おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

紙?布?どっち?

2018-07-03 18:29:46 | 日記

【今日の 日本語の乱れ】

日本語の乱れは目に余るものがあるが、だいたい言葉とはそんなものだと達観している。てゆうかあ、傍観するしか能のないワシである。

それでも、TVに向かって、アナウンサーの言葉の使い方が「なっちょらん」と一人ごちているが、そばにいるのは連れ合いだけなので(この人また言ってるわ、聞きずらいったらありゃしないよ)と密かに思っているのだろうなあと、反省するワシである。(反省など全く無しのくせによく言うよ)

コンビニエンスストアーと言うのを「コンビニ」で済ませてしまったりする。コンビニエンスconvenienceとは便利とか好都合とかいう意味だよ。

セブンイレブンを近頃では「セブン」と言ったりする。セブンは「ウルトラセブン」に決まってるじゃん。バカ

また、スマートフォンは「スマホ」っていう。

携帯電話機を「ケータイ」と言うのもワシは嫌だ。だって「ケータイ」ならば持っていけるものすべてをケータイと言うのかよ。

日本独自の進化を遂げた携帯電話機を「ガラパゴス携帯」と言ってるうちはまあまあと思ったが、これも「ガラケー」と言うに至っては下品なことこの上もないな。

以上はまあ言葉の短縮形だが、今日気づいてしまったものはこれ

サンドペーパーである。

ものを研磨するために、紙に砂などの粒子の細かな、かつ均一なものを貼り付けたものである。

台紙が紙である。

 

ところが下の写真を見ていただくと、

拡大すると

布ペーパーとなっている。これは紙の台紙を布に替えて丈夫にしてあるものだ。

いうなれば研磨布だ。

布ペーパー、布か、紙か、どうなっている、どうしてこんな名称なのか?

多分、紙製のサンドペーパーを普通略してペーパーと言うようになったことから来たものであると思う。

それがいつの間にかペーパーが研磨の意味に置き換えられてしまった。

だから布製の研磨用具(ペーパー)だから「布ペーパー」

ちなみにNHKではファックスのことを正しく「ファクシミリ」と必ず言っているが、これは他の理由である(と邪推する)

言葉って本当に面白いですわ。


ジェノベーゼソース

2018-07-02 17:03:05 | 食・レシピ

【今日の 収穫】

春に種まきをしたバジルがやっと芽を出し、この頃に少ないながらも収穫できるようになった。

バジルは芽を摘むと脇芽が生えてきて立派な一人前の香草になるのだ。

今日収穫したのはその摘むべき芽だ。

 

へっちゃんにあげようとメールしたが「あたしンちは要らない」という。振られてしまったワイ。

で、仕方なく自分で作ることにした。バジルソース、これをおしゃれにジェノベーゼソースと言う。(らしい)

茎や虫くい個所を切り取るとこんなに少なくなってしまう。

 40gほど

作り方は簡単で

この葉を刻んで、それに松の実を入れてニンニクも刻んですり鉢でよくすりつぶせばよろしい。

イタリアなのに使うのはすり鉢。イタリアにもスリバチーラとか言って、同じようなものがあるんかいな?

松の実を使うのだが、松の実は超ーー値段が高い。

たったの20gで300円ほどもする。だから代替品

松の実に代わりそうなものは、クルミ、アーモンド、カシューナッツ、マカデミアナッツなどだが、マーケットで品質表示欄を確かめると、ほぼ全部に「同じ工場でピーナッツ製品も作っています」と書かれている。

実は、何を隠そう,ワシの孫たちは程度の差こそあれピーナッツアレルギー気味なのだ。夏休みに間違ってジェノベーゼパスタを出してしまうと、そしてアナフィラキシーショックにでもなると、ジイちゃん 立場が無くなってしまう。

というわけで無難に松の実で良い⁉と思うが、マーケットで目を皿にして探したら、あった!これ

食塩不使用ミックスナッツ、裏側の成分表示にはピーナッツのピの字、落花生のらの字も書いてない。

しかも180gも入っていて600円ほど、安しい(やしい)。

これを購入していろいろなナッツ類を刻んで入れることに決定。(韓国にはナッツ姫という自分勝手なお嬢様がいるそうだな)

すりこぐ

小さなすり鉢でありますが、大きいすり鉢もあるにはあるのだが、それでは大きすぎてすり鉢のギザギザの溝に残ってしまう量が多くて、それがもったいないと踏んだのだ。でも小さいとめんどくさい。(勝手なことを言ってる)

すり終わった(ことにしたのが)こちら、

気の毒なほど少なくなってしまう。

これにニンニクとオリーブオイルを入れて、塩で味加減を調節して、冷凍保存にするためにビニルパックに入れる。

だいたい一袋で二人前のジェノベーゼソース、つまり、4人前だのクラッカー。

 

これからジャンジャンとバジルが葉を出してくる、ワシはバジルの消化に追われるのだ。(希望です)

今の文を書いているうちで、冗談でイタリアにもすり鉢があるのかと、それはスリバチーラとか言うかも、と適当に

面白がって言ったが、ググってみたら「あるのだ、すり鉢」

しかし、さすがにスリバチーラとは言わない。

モルタイオ(mortaio)と言って大理石でできているそうだ。

世界中に、呼び名は変わっても同じ様な道具があるようである。

洋の東西を問わず料理には国境はないようですわ。

 

 

 

 


来年の事を言えば鬼が笑う

2018-07-01 19:55:50 | 日記

【今日の 科学館】

毎年のことですみませんが、3月に終わったばかりだというのに、本日は今年度のボランティアのフェスティバルの第一回全体集会があった。

実施日は来年の(平成31年(平成の最終年だよ))3月17日なのだ。

出席者は約22名、全体からすると約1/3の出席率だが毎年最初はそんなもん。

 

これから3月にかけて忙しい日々を送ることになる。

ワシャどうせ暇だからいいけんども。

これって昨年度は、ホバークラフトを作って摩擦の大切さをショーにしたものだ。その前の年は「自分で自分を持ち上げる」つまり滑車。その前年は梃子(てこ)など使って力の伝達をサイエンスショーにした。

さあて、今年のフェスティバルは何をやろまいか。(浜松弁)

今年は物理から離れようか。