「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

香付花月の準備

2013年07月31日 | お茶三昧
今週末の土・日の二日間は花月の勉強会です。

科目の一つの「香付花月」の準備をしました。
香銘を記した香包みを用意しました。


候補の香銘は四つです。
この中から三つを、それぞれの日のメンバーに合わせて選んで重香合に入れます。
そして、月を引いた方が一つ選んで香をたきます。

予想を立てて心づもりをしていらっしゃる方も。
でも当日の緊張感で詠んだほうが、意外とよい歌が出来上がるのではないかしら。
上手下手ではなくて、その場の気持ちでできた歌が入魂の一首になるようにも。



文台は手作り。
今回はこれで我慢していただきます。
軽くて持ち運びやすく、なんと終わったら分解できます。
小さな稽古場はこんな工夫も必要なんですよ。

八月に入ると、また暑さが増すとの天気予報です。
当日は、香を聞き、歌を詠む、そんな優雅な時間で、暑さを忘れたいと思います。
皆さんは「冷汗」をたくさんかきそうだとおっしゃっていますが。



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

『浅草おばさん協会』で行った宮島

2013年07月30日 | 日記
宮島の『管弦祭』はとても印象的なお祭りでした。
船神事ということで、提灯や松明に照らされた船がとても幽玄で、
心に残るお祭りでした。



写真が上手に取れなかったので、パンフレットからの抜粋ですが、
船が左回りに三回転するところで、最高潮に達します。それが午前0時を回ったころなのですよ。
大勢の拍手と掛け声で、いやでも気持ちが高揚します。
それは回廊に満ちていた波が少しずつ引き始めるころです。
昼間一回りした厳島神社ですが、夜になると周りは海に。
その潮位の変化の大きさにも驚きました。
宿に帰って休むころにはもう真夜中の二時近くになっていました。



今回の宮島行きは一年前から計画した、「浅草おばさん協会」の旅行でした。
『浅草おばさん協会』なんておかしな名前でしょう。

何年前か忘れましたが、(少なくともも7~8年は立っていると思いますが)
四人メンバーそろって、初めて浅草で食事をして意気投合したことから始まります。
それから会員を増やしたいと思ったこともありますが、
やはり初代メンバーに入り込むことは難しく、増やさず減らさずの協会になっています。

学生時代からの友人と、二人の頼れる頼もしいお姉さまとで、
私には安心できる心地よい仲間です。そしてパワーも沢山もらえる仲間ですよ。



私以外はそれぞれ強烈な個性の持ち主なんですが、(見方によってはそれが私の個性かな)
よくまとまっています。お二人のお姉さんが大人なのでしょうね。

しょっちゅう顔は合わせるのですが、四人そろって水入らずで過ごせるのは年に1~2回です。
日常を遠く離れての旅先の時間はとても貴重で、
それが印象的な祭りの夜だったことは、由緒ある宿の素晴らしさと相まって、
まさしく冥土の土産になりました。


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

「飯後の茶事」で初亭主に挑戦

2013年07月29日 | お茶三昧

         宮島のお土産のもみじ饅頭


「招待状の下書きができたので、添削してください」
来月、飯後の茶事で初めて亭主に挑戦する方です。

招待状は言葉が少し型にはまりすぎていますが、とてもよくできていて、
「初めてではないみたいですよ」というと、
「ほとんど見本の書き方をそのまま引用です」とか。
そうでしょうね。三十代の女性の使う言葉にしては少しそぐわないものがありましたから。
「あなたらしい言葉に少し直してみたら」と数か所示しましたが。
それでもいろいろ調べてまとめたことは勉強になったでしょう。
型どおりの招待状でも、やはりその人の人柄が少しはにじむものにしたいですね。
「借りてきた言葉を並べただけなので、いまいちピンと来ない所もあるのですが、
徐々に自分の言葉で作成できるようになるといいなと思います。」
ということで、これから巻紙に筆で、招待状書きに入るようです。

お菓子は、私直伝の「葛切り」にしたいとか。

頑張れ、頑張れ!!
初挑戦応援していますよ。


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


誕生会という名目で

2013年07月28日 | 日記


誕生会という名目で、時々集まります。
今日は少し遅れた私の誕生会です。

定期的に必ず会えるようにするには、これはとてもいい名目ですね。
三人グループなら、お互いに忙しくとも、何とか遣り繰って、年三度は確実に集まれます。
そんな風にして40年近く続いている仲間です。

夏休みの日曜日ということで、予約を試みた店が何件か一杯だったりして、
やっと決まったホテルのダイニングで、ランチをしました。

誕生会らしいのは、始まりのビールでの乾杯だけで、
後は延々と続く近況報告を兼ねたおしゃべりですが。
よくもまあこんなにしゃべっていられると思うのですが、
時間と場所が許せばいくらでも話していられるのが、長い付き合いの女友達との時間でしょうね。

途中で場所を変えようとしましたが、暑い中の場所探しも億劫になり、
そのままその場所で、ケーキセットを追加注文して、居座ってしまいました。



選んだケーキは黒豆がとてもおいしい和風のタルトでした。

日差しが少し和らぐ頃になって店を出て、隣りの「日枝神社」に寄ってみました。



二礼、二拍手 一礼・・と型どおりお参りをすると、
なぜかいつもそのことに気を取られてしまって、何も念じることなく終わってしまいます。
手を合わせて、ただ感謝すれば何も言うことはないのだと思うことにしていますが。
念ずるとしても、今はもう健康くらいなものですから、私は幸せなのだと思います。

次回の誕生会の日程と内容も決めましたので、
本当にお互いに健康でその日をまた迎えられれば、それでよいですね。


茶道 ブログランキングへ

気が付けば体重が

2013年07月26日 | 日記
宮島の続きです。

旅いえば食べることも楽しみの一つですね。
なにしろ何もしなくても、美味しいものが食べられるのですから。
それではお決まりの料理の写真など、ご覧下さい。

一日目の食事です。



同じ旅館に二泊したので、二日目も同じよう感じですが、
残念なことに、二日目の夕食時はちょっと体調が悪くなり、
美味しそうなしゃぶしゃぶに手が付けられませんでした。
同行の皆には、熱中症ではと心配されましたが。



お昼は、厳島神社の近くで、宮島名物の「あなご丼」をいただきました。
並んでますね。あなごさん。
おかげさまで、体重は見事に増えていました。

実は食べ物の写真もここまで。
二日目のお昼に堪能した、ヒロシマ風スペシャル「お好み焼き」も紹介したかったのですが。

この後、充電器もバッテリーもうっかり忘れてきたため、自力での写真は撮れず。
仲間のカメラに収まった写真を送ってもらうのを待つばかりとなりました。

というわけで、第一の目的の「管弦祭」の様子は後日ご紹介ということにいたしますね。
でも、カメラをかまえることのできなかったことで、
かえって生のお祭りを、自分の目にしっかりと焼き付けることができたような気がします。

日本の三大船神事「宮島の管弦祭」、
お腹を満たして、とてもエキサイティングな夜をこのあと体験することになるのです。

茶道 ブログランキングへ

安芸の宮島へ

2013年07月25日 | 日記

         
日本三景の一つ「安芸の宮島」を初めて訪れました。
宮島の神事「管弦祭」を見るのが目的です。
去年から計画して宿の手配をしていただいたのですが、
その時点でやはり宮島最大の祭りということで、なかなか取れないということでした。
やっととれた宿が、宮島で一番古い由緒ある旅館。
そしてあろうことか、その宿でも特別の「離れ」でした。
写真の部屋が離れですが、右側の橋を渡った先は天皇陛下がお泊りになったお部屋とか。
今は使われていないそうですか。

そんなわけで、いうのもなんですが、宿泊代も私にとっては超・・でしたが。
皆で、一生に一度とか、冥土の土産などと言い聞かせて、贅沢にも二泊もしてしまいました。

泊まった離れは大正時代の建物ということで、本当にレトロ感満載。
波打つガラス窓は、その当時を忍ばせました。
宿泊するには新しいホテルのほうが快適なのかもしれませんが、
800年の歴史を伝える、厳島神社の神事を見るには、いかにも相応しく、
翌日に備えて、気持ちを盛り上げてくれるような宿だったかもしれません。

それにしても、このような古いものを保存していくのは、
さぞかし大変なのではと思いました。



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

やっと手元に

2013年07月22日 | お茶三昧

              加藤一郎作

去年の秋の個展の時にお願いしておいた湯呑が出来上がりました。
個展を見て、何か一つ作品を手元に置きたいなと選んだものです。

手元に届くまで、半年以上かかっていたので、
実は忘れかけていました。
こうして手に取ってみると「ああこれだった」と。

ちょっと大ぶりの湯飲み茶碗ですが、
茶箱に入れて使えなくもなさそうです。
マイ茶箱に入れて、旅行に持ち歩くのも楽しそう。
野点籠に収まるか試してみようと思います。

今日は午前中はお茶の研究会に。
午後は抜け出して、友人とこの器を引き取りに行きました。
そのあとは茶道具屋さんを二軒回りました。

二軒もまわって、誘惑に勝てるはずもなく…
小ぶりの画賛の軸を手に入れてしまいました。

お披露目出来るときを楽しみにしつつ、
明日からまた節約の生活が始まるのです。




いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

抹茶ババロアとユメコバリ

2013年07月20日 | 美味しい話


「お誕生日だったようなので」と手渡された袋の中に、
入っていたのは、美味しそうな「抹茶ババロア」です。
早速冷やして、今日の食後のデザートはこれに決まりと。



せっかくなのでとっておきの紅茶「ユメコバリ」を淹れて、
楽しさ倍増にしました。
どちらも見た目は、淡く優しい感じですが、
予想に反してしっかりと濃厚でした。

こんな濃密な取り合わせは、
たまにだからこそリッチな感じがしていいのでしょうね。

たまにだから味わえる幸せで、いっぱいになりました。



人気ブログランキングへ

たまには四滴茶器で

2013年07月19日 | お茶三昧

少ししのぎやすい一日でしたね。
午後はエアコンを切って稽古ができました。

たまには気分を変えてと、四滴茶器の弦付(つるつき)をだして薄茶を。
濃茶で、大津袋や、包帛紗をしたときには、薄茶はこのような茶器を使うとよいですね。
どちらも棗では風情がありません。
扱いやが少し変わっているので、経験がないとお点前ができませんので、
今週はその扱いを稽古してみました。

この四滴の扱い、流儀によって少し違うようですね。
以前ネットで動画が見つかり覗いて見たとき、何やら怪しげな扱い。
あれっと思ったら、裏千家ではないようでした。
皆さん時々ネットでしらべて知識を得るようですが、
気を付けないと的外れなことを仕入れてしまうこともありますよ。

薄茶器が変わっただけで、とても新鮮なようで、
その扱いでいっぱいになってしまって、他のことを間違えてしまう。
そんな様子に笑ってしまうのですが。

四滴には、ほかに水滴、油滴、手瓶の三種類があります。
あまり使いませんが、せっかくですから他の茶器もちょっと出して楽しみたいと思います。

今の季節緑陰の茶室でお茶をというのが、夢ですが、
それもかなわないので、画像だけでも涼しげにしてみました。



いつも"ポチ"をありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

遠花火

2013年07月18日 | 日記


遠花火・・・
これからの銘で使いたいですね。


今年はわが街の花火大会が復活します。
震災やら、不景気やらで、ここの所上がらなかった花火ですが、
今年は八月三日に久しぶりに見ることができます。

我が家はマンションの六階で、居ながらにして花火見物ができるので、
以前は皆がその桟敷席での見物を楽しみに集まったりしました。
母とも一緒にか眺めたのを思い出します。

近くの花火大会以外にも、どこか遠くで上がる花火も、
これからの季節は眺めることができます。
稽古の途中で、遠く聞こえる花火の音に手を休めて、
ちょっとの間ガラス越しに眺めたりします。
それも震災の後は数か減りました。

打ち上げる花火の数が、景気のバロメーターになっていた時もありました。
今年復活したというのは景気が上向いてきたからでしょうか。
私にはあまり実感はありませんが、そうなら喜ばしいことですね。

花火を眺めながら思い出すことも多いです。
懐かしいような、心いやされるような、、元気をもらえるような、
そんな花火をやっぱり私は楽しみにしてしまいます。

一句できました。
「懐かしい母の笑顔や遠花火」
「遠花火茶筅振る手を休めたり」
う~ん・・・・


人気ブログランキングへ

くじ取り

2013年07月17日 | お茶三昧


ニュースで、祇園祭のことを報道していましたね。ちょっと写真探してお借りしました。

「くじ取り」とはどういうことですか。
お茶杓の銘を選びながら、そんな質問をされました。

関東の人にはあまりなじみのない、季節の銘ですね。
これは今行われている祇園祭に関係した銘のようです。

京都の夏を彩る祇園祭は、今日17日に、
ハイライトの「山鉾巡行」(やまほこじゅんこう)が行われるそうです。
豪華に飾られた33の山や鉾が都大路を進んでいくとか。
映像や話に聞いただけで、実際に見たことのない私には、
そのきらびやかさと見物人の興奮ぶりは想像の域を出ませんが。

その、山鉾巡航の順番を決める儀式が、「くじ取り」だそうです。
京都の方には、この銘を聞いただけで、祇園祭の様子が目に浮かぶのですね。

余談ですが、今日は私の誕生日です。
もうお祝いをするような年齢でもありませんが、
「厄年」などもう関係のない年ですので、そういう意味ではおめでたいかもしれません。
この日が祇園祭のハイライトが行われる日とは、あまり意識したことがありませんでした。
こうなったら、来年はぜひ京都で誕生日を迎えて、
山鉾巡航を見物しながら、お祝いでもしましょうか。
また一つ楽しい目標ができました。

茶道 ブログランキングへ

夏祭り

2013年07月15日 | 日記



昨日は地域の神社の夏祭りでした。
駅前の交通規制にはばまれて、
暑い中、着物姿で歩いて稽古に駆けつけたかたも。

私の方はといえば、聞こえてくるお囃子や御輿を担ぐ声に、
稽古中から、浅草育ちの血が騒ぐのか、おしりがむずむずでした。
夜は宮入がなかなか面白いと聞いていたので、
夕方の稽古が終えたら、絶対に見に行こうと決めていました。

下町の大きな祭を沢山見ている私には、
御輿も山車も、とてものどかで、ささやかなものでしたが、
雰囲気だけは少し味わえました年

年をを経て、仕事から解放されたら、
懐かしい場所を訪れて、とても
懐かしい物にまた触れて見たいと、思っていますが、
現実はかけ声ばかりで、
なかなかもう一度が実現できないものですね。

夏も来てしまうと、季節の行事が終わる毎に、
惜しむ夏を感じてしまうのは不思議です。


人気ブログランキングへ


激安ランチのお店

2013年07月15日 | 日記


暑いですね。
「白雲幽石を抱く」
色紙の文字に一息ついて。

テレビや雑誌で取り上げられた激安ランチのお店が、
駅前にあると聞いていたので、どんなお店かと覗いてみました。
「コ・ビアン」というお店ですが。
今時ランチの定食が290円というのです。

夕時だったのでランチというわけにはいきませんでしたかが、
それでもワンコインで定食が頂けまず。
あまりにも安いので、つい他に何か一品とたのみたくなります。
そういうことで採算がとれているのでしょうか。

店内の壁には、最後の晩餐がかけられていました。
ちょっとレトロな雰囲気の店内も、何か適度に心地良く、
こんなに近くにあるならば、時々利用してみようかしらと。

地元を徘徊しない私ですので、
探せば色々と発見がある駅前か
もしれませんね。

人気ブログランキングへ

小さな器達です

2013年07月12日 | 日記


スマホからの更新もすこし慣れて来ました。
ただ、文字を打ち込むのが大変です。
何しろ白内障を心配するような目ですから。

たなの中で隠れていた小さな器達を、
出して並べてみました。
自分で買って来たものや、お土産に頂いた物が、
たくさん眠っています。
時々こうやって順番に、
日の目を見せてあげるのもいいですね。

ひとつひとつに手に入れたときの
思い出が懐かしく思い出されます。
こうやって並んでいたら、
今日はこれを使ってちょっと、なんて気にもなりますね。

美味しい煎茶を淹れて頂くのに、
ぴったりの器も。
煎茶以外にも合いますけれどね、もちろん。



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

バッサリやって下さい

2013年07月11日 | 日記


相変わらず暑いですね。
私はエアコンの中で待っているので、まだ良いのですが。

今週は酷暑のお点前で乗りきりましょう。

今日は午後の稽古が少しはやく終わりました。
時計を見ると、まだ間に合う!
急いで着物を脱いで美容院へ。
このあと一週間はいけないと諦めていたのですが、
突然できた時間に、即決断して飛んでいきました。

美容院につくと一言、
バッサリやって下さい!
気分を変えようと少し伸ばしかけた髪は、
夏を越すことなく、切られてしまいました。
さっぱりしましたよ。
この先、長い髪をアップにしたいなどという夢は、
持たないことにします。