花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「シュウメイギク(秋明菊)」

2015年10月05日 12時00分00秒 | 自然
道端の空き地にシュウメイギク(秋明菊)」が咲いているのを目にしました。
“キンポウゲ科アネモネ属の多年草。日本の山野にも自生。古くに中国から渡来したものが野生化したもの。 英名:ジャパニーズアネモネ。京都の鞍馬や貴船山中に多く、キブネギクの名もある。草丈:10cm~1m。開花時期:9月~11月。 花径:約5 cm~-7cm。花色:ピンク、白、紫など。花びらに見える部分は萼が変化したもの。”









(2015年10月5日 花熟里)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする