クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

10-08 No.9-1

2010年08月06日 14時48分45秒 | Weblog
<Australian Eloquence>
4801819 3枚組 \2680
シャンソニエ・コルディフォルム(ハート形のシャンソン集)
CD1
1.コルディフォルム:今はもう悲しくて、ああ!と叫ぶばかり/2.同:神様はよ
くご存知/3.デュファイ:黄金のように美しく気高い聖母マリアよ/4.ペディ
ンガム:優しき奥方、どうか私を拾てないで/5.コルディフォルム:美わしい
装いの清らかな泉よ/6.同:ああ、さすらう光よ、ああ、きらめく星よ/7.ペ
ディンガム:おお 美しきバラよ、おお優しき我が心の君よ/8.コルディフォル
ム:清く、気高く、すべてを備えたお嬢様/9.同:私の大事な真珠、おお優しき
恋人よ/10.同:死よ、お慈悲を/11.同:命を終えてしまいたいの/12.同:ああ、
さすらう光よ、ああ、きらめく星よ/13.同:おお、恋する哀れな男たちよ
CD2
1.コルディフォルム:悲しみに落とされた男のように/2.レジス:もし私があな
たのものとなるのがお気に召すなら/3.コルディフォルム:先日 ある朝のこと
/4.同:私の銘は愛神に決めた/5.オケゲム:去年のある日すれ違った時/6.ギ
ゼゲム:私の愛しい女はあらゆる優れた才にたけ/7.ビュノワ:私の喜びは無い
というのも愚かなこと/8.デュファイ:あなたの評判、そしてあなたの高い名
声は/9.カロン:望むなら金十万エキュ也を/10.モートン:あなたを想い焦が
れて私は死ぬ/11.バルバンガン:私は快楽に見放された男/12.モートン:私は
今持っている以上のものをいつか持てるのだろうか/13.デュファイ:ありがた
いご褒美をいただいた僕として/14.バンスネ:運命の女神よ、そなたの虐い仕
打ちで/15.ビュノワ:安らかに死ねる恵みなどあるのだろうか
CD3
1.コルディフォルム:悲しみにくれる女のように/2.フライ:姿が見られぬよう
にただ一人離れて/3.オケゲム:口には笑みを湛え、胸の中では泣いている姿
/4.ベディンガム:私のただ一つの悦び、私の心にしみる楽しみ/5.コルディ
フォルム:想い乱れて涙にくれ 口は嘆きの声を洩らす/6.同:誠恋する者たち
を喜ばせる、誠の愛の神よ/7.同:ああ、私にはとても口に出す勇気がない/
8.同:今私は恋を失ってしまった/9.コルディフォルム:若い日の希望よ、さよ
うならと私は言う/10)コルディフォルム:私は本当に好運に恵まれていない/
11.同:力を尽してあなたに気に入られるようにしたい/12.同:ああ、いつか
もっと大きな喜びが持てるだろうか/13.同:訣れを告げる日のことを想えば
/14.あなたほどの方を私はまだ見たこともない/15.コルディフォルム:あの
美しい女のことを お知らせください
エマ・カークビー(ソプラノ) マーガレット・フィルポット(コントラルト)
ジョン・ヨーク・スキナー(カウンター・テナー) 
ジョン・エルヴィス(テノール) デイヴィッド・トーマス(バス) 
ルイス・ジョーンズ(フルート) フランシス・ケリー(ハープ) 
クリストファー・ペイジ(リュート) トレヴァー・ジョーンズ(フィドル) 
アリソン・クラム(フィドル) 
コンソート・オブ・ミュージック
指揮&リュート:アントニー・ルーリー
録音:1979年2-3月 ハムステッド
15世紀に書かれた多声世俗歌曲を集めた写本「シャンソニエ・コルディフォル
ム」に含まれる作品をすべて収録した3枚組。明るいメランコリーの影を漂わ
せつつ、ノスタルジックに黄昏た歌の世界をたっぷりお楽しみください。

4802143 \1180
田園の対話
1.ジョーンズ: ウィッザー・ランネス・マイ・スウィートハート/2.コーキ
ン: フライ・スウィフト・マイ・ソウト;ウィ・イエット・アグリー/3.ダ
ウラント:ソロウ・ステイ・ディ・ノット、ビフォア・ジィ・デイ‐モーン、
デイ・イズ・ウィズ・ダークネス/4.ジョンソン:アズ・ウィ・ウォークト・
フォース;ディス・レイト・アンド・コールド;シャロン、シャロン、オ・
シャロン/5.ロウズ: カム、マイ・ダフネ、カム・アウェイ;ヴァルカン、
オ・ヴァルカン、マイ・ラヴ/6.ディ・フォッジャ:ノン・ミリ・イル・ミオ
・ベル・ソーレ/7.ぺリ: アル・フォンテ、アル・プラト/8.ファルコニ‐
エーリI: ペルチェ・ピアンギ、パストラーレ/9.ディンディア: チェ・ファ
ライ・メリセオ‐クァル・フィエラ・ジー・フィデル/10.グランディ:サー
ジ・プロペラ・アミカ・ミア/11.ディンディア: オディ・クエル・ロジヌオ
ロ/12.ロヴェッタ: アクシデッテミ・プア、ベッラ・ティランナ/13.メル
ーラ: ノー、チオ・ノン・ミー・フィド
エマ・カークビー(ソプラノ) デイヴィッド・トーマス(バス) 
アントニー・ルーリー(リュート)
録音:1979年4月 ハムステッド
17世紀前半の牧歌的な二重唱曲を集めた作品集。可愛らしいカークビーと、力
強いが柔らかさと深みのあるトーマスのコントラストが絶妙です。

4802144 \1180
愛の対話
1.バートレット私の愛しい人はどこへ/2.フェッラボスコ:残酷な美しいニン
フよ/3.同:話してください、恋人よ/4.モーリー:この闇夜を/5.フォード:
甘い胸を閉ざさないで/6.ローズ:キスのダイアローグ《あなたの楽しみの中
から》」/7.同:時と巡礼のダイアローグ《私は野を行く一人の老人》/8.ガ
リアーノ:凛々しい羊飼いよ/9.ディンディア:私の涙の洪水で/10.フェッラ
ーリ:フィレノとリデォイアのダイアログ《恋に落ちなさい》/11.同:恋人た
ちよ、教えて上げましょう/12.フォンティ:神様がお救い下さいますように、
羊飼いよ/13.モンテヴェルディ:凛々しい羊飼いよ
エマ・カークビー(ソプラノ) デイヴィッド・トーマス(バス) 
マーティン・ヒル(テノール) トレヴァー・ジョーンズ(フィドル)
コンソート・オブ・ミュージック
指揮&リュート:アントニー・ルーリー
録音:1979年6月 ハムステッド
イギリス古楽界を代表する3人の歌手が、「愛の対話」のもとに共演している
好企画。ルネサンス音楽のポリフォニーの時代が終わり、歌も詞もより現実的
なものへ変化してゆく約50年の音楽史を美しく味わっていただけるはずです。

4802300 \1180
カズンズ・リュート・ブック
1.作者不詳:マール・シームス/2.ロビンソン:スペイン風パヴァーヌ/3.作者
不詳:ジョン、来て、すぐキスして/4.ダウラント:ファンシー/5.同:涙のパ
ヴァーヌ/6.同:蛙のガリアード/7.バチェラー:パヴァーヌとガリアード/8.
作者不詳:前奏曲第6番/9.ローレンツィーニ:幻想曲/10.E.ロマーニ:練習曲
/11.ダニエル:ミストレス・アンネ・グレネ・ハー・リーヴス・ビー・グリー
ネ/12.作者不詳:パヴァーヌ/13.T.スミス:2つのガリアード/14.W.ホリス:
ジョン・ブルンデヴィレの最後の別れ
アントニー・ルーリー(リュート)
録音:1975年5月 サリー
1963年以来、ルーリーが16世紀のイギリスのリュート原稿を研究した成果を集
めた珠玉の1枚。各曲のユニークな装飾、味わい、そしてスタイルをご堪能頂
ける一枚です。

4801803 \1180
ダニエル:リュート歌曲集1606
1.内気なダフネは逃げた/2.願望がまだ海外にある彼/3.リュートを喜びとす
るように/4.ドスト、あなたの端麗を/5.あなたは何故そうできない/6.残酷
ですが留まってください/7.残酷ですが時間です/8.深い悲しみに覆われて/
9.私の目/10.私の全ての情熱を持って/11.どんなクロリスにも考えさせない
で/12.悲しい雰囲気は/13.いいえ、色彩の旋律をさせて/14.不確実なある
角/15じっと見て、もっと多く見えるように/16.私が門を閉められれば/17.
私は自覚なく死ぬ/18.彼らはどんな喜びを/19.現在の地球、空、空気
エマ・カークビー(ソプラノ) 
ジョン・ヨーク・スキナー(カウンター・テナー)
マーティン・ヒル(テノール) デイヴィッド・トーマス(バス)
トレヴァー・ジョーンズ(フィドル) ヤコブ・リンドベルイ(リュート)
コンソート・オブ・ミュージック
指揮&リュート:アントニー・ルーリー
録音:1978年5月 ハムステッド
ピーター・ワーロックが、「(あのダウラントも超える)最高のリュート作曲家」
と評したジョン・ダニエルのリュート歌曲を集めた1枚。繊細な歌声とリュー
トが織りなす至福のひとときをお届けします。

480445 \1180
ヴェルディ:オペラ・バレエ音楽作品集
1.ヴェルディ:《オテロ》-バレエ音楽(第3幕)
2. 同:《ドン・カルロ》-バッロ・デラ・レジーナ(第3幕)
3. 同:《シチリア島の夕べの祈り》-レ・クワトロ・スタジオーニ(第3幕)
4.レオーニ:祈りと剣
クリーヴランド管弦楽団
指揮:ロリン・マゼール(1-3) ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:リチャード・ボニング(4)
録音:1974年7月(1-3) クリーヴランド、1976年9月 ロンドン(4)
フランス・オペラの歴史は、1831年のマイアーベーア《悪魔ロベール》の成功
によって大きく転換し、以来、絢爛豪華で見ごたえのあるバレエ・シーンが必
ずと言っていいほど盛り込まれるようになりました。ヴェルディは当初、そう
いった方針に不満だったかもしれませんが、パリおよび国際的な成功と名声を
欲していた彼が結局はそれに従う形で、当時のパリジャンとパリジェンヌに贈
ったのが当盤に収録された3つのバレエ音楽です。今年、共に80歳の誕生日を
迎えるマゼールとボニングが70年代に残した高音質の名演でどうぞ。

4428644 \1180
ダーウィン市民のための歌
1.マコーミック:アドバンス・オーストラリア・フェア(管弦楽版)/2.オッフェ
ンバック:憲兵の二重唱/3.ヴェルディ:廷臣たちよ/4.同:ここで横におなり
になったら/5.同:別嬪さんよ、いつだったか…美しい恋の娘よ/6.ベッリー
ニ:2人ともよく眠っている!… お呼びになりまして、ノルマ?…一緒に連れ
てって… ご覧なさいノルマ、あなたの膝もとにいる可愛い子供たちを…そう、
残る生命を/7.作者不詳:ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン(管弦楽版)
ジョーン・サザーランド(ソプラノ) へザー・ベッグ(アルト) 
マルグレータ・エルキンス(メゾ・ソプラノ)
グラハム・クラーク(テノール) ルイス・キリコ(バリトン)
トム・マクダネル、クリフォード・グラント(バス)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:リチャード・ボニング
録音:1975年1月 ロンドン (ライヴ録音)
1974年のクリスマス・イヴに水害で大被害を被ったダーウィンの市民のため
に、巨匠ボニング&ロイヤル・フィルがコヴェントガーデンで行った感動の
チャリティ・コンサートが待望のCD化。コンサート自体はサザーランドの発
案によるもので、イギリスだけでなく、オーストラリアやニュージーランド
からも歌手を集め、英連邦の一体性も示した歴史的公演になりました。

4428629 2枚組 \1750
ジョン・ゲイ:《乞食オペラ》
出演:グラハム・クラーク(マット)
スタッフォード・ディーン(ロキット)
ジョン・ギブス(ジェミー)
マイケル・ホーダーン(プレイヤー)
キリ・テ・カナワ(ポリー)
アンジェラ・ランスバリー(ピーチャム夫人)
アルフレッド・マークス(ピーチャム、看守)
ワーレン・ミッチェル(乞食、上流階級)
ジェイムズ・モリス(マクヒース)
アン・マレー(ジェニー)
レジーナ・レズニック(トラップス夫人)
ロルフ・ジョンソン(フィルチ)
ジョーン・サザーランド(ルーシー)他
ロンドン・オペラ合唱団
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:リチャード・ボニング
録音:1981年3月 ロンドン
サザーランド、カナワら名歌手を豪華に揃えて臨んだボニンク指揮の新演出版
《乞食オペラ》。これまでの録音とは違い、2管編成のフル・オーケストラが
伴奏している「完全版」を実現しているのが聴きどころで、ボニングとサザー
ランドの最も評価が高い共演の一つに数えられています。長らくCDは絶版でし
たが、この度、初出時のライナーを忠実に再現し、中身同様、「完全版」で
お届けします。




<TACET>
DVDD175(DVD-AUDIO) \4650
ハイドン:弦楽四重奏曲集
(1)弦楽四重奏曲第25番 ホ長調 op.17-1 Hob III-25
(2)弦楽四重奏曲第26番 ヘ長調 op.71-2 Hob III-26
(3)弦楽四重奏曲第27番 変ホ長調 op.71-3 Hob III-27
(4)弦楽四重奏曲第28番 ハ短調 op.71-4 Hob III-28
(5)弦楽四重奏曲第29番 ト長調「レチタティーヴォ」 op.71-5 Hob III-29
(6)弦楽四重奏曲第30番 ニ長調 op.71-6 Hob III-30
アウリン弦楽四重奏団
※このアイテムはDVD-AUDIOです。DVDプレーヤーのみで聴くことが出来ます。
ご注意ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10-08 No.9-2

2010年08月06日 14時48分08秒 | Weblog
<ACOUSENCE>
ACOCD21510 \2380
(1)チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
(2)ヴォーン・ウィリアムズ:タリスの主題による幻想曲
スザンナ・ヨーコ・ヘンケル(ヴァイオリン) SUSANNA YOKO HENKEL
ジョナサン・ダーリントン指揮 Jonathan Darlington
デュイスブルグ・フィルハーモニカ Duisburger Philharmoniker
チャイコフスキーは2010年2月3/4日 ライヴ録音
ヴォーン・ウィリアムズは2009年9月9/10日ライヴ録音
スザンナ・ヨーコ・ヘンケルは 若い年代の先端を担うヴァイオリンニストに
属しドイツの新聞「Welt am Sonntag」 は アンネ=ゾフィー・ムターの継続
者と称しアメリカの専門誌「Strings」は2007年1月号の表紙に選び、彼女のCD
を誉めたたえました。独日の音楽一家に生まれ2歳から母よりヴァイオリンを
学び、12歳にてフライブルグ音大の ライナー・クスマウルのクラスにヤン・
ステューデントとして入学。その後 ミュンヘンの音大のアンナ・チュマチェ
ンコのもとで 研鑽して卒業しました。在学中にブリュッセルのクィーン・エ
リザベス、ザルツブルグのモーツァルト、シオンのティボール・ヴァルガなど
多くのコンクールに入賞し、1998年ベルリンにてドイツ音楽コンクールの1位
を得てモーツァルト協会とドイツ音楽財団の奨学生になりました。これらの実
績を持つ彼女は多くののオーケストラと共演。2003年には「トヨタ・クラシッ
ク」のソリストとして南アジアのツアーでメンデルスゾーンの協奏曲を演奏。
ソロ活動の傍ら スザンナ・ヨーコ・ヘンケルは室内楽に熱情を注ぎ、2006年
にクロアチアのザグレブに室内楽フェスティバルを発足させます。その地の文
化への貢献は2007以来、国立テレビ局によって広められました。また多くのイ
ンターナショナル音楽フェスティバルに招かれ客演を行っています。
2009/2010年にスザンナ・ヨーコ・ヘンケルはデュイスブルグ・フィルハモニ
カーのアーティスト・イン・レジデンスに選ばれ、チャイコフスキーの協奏曲
を演奏。他に室内楽や多くのプロジェクトで活躍しました。
ディスコグラフィーは バッハの全ソナタ、パルティータの他イザイ、バルト
ーク、ラヴェルの室内楽曲、プロコフィエフとシュトラウスのソナタ、ユン・
イサンのソロ曲、2009には弟トニオ・ヘンケル(チェロ)と共演したデュオCDが
あります。
スザンナ・ヨーコ・ヘンケルが演奏するヴァイオリンは(個人所有者の寛大な
好意によリ)ストラディバリ 1710作の "Ex Leslie Tate" です。
※スザンナ・ヨーコ・ヘンケルのホーム・ページは下記のとおり:
http://www.susanna-yoko-henkel.com/




<CARUS>
2.151/99 \2380
ハンガリーの宗教合唱曲集
ラースロー・ハルモシュ(Laszlo Halmos 1909-1997):Jubilate Deo 他
フェレンツ・ファルカシュ(Ferenc Farkas 1905-2000):Kirie
ゾルタン・コダーイ(Zoltan Kodaly 1882-1967):
Pange Lingua, Vini Emmanuel
Jesus und die Kramer, Stabat Mater, Esti dal
ジョルジ・オルバーン(Georgy Orban 1947- ):
Ave verum corpus, Pater noster
ラヨシュ・バールドシュ(Lajos Bardos 1899-1986) Ave maris stella 他
アルトゥール・ハルマト(Artur Harmat 1885-1962) 他の作曲家達による22曲
の小品集
エーヴァ・コラール指揮 Eva Kollar
ブタペスト・モンテヴェルディ・コーラス Budapest Monteverdi Korus
2010年3月録音
コダーイをはじめとして、日本の合唱団体にも頻繁にとりあげられるハンガリ
ーを代表する作曲家たちによる合唱曲集です。安らぎを与えてくれる優しい音
楽の数々です。「合唱ファン」必聴の一枚です。

83.359 \2380
コルネリウス・ハウプトマン(バス) シューベルト:歌曲集
光と影(死の色)をイメージした全17曲の歌曲集
「流れ」D.565、「ドナウ川の上で」D.553、「冥府への旅立ち」D.526
「人間の限界」D.716、「巡礼」D.794、「母のための挽歌」D.616
「希望」D.637、「さすらい人の夜の歌」D.768、
「生きる日は重苦しく」D.788
「若者と死」D.545、「死に寄せて」D.518、「死と乙女」D.531
「墓堀人の歌」D.869、「墓堀人の歌」D.44、「墓」D.569
「墓堀人の郷愁」D.842、「万霊節の日のための連祷」D.343
コルネリウス・ハウプトマン(バス) Cornelius Hauptmann
エリック・シュナイダー(ピアノ) Eric Schnider
1996年春録音 2010年6月マスターリング

83.459 \2380
ヴィタウタス・ミシュキニス:Thoughts of psalms
Vytautas Miskinis(1954 - ) リトアニアの現代合唱曲
グロリア、カンターテ・ドミノ、アヴェ・マリア、Thoughts of psalms
他18曲
アルムット・ストゥムケ指揮 Almut Stumke
コンソナーレ室内合唱団 Kammerchor consonare
2009年10月21-25日録音
ミシュキニスは1954年ビリニュス生まれ。リトアニアを代表する作曲家であり、
合唱指揮者、教育者としても活躍しリトアニア合唱協会会長、欧州青年合唱
連盟の音楽委員顧問、米国合唱団長連盟名誉会員などの要職につき、国内外の
合唱音楽の推進に努めています。作曲家としては250の子供合唱曲及びソリス
ト向けの曲、100の成人合唱曲、150の宗教曲を作曲している多作家です。親し
みやすいメロディと生命力溢れるリズムが魅力的です。
日本でも数多くの演奏会で取り上げられる「カンターテ・ドミノ」を収録。




<TRITO>
TD 0065 \2180 ※8月20日ご注文分までの特価 \1850
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス
マヌエル・ガルシア・ムランテ(1937-):おお、人生!人生!
カタルーニャ民謡集(*)
聖母/泥棒の歌/先生/優れた猟師/聖母の御子/アラゴンの婦人
アリオの婦人/商人の娘/ナイチンゲール/やまうずらの羽/船乗り
マリアグネタ/紡ぎ娘/マリガリデタ
感嘆(+)
おお、人生、人生!/ああ、私の主よ/人間よ、内向せよ
おお、私の神よ、私の知恵よ
ピカソへの四重奏曲(#)
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ(*/+))
カダケス管弦楽団(*)
エドモン・コロメル(指揮(*))
マヌエル・ガルシア・ムランテ(ピアノ(+))
グリンカ弦楽四重奏団(#)
録音:1988年8月26日、カダケス(スペイン)、教会、ライヴ(*)
1989年7月14日、サン・クガト・デル・バリェス、修道院、ライヴ(+)
2009年3月3日、バルセロナ、カタルーニャ貯蓄銀行財団、ラ・ペドレラ、
ライヴ(#)
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレスの伴奏ピアニストを長らく務めたバルセ
ロナ生まれの作曲家ガルシア・ムランテの作品集。もちろんロス・アンヘレ
スのファンなら外せない一枚でしょう。




<MUSIEPOCA>
MEPCD 001 \2250
シャルル・デマジュール(1670-1736):
4声のサンフォニー集(1702)から
組曲第1番ホ短調
組曲第3番ハ長調・ハ短調
ベスプレス・ダルナディ
ダニ・エスパザ(指揮)
録音:2008年2月
バルセロナの古楽系コンサート・エージェント、ムジエポカが所属アーティ
ストのために創設したレーベル「MUSIEPOCA」からのCDリリース第1弾。
シャルル・デマジュールはマルセイユ大聖堂のオルガニストを務めた作曲家。
「4声のサンフォニー集」は1701年、スペイン国王フェリペ5世に嫁ぐためト
リノからバルセロナへ向かう途上マルセイユに滞在したサヴォイア家のマリ
ア・ルイーザをもてなすために演奏され、翌年彼女への献呈作品として出版
されました。序曲の後に性格的小品が続く、調性の異なる7つの組曲で構成さ
れています。
ベスプレス・ダルナディは2005年、カタルーニャ高等音楽学校古楽科の卒業
生たちを中心に創設されたピリオド楽器アンサンブル。

MEPCD 002 \2250
カタルーニャ人の手に 15-16世紀スペインとイタリアの歌集から
不詳:Tema del canon; Undecim apostoli secuti sunt Petrum / Gentil Caballero
ハインリヒ・イザーク(1450/1455頃-1517):La Morra
マテオ・フレチャ(1481?-1553?):Que farem del pobre Joan!
バルトメウ・カルセレス(活躍:16世紀中盤):Soleta so yo aci
フアン・セパ(?-1576):Soleta! Verge estich
不詳(16世紀):Rey a quien Reyes
不詳(15世紀):No soy yo quien veis venir
マテオ・フレチャ:Bella, de vos som amoros
ニコラ・ゴンベール(1495頃-1560頃):Dezidle al Caballero
フアン・イリャリオ(15世紀):O admirable comercium
ハインリヒ・イザーク:Mater patris, nacti nata
フアン・ポンセ(1476頃-1520以後):Como esta sola mi vida
フアン・デル・エンシナ(1468-1529/1530):Ya sol desposado
ディエゴ・フェルナンデス(?-1551):De ser mal casada
ガブリエル・メナ(?-1528):De la dulce mi enemiga
コンスタンツォ・ダ・フェスタ(1485/1490-1545):Vigesima dels 157 contrapunti
不詳(16世紀):Per la absecncia
不詳:Paxarico que vas a la fuente
ペレ・オリオラ(活躍:1440-1484):O vos homines qui transite in pena
不詳(15世紀):La vida de Culin / Hor amore Guillemin / Zappay / La Spagna
ペレ・デ・パストラナ(1490頃-1558以後):Ay, dime senora
フアン・デル・エンシナ:Pues que tu, Reyna del cielo
ペレ・エスコバル(1465頃-1535以後):Las mis penas madre
ロペ・デ・バエナ(活躍:1476-1560頃):Amor pues tu nos das plazer
ガブリエル・メナ:A la caca sus caca / A sombra d emis cabellos
ジョスカン・デプレ(1440頃-1521):Recordans de my, segnora
ペレ・デ・パストラナ:Llenos de lagrimas tristes
ロペ・デ・バエナ:Virgen Reyna gloriosa
マテオ・フレチャ:Gloria... pues nacio
不詳:Canon...Undecim apostoli secuti sunt Petrum
ラ・カラヴァッジャ
リュイス・コイ(コルネット[ツィンク]、ディレクター)
アルナウ・ロドン(コルネット[ツィンク]、リコーダー)
ティアム・ゴウダルジ(リコーダー、シャリュモー)
ジョルディ・ジメネス・プチ(サックバット)
フランセスク・シャビエ・バネガス(サックバット、
ディアフォニック・ヴォイス)
ジュアキム・ゲラ(シャリュモー、Baixonet alto、Baixo baix、リコーダー)
マルク・クロス(タンボル、タンボレリョ、リク、パンデレタ)
ダニ・エスパザ(ハーディ=ガーディ)
録音:2010年1月18-22日、ムルトラ・デ・バダロナ(スペイン)、
聖ジェロニ教会
アルバム・タイトルは、スペインのバレンシア出身であるアルフォンソ・ボル
ジア(1378-1458)がローマ教皇カリストゥス3世として即位した際、カタルー
ニャ人が「教会がカタルーニャ人の手に!」と歓喜したことから。収録曲は
15世紀後半から16世紀中盤にかけてスペイン、イタリアで編纂された歌集(バ
ルセロナ歌集、王宮の歌集、モンテカッシーノ歌集、ガンディア歌集、ウプ
サラ歌集、他)から選ばれたもので、当時から管楽アンサンブルでも頻繁に演
奏されていました。
ラ・カラヴァッジャは2004年にリュイス・コイ(1977年、カタルーニャのマン
レザ生まれ)によって創設されたピリオド管楽器アンサンブル。名称はイタリ
アの画家カラヴァッジョ(1571-1610)に触発されたタルクイニオ・メールラ
(1595-1665)が書いた器楽曲「ラ・カラヴァッジャ」に由来しています。
Baixo baix はファゴットの前身楽器、Baixonet altoはその小型の楽器と思わ
れます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★お薦め演奏会のご案内とご招待のお知らせ★
ベルリン・フィルの首席ヴィオリスト清水直子の帰国演奏会が行なわれます。
CDではなかなか味わう事の出来ない旬の実力派のリサイタルはお薦めです。
今回フィリアホールのご好意で、当店のメルマガとブログの読者を対象に、
一組二名様のご招待をさせていただく事になりました。
ご招待ご希望の方は、購読のメルマガ名かご覧になったブログ名、お申し込み
者のお名前をご記入の上、当店にメールでお申し込み下さい。
goodies2@pc.highway.ne.jpまで
締め切り:8月8日
当選された方には8月9日に当店よりメールにてご連絡させていただきます。
※チケットは当日会場受付にてお渡しとなりますが、お申し込みご本人様
のみのお受け取りとなりますのでご了承下さい。(Goodies)

★土曜ソワレシリーズ《女神との出逢い》第204回★
清水直子 ヴィオラ・リサイタル
8月14日(土)18:00開演 フィリアホール(東急田園都市線青葉台駅徒歩3分)

ヒンデミット:ヴィオラ・ソナタOp.25-4
J.S.バッハ:
カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちにあたって」BWV992(ピアノ・ソロ)
ブラームス:ヴィオラ・ソナタ第2番変ホ長調Op.120-2
ホリガー:無伴奏ヴィオラのためのトレマ
クラーク:ヴィオラとピアノのためのソナタ

ピアノ:オズガー・アイディン

パートナーのオズガー・アイディンとの心の通ったアンサンブルは、前回2007
年のシューマンやフランクでも、我々聴き手の心を強く揺さぶりました。今回
は王道ブラームスに加えて、ヒンデミット、オーボエの神様&作曲家H.ホリガ
ー、イギリスの女性作曲家R.クラークなど、興味深いプログラムです。

S:\5000 A:\4000 学生券 \1000(当日残席がある場合のみ)
会場:フィリアホール(東急田園都市線青葉台駅徒歩3分)
お問合せ:フィリアホールチケットセンター045-982-9999
http://www.philiahall.com(24時間オンライン予約)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする