中小企業診断士 泉台経営コンサルタント事務所 ブログ

経営のこと、政治のこと、社会のこと、趣味のこと、人生のこと

マーケティングの今を考える7

2009年02月26日 | Weblog
商品開発
 昨年のヒット商品ランキング*9)の上位は、任天堂のウィーフィットや米アップル社のアイフォーン、英スピード社のレーザー・レーサーなどが入っているが、これらは最先端技術を応用して、研究に研究を重ねて完成させたものであろう。やはり新規性があり高性能な物はヒットする。

ただ、趣向性の強い商品は一時的に爆発的に売り上げても、急速に見向きもされなくなる場合があり、これが「ファッド(Fads)」と呼ばれる現象である。しっかりとした流行が「ファッション」であり、それがさらに継続すれば日常生活や社会活動に取り込まれた「スタイル」となる。自社の製品・商品が顧客の生活スタイルに空気のように取り込まれることがマーケティングの目標となる。しかし製品にも寿命があり、いつかは市場から消えてゆく運命にある。これをPLC(プロダクト・ライフサイクル)という。PLCは導入期・成長期・成就期・衰退期から成り、その段階に応じたマーケティングが必要であるが、いずれ消えてゆく運命の為、常に代わりうる新たな商品開発が必要なのである。

 また例えば現代ではすでに先端技術と言えなくとも、テレビがなぜ映るのかを正確に説明できる人は少ないであろう。身の回りの製品・商品には、それぞれ専門の技術者でなければその開発競争に参画さえできない物が多い。だからといってハイテク商品開発は大企業だけの独占領域ではない。それはニッチと呼ばれても、日本の中小製造業の中には、人工衛星を飛ばすまでの技術を持つところもある。

しかし、マーケティングにおける商品開発は、一部の人にしか対応できないような、高度な技術競争だけで成り立つわけでもない。

 「ティーバック糸の長さが絶妙と改めて思う機嫌よき朝」。これは日本経済新聞の日曜歌壇に入選された、横須賀市の丹羽利一氏の短歌作品である。勝手ながら引用させていただいた。紅茶などのティーバックは、どこにでもあって、ほとんどの利用者は、何気なく使っていることであろう。しかし、商品を提供する側は、顧客の使い勝手に配慮し、糸の長さも細かく検討し、また見直ししながら改善を加えて来たことであろう。主役はお茶の味ではあろうけれど、周辺の脇役機能たちがしっかりと脇を固めて、良き商品としてマーケティングに貢献する。その開発者たちの苦労に敬意を表して、機嫌の良い朝がさらに爽やかに感じるような、繊細で奥深い日本人の心が品質を支えていく。

 *9)日経ビジネス2008年12月15日号

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。