ある天気の悪い日の昼、岐阜市の桜通にある「金光」へ。仕事の都合で到着が遅くなったが、まだ暖簾は掛かっていた。中に入ると主人がもう片付けに入っている様子。それでも奥から女将さんが出ていらしたし、後客も続いたので問題なく注文することが出来た。お願いしたのは「味そラーメン」〔ママ〕。
東海地方の麺類食堂で「味噌ラーメン」というと、大まかに言って、古い店で見かける「味噌中華」と、札幌ラーメンのブーム後に広まったと思われる「味噌ラーメン」がある。「味噌中華」は自分もとんと食べていないが、濃い味噌汁的な味わいのもの。提供している店が年々少なくなり、絶滅の危惧にある。岐阜市内の古い食堂に「味噌中華」があったかどうかは覚えていないが、そもそも古くからある食堂が次々と閉店しているので、こちらのはどんなかなと食べてみようと思った次第。
しばらくして運ばれた「味そラーメン」は、五目野菜炒めがのった味噌ラーメン。現在主流になりつつある濃くて旨味の強い味噌味ではなく、あくまでも60~70年代に流行った札幌ラーメン系の味噌の味わい。分かり易く例えると”サッポロ〇番”的な味のスープだ。もちろん悪くない。麺はやや縮れた中細麺。野菜は、白菜、ニラ、人参、ピーマン、もやし、それに豚肉と多彩。野菜にはシャキシャキとした歯触りも残っていていい感じ。普段、食堂で味噌ラーメンって頼むことが少ないので、久しぶりに味わった。果たして岐阜に「味噌中華」はあるのか。(勘定は¥800)
金光 (金光食堂)
岐阜県岐阜市桜通6-24-2
↓ gooブログの終了予告に伴って、記事をHatena Blogにも掲載しています
( 岐阜 ぎふ かねみつ 金光 金光桜通 金光桜通支店 井口家 麺類食堂 大衆食堂 中華そば ラーメン 味噌中華 みそラーメン みそちゅうか )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます