おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

ちきゅうを作る その2

2014-06-17 21:38:03 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の いやー、近頃は忙しい】

プラモ”ちきゅう”を作る。その前に

◆読書「海賊とよばれた男 : 百田尚樹著」がやっと手に入った。
昨年に図書館へリクエストしていたこの本が
やっと手に入った。

P6171360


リクエストした時は確か100人以上待ちだったと記憶している。
ディズニーランドの行列並みだった。いやそれ以上か

上下巻を2週間で読んで返さねばならぬ。しかも連れ合いと二人だ。
今、一生懸命に読んでいる。はたして読了できるか。

百田尚樹はそう好きではないけれどこの本は実に面白い。

◆読書で忙しい合間に
映画「春を背負って : 監督木村大作」を観に行った。

P6151353

内容が感動的、映像が美しい、山は良いなあ。
どんなに感動したかと言うと
のっけの数分から胸が一杯になって、それが最後まで涙と鼻まですすりながら
観てしまっていたほど。

まあ、ワシの涙などすぐに出ちゃうけん
評価の基準にはならないと思うが。

ただし「昭和の人」向けですよ。

測量士の末席に坐るワシではあるが
以前観た「剱岳点の記:監督木村大作」
が素晴らしい映画であったので
この映画も間違いないとみて
事前の調査もしないで行ったが良かったぞ。
監督で決める映画もあるのだ。

ただし、最後の数分間のシーンはだめ
あれが無ければ、または別の終わり方をしていればよかったのにと思う。

「春を背負って」ストーリーはこちら

◆ちきゅうを作るその2回目

プラモを袋から取り出して洗うことにする。

P6141340

プラモの部品は、工場で金型(かながた)に、溶けたスチロール樹脂を一気に射出し
樹脂を冷やして、金型を割ってブツを取り出すのだが、この時金型からの取り出しが簡単に行えるよう
事前に金型に剥離剤を塗っておく(と思っている)

製品にはうっすらその剥離剤が付いていることもあるので、そのまま塗装をすると
せっかくの塗装が剥離することもある(みたい)

台所で歯ブラシと洗剤でせっせこ洗う。

小さな部品だらけでめんどっちい。

実物のちきゅうは一度作業を始めると、その場にずっと居続けることになるため
作業・研究に携わる人を陸に運ぶためにヘリコプターを使う
このため船首にヘリポートが設置されていて
これが言ってみればこの船のシンボルにもなっているのだ。

というわけで、このプラモにはヘリコプターも載せられるようになっている。
この部品がちいせえのだ。

P6141344

これだもんね。
これも組み立ててから窓などの塗装をしなけりゃならんと思うと
うんざりする。
と言っても、誰に言われたわけでもなく自分で決めたものだから・・・・・
趣味とはそういうものなのだ。フン

P6141345

次いで、船首部分の係留用のロープを通す穴や
船側に窓があるので、これらをピンバイスという細い小さなドリルで穴をあける。

P6141348

穴あけすると窓らしく見えて立体的になってきた。

はあー忙しい。アリスのうさぎみたいだ。

その3に続く