「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

最高のお茶会日和

2015年02月28日 | お茶三昧




お茶室の廊下から見える紅梅と白梅です。
見事に満開で、入席を待つ間の皆さんの目を楽しませてくれました。

今日は最高のお茶会日和になりました。
二年前の成人式の日の、大雪の茶会を思い出しては、
このうららかな一日のありがたかったこと。
思わず「野点でもしたいですね」という声も出ました。

お社中の方のお父様が、記念の写真をたくさん撮ってくださいましたので、
出来上がってくるのを楽しみにしましょう。

ちょっとだけ私がスマホで撮った、茶室の床の様子だけ乗せておきますね。



広間の床です。
花は「梅と椿」花入れ「竹一重切」
香合は「貝合わせ」



小間の床です。
花は「桃と節分草」花入れ「伊賀」
香合は「雛香合」

お菓子は撮るのをわすれましたが、
濃茶席、薄茶席の広間と小間の三種類。
どれも春らしいお菓子で、皆さん喜んでくださいました。

三席も頑張って女性軍のひな祭りをお祝いしてくださった、
頼もしい男性軍の記念撮影を横からちょっと撮りました。



先輩が後輩の袴の着付けをしてくださり、
無事に凛々しい姿でお点前や半東を務めて下さいました。

今日は全てがなんとか無事に終わり、
伝説に残るような事件はありませんでした。
まずはめでたしめでたし。

年に一度の社中の親睦茶会。
普段顔を合わせることのない方とも、お話ができたでしょうか。
明日は日曜日ですから、ゆっくりとお休みくださいね。



よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村




雛祭り茶会の準備も整い

2015年02月27日 | お茶三昧



三寒四温を繰り返し、春は確実に近づいてきていますね。
二週間ほど前に椿を頂きました。
大きなつぼみのそばに、隠れるようについていた小さなつぼみ。
堅くてこれは咲かないかしらと思っていましたが、
この通り立派に開きました。
待ってみるものですね。

明日の社中雛祭り茶会の準備もほぼ整い、
今日はお花を決めてお菓子を受け取りに。

運ぶ道具をコンパクトにすることが毎回の課題です。
お釜と炉縁は会場の道具を借りられますから、
それだけでも大助かりです。
炭は使えませんから、その手間もありません。
それでも広間と小間の二席分の度具は結構な量になりますね。

色々と迷い、半東用の会記がギリギリまで印刷できませんでしたので、

「当日見ただけではおぼえられません・・」
「おなじみの道具だから、大丈夫よ」
「え~そんな」

なんていう会話もありましたが、
ずいぶん皆さん慣れてきて余裕も出てきました。

今回は若い方には正客体験もしていただきます。
先輩に見守られながら、高い席で勉強です。

夜は自分着物のことも考えなくては。
「早めに半襟をかけて、前日の夜なんてことないようにします」
と誰かさんが言っていました。
ちゃんと実行できたかしらね。

お天気も良さそうですね。
楽しい雛祭り茶会になりますように。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村




 



遅くなってごめんね

2015年02月24日 | 日記






二~三日前にやっとお雛様を出して、毎日眺めています。

こんな簡単なおひなさまでも、出すとなると一仕事。
「遅くなってごめんね~」なんて古い歌を口ずさみながら、
毎年出しては、一緒に年を取ることを楽しんでいます。
それにしても、お雛様は「しわ」が増えなくていいですね。
つるっとした白いお顔がうらやましい。
夜は部屋の明かりを消して、雪洞の明かりだけで眺めるのも良いですよ。



「○○さんは研修で今週は出勤いたしません」
美容院に予約の電話を入れて、いつもの方を指名するとこんな返事が。
「では一度やっていただいた若い女性のかたに」とおねがいすると、
「その者は他店に移動になりました」とまた振られました。

「当日は男性のスタッフだけですが」
「そ・・そうですか、ではどなたでもおまかせします」
もう行く時間が取れないので観念してお願いしました。

ということで予約を取って昨日無事にきれいになってきました。
きれいになったのは頭だけで、お雛様のようにはなれませんでしたが。

別に男性の美容師さんが嫌なわけではないのですが、
なんとなく年齢の近いベテランで、慣れた方にお願いする方が、
何も説明しなくても、居眠りしているうちに終わっているので楽なだけです。

何年も同じ美容師さんにお願いしていると、
このお客さんはあまりおしゃべりをしないで、ここでお休みしたいのだとか、
話好きでいろいろと楽しいおしゃべりをなさるとか、
ちゃんと心得てくださっていますからね。
それに私は、美容師さんは無口に方が合っているようです。

私は無理に気を使って話しかけてくださらなくともよいタイプ。
座って目を閉じているうちに居眠りをして過ごす、
それが何よりのリラックスタイムなのですから。

でも昨日は居眠りもしないで、ちゃんと?おしゃべりをしましたよ。
イケメンの感じの良い美容師さんとの時間。
こんなのもたのまにはいいですね。
この美容師さんなら、次にご指名してもいいかしら。
なんておばさんは浮気心を出しています。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

春一番

2015年02月23日 | お茶三昧



昨日は、あちらこちらで「春一番」が吹いたそうな。
名のみの春もそろそろ姿が見えてきたのですね。


きれいな春を告げるお花をいただきました。
ストックの花です。
大き目の花瓶を探して生け、少し仏壇にもおすそ分けです。
花の香りが、そばを通るたびに甘く鼻をくすぐり、
心もウキウキしてしまいますね。

稽古場の春一番は、
週末に迫った社中の顔合わせ茶会。

昨日は当日はお点前デビューする若い方二人と、
お茶名を頂いて、ご披露の席で濃茶を点てる方が、
三つ巴になっての熱いお稽古でした。

普段一緒にお稽古をしない方たちに、初めて見ていただくデビーのお点前。
10年近くの稽古を経て「茶名」という一里塚に達し、決意も新たに点てる濃茶。

どちらも、晴れがましくもあり、ちょっと緊張もするでしょう。
でも皆さん同じ経験をしましたし、これからの方は心の準備。
緊張のうちにも和やかな時間になるのは毎年のことです。

今年は干支のお生まれの方のお点前がありませんので、
その代わり、お雛祭りが近いので、
男性だけの席を設け、女性のためにひな祭りを祝っていただく、
そんな趣向も楽しもうと計画しました。

マンネリにならないようにと、毎年いろいろ考えるのですが、
そんなに変わったこともできません。
今年はそんな席も楽しんでいただけます。

我が家の春一番は、穏やかに吹いてくれるでしょう。





よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


地味な帯と言われても

2015年02月22日 | 日記

息子さんが近々結婚式を挙げられる友人から、
「留袖に合う帯を借りたいのだけれど」と電話が。

聞くところによると、
若い時に作った留袖なので派手だというのです。
貸衣装にしても良いけれど、せっかくあるのだからそれを着たいと。

そこでせめて帯は地味にしたいので、
何か合いそうなものを貸してほしいということなのです。
留袖に合う帯で地味なものと言われても、
私のもっているものでは希望に添えるかしらと悩んでいると、
メールに写真が添付されてきました。



「これなんだけど」

う~ん、確かに年齢から考えると派手かしら・・
一日だけのことだから、着てしまえば何とかなると。
そうそう、自分が思うほど他人は気にしないもの。

二日後に会う予定があるので、
「その時にに三本持っていくので選んで」と言ったら、
「重くて悪いから写真を送ってくれる。それで選ぶから。」
というので、写真を撮ってメールで送ると、
「迷うなあ、一番目のにしようかな」
と一本選んだのがこの帯。
地味とは言えませんが。



上手く合えばいいのですが。

挙式は三月初めだそうです。
花婿の母は、何もすることがないといいながらも、
何かと気ぜわしい時でしょうね。

お二人のお幸せをお祈りいたします。


よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村




一休み

2015年02月21日 | お茶三昧


「桃がさね」( 清閑院製 )
今日はお茶会一週間前の土曜日。
最後の確認の方たちで、ちょっとラッシュのお稽古日に。

一休みの時間はないかしらね。
ブログ更新のための一休みもないかしらね。

それでは一日頑張ります。



よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


見たこともない数字に

2015年02月19日 | 美味しい話



ボリュームたっぷりのスイートポテト。
思わず店の前を素通りできなくて買ってしまいました。
日持ちがしないので、本日限定でお稽古でいただきました。
もちろん私の分も計算に入っていますよ。

「私最近3キロも体重が増えました」
と、お稽古にいらして座った途端の第一声。
それも目の前に美味しそうなスィートポテトを前にして。

その方曰く
「私が未だ見たことのない数字になっていた。」
体重計の数字のことですね。

そんな数字になるにはもちろん原因はありますよね。
どうやらある事情で、一度にたくさん美味しいものを取り寄せて、
毎日せっせと頂いているそうな。

「見たことない数字ね・・」
一座の皆さんの頭にはどんな数字が浮かんだのかしらね。

困ったものだという話で一時盛り上がり、
でもその話が済むと、皆さん何事もなかったかのように、
美味しそうにスィートポテトを召し上がっていました。

それはそれ、これはこれ。

午後になって夜のお稽古の方がお一人お休みとの連絡。
お菓子が一つ余ります。
本日限定ですもの、私がもう一つ食べなくてはならないかしら。
そんなことしていいのかなあ・・・
危険だなあ・・・

私も見たことのない数字に一歩近づくかも。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村










 

初めての茶杓

2015年02月18日 | お茶三昧



今日の茶道具の講座は茶杓についてでした。
茶杓は、流儀によって置き方やお茶の掬い方などの扱いが違うので、
それぞれの流儀に合った茶杓が使われるのが理想で、
ただお茶が掬えればよいわけではない、
とてもデリケートなものとわかりました。


もう五年くらい前になるでしょうか。
初めて茶杓を削りました。

二時間くらいかけて、
太かった竹が細くなり、櫂先らしきものができ、
何とか茶杓の形にして終わりました。

初めて作ったという愛着はあるものの、
思ったようなものにならなかったという情けなさで、
その茶杓は日の目を見ずに箱の中にずっと納まったまま。
思えばかわいそうなマイ茶杓ですね。

それからいろいろな事情で、
二本目に挑戦する機会がなく過ぎました。

一度でも自分で削ったからでしょうか。
茶杓を見るときの気合が少しは違ってきたようです。

色々な茶杓を手に取ってみて、
美術館で眺め、好きな茶杓を探し、
そんなことを重ねているうちに、
あの細い竹一本に、20箇所・・いえいえ50箇所・・・
こんなにも見るところがあるものなのだということも知りました。

今日ふと五年前の処女作を出して見る気持ちになりました。
相変わらず拙い茶杓には変わりはありませんが、
眺めていると、もうちょっと手を加えてみたら何とかなるかも、
というところがたくさん見つかって、
どこがいけないかということもわかってきたような。

これは少し熱心に茶杓を見てきたおかげかなと思うのです。

今なら一本の竹に、もう少し自分の思いを込められるかしら。
そんな気がしてきて、また削ってみたくなりました。
思いを形にする技術が問題なのですが。
素人の茶杓ですから、端正なものはできなくとも、
味が出ればいいですよね。
とまたそんな言い訳をしながら、その機会を狙っています。



よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村




お菓子探し行脚の最後に

2015年02月18日 | お茶三昧



雪交じりの冷たい雨の降る一日、
姪と月に一度のデートをした後は、お菓子さがし行脚。

お茶会の濃茶席と、小間の薄茶席のお菓子は注文済みですが、
あと一種類、広間のお菓子を決めるリミットです。

一か所のお店で決めれば簡単ですが、社中で楽しむお茶会ですから、
いろいろと変化があったほうがと、三つとも、違うお店にすることに。
ようやく決めることができ一件落着。
生ものですから、予約をして前日にとりに行きますが。

それと同時に、今週と来週のお稽古のお菓子も探して歩きました。

お菓子とお茶が十分に用意できていないと、どうも不安なので、
出かけると、何かしらお稽古に使えるお菓子を買って帰ります。
日持ちのするもの、しないもの、まさかの時の竿物と、
いつも強迫観念すら覚えて、取り揃えておきますよ。

そんなお菓子さがし行脚の最後に寄ったお店で、
「今日はお得なお楽しみ袋を用意しております。」と。
お味見をかねて何種類かのお菓子が入っていて、
定価の半分ですといわれて、
「下さい!!」
それに、サービスにもう一つお菓子が頂けて、
さらに3000円以上お買い上げの方にはと、
「がらぽん」で商品券が当たる抽選券までもらえました。
籤運のない私には、「がらぽん券」はただの紙に等しいですが。

お菓子さがしにくたびれましたが、
お楽しみ袋の中身をお味見出来る嬉しさで、
ルンルンと家路につきました。



よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村




一年に一度の贅沢

2015年02月16日 | お茶三昧



今日は小学校の茶道体験授業に行ってきました。
去年は大雪のすぐ後で、朝の道が凍っていて、
危なくない場所を探しながらそろりそろりと歩き、
目的地まで到着したのを覚えています。

四年生の二クラスを一時間ずつ使って体験授業です。
とにかく45分しかありませんから、
出来ることは限られていますので、
絞りに絞って、エキスのみですが。

見本に見せるお点前は、今回は茶箱でやってみました。
一つ一つ出てくる道具を説明しながらのお点前です。
代表の児童二人に、お茶を点てて、飲み方の作法を説明したり、
お茶を点てながら、抹茶の量やお湯の量を見てもらいます。、
最後に出ていた道具がするすると全部茶箱の中に納まると、
子供たちからは決まって自然に拍手がわきますよ。
「まるで玉手箱のようでしょう」と、
私は得意げに思わず"どや顔"をしてしまいますけれど。

後半はグル―プごとにお茶を点てあって楽しみます。
学校の近くで売っている名物の十円饅頭を、
嬉しそうに、大事そうにいただき、
全員が茶筅を振る体験をします。
あわがたてばばうれしそう。
あわがたたなくても、美味しいといって飲む子供たち。
ささやかな一期一会のひと時です。

ささやかといえば、この体験の時だけは、
朝はグリーン車に乗ります。
乗っている時間は0分くらいなのですが、
授業に間に合うように行くには、
朝の通勤時間にぶつかってしまうのです。

着物を着て大きな荷物を下げて、
満員電車に乗るのは、さすがにちょっと辛いです。
ホームでクリーン券を買って、
グリーン車のついている電車に乗り込みます。

10年くらい前までは、そんな状況も平気だったのに。
さすがにもう、耐えられないかもと。

日頃の節約はこんな時のため。
年に一度のささやかな贅沢です。


よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

桃李

2015年02月15日 | お茶三昧



バレンタインデーも終わりました。
ここの所毎日チョコレートを食べていましたが、
これが最後のひと箱。
大事にゆっくりと頂きましょう。

28日の社中茶会の濃茶席のお菓子を決めてきました。
銘は「桃李」。
鶴屋吉信製のきんとんです。
きっと皆さん喜んでくださいますよね。

「お菓子は桃李にきめましたよ。」と言うと、
「松坂桃李の桃李ですか?」と。
確かに同じ字ですね。

桃李とは。桃と李( すもも)のことですが、
「桃李もの言わざれども下(した)自(おのずか)ら蹊(みち)を成す」
という「史記」の中の言葉に由来していて、
桃やすももは何も言わないが、花や実を慕って人が多く集まるので、
その下には自然に道ができる。
徳望のある人のもとへは人が自然に集まることのたとえだそうです。
「松坂桃李という名も、そんな意味があるのかしらね」
と言いながら、お茶会前の真剣なお稽古は続き。

今日のお菓子は、ちょっと早めですが、
「ひいなあそび」(源吉兆庵製)です。



可愛い懐紙に乗っているお菓子。
写真に撮らせていただきました。

気になるので「松坂桃李」でネットで調べたら( 閑ですね~)
やはりこの言葉から取ったというエピソードが載っていました。



よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村




好きなことのためなら

2015年02月14日 | 日記



数日前のベランダからの日の出。

夜明けが早くなり、日の暮れが遅くなり、
確実に日が伸びてきて、春は近しです。

「今日は外は暖かですか」
ガラス越しの光の温かさに、お稽古に来た方にそう聞くと、
「いえ風が冷たいので、寒いですよ」と。
やはりもう少しの辛抱かしらね。

一月の寒い日のこと。
「今日、父か朝から戦場ヶ原にでかけました。」
「戦場ヶ原ですか。雪でしょうに。」
「雪景色が撮りたいと、たくさん着込んでで出かけていきました。」
そうなのですね。でも想像しただけでも寒い。

実はこの方のお父様は写真を撮るのがご趣味なのです。
景色専門だとおっしゃっていますが、
お茶会などの時には、集合写真や着物姿の皆さんを、
お願いすると快く撮ってくださいますよ。

好きなことのためには寒さなんて関係ない。
それはとてもよく分かります。
雨が降ろうが、雪が降ろうが、
朝早かろうが、徹夜をしようが。
私にも経験がありますが、
好きなことをするための、あの馬鹿のつくようなエネルギーは、
いったい何処から湧き出てくるのでしょうね。

シャッターチャンスを探しながら、雪の戦場ヶ原を歩く。
さぞや誰にも邪魔をされない至福の時ではと。

そのお父様の写真ブログをそのあと楽しみに覗いてみたら、
ありました、ありました。
覗いてみてください。

~彩撮々(いろとりどり)~

私は「華厳の滝」の映る写真が「いいなあ」と、心に沁みました。

お父様はもうすぐ定年を迎えられるそうです。
益々カメラライフを楽しまれることでしょうね。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村






反省会という名目で

2015年02月13日 | お茶三昧




先日皆さんといただいた美味しいもの。
ジャガイモのピリ辛煮です。

正式な料理名は知りませんが、この料理が好物の私たちは、
そう呼んで、お店に注文します。

もう二か月も前に頑張ったお茶事の反省会が、
皆さんの都合がついてやっと実現しました。
名目は反省会ですが、それは集まるための口実で、
たまには皆で美味しいものが頂きたいだけなのですが。
こんな時は師匠も弟子も関係なく、
嬉しいことに仲間に入れてもらえます。

ちゃんとしたコースの和食を頂いた〆にこのピリ辛煮が出てきます。
もちろん事前にリクエストしておくのですが。
社中の仲間の方のお店なので、いつもわがままな注文をしますが、
快くサービスしてくださいます。
「たくさん作っておきますから、タッパー持ってきてください」
なんて言われたので、お言葉に甘えて大き目のを持っていったりして。
翌日はこれにうどんを入れていただきました。
ごちそうさまでした。


美味しいお酒とお料理で、すっかり気持ちよくなって、
気がついたら、次のお茶事が二つも決まっていました。
美味しいものでお腹が満たされると、気も大きくなるのでしょうか。
皆さんやる気満々で頼もしいですよ。
私のようなところで良ければ、どんどんやって下さいな。
一度の茶事は稽古何十回分もの勉強にもなりますし。

果たして後で酔いがさめて、
「そんな約束したかな」なんてことになっていませんように。
また反省会ができるから、それでいいかしら。

ピリ辛煮のタッパーをそれぞれお土産に抱えて、
寒い帰りの夜道も、とっても暖かでした。



よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村




こんな時こそ茶箱をマスター

2015年02月12日 | お茶三昧




これは何かしら?可愛い袋に入っているのは。

開けてみたら・・



チョコレートコーティングの金平糖が出てきました。
バレンタインバージョンですね。


今日は、転んで足を痛めた方がいらして、テーブルで茶箱をしました。

しばらく正座ができないということなので、立礼でお稽古にしていますが。
茶箱を全部やってみるのもいいかしらと、
毎回違う茶箱点前に取り組んでいます。

バレンタイン金平糖も早速いただくことができました。

こうやってひと月みっちりと茶箱をすれば、
六点前もあって、ちょっと混乱してしまいそうな茶箱ですが、
意外と頭の中が整理されてくるものなのですよ。
ポイントをつかめば、やみくもに覚えなくても大丈夫なのです。

十月に茶箱での御茶席を控えています。
当日のお点前も予定している方なので、きっと自信がつくと思いますね。

災い転じて福となす・・転んでもただは起きない・・
どちらにしても何事も前向きに持っていきましょう。



よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


初音を聞けるのは

2015年02月11日 | お茶三昧



二月も十日。
お稽古のお菓子を買いに行くと、並んでいるお菓子はお雛様。
我が家のお雛様も、そろそろ出さないと眺める期間が少ないですね。
今週中には、稽古の合間を見つけて出しましょうか。
簡単なお雛様なのですが、出すとなるとそれなりに手間がかかります。
でもいろいろと思い出のこもったお雛様ですから、
年に一度、その思い出に浸る時間も持ちたいです。


先日のお稽古のことですが。

茶杓の銘に使いたい言葉があったようで、
「なんと言いましたっけ・・ウグイスの鳴き声のことなのですけど」
「谷渡りですか?」というと
「それとはちょっと違うのです。」
と悩んだ挙句、諦めて違う銘にした方が。

その時は私も思い浮かばなかったのですが、
後になってもしかしたら「笹鳴き」かしらと。
姿も見せずに「チッチッ」と小さく鳴く声のことですが。
きっとこれを使いたかったのでしょう。

「谷渡り」は繁殖期のオスだけの声で、
「笹鳴き」は、オス、メスの若鳥の鳴き声とか。


そういえば毎年おなじみの、ご近所にやってくるウグイスは、
今年も自慢ののどを聞かせてくれるでしょうか。
不思議なことに夏にあんなに朗々と歌うように鳴いていたのに、
次の年の春先はなぜかうまく鳴いていません。
聞くところによると、上手な鳴き方を覚えたウグイスも、
冬の間静かにしていると、鳴き方を少し忘れて、
やはり初めは下手なのだということですよ。

練習を続けていないと下手になるというのは、
人間も鳥も同じなのですね。

皆さんお分かりですかしら。



よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村