EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

お遍路さんに休憩所でお持て成し・坂本屋

2016年09月04日 | 伊予松山歴史散策


松山市窪野町(旧、温泉郡坂本村大字窪野字桜)にお遍路さんの休憩所「坂本屋」がある。
国道33号線にある三坂峠の北側の山間部にあり自然豊かな場所で、四国88ヶ所霊場 第45番札所 岩屋寺から、第46番札所 浄瑠璃寺に向かう途中にある。岩屋寺と浄瑠璃寺の間約30km、徒歩で約8時間かかりその道は険しく、その途中にある坂本屋はお遍路さんにとって「ほっと」一息つく場所となっている。四国88ヶ所霊場開創1200年を迎えた2014年は、歩き遍路さん、そして外国人も増えたそうです。
四国88ヶ所霊場を1番札所から順番に巡るのを「順打ち」、88番札所から1番札所に向かって逆に巡る旅を「逆打ち」と言います。2016年は逆打ちで空海弘法大師様に巡り会えたという伝説が残る60年に一度の丙申(ひのえさる)にもあたることから、お遍路さんにとって“特別の年”と言われ例年にない多くのお遍路さんが巡礼しておられる。
それは、四国遍路を最初に始めた人物とされるのが衛門三郎だと言われ、お大師様を追いかけて四国霊場を何度も回り、死の間際にようやくお大師様に出会えたのが、逆打ち遍路をした「閏(うるう)年」と伝わり、またその閏年(832年当時)が60年に一度の丙申の年だったことから、同じ年回りの2016年にお遍路をすれば、「どこかでお大師様と出会えてご利益をいただける」と言われ、2016年はお遍路さんにとって「特別の年」に当たるのでお遍路さんが多いのです。・・と坂本屋の家主の船田トシ子は話された。
正岡子規はここを旅して、句を残している。
「旅人のうた のぼりゆく 若葉かな」・・明治25年作、昭和27年窪野青年団建立した句碑がある。
画像は、今日(9月4日)伺った遍路休憩所「坂本屋」です。


今日(9月4日)午前中は、台風12号の影響で降雨であったが、午後から晴れて来たので「遍路休憩所・坂本屋」に行って来た。


坂本屋の前の道路は旧土佐街道、坂本屋は明治後期に建造された遍路宿で、往時は色んな人々が通過した街道、遍路宿の前は旅籠屋として営業していた。


坂本屋の入口、午後1時30分に伺った。


坂本屋の入口でお遍路さんを待たれる主の「船田さん」お接待を終わる15時まで色んなお話を伺った。午後からはお遍路さんには会えなかったが、午前中雨の中6名の歩きお遍路さんをお迎えしたそうで、1人は外国人、逆打ち巡礼をするご夫婦1組、他の3名は順打ちされるお遍路さんだったそうです。残念ながら午後からはお遍路さんにお目に掛かる事は出来なかった。お遍路さん、なかには、体力が衰弱し倒れる一歩手前で坂本屋に辿り着き、応急手当を施し休息をして英気を取り戻し旅立つ遍路さんも居られるそうで、先日もその時のお礼に来られたそうです。気持ちがモヤモヤしていてもお接待をしていると気持ちが晴れやかになり、またわざわざお礼に来て頂いたお遍路さんの言葉を聞くとお接待をして良かったと思います。最近のお遍路さんはお変わりになったです。楽しみながら巡礼の旅をされてます・・以前は黙々として何か悲愴感があり近寄りがたく感じました・・と付け加えられた。
船田さんは、身体が動く限りお接待を続けますと語られた。・・本当にご苦労様です。


坂本屋の入口でお遍路さんを待たれる「菅野さん」。坂本屋さんのお接待の日時は、3月〜11月の土日・祝日で9時~15時迄、地元有志の約30人が4人~5人1組交代でお接待をしており、地元の市立坂本小学校の先生もお接待をされ、1日7人〜8人、多い日には約30人のお遍路さんを迎えて来たと話された。またお接待のない日は、軒下にある縁台を利用して一夜を過ごす遍路さんも居られますと言われた。


主の、船田さんの許可を得て内部を撮影させて頂きました。
先ず1階の大広間。衰弱しきったお遍路さんは此処で休息を取る。


次は2階の部屋です。


此れも2階部屋です。


1階の大広間の右にある囲炉裏、春・秋の寒い日は此の囲炉裏で暖を取り身体を温め、また雨天時では濡れた衣服を乾かし巡礼の旅を続けるそうです。


遍路宿「坂本屋」の説明板。
戦後まもなく看板を下し、長く廃屋になっていた。このままでは維持も困難、一般民家としては珍しい形態の建造物であるとある建築専門家の助言もあり、地域の文化遺産として保存しようと松山市と地元の有志により修復を行い2004年からお遍路さんの休憩所として新たに生まれた「坂本屋」。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016・夏の終わり | トップ | お遍路さん休憩所・坂本屋の... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしく拝見しています。 (k 秋)
2016-09-05 06:59:03
 おはようございます。初コメです。
遍路宿の記念館として復元保存していますが・・・
三坂峠を下ってくるとと、里山の風景に溶け込んでいる遍路宿が・・・
ここのロケーションはは最高です。
しかし、自分が通った時は木の雨戸が閉じていていて見られませんでした。
ようやく見られました。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

伊予松山歴史散策」カテゴリの最新記事