から公園通りまで歩いたが、土曜日のためか相変わらず
若者が多い中に、二人の美人達のシックな和服姿はとても目立って絵になった。



 公園通りのチャコットのダンス館を見学したが、昔は私もいつも出入りして
いたのだと思ったが、今では異次元の世界のように感じた。
 チャコットの本店でシューズを見たが、あまり気に入らず買わずに出た。
「本当に人が多い」「東京は刺激的で面白い」と、Oさんは言ったけど、確かに
どんな大都市でも東京とは比較にならないだろう。
 それからデパートの中にある喫茶店でお喋りしたが、そこは値段が一流ホテル
並みで、美登利寿司とは大分違うと、4人で顔を見合わせてビックリした。
 でも、写真のようなアイスコーヒーは初めてだったし、お店のムードもかなり
良かったので、仕方がないねと納得した。
 Oさんはそのまま仙台に帰るため、お互いに帰る方向が違うので、渋谷駅前
で別れた。とても暑い日だったが、久しぶりに4人と会えて本当に楽しかった。
 


あなたも腸美人になりませんか!

2015年05月30日 | えっせー
 ☆ 腸の働きは素晴らしい!
 ある雑誌を読んでいたら「腸美人」と言う言葉を見て「成程最近こんな言葉
まで出るほど、大腸の重要さが見直されているのだ」と、改めて驚いた。
 最近では・・・
  ※ 腸は最大の免疫器官。
  ※ ハッピーホルモンと言われるセレトニンも腸で分泌される。
  ※ 全身のさまざまなアンチエイジング。
 などなど、まだまだ数え切れないほど、腸の働きは沢山ありそうだ。
また、腸は初めにできた器官で、「第二の脳」とも言うが現在では、
「脳の働きを超える」とまで言われているようだ。
 
 現在は大腸がんも増えているそうだが、その予防には最も運動が効果的だ
そうだが、もともと人間も動物で「動くもの」なので、神経ばかり酷使して体を
動かさないのは、当然腸の働きも悪くなる。
 私は生まれつき腸が悪かったらしく、子供の頃から神経質のためか、本当によく
お腹をこわしたのは良く覚えている。そのため、自分の肉体的なネックでもある
胃ではなく、腸の弱さを何とか克服したいと、食生活にも十分注意していたが
さらに何時も新聞や、雑誌や、テレビなどからも、その情報を得るため、絶えず
アンテナを張っていた。そして巡り合ったのが、読売新聞の「カプセルに入り腸
まで届くヴィフィズス菌」ができたとの紹介記事だった。

 それを見て私は即、「これはよさそう」と発売元の仁丹製薬に問い合わせ、納得
できたので、早速取り寄せてそれ以来20年以上?一日も欠かさず飲んでいる。
 それを飲み始めてから、何時も下痢と便秘のくり返しだったのが、すっかり治り
お腹の調子は本当に良くなった。ことに海外では本当に困ったが、それ以来何度
海外へ出てもお腹の調子は大変良かった。今まで友人達や知人達に随分その経験を
話しヴぃフィズス菌を紹介した、それを素直に信じて続けて飲んでいる人は、みん
な体調が良いようだ。高齢者名なのに20年常前より体調が良いのは、腸の具合が
良いからだと思っている。昔から「お腹から年をとる」と言われていたが、私は
自然治癒力もバツグンだと自負しているので、そんな意味では「腸美人」だ。
 あなたも腸を元気にして、パワーアップしませんか!!
 それに消化器の弱い方は、長生きもできないようですよ。

家事も大切な仕事

2015年05月29日 | えっせー
 下北沢の銀行の帰りにスーパーに寄って、「今日は買わないぞ!」と自分に言い
聞かせたのに、大好きな野菜が安かったので、結局かなり買ってしまった。
 大きなレジ袋二つがイッパイになったが、それを二つも持って電車に乗って
梅ヶ丘に帰れる。昔の私からは想像できないくらい、最近逞しくなったと思う。
 約30年間以上仕事人間だったので、高血圧だった夫(自営業ののためいつも家に
いた)に外食をさせないためや、家族に不自由させないようにと、その間はずっと
家政婦さんを雇っていた。そのため私は、料理と買い物以外はまったくしなかったし
買い物も荷物が持てないので(重いものを持つと手がブラブラになる、一度も使用
しなかったがギブスまで作ったこともあった)何時も家政婦さんの付き添いだった。
 
 そんな私が5年ほど前にジムに2年半位通ったら、何と腕の力が強くなり、信じ
られように以前より荷物が持てるようになった。
 その時は体を傷めたら大変とトレーナーの個人指導を受けたのに、やはり昔傷め
た膝をまた悪くした。これでは大変と今までの経験など踏まえて、色々考え工夫
したレッスンが効を奏したのか、最近はお陰で滅多に膝の痛みはない。
 家政婦さんから我が家のお手伝いになったSさんは、家政婦さんと交互に家に
30年間以上手伝ってくれたが、私より年長のため2年程前に止めた。
 それから世田谷区のシルバー人材センターから、スタジオ掃除とは別に
家の掃除を頼んだが、高齢なので思うようにい動いてくれなかった。
 先日はプロに換気扇やキッチン周り掃除をお願いしたが、男女二人で4時間
近くかかりきれいになったが、かなり高額なので、そう度々は頼めない。
 
 そして現在は家事の一切、その他の雑用、夫の介護は私一人の仕事になった。
今は本を書いていないし、スタジオも止めたので、ぼちぼちカウンセリング
ケースはあるが、毎日ブログを投稿するのも楽しみの一つだ。
 やりたいこともほどほどできるので、案外恵まれている専業主婦だと思っている。
付き合い以外の外食、できあいのお惣菜がゼロ、料理は好きなので全く苦に
ならないが、掃除だけはどうも苦手で、そちらは適度に手抜きしている。
 夫の状態も安定しているし、すべてに割合素早い方なので、自由に出かけても
今現在特別困ったことがないのは、とても有難い。
 誰も褒めてくれないから、自画自賛しつつ、毎日がんばっている私である。



著書 「私は自分をこう変えたい」より

2015年05月28日 | 著書から
 平成3年2月28日 同文館出版発行
 ☆ 自分をほめましょう
 人間は「感情の動物」です。その日、その日の気分で、同じ物事でも受け止め
方が変わってくることがあります。まったく同じ言葉を言われても、好意を持った
相手からだとさらりと笑って聞き流せるけど、」嫌いな人に言われたらムカッと
してしまう・・・そんなこともおありでしょう。
 元気いっぱいで気分が高揚しているときなら、少しばかりミスをしても
「何のこれしき」と笑い飛ばせるのに、意気消沈しているときだったら、その
小さなミスがぐさりと心につきささってしまう・・・
 理屈に合わないし、理性的でないのは百も承知。
でも、そこが人間の人間たるゆえんかもしれません。いつも安定した精神状態で
どんな問題が持ち上がっても理性で対処できる・・・。
 それはよほど人間ができている方でなければできない芸当ですね。
ふつうの人だったら、気分で左右されることが多いはず。しかも、仕事にしても
人間関係にしても、毎日同じペースでスムーズに進んでくとは限りません。
 失敗したり、批判や叱責を受けたり、話がこじれて喧嘩してしまったり・・・と
いろいろなことで気持ちがガクンと落ち込むこともあるでしょう。

「やっぱり、あの時オレが言い過ぎたのかな。どうしてオレの性格でこうなんだ」
「どうしよう。あのときの恥ずかしい失敗、みんなきっといつまで覚えている」。
 こんな時、むやみやたらに反省したり、自己嫌悪に陥ってショゲかえってばかり
いることはおすすめできません。大切なのは、そんな状態から少しでも早く立ち
直ること。反省と言うのは、あなたがいつものぺースを取り戻してからでも決して
遅くはないのですから。ではどうしたら落ち込みから早く立ち直れるのでしょうか。
 実は特効薬があります。これは前書「リラックスで人生が変わる」の中でも触れた
やり方ですが、手間ひまのかからない単純な作業の割には効果が大きいので、ここで
もう一度ご紹介いたしましょう。
 
 名づけて「自分ホメ」のすすめ。心に「プラスのストローク」であるエネルギー
を充電するために、自分の良いところを片っ端からほめていく、という方法です。
 ほめる中身はですって?あなたの能力、特技、ルックス、性格、自分の気に入って
いるところなら何でもOKです。遠慮しないでどんどんほめたたえ、それらを思い
つくままに一枚の紙に書き出していくのです。
 例えば、①よく気がつく(昨日も00さんにほめられた)②物事をきちんと最後
までやる責任感がある、③歌がうまい、など順番にナンバーを振って書いてみま
しょう。さあ、あなたは何項目位ご自分の長所を書きだせたでしょうか?
 バカバカしい、くだらない!などとシラケないで、落ち込んだときには、
ぜひ一度お試しになって下さい。と言えるのは、これは私がときどき伺う企業
研修の中の「能力開発法」の一つとして、実際に指導しているのもので、効果は
実証ずみ。時間は約15分行いますが、その間に一人30項目位は書きだせるよう
です。


 これはある大手企業での中間管理職の研修でしたが、仕事の能力については
判断力、決断力、先見性、洞察力などがある、専門的な知識が豊富、集中力がある
持続性に優れている、部下の面倒見が良い、数字に強い、など数え切れないほど
ありました。また、ルックススについても、足が長い、ハンサム、年齢より若く
見える、上品女性にもてるなどと続き、なかには年のわりに髪がふさふさ
している、などと微笑ましいものもありました。
※(無記銘ですので、その中からピックアップして私が読むと、 全員大爆笑
 し、会場の雰囲気が和やかになりました。実はこれは気分の変動が多かった
  20代の頃に、自分を元気にするため考えた方法です。
   これが社員研修や、カウンセリング・ルームで大変効果的でした)

 実を言いますと私自身も時々実行しています。次から次へと思いつくままに
自分の好きなことを書いていると、気持ちがだんだん明るく楽しくなって、心の奥
から自信が湧いてくるのを感じます。
 自分の良いところなんて、大人はふつうあまり真剣に考えませんよね。
ところがこうして実際に書き出してみると、今まで忘れてた自分の新しい面を
見出すことができたり、気づいたりする。ですから、楽しいだけではなく、新たな
自信も湧いてくるのです。昔から「豚もおだてりゃ、木に登る」と言いますが
ほめられるとパワーが出るのは人間様も同じ。
 ケナされて「ナニクソ!」と発奮する人はごく僅かなのに、ほめられてヤル気に
なる人は何と90%以上だそうです。
 そうだとしたら・・・如何でしょうか、思い切って盛大にご自分をほめてみては。
勿論紙に向かって書き出すまでもなく、「自分ホメ」は日用的な習慣にしても良い
のです。「やっぱりオレは能力がある」「今月も良く頑張ったなあ」
 日頃からそうやって自分を褒めたり、いたわって上げることも重要なんですね。

※ この本は24年前に書きましたが、三冊目の著書でした。
 その頃は全国レベルの講演や、社員研修が多く、大変好景気の時代でした
ので、企業では著書をまとめて、テキストとして買い上げてくれました。
 そのためか、かなり男性向きに書いていると、読んでいてちょっと可笑しく
なりました。その時代はダンス・スタジオとヨーガ教室二か所を経営してい
ましたが、私の人生のもっとも華やかだった頃かも知れません。
 取材、執筆もだんだん多くなり、少しずつ物書きの道に導かれたようです。
あまり過去は振り返らない私ですが、現在とは違ってあの時代は良かった
と感慨深く思い出しました。

トワイライト

2015年05月27日 | えっせー
 今日は午前に用事で出かけたが、とても暑かった。
我が家は夕食が大変早い。それは夫が早く寝るだけではなく、ベッドに入る4時間
前には食事を済ましたい、私の願望が一致しているためだ。
 デブ体質の私は、その日の食べたものですぐに体重が増える。
そのためが昨日からローカロリーのため、タンパク質はきちんと摂取したが、炭水
化物はゼロ、無論アルコール抜きのダイエツトで、お腹がペコペコだったから、
定量のビールでも相当まわった。ベランダに出たら涼しい風が吹いていて、実に
気持ち良かった。何となく周りを見ていたが、私のカウンセリングルームの
電気看板は、暗くなるとつくように設定してある。
 それが点灯するまで、涼しい風に吹かれようと思った。
 
 トワイライトは、一日の内で私のもっとも好きな時間だから。
すると家の前を通る車や、人をカウントしようと思い立ち、紙とペンを持ち数え
始めたが、駅前通りでもそう賑やかではないので、人はあまり通らないと思った。
 ところが酔狂にも数え始めたら、結構人が通るし、車も通るし、男性、女性、車
バイクと正の字で数えていたら、あっという間に男性、女性とも100人以上、車は
30台以上、バイクも同じ位、数えるのはとても忙しい、すっかり飽きてしまった。
 カウンセリング・ルームの看板は6時50分についたが、無意味に数えるのを止めて
トワイライトのムードを楽しんで、空を見上げたら半月が出ていた。
 こんな何げなくゆったりと流れるひとときは、ベルグソン時間だと感じた。

こんな不味いカボチャがあるなんて!!

2015年05月26日 | えっせー
☆ こんな野菜もあるのだとびっくり!
 今は野菜が高くて、主婦は大変苦労しているが、一昨日近くのスーパーで
小さく切ったカボチャを買ってきた。そこのお店は近くのお店より高めだ。
 その何日か前に近くのスーパーで、同じ位の大きさで100円で売っていたので
蒸してカボチャが大好きなペットに、毎日少しずつやっていた。
 そのスーパーでこれはきっと美味しいと、また買って次の日のお昼にカボ
チャを切ったら、物凄く柔らかく?と思ったが、フライパンで焼いて食べたら
本当にびっくりした。
 
 シャキシヤキしていて、さらに全く甘くはなく、まるできゅうりのような感じで
何の味もしない。カボチャは甘くてねっとりしているのが特徴だが、まったく
カボチャとは思えないしろものだった。
 試しにペットに与えたいたカボチャを食べてみたら、甘くて美味しかった。
そこでお店の人も気づかずに売っていたのかと思って、電話をしたら「沖縄産は
北海道産と違ってそんな品質なのです」と答えたが、つまりその味を知っていて
売っていると言うのだ。そんなバカな!
 私が知らないだけなのだろうか。386円もしたのにと腹が立って
「あんなのカボチャではないでしょ!まるで不味いきゅうりじゃないですか」
 「そうなんです、北海道産とは違うのですから」
の一点ばりだっだので、私は本当に頭にきた。
「それならこれは沖縄産ですので、甘くないし、シャキシャキしている食感で
まったく味がないカボチャですと書いたらどうですか」
と言って電話を切った。

 そばで黙って聞いていた夫は、滅多にそんなことを言わないのに、「大体沖縄で
カボチャがとれるの?でもよくこんなまずいもの売るよね」と言ったが、本当に
まずいカボチャだった。まだ半分ほど残っていたが、高いので捨てるにしのびず
味噌汁に入れたが、娘が「何これ!何の味もしないじゃない、お味噌汁の味だから
まだ食べられるけど」と驚いていた。
 それにしても・・・沖縄県の人はこんな不味いカボチャをいつも食べているの
だろうか?もしもそうだとしたら、私は不思議でならない。
 ふつうのカボチャがお好きな方は、沖縄産にどうぞご用心!

おとなの音楽サロン会

2015年05月25日 | 気分をスッキリさせる方法
 以前私は友人にピアノを習っていたが、(才能がゼロで3年で止めた)友人は毎年
六本木に小さなホールを借りて「大人の音楽サロン」を開いている。
 そこはフラットな会場だが、ピアノを弾く人や、歌を歌う人など十数人ぐらいの
とても気楽に参加できるが、料金も格安で、これは絶対に友人の持ち出しだなと
思うが、彼女は「趣味だから良いの」と笑っている。
 コーラスをしたクラスメート達は、私のダンススタジオで6年間一緒に
体操をやっていた男性5人女性2人の仲間だ。
 私が作詞し、体操を振りつけた「第二の青春」を、毎回踊っていたが、その
延長線上でこのサロン会に出た。名前は「能里セブンスターズ」で、今年で3回目
になる。狭いので踊ることはできないが、今回は男性が一人体調が悪く6人で、二部
で歌ったが、それなりに楽しかった。一緒に歌ったが、男性の友人がやはり体調
が悪く打ち上げには出られないので淋しかった。
 みんな高齢なので、これから度々そんなことがあるかも知れないが・・・
でもその後の打ち上げは、少数精鋭でカラオケで盛り上がったとても楽しい夜だった。

 美人のピアニストの友人
 

小さいけれど、トリプル・ラッキー

2015年05月23日 | えっせー
 今日は「下高井戸シネマ」でやっている「アニー」を見た。
ブロードウエーのミュージュカルの映画化で、ダンスや歌が多く、明るく、私好
みのとても楽しい映画だった。
 大好きなニューヨークが舞台だったが、高層のビル群は多かったが、懐かしい
街並みのシーンはあまり見られず、ちょっと淋しかったが、久しぶりに素敵な
映画を見て、とても大満足だった。
 下高井戸の踏切に、私の大好きな「たちあおい」が咲いていたので、帰りに
携帯で撮った。幼い頃にどこかのお姉さんに手をひかれ、「能里子ちゃんキレイ
でしょ!」と立ち止って見て「キレイだな」と感じたのは、一体何歳頃だったの
かしら?とても暑い日だったが、今でもその日のイメージはシッカリ覚えている。
 
 下高井戸で買い物をして、駅に行ったら、大好きなショッキング・ピンクの
車両だった。我ながら子供だと思うけれど、この色の電車に乗れると本当に嬉
しい。中は全く変わらないのに、バカみたいだと思うのだけれど…
 世田谷線は10色のカラーがあるそうだが、私は6種類ぐらしか見たことが
ないが、都会を走っている電車とは思えないほど、とてものどかな路線だ。
 終点の三軒茶屋までわずか15分位の短い距離だが、これから「たちあおい」
が線路端に咲くので、見られるのがとても嬉しいので余計に乗りたくなる。
 沢山咲いているのは、松陰神社付近と、下高井戸付近だが、自然に咲いている
花「たちあおい」は、私のお花好きの原点かもしれない。
 今日は私にとって、ホントに素敵な日だった。 


どうすることもできない血

2015年05月23日 | えっせー
☆ 最近気づいたこと
 先日私のたった一人の兄が亡くなったが、子供の頃からヤンチャで我儘でいつも
賑やか私とは全く違って、おとなしくて静かな人だった。
 36歳の時に、子供3人を残して義姉が急死したが、その時も涙一つこぼさ
なかった。その後再婚し息子二人を授かつたが、前妻の子供達は何故か、3人とも
すべて亡くなった壮絶な人生だったのに、決して愚痴はこぼさなかった。
 そのお葬式のときに、「俺はきっと前世では人を何人も殺したような極悪人だった
のかも知れないな」と、ふと漏らしていた強い人だった。
 ある貿易会社の専務取締役とした兄は、世界中へファーストクラスで出張して
私を羨ましがらせていたが、当人は「もう外国出張は嫌だ」と言っていた。
     
 父の実家は家柄が良かったようで、私は子供の頃から「家柄が良いからふつう
の家と格が違う」と絶えず聞かされながら育った。
 お金持ちでもないのに、「家柄が良いと言うことは、昔の身分が高かっただけで
今一体何が関係あるのだろう?」と、私は幼い頃から抵抗感があったが、子供だから
反論ができなかった。でも同じ人間なのに何故?と、何だか大変不愉快だった。
 父は三男だったが、その頃の三男は同等の格式ある家柄の養子になる風習が
あったそうだ。そのため姓が変わって、その菩提寺は白金高輪にあるが、兄は当然
そこに埋葬される。ところが、その父方の直系の三代目が、兄を分骨して先祖が
入っている由緒ある護国寺に埋葬したら、と申し出てくれた。
 結局兄は文京区の護国寺と、大久保彦左衛門の菩提寺でもある立行寺に埋葬
されることになった。
    
 一度も聞いたことはなかったが、〇〇家の血筋とプライドが高かった兄は、多分
喜んでいるのではないかと思った。何故なら、最近息子から聞いた話では、兄は
「〇〇家の血が流れていることを、決して忘れないように」と、大分以前に言った
そうだ。「ルーツ」私も父方の血が、ふつふつと流れているのは、大昔から感じて
いたがそれはポジティブなものだけではなく、ネガティブなものも受け継いで
いると思う。私を大変可愛がってくれた伯父や、従兄の生き方、あまりよくは
知らなかったその息子の三代目の直系からも、ある共通点を感じ「反面教師」
にするつもりでいる。それは父や兄にはない資質で、私の中に色濃く遺伝して
いる。よい意味でも、そうでない意味でも、長年悩まされている問題だと
納得したが、こればかりはどうすることもできない現実だ。
 そのためできるなら、自分を変えたいと今更ながら思っているが、果たして
できるのだろうか?


早朝の明治神宮参拝

2015年05月22日 | 気分をスッキリさせる方法
 昨日ある精神科医が書いた本を読んで、私は目から鱗が落ちるような驚きと同時
に感銘を受けた。そして、「これからの自分の生き方をもう少し変えるべきでは
ないか」と気がついた。それほど私にとっては、大きな影響力があった本はあまり
ない。今までの自分の生き方を後悔する訳ではないが、改めて「これからもっと
シンプルライフにすべきでは」など、しばらく考えていた。
 夜中に目覚めて、またそのことをずっと考えていたら、気づいたら夜が明けて
いた。ベッドでいつものレッスンを全部終わったのが5時だったが、夫が起きて
習慣のウオーキングに行くため身支度をしているのを見て「そうだ久しぶりに
明治神宮へこう」と飛び起きた。昔はいろいろ考えて眠れないと、早朝一人で
よく行ったところだ。
 
 身支度をしてすぐに家を出て駅に行ったら、梅ヶ丘のホームは誰もいなかった。
5時28分に電車に乗り、参宮橋駅の改札を出たら、早朝のためか樹木の香りが
立ちこめていた。明治神宮の西参道入り口着5時45分、車も人通りもまだほとんど
ない。西参道に入ると樹木が茂っているためか、まだ薄暗い感じがする。
 誰も歩いていないが、朝なので怖くなかったが、肌寒いようだった。
深い森からは樹木の香りや、エネルギーが溢れて、まさしく神域だと思ながら
清々しい気分で神殿に向かった。いつもとは大分違う真摯な気持ちで、手を清め
口をすすいで神殿で参拝した。「晩年を意識しながらこれから自分を変えたい」
と思う気持をこめて、心をこめて祈願文を書いた。

 
 
 それを納めようとしたら、いくら探してもあるはずのその箱がない。
すると、竹ぼうきを持った白い袴を履いた男性が近づいてきたので「祈願文を
入れる箱がないのですが」と言うと、急いで出してくれたが、こんな早い時間
に祈願文を書く人はいないのだろう。霊験あらたかだと私は信じているので
「祈願文に一番のりだ」と、ちょっと嬉しかった。
6時を過ぎたら、お参りに来る人が少しずつ増えてきたが、帰りは周りをゆっくり
観察しながら歩いた。先日NHKで明治神宮についての番組を見たので、以前より
知識が増えたので、「都会の中の太古の森」の素晴らしさを改めて感じた。
 まだ人影がほとんどない静かな西参道で、私は太陽に向かって樹木の爽やかな
エネルギーを全身に受けながら、何時もの習慣の深呼吸をくり返した。
 まるで全身の細胞の一つ一つがリフレッシュしたようで、とても爽やかで
エネルギーがみなぎった幸せな気分になり、「もう少し自分を変えよう」
と決心した。さあ!今日からレッツ・トライ!

 
 


人気ブログランキングに参加しました

人気ブログランキングへ