「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

初音を聞けるのは

2015年02月11日 | お茶三昧



二月も十日。
お稽古のお菓子を買いに行くと、並んでいるお菓子はお雛様。
我が家のお雛様も、そろそろ出さないと眺める期間が少ないですね。
今週中には、稽古の合間を見つけて出しましょうか。
簡単なお雛様なのですが、出すとなるとそれなりに手間がかかります。
でもいろいろと思い出のこもったお雛様ですから、
年に一度、その思い出に浸る時間も持ちたいです。


先日のお稽古のことですが。

茶杓の銘に使いたい言葉があったようで、
「なんと言いましたっけ・・ウグイスの鳴き声のことなのですけど」
「谷渡りですか?」というと
「それとはちょっと違うのです。」
と悩んだ挙句、諦めて違う銘にした方が。

その時は私も思い浮かばなかったのですが、
後になってもしかしたら「笹鳴き」かしらと。
姿も見せずに「チッチッ」と小さく鳴く声のことですが。
きっとこれを使いたかったのでしょう。

「谷渡り」は繁殖期のオスだけの声で、
「笹鳴き」は、オス、メスの若鳥の鳴き声とか。


そういえば毎年おなじみの、ご近所にやってくるウグイスは、
今年も自慢ののどを聞かせてくれるでしょうか。
不思議なことに夏にあんなに朗々と歌うように鳴いていたのに、
次の年の春先はなぜかうまく鳴いていません。
聞くところによると、上手な鳴き方を覚えたウグイスも、
冬の間静かにしていると、鳴き方を少し忘れて、
やはり初めは下手なのだということですよ。

練習を続けていないと下手になるというのは、
人間も鳥も同じなのですね。

皆さんお分かりですかしら。



よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村