「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

咲き急ぐ秋の花

2015年09月30日 | 日記



エントランス脇のキンモクセイが匂います。
今年の秋の深まりは早いですね。
お庭に咲く花をたくさん持ってきてくださった方が。
短い命です。
十分に眺めて楽しんであげましょう。

もう椿も咲いたという話を聞きながら、
さてお茶会の花はいったいどうなるのかと、
今はまだ見当もつきません。
イメージ通りのお花が手に入るとよいのですが。

そんな心配をよそに、襲って来たのは「食欲の秋」



カボスを使ったドレッシングをかけた冷製パスタ。
スモークサーモンと巨峰をあしらってみました。
どんなに気にかかることがあっても、食欲だけは落ちない私です。

明日から10月ですね。
色々な秋を満喫しましょう。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

スーパームーンより「十六夜の月」

2015年09月28日 | 日記



昨日の「中秋の名月」です。
スマホではこの程度にしか撮れません。
そして今日はスーパームーン。
でもやはり私は、「十六夜の月」

昨日は美しい月を眺めながら、茶箱のお稽古をしました。
「大福でも買ってかえって、母とお月見をします。」
そういって帰って行った若い方。
いい子だなあ、親孝行してね・・・

何故か、お月見をすると母を思い出すのです。
月見団子を作ったことや、ススキを探して生けたことなど。

いつも母ばかり思い出して申し訳ないと思っていましたが、、
今月は不思議と父のことが頭に。

明後日は父の命日。
今年、父の亡くなった年と年と同じになりました。
きっとそのことが気になっているのでしょう。
親の生きた年月を超えるということは、
何か一つやり終えた気がしますね。

母はその後20年始以上長生きしましたから、
さすがにそれを超えられるかどうかは自信なしです。

今夜は月見酒。
イタリア土産のワインも空けてしまいました。


次は土佐の銘酒に手を付けました。
いざよいでなくて、ほろ酔いです。

ちょっとふらっとしていますので、この辺で。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

中秋茶会

2015年09月27日 | お茶三昧



今日は中秋の名月ですね。
お天気はいかがなものでしょうか。

この日にちなんでの「中秋の茶会」に昨日行って参りました。
「月」をメインテーマに、軸や、数々のお道具が心地よく調和していました。
お道具も丁寧に説明していただき、次客に侍らせていただいた私は、
すべて手に取って拝見することもでき幸せでした。
薄茶席ではお替りまでさせていただき、言うことなしです。
籠に入れられた秋草も、形の良い下蕪の花入れに納まった秋明菊も、
たおやかな中にも凛とした佇まいで、見とれてしまいました。


場所は鎌倉にある「旧一条恵観山荘」です。
竹の寺で有名な報国時の隣です。
御水尾天皇の弟にあたる一条恵観が京の西賀茂に構えた別邸の離れを、
この地に移築したものだそうです。
時は桂離宮や、修学院離宮と同じころです。

恵観公は金森宗和から茶の湯の指導を受けていたということで、
宗和好みの枯山水などもあります。
お茶会ということで、建物の隅々までは拝観できませんでしたが、
年に何度か拝観会も催されるとのことです。

心配された雨も前日で上がり、
そのおかげて、お庭の苔がとても美しく清々しい風情でした。
12人ほどのグループで、お点心、濃茶 薄茶と案内されるのですが、
グループごとに配られた札には、「秋の歌」が記されていました。



私の頂いた札は
「木の間よりもりくる月の影見れば心づくしの秋は来にけり」
この歌で呼び出されて、お点心に進みました。

邸内は撮影禁止ですので、
頂いてきたお点心のお品書きを載せておきます。



季節感あふれる料理は、"期待を裏切らず"でした。

こじんまりとまとまった中に雅さと、古の香りを感じる素敵な場所でした。
完全予約制の拝観会もあるということですので、ぜひ一度訪れてみてください。
お茶会に参加なさるのも良いと思いますが。

皆さん、
今夜は名月が見られるとよいですね。





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

おすそ分け

2015年09月24日 | 日記



カボスをたくさんいただきました。
まだまだお皿に余るほどあります。
いくら私が頑張って、毎日カボスのお料理をしても、
使い切れませんから、皆さんにもおすそ分けです。
お稽古の後でお持ち帰りいただきましょう。

ちなみにカボス料理のレシピを検索してみました。
レモンや、柚子の代わりに使う以外にも、
色々と楽しめるのですね。

すぐに出来そうなものを見つけました。
「生ハムのカボス風味冷製サラダパスタ」です。
これは明日のお昼に早速作ってみようと思います。

皮をピールにして、果肉をジャムにも。
こんなことをして楽しむ時間は、
お茶会モードで、考える事いっぱいの頭を
リフレッシュしてくれるかもしれません。

もう一つのおすそ分けは、
かわいいお干菓子です。



紫綬褒章を頂いた方の祝賀会での記念のお菓子を、
「可愛らしいから」と友人が送ってくれました。
お祝いの特別注文の干菓子ですね。

これもお稽古の皆さんと、少しずつ頂きました。
お祝いと、あやかりたいという気持ちを込めて、
おすそ分けのおすそ分けです。

こんなおすそ分けはいつでも大歓迎でしょ。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村






シルバーウィークウォーキング

2015年09月22日 | 日記


連休の真ん中。
すこしは体に良いことをしようと、
稽古に来た友と午後から近くを歩いてみた。

お茶会前の大事な体?
無理をせず、のんびりと少しだけ歩くことに。

その前にエネルギー注入と、
お目当ての店にランチにむ向うが、
お休みなのかシャッターが下りていた。
商売よりも自分たちの休みを優先したのか、
それならとても良いことだ。

そのため、我々は予算より少し豪華な食事を取ることに。
これでは少したくさん歩かないといけないと、気合を入れて出発。

道すがら見つけた「正しい良心」という講演会の掲示物に、
「良心」は正しいものではないのか・・・
最近何事も自然体が楽になったので、
深く考えすぎずに、あるがままがいい。

例年ならあまり外を歩きたいとは思わない時期だが、
今年はもうすっかり秋の気配。



道端の花を採取したり、



小さな実りも記念に拾って。



最後は湖畔で一休み。



木陰のベンチで、買ったばかりのトマトをかじり、
潤うのどに、幸せ感じて。


最近一つ吹っ切れた。
そうしたら、また先の人生が楽しくなる予感が。
もっと若い時にこの気持ちを味わいたかったとも思う。

そういえば先日会った友人から、
「いままでのあなたにはない行動かな」と言われた。
その友人鋭いなあ。
良く私を見ていたということかもしれない。
それはとてもありがたく嬉しいことだ。

入場券の割引を受けるとき以外は
まだシルバーとは呼ばれたくない私だが、
入り口に立ったことは確かだから、
「さあこれから世の中三分の一はシルバーだぞ」
と思わず奮い立つ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

振出しの蓋ができました

2015年09月20日 | お茶三昧



振出の蓋を作ってみました。
小さな壷ですので、どの蓋も少し大きすぎで、
手作りをすることにしたのです。

芯をいろいろ探しましたが、今回は和紙を巻いて作ってみました。
壷はタイの宋胡録という焼物です。

乾燥させた真新しいトウモロコシの皮が、
まだ真っ白で、古い焼物としっくりこない感じもありますが、
なんだかそれが初々しい、清潔感を感じませんか。

また私のおもちゃ箱の道具が完成しました。
次は古いお茶入れに仕覆を着せたいのですが、
これも手作り…
頑張ってみましょうか。

シルバーウィーク中。
さすがにお稽古の方はいませんので、
今日はお休みの日曜日です。
立派なシルバーですので、のんびりします。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

お菓子の見本が届きました

2015年09月16日 | お茶三昧



イメージを伝えて、お願いしておいた、
お茶会のお菓子の見本が届きました。
立礼席は干菓子です。
どれも美味しそう。

柿は少し早いかしらね。
稲穂に、案山子がとても面白くて、
すぐに食べてしまいたいくらい。

他のお席の主菓子のイメージをうかがって、
重ならないように選ばなくてはなりません。

お店の方と相談して、見本を参考に決まりました
結果として、この写真の物と同じものではないのですが。
当日をお楽しみに。

この見本は、明日のお稽古の方と分け合って、
お茶会へのテンションを上げましょうか。

さあ最後はお花です。
今年の異常気候に、
自然相手の物は思うようにいかないようです。





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

自分にできること

2015年09月15日 | 日記



毎朝1~2輪の朝顔が咲き続けています。
朝顔は 咲いてから切ってはだめで、
前の日につぼみでとって、翌朝花入れの中で開かせると、
それはもう清々しくその姿を見せてくれます。
それも午前中だけですが。

朝顔の茶会の話が、千利休の逸話として伝わっていますが、
いかにも利休らしい作り話とも、
ほかの茶人の話を利休のこととして伝わっているとも言われています。

どのような現象も、
そのこと自体も重要ですが、
誰が携わったかが、もっと大切なのかもしれません。
物事の価値とか、プレミアとか、そんなものは、
精神的で、とてもつかみどころのない物なのでしょうね。

一日を終えて、ワイングラスを空けて、
その先に透けて見えるテレビに映る日々の出来事。
自分には何ができるのかと。

もうボランティアをするより、される歳に近い。
まずは周りに迷惑を掛けないようにしたい。
自分にできることを一生懸命努めよう。

鵬雲斎大宗匠が提唱されている、
「一碗からピースフルネス」が、
やはり私の今できることかもしれない。

一瞬にして今までの生活を流された方たちのことを思うと、
切ないです。




にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


木槿も終わり

2015年09月13日 | お茶三昧




今朝最後の木槿が花を咲かせていました。
鉢植えの小さな木槿の木には、もうつぼみはありません。
何度か茶室を飾ってくれた花も、今年は終わりです。
少ししたら枝を小さく刈って来年に備えます。
ただの棒みたいになりますが、
丈夫な木槿は初夏になると、葉を出して花を咲かせてくれるので、
また来年に期待しましょう。

これで本当に夏が終わったと思いました。
季節の終わりには決まって大きな災害に見舞われますね。
先日の大雨の被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。


お茶会も目の前に迫ってまいりました。
用意したお茶券は、おかげ様で足りなくなったほどですが、
来ていただけることは本当にありがたいと思いました。
実はブログを通してのご縁もあったのですよ。

人数が確定して、いよいよお菓子やお弁当の注文を。
お願いしていたお菓子の見本もそろそろ届くころです。

夜はスケジュール表など、PCに向かって、
いろいろと社中の方に配る印刷物を作っていますが、
夜の仕事は、打ち間違いが多いので、
翌日一度プリントアウトして確かめなければなりません。
不思議とPCの中で見ていては見つからない間違えも、
印刷して確かめると見つかるのですよね。

だからブログが一番大変です。
投稿してから「あれれ、ちがってる」と慌てて直したりします。
これも投稿した画面で見ると見つかるのですよ。
それも少し間をおいてです。

歳をとるとどうも視野が狭くなって困りますね。
私は若い時からかしらね。

そういえば、先日ある方が、
下を向くとメガネがずれるから、そろそろ新しく作り替えたいと。
「お茶会までに間に合わせるには早くしなくては」
とおっしゃっていましたが。

そんな様子に、私もちょっとかっこいい勝負メガネがほしいなと。
でもだまだ作って三年半、すぐにそれは却下。
危ない危ない。

今夜も目をこすりながら頑張りましょう。




にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村







いとおしきもの~二代目半泥子

2015年09月11日 | お茶三昧

 

二代半泥子造りのお茶碗で一服



お稽古の時に、
「これです。みてください。」と
お茶碗をお持ちになった方が。
最近二代目半泥子さんの個展で気に入って手に入れたお茶碗を二点見せてくださいました。
写真はそのうちの一点で、
「いとおしきもの・・飯碗ニモ」と箱には記されていました。
いやいやなかなかの風情で、とても飯碗などではありません。
飯椀にしたらそれはそれで幸せな気分でしょうが。

もう一点は、初代をほうふつとさせるような、
とても個性的で素晴らしいお茶碗でした。
「このお茶碗は、何かの時に満を持してつかうといいわ。」と拝見だけで、
「飯茶碗ニモ」にて、お茶を頂きました。
気に入ったお茶碗を初づかいするときの幸せな気分。
その方もとても満足そうでした。


二代目半泥子さんとはお若いころのご趣味のお仲間だったとか。
最近になって、その方が陶芸をなさっていると知ったのたそうですが。
そして「半泥子」という名前が、どれ程知る人ぞ知る名前であるかも。

私は何度か陶芸展などで、川喜田半泥子の作品に出合い、
その個性的な姿に、目を見張ったものですから、
二代目さんがいらしたなんて驚きでした。
それもそのはず、二代目半泥子襲号は平成13年。
作陶を志して20年ほど後だということです。
偉大な祖父の名を引き継ぐ覚悟をなさったのですね。
今年喜寿をお迎えの二代目さんの作品を、
次の機会にはぜひ見に行きたいと思います。

9月30日から二代目半泥子の弟子の方の作品展が開かれるそうです。

「青山伸枝焼けもの展」
焼けもの・・・変換間違いではありませんよ。


これは「シャインマスカット」
立派でしょう。
一房が器に納まりません。
種無しで、皮ごと食べられます。
もう一つのいとおしきものですね。
水菓子として頂きながらの一服でしたよ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


懐かしき茗荷谷駅

2015年09月09日 | 日記



昨日は、姪とその仲間たちで開いた、
小さな小さなコンサートに行ってきました。

皆さんみな現役の芸大生。
お客様はご家族やお友達などが中心かしら。
70名ほどの観客で、筑波大近くにある「ラ・リール」という、
これも小さなホールは埋まっていました。

そのホールに比較的近くに住んでいる友人を誘って、
頑張る姪を応援すべく台風の接近が予想される雨の中、
出かけていきました。

本当に久しぶりの茗荷谷。
まだ筑波大が東京教育大学と言われていたころ、
そこに通う友と駅前の喫茶店で
よく待ち合わせをしました。
もう半世紀近くなります。

そのころの思い出しかない私は、
すっかり変わってしまった駅周辺に、
浦島太郎のごとく、ただ時の流れをかみしめました。

コンサートは「秋宵の調べ」と称して、
フルート・バイオリン・ピアノ・十七絃等の楽器で、
既成の曲や、メンバーの作曲した曲など8曲を聴かせてくれました。

姪は今回は現代音楽を手掛けたようで、
その曲が十七絃と、バイオリン、フルートで演奏されました。
身内の作品と思うからでしょうか、
よくわからない現代音楽を、
これほど集中して聴いたのは初めて。
わからないなりに、なぜか心地よい部分もあり、
これからの音楽を模索している姿に、
未来があることはうらやましいなとも、

最後に恥ずかしそうに、
「アンコール曲を演奏してもいいですか」と、
懐かしい日本の歌のメドレーを、
演奏家の皆さん全員で聞かせてくれました。


帰りは、雨も小康状態になり、
懐かしい茗荷谷駅を後にしました。
また来る機会はあるかしら。




にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

茶陶を観て、お茶を頂いて

2015年09月07日 | 日記



今日も傘の手放せない一日に。

新宿のデパートまで、茶陶を観に行ってきました。
韓国の人間国宝の陶芸家さんと、お嬢さんの親子展です。

落ち着いた、すぐにでも使ってみたくなるような、
使い込むほど愛着の湧くような作品が並んでいて、
観ていて心が安らぎました。

友人は、気に入った作品から離れられず、
ついにそれを手中にしていました。

私も…いろいろな場面で使えそうな器を。

そして満足した二人は、添釜の席へ向かいました。
大日本茶道学会のお呈茶で、お点前を拝見しながら、
ゆっくりと楽しませていただけました。

一席待つことになったのですが、
前の席で、拝見の時にお茶をこぼされた方がいらしたようで、
入れ替えの合間に、掃除機のお出ましのようでした。

ふと、お茶会をまじかに控えた私は、
掃除機もいざというときは必要だと思いつき、
電池式卓上掃除機は、備えあれば憂いなしかもと。

心配していたらきりがないのですが、
今はのんきな私も多少はナーバスになっておりますよ。

夕方からは予約しておいた美容院へ。
ショートはけっこう美容院通いが忙しいですね。

そして夜はこれから、しょぼつく目をこすりながら、
お茶会当日の役割分担表を仕上げましょうか。

ブログなど書いている場合ではないと思いつつも、
これでテンション上げているということもあるのです。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

気分はそろそろお月見

2015年09月05日 | お茶三昧


「お茶杓のご銘は」
「十六夜(いざよい)でございます」
こんな言葉が茶室の中で交わされ始めました。
秋ですね。

「今年の中秋の名月は何時ですか」
そう聞かれて、もうそんな時期なのだと。
ここの所の少し例年とは違った気候に、
秋の訪れを感じる感覚が心なしか鈍っているようです。

今年は9月27日が中秋の名月。
晴れた空のきれいなお月様を期待しましょう。



お月見団子を頂きながら、こんなお茶碗で楽しみたいです。

今日は「武蔵野蒔絵」の棗をだしたり、
床には「掬水月在手」の軸を掛けたりしてお稽古をしました。
茶箱の練習からちょっと気分転換です。

若い方の「わあ~こういうの月まみれ・・・じゃない・・ええと」の声には、
「それを言うなら月尽くしでしょ」と。
そんなおどけた会話に、
お茶会への緊張ムードもほぐれた一瞬でした。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

ココナッツオイルの効能を試そう

2015年09月02日 | 日記


ココナツオイルを頂きました。
最近流行りのオイルとか。
それもバージン・ココナッツオイルがいいと。
これはまさしくそれです。

効能を調べてみると、
ココナッツオイルにはダイエットに良かったり、
コレステロール値を下げるなど、
たくさんの効果効能があるらしいです。

私にも願ってもない効果ばかりなので早速試そうと思います。

使い方はいろいろです。
すぐできるのが、温かい飲み物に入れて飲むこと。
寝る前にホットミルクに少し落としていただくというのがいいかも。

朝はトーストに蜂蜜と一緒に塗って食べる。
これもすぐ取り入れられます。
料理用の油として使うのも効果ありだそうです。

今日はランチになすとトマトのパスタを作りましたが、
その料理に、オリーブオイルの代わりに使ってみました。
ココナッツの甘い香りのするパスタになりましたよ。

私は普段はダイエットなど考えないのですが、
10月までに少し細くなりたい理由があります。
お腹周りだけでいいのですが。
実はお茶会で着たい着物の前幅が少し狭いのです。
ゆったり着るにはもう少し細いほうがいいかしらと思うのです。

以前着物を直すより、自分が痩せたほうが経済的と、
気合を入れて頑張った人がいらっしゃいましたっけ。

今や私もその気持ちで、
ちょっと、このオイルにすがってみようと思っています。
1cmでもいいから細くなあれ~

ではそろそろ、
ココナッツオイル入りホットミルクを飲んでおやすみなさい。




にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

見立てを楽しむ

2015年09月01日 | お茶三昧


九月に入り、気候だけでなく、
気持ちも秋めいてきました。

夏の盛りのころ汗をかきかき歩いていて、
やっと見つけた西洋骨董のお店。

期待通りのかわいらしい器や小物が並んでいました。

その中で、すぐに私の目を引いたこの器。
こんな時それを手に入れないという我慢は難しいです。
もちろん私の、
"お茶道具に使えるかも"
というフィルターを通過していたらですが。

形も、色も、模様もみな気に入ってしまいました。
何に見立てて使うかは、ご想像にお任せです。
でもわかりますよね。

10月に控えたお茶会は、立礼での茶箱点前ですから、
こうして集めた私のおもちゃ箱の中の小物を、
脇役の場にちょっと使ってみたいと思っています。
私などには主役の道具に見立てを使えるほど、
力も、センスもありませんもの。


さてこの器、もう決まっていた道具と入れ替えて使うことにしました。
これを目にして「かわいい~」と思っていただけたらうれしいなあ。

こんなことをしながらも、今日は全く気分を変えて、
お友達と、真のお点前の勉強会をします。

みなさん気持ちよく9月をスタートさせてくださいね。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村