「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

選択するのは自分

2014年07月30日 | お茶三昧


「明後日はよろしくお願いします」
朝一番に元気な声で電話が入りました。
毎月お互いの家を行き来して持っている自主勉強会の確認です。

今回は真のお点前をということで、
台子を出して、真の炭の支度をして、灰型をつくって・・
と、少し余裕をもって一日早く、準備を始めました。

明日は一回おさらいなどして、確かめておきましょうと、心づもりをしていました。

すると次の朝、
「ごめんなさい、体がおかしくて、首もまわらなくなってしまったの。
重症みたいでとても出かけられる状態ではないみたいで。」
と悲痛な電話が入りました。

この暑い時期に、絶対に無理をしては大変と、勉強会は体調が戻るまで、
夏の間はお休みしましょうということにしました。

勉強会の予定の日だった次の朝、
道具を用意したのだからちょっと一人でお点前でもしてみようかしらとも思いましたが、
なんだか気が抜けて、ぽっかりと空いた今日一日を何をしようかしらと。
するとそこへまだ電話です。
「昨日お医者さんに行って治療をしてもらったら、今日はちようしがいいの。
主人も、そんなに行きたいならご迷惑かもしれないけれど、
もう一度電話をしてみたらと言ってくれたので。」
「暑いのに大丈夫ですか。無理はいけませんよ。」と心配すると、
「大丈夫。なんだか振り回してごめんなさい。」と
やりたい気持ちが十分に伝わってきて、それならと決行することに。

好きということは仕方がないものですね。
やりたいという気持ちが元気の源なのですものね。

かくしてその方は、ご主人が手作りの夏野菜を、
キャスター付きのバッグに詰めて、暑い中いらっしゃいました。
なんとスイカまで入っていました。
ご自慢の夏野菜をぜひ届けたいというお気持ちもおありだったようです。
嬉しいやら、ありがたいやら。
実は、いつも楽しみにしているのですが。

私もクリーム白玉あんみつなとを作ってお待ちしていました。

真のお点前をしながら、「陰」だの「陽」だのと。
真のお点前も、知れば知るほど、様々な伝承経路があり、
一筋縄では頭が整理されないことが悩みです。
とどのつまりは、自分が何を大切にして、何を受け入れて、
そして何を伝えていくかを選ぶことなのでしょう。

今自分が知りえたものが絶対的ものでないということは、
常に心にとどめておかなくてはいけないとも思うのです。
迷いが少しでも早く消えますように。

なによりも、お茶を楽しむという時間を増やしたいですものね。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村










木槿とブライダルベール

2014年07月29日 | 日記


駅前のキャシュコーナーの近くに、花屋があります。
いつも振り込み等の用があると、通りがかりに覗きます。
茶花になるような花はないので、仏壇の花を買って帰ることがほとんどですが。

今日はブライダルベールが目に留まりました。
懐かしい花です。
若いころはベランダや、リビングに、
観葉植物や、ハンギング仕立ての花や、一時はセントポーリアに凝ったりと、
いろいろ並べるのが楽しみでした。
その一つに必ずブライダルベールが入っていました。
最近はすっかり茶花に気を取られて、熱も冷めていますが。

今日はなんとなくその懐かしい花がほしくなり、一鉢ぶら下げて帰ってきました。

マンションのエントランスまで戻ってくると、
今度は管理人さんが植木をせっせと手入している姿が目に入りました。
「丁度良かった!」と走っていき、
「すいません、そこの木槿をすこしいただけますか」と。

今日使えそうな花と、明日か明後日ごろ開きそうな蕾とを分けてもらいました。

自分のマンションの敷地内の花ですが、なんとなく勝手に切るのも気が引けて、
いつも管理人さんに一言ことわってい、少しいただいています。



木槿とブライダルベールを眺めながら、
今日はお友達の先生と、真のお点前の勉強会でした。
植木が一つ増えただけで、リビングの空間がなんとなく涼しげになりました。
また少し並べてみたくなったりして・・
ひょっとして若いころとは違った楽しみが見つかるかもしれません。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村




犬だって、人間だって・・

2014年07月27日 | お茶三昧
ベッドルームからリビングに姿見を移動しました。
突如現れた大きな鏡に、そのことに気付いた人が、
「なんでここに鏡を置いたのですか」と。
「もしかして私たちが姿勢をたたすためですか」ですって。



お点前の姿勢、水屋の心構え、稽古の姿勢・・・
そうですね。正したいことは、もちろん修行の身ですから、
皆さんにも、もちろん私にもないこともありませんが。

別にこれは深い意味などございません。
この暑さで着物を着るときは大変です。
エアコンを背にしての、そこが一番涼しく着られる場所なので。
私の個室にはエアコンをつけていないので、
毎日のことですから夏の間はと、持ち出してきて置いただけです。

以前飼っていた犬は、暑い時には家の中で一番涼しい所で寝ていました。
犬ではありませんが、こう暑くては、涼しい場所を求めて移動するのは人間も同じ。

高原の避暑地に移動して、三か月くらい過ごせたらという夢もありますが、
色々な事情で、やはり私には、
暑くてもお稽古で汗を流して過ごすのが一番合っているようです。

暑さのせいでもないでしょうが、
茶杓の乗っていない茶碗を運び出したり、
蓋置の入っていない建水を持ち出したり、
茶箱の中に帛紗を仕組んだのに、帛紗がないと慌てて探している、
そんな姿を眺めて笑いながら、今年も厚さを乗り越えたいと思います。

今日は稽古の後で、
「母が作りました」といただいたハンドメイドクッキーを、珈琲を入れて。

大粒のナッツが載っていてとてもおいしいクッキーでした。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

夏の夜の出来事

2014年07月26日 | 日記
お茶会に向けて、そろそろ役割分担を決めなくてはと、
夜遅くから、意を決して取り掛かりました。

過去のデーターを一覧表にして、なるべく役割が偏らないようにと、
苦心惨憺して、やっと第一次案が出来上がりました。

表の形式を整えようと、いろいろやっていたら、なな・なんと・・消えた!!
あんなに苦心して作った作品がです。

「え~どうして~」と私はもうパニック。
二時間もかけてやった作業が水の泡になったのかと思うととても信じられません。

「いやいやどこかに隠れているはず」と、あらゆる手を尽くして復元を試みました。
いよいよ駄目かと思ったときに、突然それは出てきました。
いったいどこに隠れていたのか。

もう余計なことはせずにそのまま慎重に保存しました。
真夏の夜のヒヤッとした出来事でした。

そんな肝を冷やしたことへのご褒美に、
気を取り直して美味しいものを頂くことにしました。


誕生日のプレゼントに頂いた、まるで二段ケーキのようなパッケージ。
送り主のセンスの良さがしのばれますね。

中を見るとこんなに素敵なゼリーが入っています。
来週の花火大会に若い方達と一緒に頂こうと取っておいたのですが、
もう我慢できずに一つだけ手を付けてしまいました。
だって、もともと私へのプレゼントなのですもの、いいですよね。

薔薇のゼリーです。

パッケージごと冷やしておいたのでとてもおいしかったですよ。
これで、パニックだった時間はご和算にできました。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

気が付けば赤

2014年07月24日 | 日記


私は最近、赤いバッグを愛用している。
意識していなかったのだが、気がついたら財布も赤。
さらにスイカのケースも赤だった。


お財布に赤はタブーといわれるけれど、これは賛否両説あるようだ。

金運のつく財布は黄色と言われてしばらく使ってみたが、
私には全く効果がなかったようなので、
今はプレゼントでいただいた赤を気に入って使っている。

赤は元気を与えてくれる陽の色で、黄色よりもそのレベルが高く、
お金の入れ物である財布にふさわしい色と聞いて、「よしよし」と思っている。

そうか、元気の出る色なのだ。
ここぞというときの「勝負下着」に赤を着るという話もよく聞く。
巣鴨のとげぬき地蔵でも売れ筋とか。
実はプレゼントされたことがあるのだけれど・・

ちなみに私のパソコンも赤でマウスも赤。

今、元気だからなのか、元気がほしいからなのかわからないが、
最近は気が付くと赤なのだ。
「四十ピンクで五十赤」ともいうから、
赤は年寄を元気にする色であり、似合う色ということか。

{えっ私年寄!}

気が付けば・・




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

ふうせんかづらの種が

2014年07月22日 | 日記


二年前に収穫した「ふうせんかづら」の種。
見事なハートの模様です。
おさるのお尻にも見えるけど…
そんな種を差し上げたら、こんな風になって帰ってきました




種が見事な顔になっていますね。
「さるぼぼ」というのだそうです。

乗っているのは「ナンテン」の枝です。
猿が九匹並んでいます。
全部合わせて、
「クナンガサル」(苦難が去る)

縁起物のお守りになるそうな。

とても小さいのですよ。
出来上がりを見ただけでも、ご利益がありそうですね。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

ちょっと便利なもの

2014年07月19日 | 日記

「メガネも拭ける」「スマホも拭ける」ハンドタオルです。

マイクロファイバー使用だからだそうです。

いつも使い古しの帛紗で、何でも拭いているけれど、

このほうがきれいになりそうです。

 

このタオルをそばに置いて、

スマホ磨きながら、

眼鏡拭きながら

汗まで拭いて、

お稽古しています。

帛紗では汗は拭けないから、

一石三鳥で便利ですよ。

よろしかったらぽちっとお願いします。 にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

第一歩を踏み出した人が

2014年07月19日 | 日記


「着付け教室を始めようと思うのですが」

そういっていた方が、ついに第一歩を踏み出しました。

いつも素敵に着物を着こなしていて、和裁もなさる方ですが、
これからの楽しみのためにいよいよ、勉強なさっていた事を生かそうと考えられたのですね。

お茶の稽古場をひらくことにしたときの経験談などを、いろいろとお話ししたりして、
応援できる事はないかしらとかんがえています。

「チラシを作って置いておいたら」というと、早速素敵なチラシが出来上がりました。

興味のある方が手に取って持ち帰ってくださっています。
個人に合わせて、きめ細やかな指導をしてくださる教室になりそうです。
私もお茶を習いし始めのころに、そんなゆったりとした教室で、
着付けを丁寧に教えていただいたことを思い出します。
半年間週に一度通いましたが、欲がなくて、
「自分が着られればいいわ」と、教える資格までは取りませんでしたが。

焦らずずゆっくりと、一歩ずつですね。
まずは教室の存在を知っていただくお手伝いくらいはできるかしら。

頑張ってくださいね。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

茶杓と出会えました

2014年07月16日 | お茶三昧


今日は午前中は恵比寿で茶道具の釜の勉強をして、
そのまま家に戻り、出直して、さらに二軒の用を済ませました。
家と都心の二往復はさすがに疲れました。
こんなこといつまでできるかしら。
もうそろそろやめようと思うのですが、
重なるときは重なるものです。

わたしか茶杓削り体験をさせていただいた先生が、個展を開かれています。
初日の今日早速拝見に伺いました。

実はちょっと目的がありまして、自分の気持ちにぴったりのお茶杓を見つけたいと、
わくわくして出かけたのです。
今まで私は、作者とか、銘で、茶杓を探したことはあっても、
姿を見て「これがいい」と求めたことがないのです。
ですから、「自分の心の琴線に触れる茶杓はないかしら」
と探す気持ちを初めて味わいました。

そして・・
見つかりました。
一目見て「これだわ」と。

思わず「誰にも触らせたくない」と言ってしまい、笑われました。

私の期待する銘をつけていただくことにしました。
手元に来るのを楽しみに待ちます。

先生は十代から茶杓を削り始められ、その数は既に一万本に達するそうです。
並んだお茶杓を一つ一つ見ると、
こんなにもさまざまな表現が、表情が、あるのだということがよくわかります。
ぜひ見にいらして、先生にいろいろとお話を伺うのも楽しいですよ。
会場の飾りつけを見て、先生の多趣味というか才能の多彩さにも驚いてしまいました。

会場は数寄屋橋、泰明小学校の向かいにあるギャラリービルの4階。
古美術「谷庄」さんのお店の隣のアートスペースです。
会期は20日( 日)までですので興味のおありの方は是非。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

楽しみにしていること

2014年07月14日 | 日記


この年になってわかった。
何事もその年にならないとわからないということが。
その立場にならないとわからないということが。

でもそれは想像できた。

一番意外だったことは、
精神は年を取らないということがわかったこと。
好奇心は衰えないのだということが。

むしろ仕事で心も体もぎりぎりのところにいたころより、
ずっと気持ちが前向きになっている。

幸せなことに私の周りには、
その衰えない精神の持ち主がたくさんいる。
10年後の姿があのようなら、悪くないなと思ってしまう。

今日はそんな仲間と、集まって作業をした。
若い人を盛り立てることにエネルギーを注いで、
人生経験が豊かなのに、まだまだ夢見る少女のよう。

私は一番若いけれど
若いことが自慢できない仲間

また10年経って、何がわかるか楽しみになる。
きっと精神は年を取らないということを
もう意外だなんて言わないだろう。

高齢者と呼ばれる者よ"大志を抱け"


今日の仕事場です「七色唐辛子+一味唐辛子の会」




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

たまらず酷暑の点前

2014年07月13日 | お茶三昧



「五三焼かすてら」( 福砂屋製)


台風が去った後の暑さにたまらず、
もう潮時と、酷暑のお点前をしました。

お菓子は冷たく冷やしたカステラで。

釣瓶の水指を出して、しめ飾りの紙垂(しで)を新しく付け替えました。
いつもは私がするのですが、作り方を教えて差し上げて、皆さんで完成です。

「前後は二枚、左右は一枚、結び目は、勝手向こう角ね」
仕上がりはちょっと・・ということもありますが、
何でも覚えていただかないと、いざというときに困りますものね。
また新しいことを覚えるのは楽しいものです。

この三日間は「洗い茶巾」と「名水点」を楽しんでしまいました。

こんなエピソードがあります。
お茶会の準備で、棚を用意した時のこと。
水屋に運んだ方が、上下さかさまにして置いてしまいました。
それを係りの人が茶室に持ち出してそのまま飾り、
そこに次の方が水指を置き、棗を飾って、さあ準備できました。
とそこに確認にいらした先生が、「???」
「あらら、さかさまですよ。」と。
たまたま水屋の準備の担当の方が、そのお棚を初めて扱ったのでしょうね。
勘違いをしたのかもしれませんが。

そんな話を知ってから、
日頃から、道具の準備に関してもできる限り伝えられることは教えておこうと思ったものです。
特に普段使わないものをお茶会に使うときなどは、
お点前や半東の方たちだけでなく、皆が扱いを心得ておかなくてはなりません。

ですから、お茶会のための準備の勉強会が欠かせないのですよね。
10月のお茶会を控えて、そんな日程もそろそろ組みたいと思います。

「当日私が倒れても、皆さんで滞りなく終えることができるように」などと言っています。
多分私は、茶室で果てるなら本望とばかり這ってでもお客様を迎えるとは思いますが。
「一期一会」の覚悟とはそれほど厳しいものだと。

備えあれば憂いなし。
お点前ばかりでなく、水屋のことも見て聞いて、どんどん覚えてください。
そして、ちょっと抜けている私も助けてくださいね。
そのための備えでもあるのですから。ほほ・・・




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

思いがけず誕生会

2014年07月11日 | 日記


昨日の台風は、こちらは無事に過ぎました。
被害にあわれた方はには、お見舞い申し上げます。

台風を予想して、二~三日前から、稽古日の変更の連絡が数件入りましたが、
今日になってみればもう台風は通過してしまって、天気も回復に向かっています。
もう一度元に戻された方や、様子を見て午後からになさった方などで、
少し遅れた時間から、平常通りの稽古になりました。

でも台風には勝てませんから、絶対無理をしないことですね。

と言いながら、昨日は台風接近を前にして、
帰りの雨が心配でしたが、出かけてきました。
元職場の仲間の定例会です。

なかなか稽古日と重なって、出席できることが少ないのですが、
今月は木曜日が5日有るので、時間が取れました。

デザートの段階で、私のお皿には、
「Happy Birthday」のチョコレートの文字と、一本の蝋燭が。

誕生日が近いことを覚えていてくださった仲間の心尽くしでした。
実は昨日は母の命日でもあったので、
私の誕生日のことは、その日はちょっと頭になかったのですが、
思いがけずのお祝いに、感激です。
一番楽しい時を一緒に過ごした職場仲間ですから、
こんな気持ちも沸いてくるのでしょうね。
全員が退職した今も、定例会が続いています。

いつもはもっともっと長話をしているのですが、
昨日ばかりは、早めに切り上げて帰路につきました。
皆さん本当にありがとうございます。


夜はさくらんぼを食べながら、母と命日を静かに過ごしました。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

突然「マルテの手記」

2014年07月10日 | 日記



「赤毛のアン」に刺激されてか、
もう一つの青春がよみがえったようだ。

「マルテの手記」
私の聖書かもしれない。

筋のない物語の中のたった数行が、
私の生きる指針のように心にいつもある。

でもそれは何時しか時を経て、
マルテの言葉ではなく、私の言葉になってしまっている。
私の表現になってしまっている。

詩人リルケが散文として描いた手記の、
その胸に突き刺さるような言葉は、
いったいどんなことばだったのか・・
どのような流れの中だ発せられたのか。
多分突然だったと思う。
そして私は「ああこれだ」と感じたのだ。


その突然を確かめたくて、
今もう一度手にしている。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

思い出が残ります

2014年07月09日 | 和服生活


膝が抜けて、もう着られなくなった着物で作っ小物です。
私が作りましたと言いたいところですが。
活用してくださいと差し上げた方が、その一部をこんな風にして、
プレゼントしてくださいました。

若いころは、数寄屋袋作ったり、
練習用の古帛紗を作ったりもしましたが、
今は取っておいてもいつ活用できるかわからないので、
お仲間と古着でいろいろと楽しんでいらっしゃる方に、
活用していただこうと差し上げています。
今年になってもう4~5枚そんな着物ができました。

膝が抜け、裾が切れてもほかの部分はきれいなのですもの。
洗い張りをして仕立て直し、何度もクリーニングをして、
何十回も稽古着としても活躍しましたから、もう満足ですね。

一番気に入っていた着物は若い時に作って、
三十年間、外出着を引退してからも活躍しました。

「ご希望のものを作ってくれるそうですよ」
と言われ、そんなそんなと思いながら、
「巾着を一つ」と答えてしまいました。

長年愛した着物の思い出を残しておくのもいいですね。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

クールな男とおしゃれな女~山種美術館

2014年07月07日 | 日記


友人を誘って山種美術館へ。

「クールジャパン」という言葉が流行っています。
日本古来の男の装束や、晴れ着が、
少しも古くなく、本当にクールであることを再認識してしまいます。

やはり欠かせない男「織田信長」を題材にした作品は際立っていました。
もちろん期待通り、ラインナップの中には、
秀吉も家康も、義経もちゃんと入っていました。

「おしゃれな女~」には、
山種美術館ならではの美人画がずらりと並び、
何度もお目にかかった作品にまた出会えました。

趣は違いますが、伊東深水 と 上村松園の美人には、
いつも見入ってしまいます。
「吉野太夫」は相変わらず美しく。


「吉野間道」

茶入を入れた「吉野間道」の仕覆が、
お茶をやるものには何ともかわいらしくて楽しいです。

昨日は午前中は明治記念館で講演を聞き、
表参道でランチをとり、そのあとの美術観賞でしたから、
終わってみれば歩数は一万四千歩。

帰りにはやはりコーヒータイムが欠かせませんでした。

盛りだくさんの休日を過ごしました。




よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村