築地を守るポスター、産声をあげようとしています。
2023年に向け、鋭意準備中です。(地域の職人が仕込んでくださっている真っ最中。)
2023年は、築地市場跡地の方向性が、大きく決せられていく年で、とても重要な一年になります。
都民の財産、もちろん中央区の大切な場所、守って行きましょう!
しばし、お待ちください。
2022年、役割を終えんとしている築地を守るポスター。
最新の画像[もっと見る]
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 19時間前
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 19時間前
-
髙橋まきこ氏と『政策協定』 2ヶ月前
-
晴海西小中学校の校庭への仮設校舎設営(第二校舎始動までの間の令和9〜10年)、令和7年6月4日開催教育委員会定例会で議論 2ヶ月前
-
同じ会派「かがやき中央」で活動した髙橋まきこ氏を、完全無所属の立場から、応援します。 2ヶ月前
-
有機野菜を学校給食に取り入れていくこと、今回の予算特別委でも議論させていただきました。品川区乗り出すのですね。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
「築地重要」カテゴリの最新記事
築地地区まちづくり事業マネジメント会議
築地魚河岸など運営する中央区都市整備公社の評議員会における質疑。
企業提案のあった「築地まちづくり事業案」を、ぜひ、わくわくするものへと、ブラ...
いよいよ、来月5月には、築地市場跡地開発の事業者が決定されます。
2023年も築地を守るポスター、産声をあげようとしています。しばし、お待ちください。
築地地区まちづくり事業 事業者募集要項
中央区の最大論点のひとつ、築地市場跡地のまちづくり。いかに区民、地域の声を東...
「築地地区まちづくり事業」事業実施方針の質問回答、その注目すべき点
築地市場跡地再開発に向けた「築地エリアマネジメント組織」の構成員となるべき「...
本日2022年2月22日、築地市場移転問題の検証を行います。では、どうすればよいか、...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます