ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

生活習慣病?

2010-09-22 | 健康オタク
私の 術後7年半の検査の後に
亭主の救急車記念日(笑)が来た。

あの騒ぎから 1年経ったのだ。

(→救急車を呼んだの!以降の記事参照のこと)






   火石の花壇に すくすく伸びる植物が。
                     ここにはもちろん、生ごみたい肥を使用(笑)。






尿管結石は 再発しやすい病気だという。

では、再発の予防に大切なことは 何だろう?



Wikipediaによると、
食事に気をつけることで 再発を予防できる。

尿がアルカリ性の方が 結石が溶けやすくなるから。

クエン酸は 
尿をアルカリ性のほうへ傾け 結石を溶けやすくさせる。

なるべく クエン酸を摂る。



亭主が検査の結果として聞かされたのは、
結石ができやすい体質だという事。

体質は変えられない。

ならば、できた結石が 
なるべく大きくならないようにすればいいのだ!

(というか、それしかない。。。)



注意すべきは、
クエン酸を多く含む野菜や果物を増やすと、
今度は 
結石形成を促進する蓚(シュウ)酸の摂取過剰となってしまう事。

ただし、結石患者の緑黄色野菜の摂取量は  不足傾向である。

という。

まさしく、亭主も!(苦笑)






もしかして トウガラシ?♪ と思ったけど  
どうやらピーマン。






再発予防ガイドラインなるものを見つけた。

朝・昼・夜 の3食の バランスをとる、とある。

なるほど、なるほど。

(対極にある亭主の食生活。。。)





夕食から就寝までの間隔をあける。

4時間程度の間隔を目標とする、ともある。



無理!

ぜ~~ったい、無理!!!(爆)

夕食から寝るまでの時間を 4時間あける、なんて、
とっても無理!!!

だいたいが、
それじゃあ、寝る前に お腹が空いちゃうでしょう?(爆)







立派な結実!!!






■大事な事は、結石の材料であるシュウ酸を取らない事。

 ホウレン草、タケノコ、チョコレート、紅茶などに豊富なので
 これらの摂取を控える。

 あるいは、カルシウムを一緒に摂ると 
 シュウ酸の吸収を抑制するので、

 ほうれん草の御浸しには ちりめんじゃこを、
 チョコレートを食べるなら ミルクチョコレートを、
 紅茶を飲むなら ミルクチョコレートを、
 とある(笑)。
 
 (乳製品の摂取には 注意が必要 : by ジョルジュ)



                        つづく