ビビッド能里子トーク・サロン

心身両面の指導者として感じたこと

能里子のワンポイントアドバイス

2017年01月31日 | アドバイス
  ☆ 食茶のすすめ
 我が家ではもう随分前から、お茶を粉末にして飲んでいる。
お茶そのものを飲むのは沢山の効果があるが、急須に入れて飲み
そのお茶ガラを捨てて飲むのは、大変もったいないと思う。
 水溶性のものは吸収できるが、非水溶性の成分はすべて捨てる
ことになるからだ。お茶には、カテキン テアニン 大量のビタミンC
ベーターカロティン ビタミンEなどが含まれている。
 ふつうに飲むと、水溶性の成分以外はすべて捨てることになるので
大変もったいないことだ。また「腸内フローラ」にも大変効果がある
ことが分かったが、含まれているカテキンは殺菌効果が大変強い。
 この殺菌作用は腸内の悪玉菌には強く、また善玉菌のヴィヒイズス菌
を増やす効果があるそうだ。さらに植物繊維も豊富で、善玉菌も増やす
ので、整腸効果が大きい。便秘などにも大変効き目があるそうだ。
 ※パリ郊外のモネの花園

 大分以前はお茶ひきだけで作っていて、抹茶のようななめらから粉末
になるが、それは大変時間がかかる。初めにミルサー(我が家では
煮干し、かつお節、ゴマなどに使う)で粉にしたものをお茶ひきに
(丸ごと緑茶)かけるので大変早い。毎回100グラムずつ粉末に
するが、ときには塩と混ぜて天ぷら用にしたり、抹茶カンテンなど
にも利用することもあるまたまた抹茶野ので、お菓子作りにも利用できる。
 少し手間がかかるが、ヘルシーでその素晴らしい成分をすべて吸収するために
「お茶を丸ごと食べる」ことを、皆様も習慣になさっては如何でしょうか?
 このお茶を長年飲んでいるので、私は他のお茶がうすく感じられて
なりません。お好みにもよりますが、お湯に小さなスプーン3分の1か
半分位が適量だと思います。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先生のファンです。 (ルンバ)
2017-03-05 13:19:51
こんにちわ。
30年前から。、先生の本を、読んでいるアラフィフの主婦です。
最近、副業を、断念しました。
私にはあわず、コンサル料が、もったいないけど、ほっとしました。
イライラしながら、 毎日を、すごしていたのが、すごく、落ち込むのですが、すこし、笑顔が出てきたのです。
性格は、粘着型、今年は、扶養控除内で、働いているので、資金的に、辛いです。
先生の本を読んで、元気ださんと!と、思っています。
図々しいですが、先生と、お友達になりたいです。
今年、半世紀いきています。
返信する

コメントを投稿