知多市岡田の歴史ある地域を散策した後、常滑市に寄ってみた。その際に寄ったのは和菓子の「大蔵餅」。創業は昭和26年(1951)。こちら「トイレの最中」という便器型の最中種の商品をヒットさせた店。ちょっと悪趣味だが、以前に老母と「INAXライヴミュージアム」へ行った際に売店で購入していただいたことがある。店に着くと店外に人が溢れている。え、こんな人気?と店に入ってみると「大蔵茶屋」という暖簾の掛かった甘味カフェを併設していて、かき氷が人気なのだそう。そちらに入る人が並んでいるのだった。凄いなァ。持ち帰りの菓子はガラスケースに並べられている。お願いしたのは「山吹」「草餅」そして店名を冠した「大蔵餅」。
家で妻と分けっこ。「山吹」はわらび粉がまぶされた中にあんこが入った餅菓子。「草餅」はよもぎの風味たっぷりで張りのあるぷるんとした口当たりの皮。看板商品の「大蔵餅」はこしあんでくるまれている、いわばあんころ餅。あんこの口当りは滑らか。皮やあんこの味加減は自分の好みとはちょっと違うが、妻は喜んで食べてくれてヨカッタ。濃いめの煎茶を淹れて2人とも一気に3つとも平らげてしまった。機会があったら次はカフェの方に入って「ぜんざい」か「焼き餅」をいただいてみよう。(勘定は¥960)
↓ 知多市岡田の散策の続き。「旧・中七木綿本店長屋門」(大正3年頃・1914・建造)◇。創業明治29年の商店で、奥に主屋(旧事務所)が見える。普通に人が住んでいらっしゃるので写真は門だけ。敷地内の建物は国の登録有形文化財に指定されている。
↓ 「木綿蔵ちた(旧・竹内虎王商店木綿蔵)」(大正7年頃・1918・建造)◇。竹内虎王が綿布の保管のために建てた土蔵だそう。中に入ると9台の機織り機があり、実際に使っていらっしゃる方々が。機織り体験も出来るのだそう。
↓ 常滑市へ移動。本町にある「本町大正館(旧・中埜銀行常滑支店)」(大正6年・1917・建造)◇。重厚な銀行建築がそのまま残っている。内部は改装されているとのこと。最初は美容室か何かに利用されているのかなと思ったが、後から調べてみたら週末限定のカフェらしい。入ってみれば良かったナ。
愛知県常滑市鯉江本町2-2-1
( 常滑 とこなめ おおくらもち 餅菓子 和菓子 カフェ 茶寮 甘味処 かき氷 あん餅 餡餅 近代建築 知多岡田 国登録有形文化財 東海銀行常滑支店 )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます