数年前に、骨董店で見つけた小坪に手作りで蓋をつけて、
お茶会の茶箱点前に使いました。
振出とは、茶箱のお点前でお菓子を入れる器ですが、
可愛い壷などを見つけると、見立てで使ってみたくなります。
社中で、茶箱にはまっている方が、
かわいらしいガラスの器を見つけて、蓋をつけて使いたいということで、
作り方を教えて差し上げました。
そして、私がストックしておいた、
材料のトウモロコシの皮の干したものをお分けしたら、
早速作られて、このように素敵に仕上がりました。
この振出しに金平糖などを入れたら、素敵ですね。
涼しそうですから、これからの暑い間、
氷水で点てた冷やし抹茶など、茶箱のお点前でどうかしら。
私も、普段お稽古で使わない瓢型の茶箱など久しぶりに出して、
皆さんと楽しもうと思っています。
引っ越し先はこちら