i ricordi sull`italia

イタリアの旅に関する記録です。

サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂(Basilica di S.Maria Maggiore)その1

2012年06月25日 | ローマ

060302
テルミニ駅から南西の方角に伸びるカブール通りをほんの200~300m歩いたところに、
ちょっとバロック風の建物があります。
前には広場があり、由緒ある建物のように見えるのですが、人の出入りする気配はありません。
実はこれがサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂のアプシス(要するに裏側)なのです。

この教会は、真夏の夜に教皇が「雪の降ったところに教会を建てなさい」との聖母マリアのお告げを聞き、
その通りに雪が降った場所に建てられたとの言い伝えがあるそうです。

060301_2
脇の道を抜けて正面に回ると、ごらんのようなファサードです。
両脇を宮殿にはさまれているため、
サン・ピエトロや、サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノのような威圧感はありませんが、
同系?のデザインです。プランはフェルディナンド・フーガという人が担当したそうです。

060303
ここにもしっかり「Porta Santa(聖なる門)」がありました。
サン・ピエトロ、サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ、
そしてここがローマの4大バシリカとされ、聖年(原則として25の倍数の年)には、
これら4つの教会の「聖なる門」が開かれ、カトリックの信者が巡礼に訪れるのだそうです。

060304
内部は、改装はされていますが、バシリカ様式の雰囲気をよく残しています。
ここにも一時期教皇座が置かれたこともあって、祭壇の上にはりっぱな天蓋があります。

060305
側廊の天井は改装されていますが、身廊の側面上部にはモザイクとフレスコ画が残っています。

060306
バラ窓です。新しいものだと思うのですが、きれいなのでつい写真に残したくなります。
モチーフはやっぱり聖母マリアですね。

060307
主祭壇の 天蓋はファサードと同じフーガのプランによるものです。
ベルニーニのバルダッキーノを意識していることがすぐわかりますね。
身廊と内陣を隔てるアーチには美しいモザイクが残っています。

060308
天蓋ごしに後陣のモザイク画が見えています。なかなか計算されたバロック的な演出ですね。

060309
天蓋の天井部分もベルニーニ的です。フーガという人はバロックの影響を強く受けていたんですね。

060310
これが後陣のモザイク画です。聖母マリアとキリストが描かれています。13世紀のものだそうです。
ラヴェンナともパレルモともまた違った雰囲気のモザイク画です。

060311
祭壇画はやはり聖母マリアです。キリストの誕生の場面でしょうか。
「偉大なる聖母マリア教会」の祭壇画にふさわしいと思いますが、思っていたより簡素です。

実は、この教会には、この「キリストの誕生」にまつわる意外な聖遺物があるのです。
それについてはまた次回に。

VELTRA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする