ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

たなべ @名古屋市中区・栄

2024年04月25日 | 名古屋(中区)

栄(さかえ)の繁華な伊勢町通沿いにある長崎ちゃんぽんの「たなべ」へ。創業は昭和57年(1982)だとか。年季の入った店はカウンター席のみ。年配の夫婦(多分)でやっていらっしゃるが、思ったよりは若いので代が変わっているかも。ちょうど昼時だったので界隈のサラリーマン客が多く、ほぼ満席の盛況ぶり。注文したのは「長崎ちゃんぽん」。店内に貼られた”長崎ちゃんぽんの健康効果”なんてのを読みながら、主人の所作を眺めつつ出来上がりを待つ。

北京鍋で主人が1回づつ味見して完成した「長崎ちゃんぽん」が配膳される。「ハイ、小。」と言って出されたが、大きな鉢にこんもりと野菜類が盛り上がっていて「食べ切れるかな…」とちょっと怯むぐらいの量。見える具材は、たっぷりの豚肉、キャベツ、人参、ネギ、もやし、ちくわ、キクラゲ、なると、と盛り沢山。麺はつるんとした麺肌の黄色っぽいもので、口当たりはまるでリングイネみたいな感じ。最近のチャンポンは昔と違って麺がラーメン寄りになっていっていると聞いたことがあるが、こちらはラーメンの麺とは全くの別物。旨いなァ、コレ。ただ本場長崎では食べたことが無いので比べようはないが。白濁したスープはしっかりと野菜の甘味が出ていて軽い感じの味わい。塩加減もピッタリでいい感じ。するすると食べ進めていける。卓上には色々な調味料も置いてあるがどれも全く使う必要が無かった。食べ切れるか心配した具材も、意外とすんなり平らげた。お腹もいっぱいに。みんな若いとはいえ、これの大盛を食べてよく午後から仕事が出来るものだ(笑)。次は人気だという「カレー皿うどん」にしてみようかな。(勘定は¥900)

 

本場長崎 ちゃんぽん たなべ (栄店)

愛知県名古屋市中区栄3-4-24

 

( 名古屋 なごや 栄 さかえ ちゃんぽんたなべ たなべ栄店 長崎ちゃんぽん 皿うどん 支那うどん 唐灰汁 炭酸ナトリウム約90% とうあく 四海樓 )


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Live In Concert / The Stran... | トップ | 幹 @岐阜県岐阜市 »

コメントを投稿

名古屋(中区)」カテゴリの最新記事