ビビッド能里子トーク・サロン

心身両面の指導者として感じたこと

著書「気分転換のしかた」より

2016年02月06日 | 著書から
1996年1月31日 明日香出版社発行
 ☆ もしも透明人間になれたら
 あなたは何がしたいですか?
いろんな男性に聞いてみたら「女湯をのぞき見したい」
 「ステキな女性がいたらちょっっとだけ触りたい」とか
「歩いている若い女性のスカートを全部めくってみたい」
ですって。エッチ! でも、これは男性のホンネかもしれませんね。
その点、女性はもっとロマンチック。
 「好きなミュージュカルや、映画、そしてコンサートなどをかた
っぱしからロハで見る」なーんて素敵。そうできたら、私も透明人間
になりたい。「一人で銀行へ行って、有り金全部盗んでくる」とか
「デパートで欲しいものみーんな貰ってきたい」悪いことだけど
 できたら本音はしたいでしょ!
               
 憧れている人や、関心のある人の私生活を、そっとのぞけたらいいな。
自分に辛くあたる上司や、先輩などに意地悪したり、怪我をしない
程度にけとばしたりして、「アッ!」と驚いた顔をしたその人達
を見て笑ってやりたい、そんな気持ちは誰でもありますよね。
 もしも旅が好きなら、新幹線のグリーン車や、飛行機のファースト
クラスで、いろんなところへ旅行したいとは思いませんか?
 また、色々な悪戯もできますよ。誰にも見えないのだから
何をやっても分からないし、バスや電車の中で人をくすぐったり
 ほっぺたをつっついたり、いきなり耳元で「好きですよ」
なんてささやいてみたり。一所懸命に読んでいる本をさっと取り上げ
隣の人に渡したりして・・・「事故のため通行禁止」と立札を出して
沢山の車を迂回させて見るのも、ちょっと意地悪だけど面白そう!
 あなたのイメージの中で、子供のようになってニヤニヤしながら
ふだんできない奇想天外なことを楽しんでみませんか?!
              
※この本はその頃珍しい横書きで、大きなイラスト入りで
大変ユニークでした。かなり沢山売れて、その後台湾でも
発売され、やはりかなり売れたそうですが。
 これを読んだ読者は「どんな人が書いたのだろう?」と
わざわざスタジオへ私を見に?来た人がいたほどです。
 今とはまるで時代が変わってしまったことを感じますね。
女湯など滅多になくなったし、電車の中で本を読んでいる人など
ほとんどなく、スマホか携帯ですものね。 
 その頃は本が出れば、必ず増刷になって、今では信じられない
良い時代でした。
 

インドと私 10

2015年07月04日 | 著書から
 10回 ☆ エイジレス・ベービーと呼ばれて
 一度瞑想状態を体験してから、気負っていた気持ちが軽くなり、また回を重
ねるごとにその状態は深くなり、アシュラムでの毎日が輝いて見え、楽しくて
仕方ありませんでした。またアルナ先生姉妹のお部屋にも、朝食に招かれたり
お茶に招かれたり、一緒に過ごす時間が多くなるにつれて、無邪気で天真爛漫
な私を先生は「エイジレス・ベービー」と言って笑いました。
 その時私は「さすが先生、実に私をよく表している」とビックリしました。
それから何度インドへ行っても、私と二人だけの時は必ず名前ではなく
「エイジレス・ベービー」と呼びました。
 ※先生に連れられて美術館巡り
 

 


その頃は日本人などほとんどいないし、二人は若くてチャーミングだった
ので、余計に目だったのでしょう。アシュラムでも大変優遇され、男性の先生
に誘われて、車で美術館巡りをしたり、街を見学したり、確か車での遠出は
二回連れて行って頂きましたが、後で話したら皆なに随分羨ましがられました。
 どこに行っても人々が、私達一行を立ち止って見つめ注目の的になり
3人でちょっとスター気分を満喫し、本当に面白く楽しかったです。
 ☆ 散歩、見学、買い物三昧
 また対岸にはいくつか寺院もあり、毎日のように見学しました。
聖地には世界中の人がくるためか、お土産物屋も沢山あり大変賑やかで
3人でお土産あさりもとても楽しかったです。
 何しろ貨幣価値が違うので、本当に安くて面白かったです。
ある日女性が手招きするので、近づいたらかごの中には蛇がいて、私達は
キャーキャー悲鳴を上げ夢中て逃げました。その女性は蛇使いだったのですが、と
ても怖かったのを今でも忘れられません。そこで食べたのが、ポテトが入った
カレー味のサモサでしたが、それはとても美味しかったです。
 二度インドへ着た私ですが、ホテル以外では全く食べなかったのに、リシケシ
では、生水を飲んだり、新聞紙に包んだ揚げたお菓子や、ブロッコリーや、果物
の生ジュースなど、平気で飲んだり、食べたりしました。
 人一倍神経質なのにと、お腹を全くこわさなかったのは不思議でした。
 ☆ トワイライトの素敵な出来事
 夕暮れになると見はらしの良いところで、ギターを弾いて白人達が歌っていて
私達も誘われて何度か参加しました。クラシックからポピュラー、ビートルズ
など、誰でも知っている歌でしたが、日本の歌も一緒に歌いました。
 ※ 一緒に歌った思い出 
 
歌詞が分からないのは、ハミングやメローディをハモりましたが、みんなが
私の声をとてもきれいとほめてくれました。
 二人とも英語は流暢でしたが、私は片言の英語でしたが、それでも結構
会話はずみ、お互いに楽しい時間を過ごせました。
2・30代と見える若者は、インドに長逗留していて、学生なのか、どんな
お仕事をしているのかなど、何故か気にーなりました。
 だんだん帰る日が近づいて、「何だか淋しいね、もっとここにいたいのに」
と毎日同じことを3人で話し合いました。

著書 「私は自分をこう変えたい」より

2015年05月28日 | 著書から
 平成3年2月28日 同文館出版発行
 ☆ 自分をほめましょう
 人間は「感情の動物」です。その日、その日の気分で、同じ物事でも受け止め
方が変わってくることがあります。まったく同じ言葉を言われても、好意を持った
相手からだとさらりと笑って聞き流せるけど、」嫌いな人に言われたらムカッと
してしまう・・・そんなこともおありでしょう。
 元気いっぱいで気分が高揚しているときなら、少しばかりミスをしても
「何のこれしき」と笑い飛ばせるのに、意気消沈しているときだったら、その
小さなミスがぐさりと心につきささってしまう・・・
 理屈に合わないし、理性的でないのは百も承知。
でも、そこが人間の人間たるゆえんかもしれません。いつも安定した精神状態で
どんな問題が持ち上がっても理性で対処できる・・・。
 それはよほど人間ができている方でなければできない芸当ですね。
ふつうの人だったら、気分で左右されることが多いはず。しかも、仕事にしても
人間関係にしても、毎日同じペースでスムーズに進んでくとは限りません。
 失敗したり、批判や叱責を受けたり、話がこじれて喧嘩してしまったり・・・と
いろいろなことで気持ちがガクンと落ち込むこともあるでしょう。

「やっぱり、あの時オレが言い過ぎたのかな。どうしてオレの性格でこうなんだ」
「どうしよう。あのときの恥ずかしい失敗、みんなきっといつまで覚えている」。
 こんな時、むやみやたらに反省したり、自己嫌悪に陥ってショゲかえってばかり
いることはおすすめできません。大切なのは、そんな状態から少しでも早く立ち
直ること。反省と言うのは、あなたがいつものぺースを取り戻してからでも決して
遅くはないのですから。ではどうしたら落ち込みから早く立ち直れるのでしょうか。
 実は特効薬があります。これは前書「リラックスで人生が変わる」の中でも触れた
やり方ですが、手間ひまのかからない単純な作業の割には効果が大きいので、ここで
もう一度ご紹介いたしましょう。
 
 名づけて「自分ホメ」のすすめ。心に「プラスのストローク」であるエネルギー
を充電するために、自分の良いところを片っ端からほめていく、という方法です。
 ほめる中身はですって?あなたの能力、特技、ルックス、性格、自分の気に入って
いるところなら何でもOKです。遠慮しないでどんどんほめたたえ、それらを思い
つくままに一枚の紙に書き出していくのです。
 例えば、①よく気がつく(昨日も00さんにほめられた)②物事をきちんと最後
までやる責任感がある、③歌がうまい、など順番にナンバーを振って書いてみま
しょう。さあ、あなたは何項目位ご自分の長所を書きだせたでしょうか?
 バカバカしい、くだらない!などとシラケないで、落ち込んだときには、
ぜひ一度お試しになって下さい。と言えるのは、これは私がときどき伺う企業
研修の中の「能力開発法」の一つとして、実際に指導しているのもので、効果は
実証ずみ。時間は約15分行いますが、その間に一人30項目位は書きだせるよう
です。


 これはある大手企業での中間管理職の研修でしたが、仕事の能力については
判断力、決断力、先見性、洞察力などがある、専門的な知識が豊富、集中力がある
持続性に優れている、部下の面倒見が良い、数字に強い、など数え切れないほど
ありました。また、ルックススについても、足が長い、ハンサム、年齢より若く
見える、上品女性にもてるなどと続き、なかには年のわりに髪がふさふさ
している、などと微笑ましいものもありました。
※(無記銘ですので、その中からピックアップして私が読むと、 全員大爆笑
 し、会場の雰囲気が和やかになりました。実はこれは気分の変動が多かった
  20代の頃に、自分を元気にするため考えた方法です。
   これが社員研修や、カウンセリング・ルームで大変効果的でした)

 実を言いますと私自身も時々実行しています。次から次へと思いつくままに
自分の好きなことを書いていると、気持ちがだんだん明るく楽しくなって、心の奥
から自信が湧いてくるのを感じます。
 自分の良いところなんて、大人はふつうあまり真剣に考えませんよね。
ところがこうして実際に書き出してみると、今まで忘れてた自分の新しい面を
見出すことができたり、気づいたりする。ですから、楽しいだけではなく、新たな
自信も湧いてくるのです。昔から「豚もおだてりゃ、木に登る」と言いますが
ほめられるとパワーが出るのは人間様も同じ。
 ケナされて「ナニクソ!」と発奮する人はごく僅かなのに、ほめられてヤル気に
なる人は何と90%以上だそうです。
 そうだとしたら・・・如何でしょうか、思い切って盛大にご自分をほめてみては。
勿論紙に向かって書き出すまでもなく、「自分ホメ」は日用的な習慣にしても良い
のです。「やっぱりオレは能力がある」「今月も良く頑張ったなあ」
 日頃からそうやって自分を褒めたり、いたわって上げることも重要なんですね。

※ この本は24年前に書きましたが、三冊目の著書でした。
 その頃は全国レベルの講演や、社員研修が多く、大変好景気の時代でした
ので、企業では著書をまとめて、テキストとして買い上げてくれました。
 そのためか、かなり男性向きに書いていると、読んでいてちょっと可笑しく
なりました。その時代はダンス・スタジオとヨーガ教室二か所を経営してい
ましたが、私の人生のもっとも華やかだった頃かも知れません。
 取材、執筆もだんだん多くなり、少しずつ物書きの道に導かれたようです。
あまり過去は振り返らない私ですが、現在とは違ってあの時代は良かった
と感慨深く思い出しました。

母の日に際して 著書「こころのまっすぐな子に育てる本」より

2015年05月09日 | 著書から
 2001年7月8日 PHP研究所発行
我が家のユニークな子育ての章より、今日は母の日ですが、私が子供達に母と
して接した経験を元に書いた著書の一部から、思春期の中2の出来事について
ご紹介しようと思いました。
 ☆ 先生より娘を信じた
 娘が中学二年のときですが、「お子さんのことで話がある」と、担任の先生に
呼ばれました。その先生がおっしゃるには、「お宅のお嬢さんは大変な問題児で
何時も何かあると先頭に立ち、皆を誘導して校長室まで抗議に行く」と言うことで
した。さらに、「来年は高校受験だけれど、こんなに個性が強いお子さんは、とても私立高校では無理だと思うので、比較的開放的で自由な公立の高校に進学した方が
良い」と話されたのです。私は自分自身もかなり目立ちたがりの上、個性的な中学生でしたので、先生の話にはまったく動じませんでした。
 
 そして私はこう言ったのです。「先生にはご心配やご迷惑をおかけして申し訳ありません。実は母親の私も娘と同じように、とても個性的でしたので、あまり心配は
いたしません。娘が校長室に押し掛けたとおっしゃいましたが、多分それなりの事情があったに違いありません。何故なら、彼女はとても正義感の強い性格ですから、私は娘を信じております。それから進学のことですが、高校は娘の学力に応じて本人の希望した高校に進学させるつもりです」、先生は私の答えに大変驚いているようで
した。こんなとき、多くの母親は仰天し、とても心配するかもしれませんが、私は
先生の意見より、自分の娘が正しいと判断できたのです。
 
 あまり動じない私に呆れたのか、驚いたのか分かりませんが、憮然としている先生に丁寧に挨拶をして家に帰ると、玄関で娘がとても心配そうな顔で待っていました。
 そして「先生に何を言われたの?」と聞いたのですが、私は余計なことは一切
言わず「進学の相談だけよ」と明るく答えました。
 もしも先生に言われたことをすべてを話したら、人一倍感受性の強い娘がとても
傷つことが、私はハッキリ分かっていたからです。
 ホッとしたような表情に戻ってはいましたが、何かは感じていたようです。
大学生になったある日のことですが、昔のことを思い出した会話から、その日の
ことを、「あのとききっと先生から言われたはずなのに、ママは一言も叱らなかった
でもそれがとても有難かった」と言って、娘は「あのときはママ有難う」と言って
くれたのです。私が言わなくても、先生に私が呼びつけられた理由は、ハッキリ
分かっていたのでしょう。 
 
 ☆ 学校に抗議する
 息子は小学生の時からスイミングクラブで何年も水泳を習っていて、泳ぐことが
大好きでした。それは確か中学二年の出来事でしたが、こんなことがありました。
 ある日学校で健康調査があり家族や祖父母も含めて、病歴や健康状態を用紙に
記入し、本人に持たせたことがありました。
 すると、次の日学校から帰ってきた息子が、ションボリしてこう言うではあり
ませんか。「もう僕はプールに入れないんだって」「え!どうして、水泳が一番得意
じゃないの、何かあったの?」と私は驚いて聞き返しました。
 すると息子は学校に提出した健康調査の中に祖父が心筋梗塞で死亡したと
書いてあるため、当人が水泳をすると心臓発作の危険があり、プールに入れられ
と言うことでした。何と言うことでしょう。
 
 心筋梗塞で亡くなったと書いた祖父は、彼が小学校二年のときのことだった
のです。そんな昔のことですし、それだけでプールに入れないとしたらと
直情的な私は猛烈に腹が立ちました。何と理不尽な考えでしょう。
 そんな理由でプールに入れないとしたら、子供達にとって最大の楽しみである
水泳を、一体全国の小学生や中学生は、何人ができなくなるでしょうか。
 私は早速担任の先生にあてて手紙を書いて、次の日息子に持たせました。
  
 内容は「祖父が心臓の病気で亡くなったのが原因で、息子がプールに入れな
いのは、どうしても私は納得できません。何故なら、息子はいたって健康ですし
水泳は息子の最大の楽しみです。もしもそのような理由で子供達がプールに入
れないとしたら、我が息子以外にも数え切れないほど対象になる子供達はいると
思います。それは可笑しいではありませんか。どうぞ息子に水泳をさせて下さる
ようお願いいたします。もしも息子がプールで心臓発作を起こし、たとえ死亡
したとしても学校には一切その責任は問いません。ですから今日から息子を
プールに入れて下さい」と言うものでした。

 その手紙が効を奏したらしく、次の日から息子は早速水泳ができるように
なったのです。実は学校で決められた問題を、担任の先生も内心「これは可笑し
いな」と感じていたらしく、早速職員会議で先生方が話し合いをし、その理不尽
さをみとめたのでしょう。その後息子は、担任の先生から「小池のお母さんは
偉い!」と褒められたそうです。
 私が子供のことで学校に抗議したのはその一回だけでしたが、学校によっては
画一的で納得できないこともあり、そんな時には意見を言ったり、抗議したり
する勇気も、子供のためにある程度は必要ではないでしょうか。

 
 



 あなたの内臓年齢は何歳ですか? 

2015年04月11日 | 著書から
 ☆ ちょっと面白かったのでご紹介
 このテストは私がつくったものではありません。たまたま美容院で読んだ
雑誌「体にいいこと」には、簡単で面白い記事が出ていた。
「内臓大掃除」でやせる”からだ超改革” のあなたの内臓年齢は何歳?
と言うタイトルだった。ちょっと大雑把だが、すぐにできて、案外ご自分が
分かるのでそのままご紹介した。
     
   ※ 「はい」1点 
食生活 (食べ物の好みやその変化は内臓のコンデションを表しています)
     以前より量をたべられない
     甘いものが大好き
     朝食は食べないことが多い
     夕食後にすぐに寝てしまう
     以前よりお酒がよわくなった
メンタル (内臓が弱るとホルモンバランスが乱れ、メンタルにも影響を与えます)
     感動することが減ってきた
     新しいことを始めるのが面倒
     以前より気持ちが凹みやすい
     恋愛感情や性欲が減った
     つい過去を振り返ってしまう
見た目 (肌や体型などの見た目は、内臓がイキイキ働いているかどうかのバロメーター)
     シミが見立ってきた
     肌がくすんで透明感がない
     顔やまぶたがむくみがち
     ボデイラインにしまりがない
     抜け毛が増えた
体力 (内臓の強化にもなる「運動」運動後の疲れやすさも、内臓の強さに比例します)
    体を動かすのは以前よりおっくう
    一日中、ほとんど座りっぱなし
    運動後の疲労が長く続く
    首や肩のこりがひどくなってきた
    バスや電車では短い距離でも座る
得点 10個以上50代以上
   8個40代前半 9個40代後半
   6個30代前半 7個30代後半
   2~3個 20代前半 4~5個20代後半
   0~1個 10代後半
  
さてあなたは年齢相応だったでしょうか?
 あなたも何時までも若々しく、健康で、美しくいたかったら、良い習慣を
沢山つけるように、毎日心して過ごしましょうね。
 ちなみに私は3個、このテストでは20代前半でしたよ。ウフフ!
それには長年の食生活や運動、メンタルコントロールなどの結果であるのは
間違いありませんが。


著書から「本当の幸せをつかむ心のレッスン」

2015年03月16日 | 著書から

 大和書房 1998年8月20日発行
久しぶりの著書からですが、この本は自分の著書の中で最も大好きな
心理的なエッセー集です。
 ☆ 結婚だけにとらわれ過ぎていませんか?
 「私は一生結婚しない」と、心の中でハッキリと割り切って、優雅なシングル
の生活を楽しんでいる人が増えている半面、30歳を少し過ぎた頃から「もしかして
私は一生結婚できないのではなのかしら?」と不安を持つ人もあるようです。
 ある年齢に達すると、自然に巣づくりしたくなるのが、私達人間の本能かも
知れません。それが「結婚(家庭生活)願望」という形で表れるのでしょう。
 なかには、さみしいから、あるいは年齢や世間体を気にして親のために結婚
するなどと言う人も意外に多いようです。
 また結婚に憧れや夢を抱くあまり、現実をよく考えずに結婚して後悔する
カップルも多く、そのため早々に離婚することになるのでしょう。

 私自身のことをお話すれば、夫は長男でしたので、両親、義姉二人、義弟
3人と同居。最も悪い条件とも言うべき、大家族の中に飛び込んでいけたのは
まだ大変若く、何の打算もなかったからかも知れません。
 恋人時代は”やさし過ぎるくらいの人”だった夫は、結婚してみたら
まったく私をかばってくれない人でした。
 わがままな私でしたが、結婚とはある程度我慢することで、商家の長男
の嫁とはこんなものだと思って、自分なりに多少の努力はしたように思って
います。今まで環境が全然違うところで育った者同士が、一緒に生活をして
行くのですもの。少しは忍耐も大切ではないでしょうか。
 
 私は若いあなたに「もしもいい人に巡り合えたら、ぜひ結婚していただきたい」
と思っています。何故なら、結婚生活や“親になること”は、人間として大変
成長できますし、幸せになれることだと思うからです。
 でもこれだけは認識して下さいね。
結婚とは・・・
 「永久就職」ではありません。
 「幸せになるための保険」でもありません。
 「恋愛の延長線上にあるもの」でもありません。
どんなに大恋愛で結ばれたとしても、二人の人格がホンネでぶつかり合う場です。
 長い間には、愛情の変化もあり、経済的にも必ずしも保証されていません。
両親や兄弟、親戚など、交際の範囲も広がる。
 独身時代には、全く経験がなかったことに出あうこともあるでしょう。
実際の結婚生活は、それほど甘いものではありません。

 でも二人で力を合わせれば「家庭はエネルギー生産の場」となるのです。
外ではどんなに苦しことがあっても、疲れていても、家に帰ると心からく
つろげる。そんな暖かい家庭を、お二人でぜひつくって頂きたいと思います。
「淋しいから、もう誰でも良いから結婚する」と、お見合いで知り合い、一流
ホテルで結婚式を上げた28歳の女性。
 彼女を待っていたのは「成田離婚」でした。自分でまいた種が、家族に
心配をかけ、自分自身を不幸にしたのです。
 家庭と言う自分の巣をつくるためには、決して楽しい事ばかりではあり
ませんが、でも、見方を換えれば、こんなにやりがいのあることは、ほか
にはないかも知れません。もしもあなたが結婚したいと望んでいたとしたら
ある程度積極的に行動してみましょう。
 待っていては月日が流れて行くだけです。
もしも素敵な人と出会ったら、かしこく、あせらず、タイミングを選んで
彼をゲットしましょう。

※ ここには書きませんでしたが、結婚してから3年間、その頃はなかった
言葉の「心身症」になりました。寝込むほどではなかったのですが、いつも具合
が悪く、行かなかったのは、小児科、精神科だけでした。
 現在ならきっと精神科へ行ったことでしょう。でもそんな経験が、自分の仕事
にとっては最高に良い資料になったのは、どんなことでも無駄はなかったのだ
と感じています。

 
 
 
 

 ひな祭りに改めて自分を省みて

2015年03月03日 | 著書から
 今真夜中の2時半、色々なことが思い出されて眼が冴えて眠れない。
よく考えたら私の趣味は、「自分を向上させること」と、言っても過言では
ないと思った。商人の妻の私が社会に出た34歳。
 まだ若かった私は家庭を守りながら、ひたす自分を向上させるために、興味
があるものは、片っぱしから学んだ。
 一時期はスピリチュアルなものに関心があり、そのためにはどんな遠方でも
出かけた。今振り返ってもさまざまな種類のものを学習したが、それはいつも
心の中からこみ上げてくるような情熱のためで、それがあまりにも強かった。
 3・4・50歳代には、まるで「自分自身の情熱のブラックホール」に
吸い込まれてしまうような、そんな恐怖感さえ覚えたことさえあったのも
忘れることができない。

 自分を成長させるために、目標を定め絶えず研鑽した結果が現在の私だ。
自分に賭けたもっとも長いスパンは、10年間で、その後5年、3年、2年
と自分の高めるためには、時間も、費用も、努力も惜しまなかった。
 仕事関係の海外での研修は、観光もがらみもあるが30回近く、それほど
環境に恵まれていたのだろう。組織に属さないため、かなり自由奔放に行動が
できたのは、スタッフにも恵まれていたからだ。
 見た目より家庭的で、決して家族をないがしろにしなかったのも、私の自慢
の一つだ。社会的地位は関心がなく、また金銭欲もない上、「誰にも迷惑をか
けなければ何をやっても良い」と言う価値観で、夫もそれに協力的だった。
 そのため、他人の目にどう映ろうが、私自身の満足度はかなり高い。
それは決して自分との戦いではなく、知識が身につく喜びのためだった。
 私にとっては雲の上のような存在の先生方と知り合い、その何人かの先生方や
友人達のサポートのお陰だと感謝している。
 いつも人より先を見て、時代の波に後押しされたのもラッキーだった。
 ※母、娘、孫で踊ったダンス

 ※ プロのトリオの演奏 歌
 
 時代の流れで、ダンス・スタジオと、ヨーガ教室を統合したが、最後に賭け
た3年間が経過し、自分なり満足できる成果が上がり、がんばった自分へのご褒美の
ために、一流ホテルで念願のパーティを開いた。
 派手好きで目立ちたがりだったので、過去に開いたどのパーティより、華やかに、盛大に、また参加して下さった方々に楽しんでいただくためにも、いろいろな催し
をやった。溢れるようなお花に囲まれ、私は最高に楽しく、達成感や幸福感に
酔ったのは、人生の華だったのかもしれない。
 次の日は私の節目の誕生日、私はその日を「第二のスタート」と決め、もう少
し自分を向上させたいと思ったが、その10年後に著書は10冊増えて37冊に
なっていた。
 ※スタッフ紹介 友人達に「神様にお礼を」と言われ思いがけなく夫に花束贈呈

 ※ 孫に囲まれ幸せな私 その日スイートルームに宿泊した亡くなった親友と

 
 その10年後にまたパーティを開いて、もう仕事は辞めようかと思ったのに
それからまた10年近く過ぎた。そして今・・・
 私のビビッドエイジング研究家としての「ラスト・ステージ」、仕事を減ら
したため、時間的な余裕もあり、現在は夫の介護が中心だけれど、自分の年齢を
実験台に「どうすれば心身の若さと、健康を保てるか」を、これからも発信して
いきたいと思っている。穏やかで平和に過ごせる毎日はとても有難いが、それは
「歳を重ねたからこその幸せ」だと感じる。
 今でも燃えなければ生きていけないちょっと大変な性格は、国分寺に眠る
父方のご先祖様の血かもと感じている。
 最近小さな夢が破れたが、それは大したことではなく、長い人生やり残した
ことはほとんどないのは、何と恵まれていたことだろう。
 だんだん目減りしていく時間、いつくしみながら楽しく過ごしたい。

やっぱり相当進行していると感じた

2015年02月27日 | 著書から
 確定申告の資料のため、世田谷線の上町にある世田谷年金会館へ、夫と
一諸に行った。ぼろ市通りで、代官屋敷のそばにあるがそこで用事を済ま
せて、帰りに一本手前の道を曲がろうと夫が言ったので、そこを曲がったが
行きとは全く違う方向になったようだ。
 雨のため人が歩いていないので、道を聞くことができない。夫は昔から
かなりカンが良い方だったので、彼の言うとおりに歩いていたが、どうしても上町の駅に着かない。すると私が大分以前入院した世田谷中央病院の前
に出たが、土地カンの悪い私は全く分からない。
「世田谷生まれの土地っ子なのに、オレ全然分からないよ」と言う。
 そこからタクシーで帰ろうしたが、なかなか来ない。
 ようやくタクシーが拾えたが、梅ヶ丘は私の思っていた方向の真反対
だった。

 タクシーに乗った場所は、すでに一駅歩いたようで世田谷線の
「世田谷」で、梅ヶ丘までは一本道だが、夫はそれも分からないようだ。
 比較的カンが良い夫を信じて歩いたが、私はそんなときに彼の態度が
あまりにも普通なので、認知症であることをすっかり忘れていた。
 記憶力だけではなく、方向感覚も、思考力や判断力など、すべてが衰えて
いるのだと痛感した。ワンメーターで家に着いたが、でも私はそんな時に
も、決して夫を責めないが、それらが彼をいつまでも「認知症優等生」状態でいるのだと改めて感じた。今まで何の苦労もなく、家庭以外は自分のことだけにエネルギーを使えたが、子供達が助けてはくれるが、家の管理
(保険、防災など)また確定申告のための資料の整理など、事務系能力が
ない私がすべてやらなければならない。
 申告は二人とも別の税理士さんにお願いしているので、今年は何とか
終わった。来年度は自分の資料も含めて、もう少しシッカリしなければ
と肝に銘じた、寒い雨の日の午後だった。

寿命が延びることを喜んでいられない現実

2015年01月11日 | 著書から
☆ 昨年末に読売新聞の「人生案内」を読んで
 私は何とも言えないやりきれない気持ちになったことを、ふと思い
出した。それは40代の女性からの相談だったが「病気の母を介護して
20年近くなるが、母親は年齢とともに頑固になり、要求も増えてきて
ストレスが溜まるばかり。一番辛いのは本人だと、自分に言い聞かせて
介護してるが、時には母にあたってしまい、後で母に謝っている。
 夜一人で部屋にいると、いつまでこんな生活が続くのかと、涙が止ま
らない。私にも人生があるのに…日々穏やかに母と接して行くのは、ど
のような心構えでいればよいのだろうか」
 
 回答者は介護中だからこそ積極的に、母と旅行したり、自分で楽しめる
ことを見つけてみたら。また、どんな困難な中にも、ポジティブな側面が
あるから、介護を通してこそ考えられ、きっと強くなれます」と答えて
いたが…

 私はこれを読んで、相談者のやさしい気持ちが痛いほど分かって、本当に
お気の毒で涙が出てきた。青春を母のために犠牲にして、さらに、先が見え
ない介護はどんなにかご苦労なことだろう。
 私はできたら自分の子供達には、そんな思いは絶対にさせたくないと
思った。いくら長生きしても、介護を受けながら生きるのは辛いし、私は
自分の体が思い通りに動かなくなったら、即死んでしまいたいとホンネで
考えている。これは私は常々思っていることだが、ある一定の年齢になったら、「死ぬ自由を与えてくれるような法律」ができないかと言うことだ。
 世の中にはひたすら長生きしたいと、思う人がいる半面、自分の命の
長さは自分で決めたいと、感じる人も多いはずだ。
 
 と言っても決して今は死にたいとは思わないけれど、私が絶えずいろ
いろ努力しているのは長生きしたい訳ではなく、死ぬまで元気でいたい
からだ。現在の平均寿命は男性80.21歳、86.61歳だが、男性は
約9年、女性は約12年介護を必要とされているようだ。
 これは寿命が延びれば延びるほど、国や家族に負担をかけることになる
と思う。私は多分20年ほど前に「尊厳死協会」にも入ったが、「病気に
なっても一切治療はしないし、延命治療は一切拒否する」と遺書も書いて
ある。でも、家族にとってはそう簡単には割り切れない、とは思っている
がこれは嘘いつわりがない本当の気持ちだ。
 
 いずれにしても、たとえ長生きしても(私はもう十分生きたと思って
いるが)できるだけ家族に負担をかけないように心掛けることが、高齢者
は絶対必要だと思っている。しかし先のことは全く分からず、神のみ知る
事実かもしれないが、私は前述のような法律ができれば良いのにと、真剣に考えているが、これって髪を冒涜する不遜な考えだろうか?
 いずれにしても・・・・自分ではいつ死んでも惜しくないが、夫の介護と
言う妻として重大な任務があるし、自分の夢を実現させるためにも、また
子供達の迷惑をかけないためにも、健康で生きなければならないと思って
いる。

著書「心のダイエット」から

2013年11月22日 | 著書から
「心のダイエット」1998年4月泉書房より発行
今まで随分本を書いていますが、「著書の中から」は「気分転換のしかた」からが
何故か最も多いことに気がつきました。ある方に差し上げようと、持っている
著書の中から探していたら、この本が見つかりこれに決めましたが、パラパラ見たら
今の私の気持ちにもっともフイットしている文章があり、ご紹介したくなりました。
☆ 自己投資は知的財産
 あなたは今の自分に満足していますか?
「現状維持でもう十分だ」と思う方は別ですが、もしも何か勉強したいと思って
いたら、出来るだけ早い機会にトライなさることを、私は声を大にしてお勧め
いたします。
 人間は年齢に関わらず成長できるもの、また「自分の精神的な面や、社会的な成長
を楽しむ生き物」ではないでしょうか?
 自分自身を磨くことは、もしかして社会的な地位の向上や、収入のアップにつなが
るかも知れません。
 

 そのためにはいろいろな本を読んだり、興味のあることを勉強するのが大切です。
最近では大学でも、いろいろな講座が開かれていますし、またカルチャーセンター
などでも、あらゆる種類の講座もあり、比較的費用もかからずに、誰でも受講する
ことができます。また、講演会や、セミナーなどに参加してもいいでしょう。
 そしていろいろ勉強している人と、そうでない人との差はだんだん大きくなって
きます。「忙しくって、とてもそんな暇がなくって」とおっしゃっている方、もしも
何か学びたいと思っていたとしたら、思い切って時間をつくって、早速はじめて
みませんか!


私は子育てと主婦業、そしてダンス教師をしながら、時間を奪って十年間、さま
ざまな勉強を続けましたが、あの頃はいつも走っていたにもかかわらず、楽しくて
仕方ありませんでした。
 自分を成長させるためには、それなりの費用や時間もかかりますが、その結果は
自分の中に「知的な財産」として、必ず蓄えられるのです。
 趣味や遊びも生きるための糧となり、それなりに楽しいものですが、向上心や
向学心もとても大切なものではないでしょうか。
 私は命ある限り自己投資し、成長し続けたいと思っています。
私を導いて下さる方に喜んでいただく方のためにも…

※あれから15年、今でもそんな気持ちをキープしている自分が大好きと思いました。


人気ブログランキングに参加しました

人気ブログランキングへ