goo blog サービス終了のお知らせ 

A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

【灰野敬二 ライヴ情報】2018/8/24(Fri).25(Sat).26(Sun).28(Tue) 灰野敬二 West Tour 2018 ~Electronics set~京都・和歌山・福山・大阪

2018年06月14日 08時18分44秒 | 灰野敬二さんのこと


<灰野敬二 West Tour 2018 Electronics set>

灰野敬二が3年ぶりの西日本ツアーを決行!
今回はエアシンセや電子楽器を使用した「Electronics set」で、京都・和歌山・福山・大阪にて公演をします。

ツアー詳細:https://okaerinasai2010.tumblr.com/post/174813080351/

◆8/24(金)京都公演@UrBANGUILD
京都市中京区木屋町三条下ル ニュー京都ビル3F / TEL:075-212-1125

OPEN / START 19:00
ADV ¥2400 / DOOR ¥2900 ※without 1 drink

LIVE:灰野敬二(Electronics set) / Kruispunt / 家口成樹 (PARA / EP-4[fn.Ψ] )+ Enitokwa + MAYUKo(CROSSBRED/SYNTHSISTERS ) / 数えきれない / もぐらが一周するまで
DJ:Wataru(W)

<予約>
UrBANGUILDホームページ予約フォームより御予約下さい。
http://www.urbanguild.net/ur_schedule/25-2

主催:もぐらが一周するまで


◆8/25(土)和歌山公演@和歌山市LIVE SPACE MOMENTS
和歌山市米屋町3 ブリスビル2F / TEL 070-2303-3334

OPEN 18:00 / START 18:30
ADV ¥2500 / DOOR ¥3000 / PAIR(2人1組)¥4000 ※without 1 drink

LIVE:灰野敬二(Electronics set)/gyatei(from Nagoya)/Fayxist./sixthsense/johatsutoshi
DJ:まちおこし

<予約>
・MOMENTS店頭チケット
・MOMENTS電話予約 TEL 070-2303-3334
・前売メール予約
公演日・お名前(カタカナフルネーム)・ご連絡先・枚数を明記の上、okaeri.info@gmail.com まで送信して下さい。折り返しのメールが届いた時点で予約完了となります。

主催:お還りなさい


◆8/26(日)福山公演@カフェ・ポレポレ
広島県福山市元町7-6 酒のマエダ2F / TEL 084-925-5004

OPEN 19:00 / START 19:30
ADV ¥3000 / DOOR ¥3500 ※+order
LIVE:灰野敬二(Electronics set)※Oneman

<予約>
・ジャズ大衆舎 電話予約 TEL 070-5304-6588
・前売メール予約
公演日・お名前(カタカナフルネーム)・ご連絡先・枚数を明記の上、jazztaisusha@gmail.com まで送信して下さい。

主催:ジャズ大衆舎 協力:Keel&Koku、サムライデリカテッセン、白銀(府中市)


◆8/28(火)大阪公演@難波ベアーズ
大阪市浪速区難波中3-14-5 新日本難波ビルB1 / TEL 06-6649-5564
06-6649-5564

OPEN 18:30 / START 19:00
ADV ¥3000 / DOOR ¥3500 ※ドリンク制無し、持ち込み自由

LIVE:灰野敬二(Electronics set)
FRONT ACT:宮本隆(bass、sampler)×石上加寿也(synthesizer、electronics)

<予約>
・難波ベアーズ 電話予約 TEL 06-6649-5564
・前売メール予約
公演日・お名前(カタカナフルネーム)・ご連絡先・枚数を明記の上、info@namba-bears.main.jp まで送信して下さい。折り返しのメールが届いた時点で予約完了となります。

主催:難波ベアーズ


◆灰野敬二(はいの・けいじ) プロフィール

1952年5月3日千葉県生まれ。アントナン・アルトーに触発され演劇を志すが、ザ・ドアーズに遭遇し音楽に転向。ブラインド・レモン・ジェファーソンをはじめとする初期ブルースのほか、ヨーロッパ中世音楽から内外の歌謡曲まで幅広い音楽を検証し吸収。
1970年、エドガー・アラン・ポーの詩から名を取ったグループ「ロスト・アラーフ」にヴォーカリストとして加入。また、ソロで自宅録音による音源制作を開始、ギター、パーカッションを独習する。1978年にロックバンド「不失者」を結成。1983年から87年にかけて療養のため活動休止。1988年に復帰して以来、ソロのほか不失者、滲有無、哀秘謡、Vajra、サンヘドリン、静寂、なぞらない、The Hardy Rocksなどのグループ、experimental mixture名義でのDJ、他ジャンルとのコラボレーションなど多様な形態で国際的に活動を展開。
ギター、パーカッション、ハーディ・ガーディ、各種管弦楽器、各地の民間楽器、DJ機器などの性能を独自の演奏技術で極限まで引き出しパフォーマンスを行なう。170点を超える音源を発表し、確認されただけでも1500回以上のライブ・パフォーマンスを行なっている。

企画・制作 / お還りなさい
https://okaerinasai2010.tumblr.com/

西日本
エレクトロニクス
オーガスト

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする