ビビッド能里子トーク・サロン

心身両面の指導者として感じたこと

お能を鑑賞して

2006年06月30日 | Weblog
 夜能を見て    

 薪能は幽玄の世界でとても素晴らしいと、以前友人から聞いてい
ましたので、ぜひ一度見たいと思っていました。
 そして昨夜機会があり、薪能思って出かけましたが、夜能というのは
夜に演じられる行うお能で、わたしは勝手に思い違いをしていたようです。
 
 実は確か三十年程前と思いますが、「お能の脚さばきはダンスのウオーク
にも通じるから、とても勉強になるから見に行こうと」ダンス教師仲間
に誘われ見に行ったことがありました。
 そのときに感じたことは、ウオークや静の動きは、とても技術が
高く、テクニック的には素晴らしものであると思いました。
 でもあのゆっくりした動きや、謡の単調なリズムやテンポや謡を詠う
人達の、まるで能面のような表情に驚き、これはダンスとはまったく
異次元の世界で、わたしにはちょっとと言う印象でした。

 そして昨夜お能を見たときに、わたしは三十年以前とまったく
同じ感想でした。日本の伝統芸術の、奥深い魅力や、静かな動き
でありながら、人間の情念や感情などを、きめ細かく表現する
ことは、素晴しいとは思いました。
 年齢を重ねても、「日本の静の文化」の奥深い魅力を味わえないのは、
わたしの気持ちが老成していないからとか、感性が鈍磨なのかなどとも
考えたりしました。
 でも帰りに道で、初めてお能を見た夫に意見を聴いてみると、彼も同じ
意見でした。どちらかと言うとスピーディな方が、好みのわたし達ですので
感性が合わなかったのかもしれません。
 これは伝統的な日本の芸術ですし、折角来たのだからじっくり鑑賞は
したつもりですがーーー
 でもコンサートや,ミュージュカルなどの方が、ズット楽しいという
意見が一致しました。
 やはり明るく、ロマンチックなものが好みのわたし達夫婦には、上品な
お能は向かないのでしょうか。でもそれなりに得るものは多かったとは思い
ましたが。ところであなたはお能はお好きでしょうか?
                               能里子

わたしが生きてきた道

2006年06月29日 | 
わたしが生きてきた道 

☆ ピンクとの出会い
 ダンススタジオやヨーガ教室は相変わらず満員の盛況でした。わたしは
病気をしてから、気分をリフレッシュする必要性を感じ、そのため時々
海外に出かけました。
 親友と行ったバリ島で衝撃的な「ピンク色との出会い」があったのです。
一週間滞在しのんびり過ごして、その夜に帰る日のことでした。
 わたしは一泳ぎしてからシャワーを浴び、ビールを呑みながら咲き乱れ
ている鮮やかなピンクのブーゲンビリヤを「きれいだなあ、この色は
わたしの大好きな色で、多分これからも変わらないだろう」と思って
ぼんやり眺めていたときことのです。
 すると親友がバッグから「これあなたに上げようと思っていたのに
すっかり忘れていた」と、一冊の本をくれたのです。
 それは「カラーブリージング」というタイトルの本でしたが、その内容に
魅かれたわたしは、あっという間に読んでしまいました。
 その概要はアメリカ人モデルの女性が神の啓示を受け、ピンク色を
イメージした呼吸法をくり返したら、二十歳も若返ったという話でした。
 
 わたしは体に電気が走り、頭がまるで花火のようにスパークしました。
神々の島バリ、わたしのもっとも好きなピンク、そして目の前に咲き
乱れるブーゲンビリヤ。
 クライアントに思考錯誤しながら奨めていた「カラー・イメージ呼吸」
この偶然の一致は何?もしかして???
 それから空港へ、そして日本に着く朝まで、頭が冴えきって一睡も
できず、さらにわたしの体には、ズーット電気が走り続けていました。
 早速帰りに大手の書店に行き「色彩」に関する本を探しましたが、
ほとんど見当たりません。カタログから選んで何冊か注文しました。
 それを読んでみて外国でのカラーの効果の実例を知ると同時に、わたし
達の日常でも色彩が及ぼすインパクトが、大変強いことに気がついたのです。

☆ 指導法にカラーを取り入れた
 その頃ヨーガの生徒さんの、スペイン人で大使館に勤めている方が、色彩
の効果に気づいたわたしに、スペインでリアルタイムで実際に行われている
「色彩の利用法」などについて、雑誌を見せてくれたり、いろいろな情報を
提供してくれたことも、わたしの良い勉強になりました。
 それからカラーについての勉強が始まり、それを実際に指導の一環として
取り入れたのです。

☆ 色彩の効果
 そしてわたしがピンクの「カラーイメージ呼吸」をくり返し目の上の
コジワが消えたのも驚きでしたが、それから何年も経った現在でも
その小ジワがないことも、その効き目が実証できると思います。
 それから大勢の生徒さんに協力していただき、行った実験を元に、
カウンセリング・ルームや、スタジオで実際にカラーイメージ呼吸を
取り入れましたが、それは予想よりはるかに効果があり、わたしは本当
に驚きました。
 ことにピンク色はお肌をきれいにし、シワを少なくし、さらに気持ちが
やさしくなり、愛情を深くし、また信じられないようですが、試しにで指導
したら、何と人間関係を改善することにも役立ったのです。
 その頃「笑い学会」に所属していたわたしは、たくさんの方に実際に
さまざまな色を見ていただき、アンケートを集計し「笑いは、どんな色?」
というタイトルで研究発表をしたことがありました。
 結果は「イエロー」がダントツでした。またその後早稲田大学で開催
された自律訓練学会でも、「自律訓練法にカラーイメージ呼吸を加えて」と
言うタイトルで研究発表したこともありました。
 それから確か二年ほどしてから、日本でもカラーブームが訪れました。

◆ 次回はまだ般的でなかったフラダンスを、ハワイへ何度かレッスンに
 通ったことなどお話いたします。
                           能里子  

楽に生きるために 二(実例)

2006年06月28日 | 指導ケース
楽に生きるために  

※ 裕子さんを分析をすると
 性格分析、心理テスト、思考テストなど行った結果は、こんな内面が浮き
彫りになってきました。完ぺき主義、責任感が強い、融通性がない、自意識
過剰、マイナス思考などでした。また気質(生まれて持っている性格の素)は
典型的な執着型でした。この特徴は真面目、几帳面、一つのことを
こつこつ粘り強くやるタイプですので、一般受けはよいようですが
その半面柔軟性に欠けることもあり、こだわりが多く、気分転換も
あまり巧みではありません。
 ですから「とても良い人だけれど、融通がきかなくて」と表現
されることがあるのでしょう。

※ それらについて詳しくアドバイスした
 わたしは分析した結果、それらがマイナスであったり、否定的な面が
あるとしたら、どのように変えるかについて、詳しく具体的にアドバイス
をしますが、裕子さんにも、わたしが気になる部分について説明したのです。
 またいつも一人で抱え込んでいた仕事を、部下達に頼んでみることを
すすめました。なぜならたとえ手出しをしようとしても、「完璧主義の
持ち主の上司にはどうせ気にいってもらえない」裕子さんは多分ふだん
そんな雰囲気ではないのかしら?と思えたからです。
「いくらがんばっても、あなたは組織の中の歯車の一つ、一人で空回り
するより、みんなで協力体制のほうが、効率もよいし多分部下達も気分
よく手伝ってくれるはず。あなたの症状は心が発した悲鳴だったのでは」
とお話しました。「確かにおっしゃるとおりです。何故そう分かるので
すか?わたしは自分一人で会社を背負っているような気分でした」と漏ら
しました。そのため必要以上に、心も体を酷使していたのでしょう。
 自分一人で虚勢を張らずに素直になって、部下に指示するのも上司とし
ての、大切な役目であることもアドバイスしました。
また自分が変わらなければ、他人は変わらないことをも詳しく説明
し、いつも自分を駆り立てていた完全主義も緩和できるような、自律訓練法
とセルフヒーリング法を指導しました。

※ 自律訓練法とセルフヒーリング法
 自律訓練法は医学が素で創られた、心と体のセルフコントロール法
で、自己催眠法の一種です。それと同時にヒーラーであるわたしが独自の
「細胞意識説?」を元に創案した、自分を労わり、励まし、感謝し
癒す効果のあるごく簡単な「セルフヒーリング法」をご指導します。
 また自律訓練法は一人では習得が難しいのですが、催眠法を用いて行い
ますので、ほとんどの方が体感するため、比較的早くマスターできるのです。
また自律訓練法は、潜在意識を活性化し、暗示やイメージに大変反応
しやすいので、その中に「イメージトレーニング」も導入しています。

 それから裕子さんは一週間後に来ましたが、とても表情が明るくなり
元気そうでした。次の日会社の帰りに部下三人を誘い、これまでの事情を
話しホンネを打ち明け、協力するように頼むと、こころよく引き受けてくれ
たそうです。そして「課長はいつも自分でやらなければ気がすまないようで
手が出せなかった、でもあのままではいつか倒れるのではないかと、いつも
心配だった」と言ったと、とても嬉しそうでした。
 来会する度に表情が明るくなり、ますます美しくなってきました。
「自分を呪縛から解放する方向性が明確になった」ことで、裕子さんは
自分でも努力して、すっかり変化したのでしょう。

当カウンセリングルームでは、入会時に毎回行う五つのテストがあり、それ
と同じテストを最終回にもう一度行いますが、ほとんどの人が「これは以前
わたしがやったのですか」と驚くほど、大きく変化しています。
「この頃楽になった」「気分が安定してきた」「だんだん自然体になった」
など、気がついてはいても、同じテストを見比べてみると、その変化に驚き
「自分はこんなに変われたのだ」と、強く実感できると同時に、自信も
湧いてくるのでしょう。
 この仕事は大変気骨が折れますが、クライアントがだんだん変化していく
プロセスや、最終回にはまるで使用前と使用後のサンプルのように、目を見張る
ように向上した方を、目の辺りにしたとき、カウンセラーとしてのヤリ甲斐と
同時に充実感を感じます。

※ 裕子さんのコメント
 わたしが素直になって、心を開いたら、まるで嘘のように周りがやさしく
なりました。「またこれは自分がやるべき」という価値観が変わったら目から
うろこが落ちたように、とても楽になりました。
 すると、首や肩や背中のこりもなくなり、ぐっすり眠れるようになりました。
そして気がついたら手の震えはまったくなくなり、昨日病院へ行きましたら
先生に「もう大丈夫でしょう」と言われ、とても嬉しかったです。
 それからわたしはこのまま一生一人で終わるのかなと、淋しい思いでし
たが、まだわたしだって素敵な恋ができるかもしれないと、何だか期待感も
湧いてきて、その気持ちの変化が信じられないくらいです。
 何だかこの頃浮き浮きしてーーー本を読んでからすぐに伺って、本当に
良かったです。

長年指導していますので、このような実例は数限りなくありますが、また
次の機会にご紹介しましょう。人間は大変流動的な生き物です。
 自分自身の内面が理解でき、またその向上させる方向性が定まれば
必ず「ご自分分らしく、快適に生きられるよう」に変われるものです。
                            能里子







能里子風メチャ料理 3

2006年06月26日 | 料理
能里子風メチャ料理

 今日紫陽花電車にのりました。本当は雄大な海や、深い森林に行く予定
でしたが、雨だったから、箱根登山鉄道に乗り、山の中を走る登山電車で
紫陽花をのんびり見ました。
 電車はとっても混んでいたけれど、座れましたしのんびり走る登山電車
きれいな紫陽花のお花、山並みにけぶる霧、ふかーい緑の樹木は、とても
心癒されて素敵でした。
 その後ホテルの洒落なレストランで、ワイン飲みながらゆっくりお食事
をしました。
 非日常的な時間の流れは、わたしの疲れた心身を、とても癒してくれました。
小旅行でしたがとても気分転換になり、そのために他のことをキャンセルしても
付き合ってくれる友人がいて、わたしはとても幸せです。
だって一人で行っても楽しくありませんもの。
ところで、たまにはいいけれど、外食はお金がかかりますね。主婦としては
ちょっとーーーと考えるのは貧乏性でしょうか?

 ところで安くて、簡単なメチャ料理のご紹介です。
マヨネーズ大好き!

 今回はどこの家庭にもあるマヨネーズを、調味料とオイルとして使った
超簡単クッキングのご紹介です。
 もう一品欲しいなと思ったときに、とても便利ですよ。
  2人分ぐらいですので、人数に合わせて分量は加減すること。

◆ 一 エリンギいため
材料 エリンギ(1パック)ひき肉少し(ハム 豚肉など何でもOK)
 フライパンを熱し、マヨネーズを適当にいれ、少し溶けてきたら
ひき肉を入れいためてから、薄切りにしたエリンギをしなっとするまで
いためます。味が薄いようなら、おしょうゆをかけてくださいね。

◆ 二 えびいため
    えび200グラム位
小エビ ブラックタイガー むき海老など どんな海老でもOK
 えびの皮をむき、熱したフライパンに、マヨネーズを適宜に入れて
溶け出したら、えびを入れて色が変わるまでいためます。
   注意 みじん切りのにんにくを少しだけ入れると最高!
マヨネーズはやや多めの方が美味しいです。

◆ 三 焼きトマト
  トマト中二個 大なら一個
 トマトを1・5センチ位厚さに輪切りにします。
  マヨネーズを入れて溶け出したら、トマトを入れて、少しだけ
  焼き、裏返しにして同じように焼きます。サラダとはまったく
  違う食感と味ですので、試してくださいね
 注意 焼きすぎないように、裏返したらすぐに取り出すこと。

◆ トマト入り炒りたまご
  卵2個 トマト中1個
  トマトは1・5センチぐらいの角切りにします。  
 マヨネーズを熱し、卵とトマトをいれ、かき回しますが、固さは
お好みで、わたしは隠し味程度にお砂糖を入れましたがーーー

◆ マヨネーズはオイルの代わりに使うと、適度な酸味もあり、とても
 美味しくわたしは大好きですが、試してくださいね。
また野菜炒めに使っても案外いただけますが、にんじん、アスパラガス
ピーマンなどはOKですが、水分が出やすい菜っ葉類などには不向きです。
◆ 次回は大根ステーキと、卵の味噌ずけをご紹介予定。
                            能里子

今まで生きてきた道

2006年06月25日 | 
今まで生きてきた道 Ⅳ 

心理療法は世界中では多分二千種類ほどあるようですが、今まで
わたしもおそらく二十位は勉強をしたと思いますが、でもその中で
もっともインパクトが強かったものについてお話をいたします。

★ 医療催眠法の気づき
 ヨーガ教室のアシスタントが、レッスンのリラクゼーションに
わたしがいつも語りかける言葉の効き目に、感心し「ぜひ催眠法を
勉強したい」と言ったため、その頃大変有名だった医学博士で催眠
療法をなさっている先生に紹介し、ご指導をお願いしました。
ところがアポイントメントの電話でお話したときから、わたしを
大変気に入って下さったのか、それがご縁となり、先生が開催して
いる医療催眠法のセミナーの講師としてお手伝いをすることになった
のです。初めてお目にかかったとき、先生は「あなたはとてもいい声
だね。潜在意識にスーッと入っていくような催眠向きで」と、ほめて
いただきました。
 「声の重要性」はわたしもプロとして、以前から気がついていました
が、それをきっかけに再確認し、ヴォイス・トレーニングを始めました
が、それは長年わたしの習慣の一つになりました。

 その頃は「医師が催眠法を勉強するなら、M先生のところへ」と言わ
れるほど有名な方でしたので、セミナーの受講者は医師が大変多く全国
から大勢の方が参加していました。
 それからしばらくして、わたしはその研究会の理事に推薦されました。
先輩の会員が多い中で、まだ入会して間もないので、ご辞退しましたが
結局パラメジカル(医療関係ではない)でたった一人の女性理事になった
のです。そのときに古い会員の方からは大変中傷され、改めて女性である
難しさを認識したことも、忘れがたい思い出です。

 またその研究会の、「医療の場で催眠法を実際に取り入れる方法」は
わたしが今まで経験したことがなく、良い刺激になり、今も指導面でも
大変役立っています。
 理事は年配の病院院長の先生方が多く、いろいろな医学的知識を
学ばせていただきましたし、講演の依頼をして下さったり、パーティに
ご招待いただいたりなど、随分可愛がっていただきました。
 きっと明るくて無邪気なわたしの性格が、先生方には珍しかった
のかもしれませんがーーー 
 それらの先生方の交流によって、わたしが向上できたことは事実ですし
そのご恩は忘れることができないほど、とても感謝しています。
 残念ながらその先生方の多くは亡くなりましたが、これを書きながら
「あの頃はまだわたしも若かったなあ」と懐かしく思い出しました。
                                                   
★ ゲシュタルト療法(心理療法)を学んで
 わたしはその頃、心療内科教授の研究所に通って、心理療法を勉強
していましたが、そこは心療内科の患者さんが多く、先生は「あなた
のように明かるい人がいると助かるよ」と、おっしゃっていました。
 それからしばらくして、東大の分院で「ゲシュタルト療法」の講座が開
かれることになりました。ゲシュタルト療法は、まだ日本では新しい心理
療法ですが、わたしは親しい友人の精神科の女医さんに誘われ、一緒に参加
しました。期間は確か一年?毎週二時間ぐらいでしたが、十数名の受講者
でした。参加したメンバーは東大教授、東大講師、大学の講師、病院の院長
カウンセラーなど、そうそうたるメンバーで、わたしにとっては、雲の上の
ような存在の先生方が大変多かったです。

 ゲシュタルト療法セミナーは、アメリカの女性が先生でしたので、同時
通訳がつき、それは大変アクティブで、ダイナミックでした。
 個人セッションをすると、そのほとんどの人が号泣し、本当の自分が出て
しまうというものでした。わたしは生まれて初めて男性が号泣なさった
のを見てびっくりしましたが、わたしも全員の前で、大泣きしました。
 でも「自分自身の未知であった内面」に気がつき、目からうろこが落ち
るような経験をいたしました。
 そのワークショップに参加して、ふだんは表面にでない心の深い部分
まで触れることができ、わたしが感じたことは「どんな一流の先生方でも
その人間の本質は、みな同じである」と学習できたことです。
 でもあまりにもダイナミックなゲシュタルト療法は、シャイな日本人には
あまり向かないのではないかと思いました。

 でもそのワークから人間そのものに、大変「大きな気づき」を得ることが
できそれが「偽りなく、ありのままに生きる幸せ感」の原点となりました。
 もともと自然体のわたしですが、それからはより開放的に生きられるよう
になったのです。ですからカウンセラーとして、また物書きとしても、皆様に
これからもお伝えしたいのは「等身大で生きる大切さ」かもしれません。

 次回はバリ島で出会った衝撃的なカラーについてお話をいたします。
                              能里子

楽に生きるために 一

2006年06月24日 | 指導ケース
あなたはご自分の性格で悩んではいませんか?
 
 人間関係がよくない、なぜか運が悪い、いつも損ばかりしている。
緊張するため力が発揮できない、自己主張できない、失恋ばかりなど
 カウンセリング・ルームには、さまざまな問題を持って訪れますが
今回は強迫神経症と診断された裕子さん(仮名)が、すっかり変化して
薬をやめられ、職場の人間関係も良くなり、楽に生きられるように
なった指導例を、彼女の了承の上でご紹介いたししましょう。
 裕子さんは41歳の会社員で、五年前に離婚し、中学生の子供を持つ
お母さんですが、人間関係に悩んで相談に訪れました。

★ 脅迫神経症になって
 裕子さんには部下が三人いますが、その部下達と相性が悪いためか
仕事がとてもやりにくくてなりません。
 そのため業績が上がらず、上司にはいつも小言を言われ続けていました。
裕子さんはどんなに忙しいときでも、部下に頼むことができず、自分ですべ
てこなすため、いつも自分を追いつめてしまう結果になったようです。
 最近では心身とも消耗し、毎晩眠れない夜が続き、さらにときどき手が
震えるようになったため、神経科へ行きましたが「強迫神経症」と診断され
ました。そして安定剤を毎日服用し、何とかバランスをとっていましたが、
「いつまでも薬を飲みたくない、結局それは一時押さえに過ぎない、根元は
自分の態度や性格に問題があるはず」と自己分析をしていたそうです。

 そして書店で拙書を買って読んで、自分とまったく同じような事例を見て
そんなでも人でも肩の力が抜けて、楽に生きられるようになったことを知り
ました。すると「持って生まれた性格など変わるわけがない」と言う価値観
が、すっかり払拭されたそうです。
 人一倍気を使い過ぎ、いつも疲れる自分の性格を変えて、仕事をスムーズ
に遂行し、もっと楽しく、リラックスして生きたいと相談に訪れました。

★ ひたすらがんばった
 いろいろお話をしているうちに、裕子さんは、職場でどんなに忙しく
ても、疲れていても決して誰にも頼まず、いつもカリカリしながら
すべてを一人で抱え込んでいました。
 それは相手に迷惑をかけたくない気持ちと、部下に弱みを見せられない
と言う気持ちとが、微妙に交錯したようです。
 ことに離婚してからは、「誰にも頼れない」と思う気持ちが強くなり
誰にも隙を見せずに、ひたすらがんばり続けたのです。
 ときにはあまりに忙しすぎる裕子さんを見るに見かね同僚が「手伝おうか」
と言ってくれても「いいえ大丈夫です」と、必ず断っていたとか。
 そしてすべてをひとりで抱えて、残業、残業の毎日でした。
これでは心身が疲労困憊するのは当然でしょう。
「すべて一人でやろうとして抱え込まないこと。一人で無理だと感じたら
部下や同僚に頼んで任せること。そしてそれを明日からすぐに実行すること」
わたしはアドバイスをしました。
 このケースは長くなりますので、そんな裕子さんが、ご自分を変えて大変
楽に生きられるようになった、プロセスはまた次回ご紹介いたします。
                               能里子









自然が恋しい!

2006年06月23日 | Weblog
自然が恋しい!
昨夜早く寝たせいか目が覚めて、時計を見たら4時15分だった。
 朝の匂いがかぎたくてベランダに出る。鼻の良いわたしだが、朝の匂いが
まったく感じられない!どうして?わたしは鼻をひくひくさせた。
 でもやっぱり匂わない。我が家は駅前通の商店街にある。
交通の便はとてもよいが、一晩中車も通るし、人通りもある。裏にあり
ホームの下にあるスーパーが24時間営業になってから、空調の音がとても
うるさい。
 窓を開けたら騒音がいっせいに入ってきた。小鳥の声はするが、早朝
の雰囲気がない。都会でもときには田舎のような匂いが感じられることも
あったのにーーー今は朝がないように何もない!
 
何だか急に自然が恋しくなった。海や山が見たい!そんなときは衝動的に
出かけたわたしだが、今日はそれができそうもない。
 英語をハードに勉強しだしてから半年、わたしはすべてを犠牲にしてひたすら
邁進した。でも少し一所懸命やり過ぎたのかな?
 どこか自然がイッパイあるところへ行きたい!自然は大きなゆりかごだそう
だけれど、大きなゆりかごに揺られたいなあ!
 ちょっと壊れそうなわたしの神経、なんとかしなくてはーーー
                06:6:23 5:50am 能里子

ちょっと執筆モード

2006年06月22日 | Weblog


今日R大で2回目のラインダンス練習をした。振り付けは去年踊った
ステップに、少しお洒落なものを加える。
全員去年のステップを覚えていそうなので、今年はもっときれいなラインで
少しカッコよく踊りたい、お茶を飲みながらクラスメートと話す。
 でもみんなも、わたしも、とても楽しんでいる!

帰ってからすぐにPCを開く。メールは良い知らせと、あまり愉快
ではないメールが入っていた。
 メカオンチのわたしがPCを使ってから、多分7・8年過ぎる。
物書きとしては無論だけど、今PCがない生活などまったく考えられ
ない。でも10年以上絶え間なく、本や連載を書き続けていたわたしが
最近ビジネス誌に約1万字の記事を書いてから、仕事の依頼が入らない。
 ちょっと淋しいが、これも人生かな。
本当はもっと中高年向きのものを書きたいのだが、依頼されるのは
若者向きばかりーーーでも無料だけれどブログは好きなことが書ける
のでとても楽しい。
 
最近ブログを開いて、新しい本に着手すると必ずなった「執筆モード」
になっている。書きたいことが頭の中から湧いてきて、一度眠っても必ず
夜中に起きて書き出すわたしの癖だった。
 今はそれほどではないが、毎日早朝起きて自分の修行?や、英語の勉強をする
ため10時にベットに入るわたしだが、PCに向かって気がつくと寝る
時間をとっくに過ぎている。
 そのため少し寝不足気味だけれど、でもやっぱり書くのは大好きと
とつくづく思う。 ではまた明日読んでくださいね。
                              能里子

細胞意識説 ???

2006年06月21日 | 健康
◆ 細胞に意識がある?

わたし達の体には約60兆の細胞があると言われていますが、あなたはもしも
「その細胞の一つ一つに意識がある」と言ったら信じられますか?
 わたしは数年前「レイキ」(日本でつくられたが、ローロッパやハワイ
などで普及し、逆輸入されたヒーリング法)テイチャーとなってから、さま
ざまなヒーリング法を研鑽しました。

そしてはっきり認識できたのは、体の中の細胞に(脳細胞も含めて)意識が
ると信じられたことです。
そのため自分を励ましたり、慰めたり労わったり、感謝をすると細胞は
活性化しますが、逆に自分を責めたり、怒ったり、ないがしろにすると、細胞
はやる気をなくし、免疫力や、抗体能力も低下し、また気持ちも暗くなり、精神
状態も不安定になるのです。

わたしは著書や講演の中でもご紹介していますが「細胞意識説」これはわたしが
勝手につくった言葉ですが、それをぜひ皆様にお伝えしたいと思います。
 そしていろいろ工夫して草案したのが「セルフ・ヒーリング」ですが、これは
自律訓練法より大変やさしく、また誰にでもできる簡単な方法ですが、現在
わたし自身の若さや、健康のために役立つためだけでなく、カウンセリング
ルームやスタジオの生徒さんにもご指導し、大変好評ですし、その効き目は
素晴しいものです。
 
毎日快適で健康で、ご自分らしく生きるためには、自分をいたわり、励まし
感謝することが欠かせません。
 ですから何も言わずに毎日不随意にがんばっている、「愛しい細胞さん達」に
感謝してください。その方が今よりきっと、ズーット幸せに生きられることは
紛れもない事実ですから。
 ヒーラーとしてぜひお奨めしたい。これを朝晩の習慣にしてはいかが?
あまり現在に満足していない方、試してご覧になりませんか! 

                                 能里子

能里子風メチャ料理のお奨め

2006年06月20日 | 料理
能里子風メチャ料理のご紹介
この頃は中食と言って外でできたものを、買って家で食べる過程がとても
多いそうですが、わたしはご自分でつくることを、ぜひお奨めしたいな
といつも思います。
 確かにプロのつくったものは美味しいかもしれませんが、その中には
悪くならないように、きれいな色で美味しそうにみえるようになどの目的で
いろいろな添加物も入っているようです。
 以前幼馴染でお弁当屋さんをしている友達が、クラス会で相当ご機嫌に
なったとき、こんな話をしたのです。「ご飯が炊き上がると硬くならない
ようにスプレーをし、次はつやを出すために、またスプレーをかける、
ご飯だけで2種類かけるんだ。だからあんまり弁当なんて買わない方が
いいよ」ふだんはオフレコのことを、うっかり言ったのかもしれませんが
そのときわたしは本当にびっくりしました。
 またこれはごく最近聞いた話ですが、「おかゆをつくるためコンビニで
白いご飯を買って、それにお湯をかけたら油のようなものが浮き上がって
気持ちが悪くなった」とか。怖いですね。
 家でつくると手間はかかりますが、添加物は絶対に入れません。
だから少しでも安全なものを、食べるようにしてはいかがかしら。
 どうしても野菜不足になりますが、ことにイモ類はあまり食べない
ようですので、簡単な「山芋のお好み焼き風」をご紹介しましょう。

◆ 長いも200g にら100g きのこ類少々 卵1個 小麦粉少々 豚肉
  ひき肉、ベーコン、鶏肉、ハム、じゃこなど何でも150g(2.3人分) 
 1 長いもは皮をむいて3センチ巾切り、ビニール袋に入れそれをまな板の
上で、すりこ木棒(なかったら他のものを利用、あなたの工夫次第)で、
できるだけ平らにしてとんとん叩きます。
 すりおろすと手が痒くなるので、叩くことをお奨め。これがなかなか
面白く、ストレスの解消にもなりますよ。少しつぶつぶがのこる程度まで。
 2 キャベツ、にら、しいたけ、たまねぎなど何でもOK.細かく刻んで
長いもに混ぜる。でも栄養的にはにらが最高!
 3 卵をわり2の中に水を少し加え、小麦粉を振り入れ、よく混ぜる。
 4 フライパンを熱し、お玉でお好み焼きを焼くようにひろげ、紅しょうが
をのせて焼く。
 お好み焼きにして、食べるなら小麦粉を多くいれますが、野菜料理なら
小麦粉はつなぎ程度に。食材は適当、あるものを利用すること。
 好みでおしょうゆ、ソース、マヨネーズ、あおのりなどで。
◆ 食材 たんぱく質(卵 肉)野菜(長いも にら しいたけ)
紅しょうが 青海苔など、これだけで7種類も入れられます。
 ストレスも発散(とんとん叩くので)にもなるし、ヘルシーですし
一挙両得ですので、ぜひつくってみて!
  わたしはおしょうゆが好みですが、案外美味しいですよ。
                            能里子

人気ブログランキングに参加しました

人気ブログランキングへ