goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

利一 @岐阜県岐阜市

2025年07月19日 | 岐阜県(岐阜)

ある雨の日に車で向かったのは岐阜市則武にある蕎麦屋「利一」。店に到着すると手前の駐車場はいっぱいだったので、道を挟んだ別の駐車場に車を停めた。店内はテーブル席が2つに小上がり席が2つ。それに壁に向かったカウンター席が数席分ある。1人だったのでカウンター席に案内された。創業がいつか知らないが建物は古くない。店は年配の夫婦でやっていらっしゃるのかな。お願いしたのは「天ざる」。「天もり」というのもあったが違いは不明。壁を向いて(←これ苦手)出来上がりを待った。

しばらくして「天ざる」が出来上がった。天ぷらはたっぷりで、中サイズの海老天、きす、人参、さつま芋、茄子、ブロッコリー、かぼちゃ、しめじと豊富。脇にピンク色の塩が置かれている。これ蕎麦前にしたいナ。蕎麦はせいろに盛られていて、上からもみ海苔が沢山かけてある。刻み青ネギと山葵は別皿に。つゆは徳利にはいっている濃いめの辛汁。時々出会う丸っこい感じの口当たりの蕎麦切り。どういう風に切って茹でたらこういうのになるのかな。麺量は少なめだが天ぷらが多いので値付けは安いだろう。海苔が沢山なのでやや啜り辛いし、蕎麦を味わうにはややうるさいかな。蕎麦と天ぷらを平らげ、少しとろみのある蕎麦湯をいただいて勘定してもらった。(勘定は¥1,350)

 

そば処 利一

岐阜県岐阜市則武西1-22-8

 

( 岐阜 ぎふ のりたけ りいち 蕎麦処利一 蕎麦処りいち 蕎麦 そば切り 天麩羅 天婦羅 てんぷら )


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金盃 @大阪市北区・梅田 | トップ | 守貞 @滋賀県蒲生郡日野町 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
天ざる (ミュウ)
2025-07-19 07:45:23
天ざるでこの価格だと安いですね。
天ぷら盛りだくさんですから。

素朴な日本そばは時々無性に食べたくなります。
特に夏はそうですね。
東北だと、山形がそば処です。
返信する
Unknown (pk)
2025-07-19 11:11:15
食べログを見ると、普通に「ざる」と「もり」の違いで、海苔の有無のようですね。海苔が100円です。
しかし、定食になると、「ざる」と「もり」の値段に差が無いのが不思議ですね~。

>時々出会う丸っこい感じの口当たりの蕎麦切り
押出し製麺機を使っているんでしょうか?
返信する
Unknown (ハリー)
2025-07-19 12:05:47
ミュウさん、こんにちは。

昔は親に蕎麦屋へ行くって言われると「えーっ?」てなもんでしたが、歳をとると
自分から行くようになるんですから不思議なものです(笑)。
返信する
Unknown (ハリー)
2025-07-19 21:45:13
pkさん、こんにちは。

>「ざる」と「もり」

そうでしたか。品書きを見ただけでは分からなかったのかも(記憶曖昧)。でも自分はあまり
詳しく調べて行かないし、”ざる”でも海苔がのっていない店もあるし、そもそも両方ラインナップ
していない店も多いので色々でややこしいですよね。
自分は基本的に冷たい蕎麦に海苔は要らないです。花巻は大好きですけれど。こちらのように沢山、
しかももみ海苔だと味もなかなかに支配的で興味深かったです。

>押出し製麺機

蕎麦ではあまり聞いたことがないので、多分手切りだとは思うのですが、切り方とか刃の厚さとか
時間の具合で変わったりするのかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

岐阜県(岐阜)」カテゴリの最新記事