goo blog サービス終了のお知らせ 

雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

芦屋で見かけた文化住宅

2019年10月27日 | 兵庫散策
先に紹介したヨドコウ迎賓館を見学の後
JR芦屋駅まで徒歩で移動したのだが
その途中
思いもよらない建物に遭遇した



ライト坂を下り
芦屋川に沿って南下



阪急電鉄の高架下を潜る寸前の通東にあったアパートメント



元は関西によくある
文化住宅であったであろうが



現在はテナントとして活用されている模様であった



二つの長屋建築の間の空間に天井を渡し



全蓋式のスペースを構築



なんともいえない
味わいのある空間になっていた



レトロファンなら
この風景
見たくなるだろう



ヨドコウ迎賓館に足を運んだついでに
訪れてみては如何だろうか


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨドコウ迎賓館2 | トップ | 東福寺 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (j-garden-hirasato)
2019-10-28 06:40:33
おおー、
芦屋にこんなアパートメントがありましたか。
今も現役とは、素晴らしい。
こういう発見は嬉しいですね。
歩いた甲斐がありました。
返信する
Unknown (アンジェラおばさん)
2019-10-28 09:40:46
かって大阪方面に行った時
ぎしぎしと海の波のように並ぶ
屋根の群れが文化住宅と聞き、
見たことがない風景に目を丸く
したものでした。
今もそんな建物が現役でいるのですね。
返信する
Unknown (yaguchitennga)
2019-10-28 16:54:52
大正期に造られた文化住宅が残っているなんて
珍しいです。それもテナント用に改装するとは
良いアイデアです。大正時代に造られた
モダンなアパートだから文化住宅と付けられたんでしょうね
返信する
Unknown (hal@kyoto)
2019-10-29 14:44:53
よく見つけられましたね。
芦屋でこれを見つけられたそうですが,他のところで
見つけても,きっと引きつけられるでしょう。
返信する
j-gardenさんおはようございます (雪だるま)
2019-10-31 05:39:01
本当に偶然、こちらを発見しました
見付けたときは驚き
そして感謝したものです
店舗も営業しており、現役の施設でした
返信する
アンジェラおばさんおはようございます (雪だるま)
2019-10-31 05:39:58
関西圏
特に大阪の郊外には
今でも多くの文化住宅が残っています
そしてほとんど現役
多くの方が生活してみえます
返信する
yaguchitenngaさんおはようございます (雪だるま)
2019-10-31 05:40:56
文化住宅
外観どおり、プライバシーも少なく
そして清潔感は絶無
それでも当時はモダンな建物として重宝されました
返信する
halさんおはようございます (雪だるま)
2019-10-31 05:41:48
本当に偶然、歩いた甲斐があったというものです
こういう風景に出会うために彷徨っています(笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

兵庫散策」カテゴリの最新記事