花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「ショウジョウソウ(猩々草)」

2015年10月03日 12時00分00秒 | 自然
道端の植え込みに、切れ込みの深い葉が印象的なショウジョウソウ(猩々草)の花が咲いています。
“トウダイグサ科ユーフォルビア属の一年草。ポインセチアの仲間。原産地;中央アメリカ~南アメリカ。日本には明治時代に渡来。草丈:60~100cm。 葉:虫に食われたような深い切れ込みがあり、長さ6cm前後、濃い緑色、基部の小さな葉は赤くなる。葉の鑑賞期は8月~12月初旬。花;茎の頂点に小さな花がまとまって付くが見栄えしない。 開花期:8月~11月。”











(2015年10月3日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする