ハローお馬ちゃん

ニュース、スポーツ、芸能、競馬
ぼちぼちやってます

エルダコンDVD備忘録

2009-04-01 | ハロプロ

 昨日の続きのエルダコンの感想です。もうこれでエルダーコンというものは無くなることになるわけですが・・・。実際に行かれた方々の感想では、好意的な感想が多かったので期待して観ました。また時系列で。

 ----

 「I WISH」の元モー娘で始まる。中澤さんが張り切りすぎて声が裏返ってる。「I Know」であやや他の非モー娘が登場。

 紹介の後は「十年愛」中澤・安倍・飯田・保田。卒業システムが無かったら、きっとこんな歌を唄っていたことだろう。まあ、絶対売れないだろうな。

 「 スクリーン」「テレフォンGOAL」はなっちがミニスカでサービス。でも、黒の衣装にテレフォンGOALは似合わない。(笑)

 真野・メロン・前田・プッチモニ・・・プッチモニはゴマキがいないと意味無い。MCではミキティーのVTRいじり。

 松浦「100回のkiss」「Yeah!めっちゃホリディ」 最後だからアイドルに徹した選曲。2曲目でミニスカに変わるのが見所。この衣装が私的にはストライク。

 「たんぽぽ」矢口・飯田さんの声が懐かしい。

 メロン・美勇伝・藤本・中澤・・・中澤さんがミニスカはいて頑張ってます。でも、アップでは歳は隠しきれないかな。

 稲葉・前田「Magic of Love」は昨年の「ENDLESS LOVE」が良かったから再登場なんでしょう。今年も良かった。

 GAMは何故か稲葉・前田・メロン・三好・岡田のサポート付き。歌唱に不安があったから?何か違和感があった。そのまま「きずな」へ。 何故ここで・・・。

 音ガタは、いつも思うのですが、昔のモー娘のスタイルで今グループを作ればこうなるという感じ。

 で、本物の元モー娘登場。1・2期で「モーコー」「真夏の光線」。7人中5人が今でも芸能界にいるっていうのは、やっぱりアイドルグループとしては別格なんだなあとしみじみ。 「愛あら」「ザピース」で他の元メンバーも加わる。

 卒業のデメリットは確かにあるけれど、あのシステムが無ければ今のようなハロプロが存在しなかったのもまた確か。メリットの方も大きかったとこの元モー娘達のパフォーマンスを観て感じました。

 「恋するエンジェルハート」もう二度とこの人たちはこんなブリブリのアイドルソングを唄う事は無いだろう。「Never Forget」は以前に書いたとおり。中澤・矢口さんに感慨。

 それにしても、みんなミニスカで頑張ってて、本当によいですねえ。

 ------

 今年のコンサートに思い入れを思った方が多かったようですが、私には蛇足としか感じられませんでした。去年のエルダーコンもただただ懐かしさに訴えるような構成だったのに今年も・・・。もういいよって。

 私にとって、思い出の中のモー娘(現役は別物)は、あの紅白の「ドリーム・モーニング娘」でお終いで、エルダークラブはシャッフルがシャッフルとして機能していて、懐メロじゃなかった2006年で終了しています。だから、今年のエルダーコンを観てもほとんど何も感じませんでした。残念だけど。

 もう、みんなとっくにそれぞれの道を歩んでいるんだから。もう当分はエルダーコンはいりません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワンダコンDVD備忘録 | トップ | 北朝鮮ミサイル問題におもう »

コメントを投稿

ハロプロ」カテゴリの最新記事