醒ヶ井
古事記や日本書紀にも登場する地
地蔵川には日本武尊が熱を冷ました伝説も残っている
地蔵川に咲く梅花藻
梅花藻はキンポウゲ科
双子葉植物キンポウゲ目に属する科
シュウメイ菊やニリンソウ、クレマチスと同じ科である
梅花藻の名前の由来
漢字で見たまま
藻が梅のような花を咲かせるから付いた名前
地蔵側沿いに沿って
梅花藻だけでなく色々な花を愛でながら進む
水の音が暑い夏には心地良い
古い町並みは
時として懐かしい風景にも出会える
昭和の名残
ほんの数百メートルの街道ではあるが
ここの風景はいつ訪れても
美しい
街道に暮らす人々の生活感もあり
清らかな清流が生活と密接している事を再認識させてもくれる
和める風景
楽しみました
古事記や日本書紀にも登場する地
地蔵川には日本武尊が熱を冷ました伝説も残っている
地蔵川に咲く梅花藻
梅花藻はキンポウゲ科
双子葉植物キンポウゲ目に属する科
シュウメイ菊やニリンソウ、クレマチスと同じ科である
梅花藻の名前の由来
漢字で見たまま
藻が梅のような花を咲かせるから付いた名前
地蔵側沿いに沿って
梅花藻だけでなく色々な花を愛でながら進む
水の音が暑い夏には心地良い
古い町並みは
時として懐かしい風景にも出会える
昭和の名残
ほんの数百メートルの街道ではあるが
ここの風景はいつ訪れても
美しい
街道に暮らす人々の生活感もあり
清らかな清流が生活と密接している事を再認識させてもくれる
和める風景
楽しみました
朝という事も有ってトテモ爽やかな
感じを受けました。良い気持ちです。
下の返事にもありましたが、其の侭で
飲めそうとありましたが、本当に
綺麗ですね。ココには生活排水は流されない様に成っているのでしょうね。
そっちの雑排水は別の下水道が完備
しているのでしょうね。
新鮮で採れたての梅花藻を料理に使ってました^^
そのせいか、雪だるまさんの写真を見て、思わず美味しそうと叫んでしまったわ^^;
町の中の水のある風景。
本当に和みます。
やはり、青森には無い風景だと思います。
八甲田山系からのとても美味しい水はあるのですがね~
こんな所で夏休みを過ごしてみたいなぁ・・・
涼しげな川の写真、有難うございます!
揺れる美しい緑の梅花藻で、水の流れる音までもが伝わるようです。(^.^)
こんばんわ
醒ヶ井のあの冷たい水は
ほんと気持ちよいですね。
8月に入ったので私もでかけてみようかと
思います。
私も近々行こうと思っています
いつまでもこの風景を保っていてほしい町ですよね。
地蔵川の水に手を浸すのが楽しみだ~
不順な天気が続いていますが
夏の暑い時期
清流を見ると自然と心が和みますね
ここの風景はとても美しい
清流飲めそうと書きましたが
実際飲めます
地蔵川の湧き出す地点には
ちゃんと柄杓もあります
地元の人たちの努力で
今日でもこんなステキな清流を残してくれています
梅花藻って食べれるんですか
まあ、植物ですし
水草の一種なので食べれないこともないとは思いますが
発想外でした
ここの風景に似た場所
青森にはありませんか
日本の風景っていう情景が出ていて
素敵な場所です
ただ
mikoさんがこの地で過ごすとなると
大変そう
暑いですよ
同じ日本とは思えないくらい
時折そちらでも真夏日みたいな日があると思いますが
その気温で
ここらは夕方です
清流の街道
お気軽に撮ってみました
撮影し始めたときは曇りだったのですが
徐々に晴れてきて
太陽の光が
川面に差し込む風景に出会えまして
光の川面を撮る事ができました
嬉しいコメントありがとうございます
ここの風景
百日紅と共に撮っておられますね
紅の花が落ちた梅花藻とのコラボ写真
雪だるまも撮りたいと思っています