6月8日、北方文化博物館宿泊施設「大呂庵」に泊り翌9日早朝博物館周辺を散策後、沢海藩城跡を北方文化博物館、佐藤統括室長さんの案内で見学「現在は阿賀野川河川敷公園」して神田氏宅を訪問、記念の写真を撮り、新潟市街地に移動、好古の副官を務め、昭和11年松山市道後公園に建立された好古騎馬像のモデルとなった山内保次が生活した北方文
化博物館新潟分館を見学、伊藤分館長さんの案内で一般公開してない離れを見聞(ここで山内保次が生活)、立派な造りで、昭和39年(1964年)6月16日13時1分に発生した新潟大地震に耐えびくともしなかったそうで、昔の大工さんはいい仕事してますねと・・皆で褒め称えた。
その後、合津八一記念館、旧斉藤家、護国神社、日本海海岸等々見学した。
どの施設を伺っても新潟市の皆さんは心穏やかで温かい気持ちで持て成しを受けた。
昼食後、新潟市一番の高層ビル「NEXT21(ネクストにじゅういち)は、新潟市中央区にある高層ビル。萬代橋や朱鷺メッセなどと並び、新潟市のランドマーク的存在となっている。最上階から越後平野を暫し眺めながら改めて広大さに驚き、四国四県で取れる米がこの平野だけで収穫出来そうな感じがした。
ここNEXT21は、新潟市役所があった場所で建物は地上21階、地下3階建てで高さは125mあり、1990年代の新潟市では一番の高さを誇っていたが、2003年に竣工した万代島ビル(朱鷺メッセ)に抜かれ市内では2番目の高さである。1階と2階とを結ぶエスカレーターは螺旋状になっているほか、エレベーターの内部がガラス張りのシースルーエレベータになっている。
夕食は、神田氏の招待で新潟名物をご馳走になり、二次会では「新潟ブルース」と「この街で」を歌い楽しい一時を過ごさせて頂いた。・・二次会の席(オーナー)がなんと土佐(高知県)出身の美人で・・すっかり越後人になっていた。
北方文化博物館新潟分館正面玄関
北方文化博物館新潟分館中庭
秋山好古の副官を務めた「山内保次」が暫く生活をした離れ・・普段は一般公開してない貴重な文化財・・内部はもとより軒下の垂木にいたるまで手の込んだ造作であった・・
昭和39年(1964年)6月16日13時1分に発生した新潟大地震に耐えびくともしなかったそうで、昔の大工さんはいい仕事してますねと・・皆で褒め称えた。
秋山好古の副官を務めた「山内保次」が暫く生活をした離れ・・普段は一般公開してない貴重な文化財・・座敷、床の間を背にして記念に一枚撮りました・・
山内保次は馬の絵を描くのが得意中の得意で、あっと言う間に書き上げたそうで、これも未公開のものを見せていただき、許可を得て写真を撮らせて頂きました
NEXT21でここからの越後平野眺望は圧巻でした・・手前の河川は信濃川
新潟県護国神社境内に建立されていた伊予大洲藩船殉難者慰霊之碑(大洲史談会参拝記念・平成12年3月13日)
後ろに沢山あるのは戊辰戦争で殉職した各藩士達の墓石で、数年前心無き者によりなぎ倒されたそうです
新潟県護国神社境内と本殿で広大な敷地の社があり、参道に沢山のいろいろな記念の石碑が建立してあった
新潟市の日本海海岸でこの日は曇りで佐渡島がほんの一瞬で見る事が出来た
この海岸で北朝鮮による拉致被害にあった「横田めぐみさん」この海岸から拉致されたのでしょうか・・元気で早く日本に帰還できる事を祈った
化博物館新潟分館を見学、伊藤分館長さんの案内で一般公開してない離れを見聞(ここで山内保次が生活)、立派な造りで、昭和39年(1964年)6月16日13時1分に発生した新潟大地震に耐えびくともしなかったそうで、昔の大工さんはいい仕事してますねと・・皆で褒め称えた。
その後、合津八一記念館、旧斉藤家、護国神社、日本海海岸等々見学した。
どの施設を伺っても新潟市の皆さんは心穏やかで温かい気持ちで持て成しを受けた。
昼食後、新潟市一番の高層ビル「NEXT21(ネクストにじゅういち)は、新潟市中央区にある高層ビル。萬代橋や朱鷺メッセなどと並び、新潟市のランドマーク的存在となっている。最上階から越後平野を暫し眺めながら改めて広大さに驚き、四国四県で取れる米がこの平野だけで収穫出来そうな感じがした。
ここNEXT21は、新潟市役所があった場所で建物は地上21階、地下3階建てで高さは125mあり、1990年代の新潟市では一番の高さを誇っていたが、2003年に竣工した万代島ビル(朱鷺メッセ)に抜かれ市内では2番目の高さである。1階と2階とを結ぶエスカレーターは螺旋状になっているほか、エレベーターの内部がガラス張りのシースルーエレベータになっている。
夕食は、神田氏の招待で新潟名物をご馳走になり、二次会では「新潟ブルース」と「この街で」を歌い楽しい一時を過ごさせて頂いた。・・二次会の席(オーナー)がなんと土佐(高知県)出身の美人で・・すっかり越後人になっていた。
北方文化博物館新潟分館正面玄関
北方文化博物館新潟分館中庭
秋山好古の副官を務めた「山内保次」が暫く生活をした離れ・・普段は一般公開してない貴重な文化財・・内部はもとより軒下の垂木にいたるまで手の込んだ造作であった・・
昭和39年(1964年)6月16日13時1分に発生した新潟大地震に耐えびくともしなかったそうで、昔の大工さんはいい仕事してますねと・・皆で褒め称えた。
秋山好古の副官を務めた「山内保次」が暫く生活をした離れ・・普段は一般公開してない貴重な文化財・・座敷、床の間を背にして記念に一枚撮りました・・
山内保次は馬の絵を描くのが得意中の得意で、あっと言う間に書き上げたそうで、これも未公開のものを見せていただき、許可を得て写真を撮らせて頂きました
NEXT21でここからの越後平野眺望は圧巻でした・・手前の河川は信濃川
新潟県護国神社境内に建立されていた伊予大洲藩船殉難者慰霊之碑(大洲史談会参拝記念・平成12年3月13日)
後ろに沢山あるのは戊辰戦争で殉職した各藩士達の墓石で、数年前心無き者によりなぎ倒されたそうです
新潟県護国神社境内と本殿で広大な敷地の社があり、参道に沢山のいろいろな記念の石碑が建立してあった
新潟市の日本海海岸でこの日は曇りで佐渡島がほんの一瞬で見る事が出来た
この海岸で北朝鮮による拉致被害にあった「横田めぐみさん」この海岸から拉致されたのでしょうか・・元気で早く日本に帰還できる事を祈った