崖の上のポニョ

「崖の上のポニョ」(宮崎駿 徳間書店 2008)

スタジオジブリ絵コンテ全集16。

先日、遅ればせながら映画「崖の上のポニョ」を観てきた。
とても面白かった。
つじつまなんかどうでもいいという感じが、濃厚にある。
あるイメージを羅列しただけの映画は、観ているとだんだんつらくなってくるものだけれど、この映画はそうはならない。
場面と場面が、それなりにつながっている感じがするところに、妙味があるのだろう。

くわえて、場面ごとの表現力が圧倒的。
イメージが、こちらの想像をはるかに越え、ほとばしっている。

映画が面白かったので、絵コンテも買って読んでみた。
絵コンテというのは、映像作品をつくるうえでの設計図といえるもの。
カメラワークや、その場面の秒数、登場人物のセリフや演技、効果音など、作品を成り立たせるうえで基本的なことが記されている。
もっと簡単にいうと、絵が描いてあり、横に絵の説明がある。
アニメーションは、ゼロからすべてをつくりあげるから、この設計図はとても重要。

絵コンテは、すべて宮崎監督の手によって描かれている。
宮崎監督の絵のうまさは尋常ではない。
しかも、この絵コンテは過半が水彩で着色されている。
絵コンテが着色されるのが普通のことなのかどうかよくわからないけれど、それがフルカラーで出版されるというのは前代未聞のことじゃないだろうか。

絵コンテは、絵をみていくだけでも楽しいけれど、監督の手による注意書きも楽しい。
作り手の細心さというのは、受け手のそれをしばしば凌駕している。
主人公、宗介の母親であるリサが料理をしているシーン。
沸き立つ湯に青菜を入れるカットには、こうある。

「これは野菜が足りなくなりがちな亭主に食べさせようと青菜(季節はずれだがホーレン草でイイ)を入れるリサの手」

また、ポニョの初登場のシーン。
大勢の妹たちに、「年中組」、「年少組」と注意書きが書かれている。

画面をみても、妹たちが二手に分かれているなんて、まあ気づくことではないし、作品全体を通して、妹たちを分けた意図が貫徹しているかどうかも怪しい。
でも、この注意書きがスタッフにつたえられることによって、妹たちの演技に幅ができ、それが無意識のうちに観客にとどいているかもしれない。

(これは余談だけれど、この映画は説明が少ないから、最初のうちはキャラクター同士の関係がわからない。一緒に観ていた知人は、妹たちを、映画の中盤までずっとポニョの娘だと思っていたそうだ)

それから、ポニョが再会した宗介に突進していくところの説明文はこうだ。
「大真剣」

ところで、宮崎監督はシナリオをつくらず、いきなりコンテを書きはじめるという。
そして、コンテが全部完成しないまま、作画作業に突入するという製作スタイルをとっている。
そのせいかどうかわからないけれど、映画ではひとつひとつのシーンが妙に長いという印象をうけた。
シナリオがあって、すべてを把握してからコンテを書くのでは、こういうふうにはならないのではないかという気がする。
全体に奉仕しない細部は、どんどん削られていってしまうのではないか。

ひとつひとつのシーンが長くなるのは、考えながら一歩一歩すすんでいくためだろう。
冒頭、ビンにはまり、網に捕らえられるポニョの場面には、こんな書きつけが。
「ああ、出られるか…」
宮崎監督はポニョの身を案じている。
つまり、考えるというのは、登場人物のいる時空間に身をおくことなのだ。

この映画で好きな場面は多々あるけれど、なかでも宗介がポニョの入ったバケツをひっくり返してしまう場面は気に入っている。
5才の子がこんなことしてたら、必ずこうなるだろうという場面。
でも、必ずこうなるだろうというのは、後知恵にすぎない。
その時空間に入りこまなくては、思いつくことはないだろう。

この場面は、ストーリーの進展に、そう貢献しているわけではない。
映画全体からみれば、削ってしまってもかまわないくらい。
でも、削ってしまったら、この作品の臨場感というか、その場にいる感じ、「その場感」とでもいうものがなくなってしまったろう。

一歩一歩すすんでいるのだから、途中の一歩を抜かすわけはいかない。

そしてまた、この場面を観たときは本当に、大変だ!と思い、そう思った自分にびっくりした。
自分もすっかり5才児になっていた。
5才児のように「大変だ」と思ったのは、こちらの頭の年齢が低いせいかもしれないけれど、でも、あんまりそうは思いたくないから、この作品にはひとを5才児にする力があるんだということにしよう。

で、その力は、いきなり絵コンテを書きはじめるという、宮崎監督の製作スタイルに多分によっているのではないかというのが、絵コンテを読んだ得た感想。
絵コンテには、粘り強く展開される時空間に対する想像力が描かれている。

えー、なんだか、話がややこしくなってしまったけれど、こんなことを書くつもりじゃなかった。
絵コンテに描かれている説明文は面白いというつもりだった。
かわいそうなフジモトが、海のお母さんであるグラン・マンマーレと出会う場面の説明文はこうだ。

「フジモト感激」


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )