クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

10-08 No.4

2010年08月03日 20時14分15秒 | Weblog
★お薦め演奏会のご案内とご招待のお知らせ★
ベルリン・フィルの首席ヴィオリスト清水直子の帰国演奏会が行なわれます。
CDではなかなか味わう事の出来ない旬の実力派のリサイタルはお薦めです。
今回フィリアホールのご好意で、当店のメルマガとブログの読者を対象に、
一組二名様のご招待をさせていただく事になりました。
ご招待ご希望の方は、購読のメルマガ名かご覧になったブログ名、お申し込み
者のお名前をご記入の上、当店にメールでお申し込み下さい。
goodies2@pc.highway.ne.jpまで
締め切り:8月8日
当選された方には8月9日に当店よりメールにてご連絡させていただきます。
※チケットは当日会場受付にてお渡しとなりますが、お申し込みご本人様
のみのお受け取りとなりますのでご了承下さい。(Goodies)

★土曜ソワレシリーズ《女神との出逢い》第204回★
清水直子 ヴィオラ・リサイタル
8月14日(土)18:00開演 フィリアホール(東急田園都市線青葉台駅徒歩3分)

ヒンデミット:ヴィオラ・ソナタOp.25-4
J.S.バッハ:
カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちにあたって」BWV992(ピアノ・ソロ)
ブラームス:ヴィオラ・ソナタ第2番変ホ長調Op.120-2
ホリガー:無伴奏ヴィオラのためのトレマ
クラーク:ヴィオラとピアノのためのソナタ

ピアノ:オズガー・アイディン

パートナーのオズガー・アイディンとの心の通ったアンサンブルは、前回2007
年のシューマンやフランクでも、我々聴き手の心を強く揺さぶりました。今回
は王道ブラームスに加えて、ヒンデミット、オーボエの神様&作曲家H.ホリガ
ー、イギリスの女性作曲家R.クラークなど、興味深いプログラムです。

S:\5000 A:\4000 学生券 \1000(当日残席がある場合のみ)
会場:フィリアホール(東急田園都市線青葉台駅徒歩3分)
お問合せ:フィリアホールチケットセンター045-982-9999
http://www.philiahall.com(24時間オンライン予約)

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<EMI CLASSICS>
CMS-6406902(2CD+1CDRom) \2400
ドニゼッティ:ドン・パスクアーレ
ドン・パスクアーレ・・・・・・・・・・セスト・ブルスカンティーニ
ノリーナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ミレッラ・フレー二
マラテスタ・・・・・・・・・・・・・・・・レオ・ヌッチ
エルネスト・・・・・・・・・・・・・・・・ゲスタ・ヴェンベルイ
公証人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・グィド・ファッブリス
アンブロジアン・オペラ合唱団(合唱指揮:ジョン・マッカーシー)
フィルハーモニア管弦楽団
リッカルド・ムーティ指揮
あらすじと歌詞はCDRom(PDF形式)に収録。
マルチパック 16Pブックレット
10月発売予定のオペラ・シリーズより先行してのご案内です。

DVBW-6316189(DVD-Video) \2050
プッチーニ:つばめ-ライヴ・フロム・ザ・メット
アンジェラ・ゲオルギュー・・・・・・・・・・・・・・マグダ
ロベルト・アラーニャ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ルッジェーロ
リゼット・オロペサ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リゼット
マリウス・ブレンチウ・・・・・・・・・・・・・・・・・プルニエ
サミュエル・ラミー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ランバルド
メトロポリタン・オペラ管弦楽団&合唱団
マルコ・アルミリァート指揮
演出:ニコラス・ジョエル
収録時間:約2時間2分(含-インタヴュー約8分)
アマレイ・ケース 12Pブックレット
Metでは70年ぶり、ゲオルギューとアラーニャを主役に据えたジョエルのプロ
ダクション。
2人の歌は各メディアで絶賛、Metのライブ・ビューイングのDVD化発売
収録は2009年1月10日、ゲオルギュー&アラーニャ他のインタヴューも収録

DVBW-6316119(DVD-Video) 2枚組 \2550
グノー:ファウスト(ROH2004)
ロベルト・アラーニャ・・・・・・・・・・・・・・・・・ファウスト
アンジェラ・ゲオルギュー・・・・・・・・・・・・・マルグリート
ブリン・ターフェル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メフィストフェレ
サイモン・キーンリィサイド・・・・・・・・・・・・・ヴァランタン
ゾフィー・コッホ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シーベル
ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団&合唱団
アントニオ・パッパーノ指揮
演出:デイヴィド・マクヴィカー
収録時間:約2時間41分
ブラック・アマレイ・ケース 16Pブックレット
「最もグランドでベストなオペラ上演」(The Wall Street Journal)
デイヴィド・マクヴィカーのスペクタクルな2004年のプロダクション、アラー
ニャ、ゲオルギュー、ターフェル、キーンリィサイド、コッホという至高の
キャストをDVD化発売

DVBW-6316099(DVD-Video) 2枚組 \2550
ヴェルディ:ドン・カルロ(ROH2008)
ロランド・ヴィラゾン・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドン・カルロ
マリーナ・ポプラフスカヤ・・・・・・・・・・・・・・エリザベッタ
サイモン・キーリィサイド・・・・・・・・・・・・・・ロドリーゴ
フェッルッチョ・フルラネット・・・・・・・・・・・・フィリッポII世
ソニア・ガナッシ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エボーリ公女
プメザ・マトシキザ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・テバルド
ニコラ・マティシッツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・レルマ伯爵
エリク・ハルフヴァーソン・・・・・・・・・・・・・・・大宗教裁判所長
ロバート・ロイド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・修道士
アニタ・ウォトソン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・天よりの声
ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団&合唱団
アントニオ・パッパーノ指揮
演出:ニコラス・ハイトナー
衣装&装置:ボブ・クラウリー
収録時間:約3時間18分
ブラック・アマレイ・ボックス 20Pブックレット
ヴィラゾンが待望されたコヴェント・ガーデンへの再登場で圧倒的成功を収め
た、ハイトナー演出の新プロダクションはROHの2007/8シーズンのハイライト!
ROHで50年ぶりの5幕版による新プロダクションはエリザベッタ役で一躍スター
となったポプラフスカヤを初めスター・キャストによる上演が実現


●好評の50 BESTシリーズ、新規に4アイテムがラインアップに登場します。
いずれもマルチパック 8Pブックレットです。
曲目詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/emi2010_09.html

CZS-6316592 3枚組 \850
50ベスト・チェロ
50のチェロ名曲をカザルスなどの巨人やモルクなど現代の名手の演奏で

CZS-6316662 3枚組 \850
50ベスト・ショパン
生誕200年、ピアノ音楽に偉大な足跡を残し、世界中で愛されるショパンの
名曲50

CZS-6316732 3枚組 \850
50ベスト映画音楽
映画の名場面を盛り上げたクラシック曲のベスト50

CZS-6316872 3枚組 \850
50ベスト・ギター
ギター名曲50曲をジャンル別にコレクション




<NIREO>
NIRE 80(仮番号) 31枚組 \17950
ティート・スキーパ(1889-1965) 録音全集成
詳細未定
ティート・スキーパ(テノール)
様々な共演者
録音:1913-1964年
イタリアの偉大なテノール、ティート・スキーパ(1889-1965)が残した録音を
集められるかぎり集めたボックス・セット。合衆国テキサス在住のリチャード
・カントレル神父が50年をかけて蒐集したコレクションの存在をティート・ス
キーパ・ジュニアが知ったのがこの企画のきっかけ。ピアニスト・作曲家のフ
ランチェスコ・リベッタらの尽力とスキーパの出身地レッチェの各機関の援助
により、「カントレル・アーカイヴ」を基にしたこの全集成が完成しました。
商業録音の他、映画、放送番組での出演場面、インタビュー、別テイクまで収
録しています。
NIREOレーベルはフランチェスコ・リベッタが2002年に創設したレーベル。他
のアイテムも順次ご紹介の予定です。




<MUSICAL CONCEPTS>
MC108 \850
Sviatoslav Richter in Spoleto 14 june 1967
ハイドン:ピアノ・ソナタ第22番 ホ長調 Op.13-2
シューマン:ノヴェレッテ第1番 ヘ長調、第2番 ニ長調
ショパン:バラード第1番 ト短調
ドビュッシー:前奏曲 第2集
ドビュッシー:前奏曲 第1集より「さえぎられたセレナード」
スヴャトスラフ・リヒテル(P) スポレト・ライヴ 1967/6/14
過去に「Turnabout」レーベルから発売された2枚のLPがこの度初めてCD化され
ます。




<CASSIOPEE>
969354 \2080
Albeniz/ Integrale pour piano Vol.6
1. アルベニス:四季
2. アルベニス:キューバ狂詩曲
3. アルベニス:スペイン狂詩曲
4. アルベニス:タンゴ
5. アルベニス:愛の歌
6. アルベニス:サンブラ・グラナディーナ
エンリエッテ・レンブラント(ピアノ)
アルベニス作品の6集目となります。




<CHERRY RED>
ACMEM196 \1150
Panorama de Musique Concrete
1. ピェール・アンリ: Bidule en Ut
2. ピェール・アンリ: Batterie fugace
3. ピェール・シェフェール:Flute mexicaine
4. ピェール・シェフェール: Etude pour piano
5. ピェール・アンリ: Final du concerto des ambiguites
6. ピェール・アンリ: Tam - Tam III
7. ピェール・アンリ: Cinquieme mouvement
8. ピェール・アンリ: Fete foraine
9. ピェール・シェフェール:Etude aux tourniquets
10. ピェール・アンリ:Le Voile D'Orphee
11. ピェール・シェフェール:Etude aux chemins de fer
12. ピェール・シェフェール:Etude pathetique
13. フィリップ・アルチュイス: Boite a musique
14. ピェール・アンリ: Antiphonie
15. ピェール・アンリ: Son et transposition chromatique
16. ピェール・アンリ: Prosopopee
17. ピェール・アンリ: Partitia
18. ピェール・アンリ:Valse
19. ピェール・アンリ:Erotica
20. ピェール・アンリ:Scherzo
21. ピェール・アンリ:Prosopopee
22. ピェール・アンリ:Eroica
23. ピェール・アンリ:Apostrophe
24. ピェール・アンリ:Intermezzo
25. ピェール・アンリ:Cadence
26. ピェール・アンリ:Strette
27. ピェール・アンリ:L'Oiseau RAI
Pierre Henry
Pierre Schaeffer
ミュージック・コンクレートの先駆者、ピェール・アンリとピェール・シェ
フェールの電子音楽作品集が英国Cherry Redより発売。価格もお安くなって
おります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10-08 No.3-1

2010年08月03日 20時13分43秒 | Weblog
<NAXOS> 各1枚 \1000
8.559667
コープランド/オールドリッジ:クラリネット協奏曲集
オールドリッジ:クラリネット協奏曲(2004)(1.軽く、速く/2.穏やかに、定常
運動で/3.速く、大胆に生き生きと)/コープランド:クラリネット協奏曲(1948)
(4.I.ゆっくり表情豊かに/5.I.カデンツァ(自由に)/6.II.やや速く )/7.オー
ルドリッジ:サンバ(1993)
演奏:デイヴィッド・シンガー(クラリネット)/ア・ファー・クライ…1-6/
上海クァルテット…7
オルフェウス室内管弦楽団で長年活躍してきたクラリネット奏者、デイヴィッ
ド・シンガーをソリストに迎えたこの協奏曲集。作品と演奏、この両方の素晴
らしさに酔えること間違いありません。ベニー・グッドマンの依頼によって書
かれたコープランド(1900-1990)の協奏曲は、1950年にフリッツ・ライナー指
揮の NBC交響楽団でグッドマンの演奏により世界初演されました。随所にジャ
ズらしさが感じられる小粋な作品です。オールドリッジ(1954-)の作品はクラ
リネットの名人芸を要求される演奏効果の高い曲。ジャズあり古典的な雰囲気
ありの、「21世紀のコープランド」と評される作品です。目のくらむような
カデンツァが聴きものです。

8.572119
フランツ・シュミット:
1-4.交響曲第3番イ長調/5.シャコンヌニ短調
演奏:ワシリー・シナイスキー(指揮)/マルメ交響楽団
オーストリアで活躍した作曲家、フランツ・シュミット(1874-1939)の第3番の
交響曲です(第1番と第2番は 8.570828、8.570589で発売中 )。この作品は1927
-28年にシューベルト生誕100年の記念祭のために作曲され、ウィーン・フィ
ルハーモニー管弦楽団に捧げられています。古典的な形式で書かれていますが、
曲想はとても感傷的で、とりわけ第1楽章は半音階進行を多用した流動的なテ
ーマに彩られ、不安定でとりとめのないメロディは、どことなく聴き手を落ち
着かなくさせるでしょう。落ち着いた第2楽章、活動的なスケルツォを経て、
終楽章はコラールのような重々しいテーマで幕を開けます。 Allegro vivace
に転じてからもせわしなく動く低音部は強迫観念のように耳から離れることが
ありません。併録のシャコンヌは1933年にクレメンズ・クラウス指揮のウィー
ン・フィルハーモニー管弦楽団によって初演された作品。古風な旋律が豊かな
音で彩られていく様からは、まるで奇跡のような美しさを感じさせます。

8.572290
スコット:
1-4.ヴァイオリン・ソナタ第1番 Op.59/5-7.ソナタ・メロディカ/
8-10.ヴァイオリン・ソナタ第3番
演奏:クレア・ホウィック(ヴァイオリン)/ソフィア・ラーマン(ピアノ)
近年再評価の気運が高まるイギリスの近代作曲家、シリル・スコットのヴァイ
オリン・ソナタです。彼はイングランド北部のオクストン出身で、古代ギリ
シャ研究家の父を持ち、幼い頃から音楽に親しみ21歳で最初の交響曲を完成さ
せています。91歳という長命を得て、亡くなる2週間前まで作曲活動を続けま
したが、保守的な作風を貫いたためか、亡くなる頃の彼の評価は決して高いも
のとは言えず、そのまま忘れ去られそうになってしまいましたが、印象派を思
わせる美しい音楽は一度聴くと忘れえぬ魅力を持つ故か、熱狂的なファンも多
く、最近は演奏される機会も増えてきました。ヴァイオリン・ソナタは彼の室
内楽作品の中で重要な部分を占める曲で、とりわけ黙想的な第1番のソナタは
彼の初期の作品の中でも最も成功しているものです。これを聴いてスコットの
ファンになった人は、MARCO POLO(8.223485)で管弦楽作品を聴くことができま
す。

8.572414
カゼッラ:
1-4.交響曲第2番ハ短調 Op.12…世界初録音/
5.ピアノとオーケストラのための「深夜に」Op.30bis
演奏:ユ・ソンヒ(ピアノ)…5/ローマ交響楽団
フランチェスコ・ラ・ヴェッキア(指揮)
1910年4月17日、マーラー自身の指揮による「復活交響曲」がフランスのシャト
レ劇場に鳴り響きました。その時、ドビュッシーは途中で退場してしまいまし
たが、若き作曲家カゼッラ(1883-1947)の体は興奮で打ち震えていたのです。
そして強い感銘を受けたカゼッラがこの交響曲を書いたのは当然の成り行きと
言えるでしょう。最初の音、そして打ち鳴らされる鐘の音。これはまさにマー
ラーそのもの。人間の苦悩を一身に背負ったかのような悲痛な表情を見せてい
ます(この交響曲は結局公表されることなく、すっかり忘れ去られてしまって
いたものですが、あまりにもマーラーの影響が強いことに気づいた彼自身が封
印してしまったのでしょうか? )。イタリア人でありながら、ドイツ音楽へ深
く傾倒した彼の根底には、こういう事情があったようです。同じく公表される
ことのなかった、彼の第1番の交響曲は 8.572413で聴くことができます。

8.570794
メンデルスゾーン:劇音楽「夏の夜の夢」 Op.61(英語歌唱 )
演奏: ジェニー・ウォラーマン(ソプラノ)/ペペ・ベッカー(ソプラノ)/トム
・ミソン(ナレーター)/エイドリアン・グローヴ(ナレーター)/エミリー・レ
イモンド(ナレーター)/アン・マリー・ピアッツァ(ナレーター)他/
ジェイムス・ジャッド(指揮)
ニュージーランド交響楽団/ヴァーシティ・ヴォイセズ/ノータ・ベネ合唱団
この「夏の夜の夢」は、まず序曲が1826年に作曲されました。まず、17歳のメ
ンデルスゾーン(1809-1947)が姉と楽しむためのピアノ連弾曲として書かれ、
すぐに管弦楽版として編曲されています。その16年後、序曲に感銘を受けたプ
ロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム4世の勅命によって「夏の夜の夢の付
随音楽」が書かれました。現在では序曲も再利用され、一緒に演奏されること
が慣例となっています。しかしながら、彼が付けたメロドラマの部分は省略さ
れることが多く、これでは曲の全貌を理解するにあたって片手落ちとなってし
まうではありませんか。そこで当盤では(英語ではありますが)全部きちんと演
奏しています。どうぞ、シェイクスピアの描いた妖精物語を心の中で再現して
ください。

8.579002
カサブランカス:過ぎ去った暗黒の時
1.過ぎ去った暗黒の時(2005)/2-4.3つの警句 (大喜び/夜曲/諧謔)/5.ポスト
リュード/6.愛の詩/7.ダリのためのイントラーダ
演奏:バルセロナ交響楽団 &カタルーニャ管弦楽団
サルヴァドール・マス・コンデ(指揮)
1956年、バルセロナ生まれの現代作曲家カサブランカス(1956-)の管弦楽作品
集です。ハムレットの7つの情景(8.579004)も衝撃的な音色に満ちていました
が、こちらも負けてはいません。アルバム・タイトル曲の「過ぎ去った暗黒の
時」は、バルセロナ交響楽団とカタロニア全国オーケストラ(OBC)によって委
嘱された作品です。暗示に満ちた不可解なタイトルですが、この曲もやはり
シェークスピアへの賛辞が込められているといいます。ただ、それはとても
抽象的であり、どちらかというと先入観にとらわれることなく、音の響きを純
粋に楽しむべく作品と言えるでしょう。演奏には大編成のオーケストラを必要
としますが、瞬間になっている音は少なめで、透明感溢れる室内楽的な静けさ
さえ感じさせる不思議な肌触りを持っています。他には比較的有名な「3つの
警句」を始めとした興味深い作品が収録されています。

8.572335
ショパン:
ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11
(ショパン・ナショナル・エディション原典版使用 )
1-3.ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11
4-7.ポーランドの歌による幻想曲 Op.13/8.クラコーヴィアク Op.14
演奏:エルダー・ネボルシン(ピアノ)
ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団/アントニ・ヴィト(指揮)
NAXOSには、既にセーケイとビレット(ブレイナー盤もありました)の録音があ
るショパン(1810-1849)の協奏曲第1番。しかし 2010年のショパン・イヤーに
合わせて新録音を出すことになりました。このネボルシンとヴィトの録音、も
ちろん演奏自体も素晴らしいものですが、何と言っても「ナショナル・エディ
ション」のスコアを用いているところに注目です。ポーランドが国家の威信を
かけて、50年かけてショパンの作品を全て見直し出版した「原典版」は、これ
までの資料を全て詳細に研究し、今までになかった事実を見せてくれる、ファ
ンにとっては涙が出るほど嬉しいものです。この協奏曲第1番では「これまで
150年使われてきたスコアとパート譜は、ショパン自身が書いたものとはかけ
離れていた」という衝撃的な内容が明かされています。これを聴いてみると、
「ショパンは管弦楽法に疎かった」という既成概念が覆されることでしょう。
確かに冒頭から充実した響きに満たされた素晴らしいものとなっています。ま
ず聴き比べてみてください。

8.572014
ブライアン:
1-5.演奏会序曲「勇気のために」(1902-06)
6-14.喜劇序曲「メリーハート博士」(1911-12)
15-22.交響曲第11番(1954)
23-28.交響曲第15番(1960)
※MARCO POLO 8.223588 移行盤
演奏:トニー・ロウ(指揮)…1-5.23-28/エイドリアン・リーパー(指揮)…6-22
/アイルランド国立交響楽団
ハヴァーガル・ブライアン(1876-1972)(本名はウィリアム )は、独学で音楽を
学び、小さな教会のオルガニストを務めていました。20歳になる前にエルガー
の合唱曲に接し、当時の新作音楽を熱心に支持するようになります。作曲を始
めた当初は、その作品を多くの聴衆に支持され順風満帆な作曲家人生を送るか
と思われましたが、様々な事情でドロップ・アウト。生涯に32曲の交響曲を書
きながらも、その作品はほとんど忘れ去られてしまい、現在でもごく一部の熱
狂的なファンによって、偉大なる彼の業績が伝えられているに過ぎません。こ
のアルバムには2つの交響曲と、彼のお気に入りであった「メリーハート博士」
(変奏曲の形式で書かれている)、そして豪壮な「勇気のために」が収録されて
います。これを聴くことで一層ファンが増えること間違いありません。

8.572417
ルエダ:
1-5.交響曲第3番「ルース」(2004-2007)(火/水/大地/大気/光へ向かって)
6.架空の旅「フランシスコ・ゲレーロの思い出に」 (1998)
演奏:アストゥーリアス交響楽団/マキシミアーノ・バルデス(指揮)
ピアノ曲集(8.572075)で、その破壊的な音を聴衆に知らしめたマドリッド生ま
れの作曲家ルエダ(1961-)の管弦楽作品集です。彼は2004年にスペインの文化
省から全国音楽賞を授賞され、その活動が世界的に知られることになりました。
この第3番の交響曲は彼が愛するパワーと色彩が充満した作品で、全ての物質
を構成するとされる四大元素の考えを基にした深遠で色彩感豊かな曲です。こ
の曲は2004年に書き始められましたが、様々な改定を経て2008年に決定稿が作
られます。この演奏はそのスコアを用いたものです。第3楽章の「大地」は、
ホルストの名曲「惑星」へのオマージュとして書かれていて、初演当時から高
い評価を受けています。「架空の旅」は、彼がバスク地方の温泉ホテルに滞在
していた時に書かれた作品。夜の散歩中に目にした山や川から強い感銘を受け、
主人公の性格描写に反映させたというものです。

8.572521
フルートとパーカッションのための音楽集第2集
1.ライサイト(1958-):ボッサではない/ 2.マクドナルド(1958-):悪魔のダン
ス/3-5.ファー(1968-):ケンバン・スリング(バリ/日本/インド )/6.ジョリ
ヴェ(1905-1974):30分/7.アンドニャン(1978-):喜びへの憧れ/8.キラリ
(1954-):ミニアチュア/ 9.マクドナルド:前奏曲第1番/10-11.ヤンセンス
(1939-):エリザー/12.安倍圭子(1937-):道/13.ドゥヴレーズ(1929-):モビー
ル/14.メルテンス(1953-):Inergys/15.ロサウロ(1952-):2つの小品より「別
れの歌」
演奏: マルク・グローウェルス(フルート)/サラ・モーラドグロー(パーカッ
ション&ヴォイス)/ローラ・ケサダ(第2フルート )…14/サイモン・ドレイ
クマン(第2マリンバ)…14/ジャッキー・コペンズ(第2マリンバ)…15
ピアソラから「タンゴの歴史」を献呈されたベルギーの名手、グローウェルが
またまたスゴイCDをリリースしました。あまりにも独創的な演奏をするために、
常に賛否両論を巻き起こすグローウェルですが、今回のアルバムはいかがで
しょうか?今回も珍しい作品が目白押し。世界中から選りすぐった、ここでし
か聴けない作品ばかりが並んでいます。こちらが初体験の人は、第1集
(8.557782)にもぜひ耳を傾けてください。

8.559626
レンティーニ:
1-4.オーケストラ・ホール組曲/5.天使のサイン/6-10.チェロとピアノの5つ
の小品(ディアローグ/幻想/夜想曲/歌/コーダ)/11.イースト・コートの溝/
12-16.セドナからの風景(ボイントン峡谷の疫病神/大聖堂の岩/コーヒー・ポッ
ト/悪魔の橋/ベル・ロック)/17-19.モンタージュ
演奏:ポール・ガンソン(ファゴット)…1-4/ジェフリー・アップルゲート(ヴァ
イオリン)…1-4/ジェイムズ・ファン・フォルケンブルク(ヴィオラ)…1-4/
マーシー・シャントゥー(チェロ)…1-4/ジャクリン・デイヴィス(ハープ)…5
/メアリー・ハリス(ヴィオラ)…5/パンジー・チャン(チェロ)…6-10、17-19
/タン・ショクリャン(ピアノ)…6-10、17-19/ヴェルヴェット・ブラウン
(チューバ)…11/ロバート・コンウェイ(ピアノ)…11/シンシア・フォッグ
(ヴィオラ)…12-16/トム・フラハティ(チェロ)…12-16/ハーヴェイ・サー
マー(ヴァイオリン)…17-19
デトロイト生まれの作曲家、レンティーニ(1958-)は幼い頃から少年聖歌隊隊
員として歌い、8歳でギターの魅力に取りつかれました。当然1960年代から70
年代のロックとビートルズの影響を強く受け、15歳の時にはロック・ギタリス
トとして確固たる名声を築いていたのです。また、並行してクラシック・ギタ
ーと作曲も学び、多くの室内楽と管弦楽のための作品も書いています。彼の作
品は独特な楽器の扱いと、創造的な管弦楽の使い方で、評論家たちから「魅惑
的な現代音楽」と絶賛されています。ファゴットの扱いが見事な「オーケスト
ラ・ホール組曲」、ハープとヴィオラによって描かれる、この世のものとも思
えないほど美しい「天使のサイン」など、確かに独特な美質を備えた曲が並び
ます。

8.559659
ウォーカー:室内楽作品と歌曲集
1.弦楽四重奏曲第2番(1968)/2.ソプラノと室内アンサンブルのための「詩曲」
(1987)/3.弦楽のための抒情詩/4.5つのファンシー/5.モドゥス/6.私は荒
野を見たことがない/7.レスポンス/8.マザー・グース(2054年頃)/9.持って
行け、あの唇を/ 10.そして汝は我をこのように捨て去るのか?
演奏:ジャネット・スタジオ(ソプラノ)…2/パトリシア・グリーン(メゾ・ソ
プラノ)…6-8/ジェームズ・マーティン(バリトン)… 9-10/ソン・ソノラ弦
楽四重奏団… 1.3/キャピトル・チャンバー・アーティスト…2/ヴィドムス
・アンサンブル…4/シグナス・アンサンブル…5/ジョージ・ウォーカー
(ピアノ)…6-10
黒人初のピューリッツァー賞を獲得した作曲家として知られるウォーカー
(1922-)。もともとはピアニストとしてデビューし、オーマンディ指揮のフィ
ラデルフィア管弦楽団とともに、ラフマニノフの協奏曲第3番を演奏したこと
でも知られています。その頃から作曲活動にも熱心で、弦楽四重奏曲や交響曲
を次々と発表し、こちらも高く評価されています。彼の作品はどれも激しく情
熱的で、多くの黒人作曲家がジャズやポップスを重用する中、彼はひたすらク
ラシックに拘り、無調や 12音を駆使したドラマティックな曲を書き続けていま
す。2000年にはアメリカのクラシック音楽殿堂入りを果たしました。ここに収
録されている曲も、どれもシリアスで親しみ易さはあまり感じられませんが、
じっくり味わうことで、その素晴らしさが少しずつ体に浸みこんでいくかと思
われます。

8.570875
ピッツェッティ:ピアノ三重奏曲&ヴァイオリン・ソナタ他
1-3.ピアノ三重奏曲イ長調/ 4-6.ヴァイオリン・ソナタイ長調/ 7-9.ヴァイ
オリンとピアノのための「3つの歌」
演奏:レイラ・ラショーニ(ヴァイオリン)/ラースロー・フェニェー(チェロ)
/アルパスラン・エルチュンゲアルプ(ピアノ)
1921年にロンドンで刊行された「ミュージカル・タイムズ」誌上で「今日の最
も偉大なるイタリアの作曲家」として紹介されたのは当時41歳のピッツェッ
ティ(1880-1968)でした。とは言うものの、この時にはまだプッチーニは存命
であり、音楽界で超大な影響力を誇っていたため、ピッツェッティの存在に目
を留める人などほとんどおらず、彼がメジャーな作曲家となるにはまだまだ年
月を要することでしょう。このアルバムに収められたヴァイオリン・ソナタは
そんな絶賛を浴びる少し前に書かれたもので、戦争時の暗い不安を感じさせな
がらも、セザール・フランクのヴァイオリン・ソナタとの共通性を感じさせる
力強く輝かしい作品です。1925年に書かれたピアノ三重奏も同じ傾向を持つ曲
で、なかなか親しみ易い楽想に満ちた美しい作品です。「3つの歌」は彼の娘、
マリア・テレサに捧げられた比較的簡素な小品。ほっとするような静けさに満
ちています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10-08 No.3-2

2010年08月03日 20時13分08秒 | Weblog
8.572233
アレンスキー:ピアノ作品集
1-6.6つの小品 Op.53(1901)/7-10.4つの練習曲 Op.41(1896)/12-22.12の練
習曲 Op.74(1905)/23.6つのエスキース「海の近くで」Op.52
演奏: アダム・ニーマン(ピアノ)
1861年にロシア・ノヴゴロドで生まれたアレンスキー(1861-1906)は幼い頃か
ら音楽の勉強を始め、10歳になる頃には幾つものピアノ曲や歌曲を作曲してい
ました。18歳の時から作曲をリムスキー=コルサコフに師事し、対位法とフー
ガをペテルブルク音楽院で学び、 1882年には素晴らしい成績で音楽院を卒業
しています。このアルバムに収められた様々なピアノ曲は、彼の素晴らしい才
能を目の当たりにするものばかり。メロディにおける天賦の感受性は、まさに
先人ショパンやシューマンを思わせるほどに見事で、この美質はそのままラフ
マニノフや、後に対立するも、スクリャービンへと受け継がれています。多く
の作曲家から影響を受け、また影響を与えたためか、独自性が乏しく感じられ
てしまう部分もありますが、じっくり聴いてみると良さがわかってくることで
しょう。

8.570942
ルビンシテイン:ピアノ作品集第2集(1852-1894)
1.ロシア風セレナーデロ短調(1879頃)/2-3.2つのメロディ Op.3(1852)(ヘ長
調/ロ長調)/4-9.ドレスデンの思い出 Op.118(1894)(シンプリシタス/情熱的
に/ノヴェレッテ /カプリース/夜想曲/ポロネーズ)/10-11.ロマンスと即興
Op.26(1854/58)/12-16.折句第1番 Op.37(1856頃)
演奏:ジョセフ・バノヴェツ(ピアノ)
ピアノ作品集第1集(8.570941)が好評のロシアのピアニスト&作曲家、アント
ン・ルビンシテイン(1829-1894)の作品集です。この第2集は 23歳の時に書か
れた、有名な「へ調のメロディ」から、亡くなる年に書かれた「ドレスデンの
思い出」まで、作曲家の長い経歴を慮る作品を網羅しています。演奏するのは、
GRAMMY賞も受賞した名手、バノヴェツ。彼の明晰なピアニズムによって、どの
曲にもくまなく光が当てられています。トラック1の「ロシア風セレナーデ」
の重苦しくも切ないメロディは、いかなる時もロシア風ですが、どことなく日
本の演歌に通じるものがあるような気がしませんか?また、相変わらず色々な
物が織り込まれている「折句」での甘い囁き風のメロディにも心惹かれます。

8.572204
リース:ピアノ・ソナタとソナチネ集第3集
1-4.ソナタハ長調 Op.9-2/5-7.ソナタ嬰ヘ短調「不運」 Op.26/8.夢 Op.49
演奏:スーザン・カガン(ピアノ)
名ピアニストであり、ベートーヴェンの友人、そして伝記制作者として知られ
るフェルディナント・リース(1784-1838)のピアノ・ソナタ集です。彼はクレ
メンティからハイドン、モーツァルトへとピアノ音楽が変遷していく中、独自
の方法でピアノ・ソナタを作曲し始めました。彼の作風はそのままシューベル
トやメンデルスゾーンなどのロマン派へと続いて行くものです。ハ長調のソナ
タは威厳のあるポロネーズで始まり、情緒的な第2楽章、悲痛な第3楽章を経て、
快活な終楽章へと続きます。巧みな転調などは、古典派の作品には見られない
ものです。「不運」と題された嬰ヘ短調のソナタは、ベートーヴェンからの影
響が見て取れます。第1楽章の構成などはほとんどそのまま「悲愴ソナタ」で
すし、第2楽章にも第3楽章からも「ベートーヴェンらしさ」が漂います。ただ、
リースはベートーヴェンほどの破壊力を持つことはなく、あくまでも上品な嘆
きに留まってしまったところが不運だったと言えるでしょう。単一楽章で書か
れた「夢」は 6つの部分からなる事実上のソナタです。1813年に訪れたロンド
ンで自身の活動を広く知らしめるために書いた作品で、翌年に発表したところ
大きな成功を収めることになりました。

8.572426
イギリス歌曲シリーズ第20集
バターワース:
1-6.「シュロップシャーの若者」からの 6つの歌(今、木々の中でもいちばん
美しい桜の木 /私が21歳だった時/私の瞳を見ないでください/もうこれ以上考
えるな、若者よ /多くの若者たち /うちの馬どもは鋤いているだろうか)/
7-11. 11のサセックス民謡より第7番-第11番(元気な若い水夫は私を招く /日
曜日には17歳/霧の中を彷徨う/真実の恋人の告別/タリーのズボン)/12-16.ブ
レドン・ヒルとその他の歌(ブレドン・ヒル/おお、なんと晴れやかな空と平原
/若者が切なる悩みにため息をつく時/夏の虚ろな草原で/後悔の思いで私の心
は一杯だ)/17.君のために飾りを作ろう/18.あなたのキスがこわい/19.安ら
かに/20.安息/21-26. 11のサセックス民謡より第1番-第6番(あちらに美しき
創造物を建てよう/鍛冶屋が私を呼ぶ/23.愛の種をまこう弁護人はある日外出
した/来たれ、もう一人の私/26.かっこう)
演奏: ロデリック・ウィリアムズ(バリトン)
イアイン・バーンサイド(ピアノ)
NAXOSが精力的にリリースを続ける「イギリス歌曲集シリーズ」は今作で20を
数えます。フィンジやブリテンなど珠玉の作品を耳にして、イギリス音楽の魅
力に取りつかれた人も多いことでしょう。このバターワース(1885-1916)の作
品も聴けば聴くほどに味わい深いものです。彼は最初、弁護士になるべく勉強
を始めますが、イートン・カレッジからオックスフォード大学トリニティ・カ
レッジに進む中で、ヴォーン・ウィリアムスと出会い音楽の道を志します。残
念なことに、第1次世界大戦で若き命を散らしてしまい、また気に入らない作品
は破棄してしまったため、残された作品は本当に少ないのですが、どれも清々
しい青春の息吹のようなものが漂う穏健で美しいものばかり。名バリトン、ロ
デリック・ウィリアムズの伸びやかな声は聴き手の胸を熱い感傷で満たすこと
でしょう。

8.559358
アメリカの合唱作品集
1-5.パーシケッティ(1915-1987):ミサ Op.84(1960)/6-8.W.シューマン(1910-
1992):死のキャロル(1958)/9-14.ボルコム (1938-):マスク(1990)/15-20.
ファイン(1914-1962):砂時計(1949)/21-23.フォス(1922-2009):詩篇(1956)
演奏:ドワイト・ビグラー&アレーナ・ゴリーナ(ピアノ)/テキサス大学チェ
ンバー・シンガーズ/ジェームズ・モロウ(指揮)
多様化する 20世紀の合唱曲。その中でもとりわけアメリカの作品はヴァラエ
ティが豊かです。ここに収録された5人の作品も興味深いものばかり。伝統に
則った作風があったり、ジャズやゴスペルの影響を強く受けていたり、どれも
特色ある美しさを備えています。パーシケッティの「ミサ」は単旋律の聖歌を
上品なハーモニーで包みます。W.シューマンの作品は暗黒の闇の中から響いて
くるような静謐な美しさがあり、ボルコムの作品はアフリカの情熱的なリズム
も感じられる親しみやすい連作です。飛び散る響きが斬新なファインの作品、
敬虔さを纏ったフォスの作品。見事な声によるタペストリーをお楽しみくださ
い。

8.572371
チマローザ:レクイエムト短調
演奏:アドリアーナ・クチェロヴァ(ソプラノ)/テレジア・クルツリャコヴァ
(アルト)/ルドヴィット・ルーダ(テノール)/グスタフ・バラーチェク(バス)
/ルーチニカ合唱団/カペラ・イストロポリターナ
カーク・トレヴァー(指揮)
ナポリ生まれのチマローザ(1749-1801)は、ロッシーニが登場するまでは「オ
ペラ・ブッファの第一人者」として知られていました。70曲ほどある彼のオペ
ラはどれも楽しく軽妙なもので、とりわけ旋律の美しさは筆舌に尽くしがたい
ものがあります。有名なオーボエ協奏曲なども、美しいメロディ全開で人気が
高く、それはこのレクイエムも例外ではありません。彼は生涯に4曲ほどのレ
クイエムを書いていますが、この作品は1878年頃のもので、彼がロシアの女帝
エカテリーナ2世の招きでペテルブルクに行っていた時に、当時滞在していた
フランス大使の妻の逝去を悼み作曲されたと言われています。随所にオペラ
ティックな展開が見られる華やかなもので、美しいメロディもふんだんに使わ
れています。結局彼はロシアで活動することは諦め、ウィーンで活躍しますが、
イタリアに戻ったところで反逆罪に問われ、悲惨な晩年を送ることになるので
す。

8.570124-25 2枚組
びっくり箱-楽しすぎるクラシック名曲集
CD1: 1.フチーク(1872-1916):剣士の入場/2.サティ(1866-1925):ピカデリー
/ 3.アンダーソン(1908-1975):タイプライター/ 4.ハイドン(1732-1809):交
響曲第94番「驚愕」よりアンダンテ/ 5-12.ショスタコーヴィチ(1906-1975):
ジャズ組曲第2番/13.コンフリー(1895-1971):鍵盤の上の子猫/ 14.スーザ
(1854-1932):サーカス・ギャロップ/15.プーランク(1899-1963):ユモレスク
/16-29.サン=サーンス(1835-1921):動物の謝肉祭/ 30.ゴットシャルク
(1829-1869):マンチャの調べ/31.ショスタコーヴィチ:タヒチ・トロット
Op.16/32.アルフォード(1881-1945):ボギー大佐/33.アンダーソン:トラン
ペット吹きの休日/34.プロコフィエフ(1891-1953):3つのオレンジの恋より
行進曲/ CD2: 1.スーザ:自由の鐘/2-4.コンフリー:ワイズクラッカー組曲
/5-8.アーノルド(1921-2006):スコットランド舞曲集/ 9.アンダーソン:シン
コペーテッド・クロック/10.ゴットシャルク:バンジョー/11-13.ショスタコ
ーヴィチ:ジャズ組曲第1番/14.サティ:びっくり箱/15.モーツァルト(1756-
1791):トルコ行進曲/16-25.カバレフスキー(1904-1987):組曲「道化師」/
26.ゴットシャルク:トーナメント・ギャロップ
演奏: VA
フチークの「剣士の入場」は、誰もが一度は聴いたことがあるはず。しかし曲
名を知っている人はほんの一握りのファンでしょう。このアルバムに収録され
ているのは、そんな曲ばかり。曲名を伏せてクイズを楽しむのも「通」のやり
方です。もちろん相当の通でもあまり聴くことのない曲も混じっています。
ゴットシャルクってこんなにいい曲を書いていたんだ。そんな感激にむせぶの
も楽しいものですね。

8.578015-16 2枚組
流れよ、わが涙-ダウランドの音楽
CD1: 1.涙のパヴァン/2.グリーンスリーヴス・ディヴィジョンズ/3.ミニャ
ルダ/4.ジョン・ラングトン氏のパヴァン/5.ファンシー「トレモロ」/
6.夢/7.この生命を捨てて/8.パヴァン「私のバーバラ」/ 9.ファンタジー
第7番/10.ファンタジー第8番/11.ファンタジー第2番「失われし望みのファ
ンシー」/12.バクトン氏のガリアード/13.君よ待て、しばし/14.パヴァー
ヌ/15.笛吹きのパヴァン/16.ホワイト夫人に事なし/17.ラングトン氏のガ
リアード/18.君たち、愛と運命に/19.ヘンリー・ノエルのためのガリアード
/20.ジャイルズ・ホビー氏のガリアード/CD2: 1.メランコリー・ガリアード
/2.ラッセル嬢のパヴァン/3.パヴァン「男ひとりに女ひとり」/4.ダウラン
ドのオリヴァー・クロムウェル先生への別れ/5.流れよ、わが涙/ 6.パヴァ
ーヌ「男ひとりに女ひとり」/7.ケイス博士のパヴァン/8.エセックス伯の
ガリアード/9.ファンタジー第3番「告別」/10.羊飼いが木陰で/11.ジョン
・ダウランドのパヴァン/12.ファンタジー第1番/13.トーマス・コリアー氏
のガリアード/14.ラクリメ/15.いつも悲しむダウランド/16.わが過ちを許
してくれようか?/17.サー・ヘンリー・アンプトンの葬礼
演奏: VA
簡素で美しいダウランドの音楽は、今を生きる芸術家、そして全ての人へ限り
ない想像力と創造性をもたらします。リュートのシンプルな響き、そして人々
の生活と思いを綴った歌詞はとても魅惑的で、どれを聴いても飽きることがあ
りません。

8.112054
ピアノの伝説
1-2.サン=サーンス(1835-1921):アルジェリア組曲(ピアノ編)より(フランス
軍隊行進曲/夕べの夢想)/3.ダンディ(1851-1931):旅の画集 Op.33より第4番
「緑の湖」/4.ダンディ:山の詩 Op.15より第2番「リズミカルな舞曲」/5.
シャミナード(1857-1944):へつらう女 Op.50/6.グリーグ(1843-1907):人びと
の生活の情景 Op.19より第2番「婚礼の行列」/ 7.グリーグ:抒情小品集第5巻
Op.54より第2番「農民の行進」/ 8.グラナドス(1867-1916):スペイン舞曲集
Op.37より第10番「悲しき舞曲」/9.グラナドス:「わら人形、ゴヤ」による
即興曲/10.グラナドス:ピアノ・ソナタ第9番ト短調(原曲:A.スカルラッティ
のソナタ K.190/L.250/P.256)/11.ブラームス(1833-1897):ワルツ Op.39より
第2番ホ長調、第15番変イ長調/12.ブラームス:バラードト短調 Op.118-3(短
縮版)/13.J.シュトラウス 2世(1825-1899):ワルツ「春の声」 Op.410(A.グ
リュンフェルト編)/14.グリュンフェルト(1852-1924):ウィーンの夜会 -シュ
トラウスによるパラフレーズ Op.56/15.モーツァルト(1756-1791):交響曲第
39番変ホ長調 K.543よりメヌエット(ピアノ編曲:J. シュールホフ )/16.シュ
ーマン(1810-1856):ペダルピアノのための練習曲集変イ長調Op.56-4/17.ショ
パン(1810-1849):フーガイ短調/ 18.ショパン:ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2
/19.ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調「英雄ポロネーズ」 Op.53/20.チャ
イコフスキー(1840-1893):2つの小品よりユモレスクホ短調 Op.10-2/21.バー
ド(1540-1623)/ブロウ(1649-1708)/ブル(1562-1628):ソールズベリー卿のパ
ヴァーヌ -フーガハ長調 -王の狩りのジーグ/22.グリーグ:抒情小品集第10集
よりパック Op.71-3/23.リスト(1811-1886):2つの演奏会用練習曲より第2番
小人の踊り/24.リスト:ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調(短縮版)
演奏: 1-10…作曲家自作自演/11-12.イロナ・アイベンシュッツ/ 13-15.ア
ルフレート・グリュンフェルト/16.マリー・バウマイヤー/17.ナタリア・ヤ
ノタ/18.アレクサンドル・ミハウォフスキ/19.ラウル・コチャルスキ/20.
ヴァシリー・サペルニコフ/ 21.マーク・ハンブルグ/22.アルチュール・デ
・グレーフ/23.フレデリック・ラモンド/24.アルトゥール・フリードハイム
録音:1901-1924年
現在、記録が残存する一番古いクラシック音楽の録音はブラームスのハンガリ
ー舞曲第1番(1889年)と言われています。それから約120年、録音、再生技術は
想像もできないほど進歩しました。この技術の発明によって、音楽という「瞬
間の芸術」を永遠に残るようになったのです。何という素晴らしいことでしょ
う。このアルバムには19世紀から20世紀に活躍した作曲家たちが残した自作自
演と、彼らの弟子たちの演奏が収められています。文章では表現できない、デ
リケートな解釈など、実際に聴いてみることで瞬時に理解できるのではないで
しょうか。

8.120876
マイ・フェア・レディ(オリジナル・ブロードウェイ・キャスト )(1956)
フレデリック・ロウ(1901-1988):マイ・フェア・レディ(1.序曲/2.なぜイギリ
ス人は英語が話せない? /3.素敵じゃない?/4.ほんの少し運が良けりゃ/5.僕
は普通の男だ/6.今に見てろ/7.スペインの雨/8.一晩中でも踊れたのに/9.アス
コット・ガヴォット/10.君の住む街角/11.でかしたぞ/12.証拠を見せて/13.時
間通りに教会へ/14.男の賛歌/15.あなたなしでも/16.忘れられない彼女の顔
/17.フィナーレ)(1956年録音)/18.マイ・フェア・レディより大使館のワルツ
/ボーナス・トラック(19.ザ・デイ・ビフォア・スプリングよりワイン・ボト
ル/20.ブリガドーンより恋をしているみたい/21.ブリガドーンよりヒースの丘
/22.ブリガドーンよりゼア・バット・フォー・ユー・ゴー・アイ/23.ブリガド
ーンよりラヴ・オブ・マイ・ライフ)
演奏:イライザ・ドゥーリトル…ジュリー・アンドリュース/ヘンリー・ヒギ
ンズ教授…レックス・ハリソン/ピッカリング大佐…ロバート・クート/アル
フレッド・P・ドゥーリトル…スタンリー・ハロウェイ 他/フランツ・アラー
ズ(指揮)/スタジオ・オーケストラ&コーラス…1-17/パーシー・フェイス&
ヒズ・オーケストラ…18/ケイ・バラード(ヴォーカル)/アラン・ジェイ・ラ
ーナー(ヴォーカル)/ビリー・テイラー(ピアノ)/ミルト・ヒントン(ベース)
/ハーブ・ハリス&パーシー・ブライス(ドラムス)
他…19-23
1956年3月にブロードウェイで初演され、6年6カ月に及ぶロングラン公演とな
ったヒット・ミュージカルです。1964年にはオードリー・ヘップバーンの主演
で映画化もされています。下町の花売り娘イライザのシンデレラ・ストーリー
として知られていますが、バーナード・ショウの原作では、「上流階級の人間
の身勝手さ」が強調されていて、なかなか一筋縄ではいかない物語です。とは
いえ、ミュージカルでは登場する全ての人物が愛すべき存在として描かれてい
ます。音楽もまた夢心地。トラック8の「踊り明かそう」は誰もが知っている
名曲です。

8.120890
チャーリーはどこだ?(オリジナル・ロンドン・キャスト )(1958)
フランク・レッサー(1910-1969):チャーリーはどこだ?(1.序曲/2.チャーリー
はどこだ?/3.ここを出た方がいい/4.ニュー・アシュトンの社会人と学生マー
チング・バンド/5.マイ・ダーリン、マイ・ダーリン/6.内緒話つきのセレナー
ド/7.奇跡が起きる/8.これまでよりも美しい/9.そのご婦人は彼の部屋へ/10.
ペルナンブーコ/11.エイミーと愛の中で一度/12.中傷/13.赤いバラ「コティヨ
ン」にて /14.マイ・ダーリン、マイ・ダーリン-フィナーレ )(1958年録音)/
レッサー:ハンス・クリスチャン・アンデルセン (15.私はハンス・クリスチャ
ン・アンデルセン/16.どこでも私はさすらう/17.みにくいアヒルの子/18.尺取
り虫/19.親指姫/20.2人いない/21.王の新しい服/22.コペンハーゲンはすばら
しい)(1952年録音)/ボーナス (23.みにくいアヒルの子/24.尺取り虫/25.王の
新しい服)
演奏:ノーマン・ウィズダム…チャーリー/ピップ・ヒントン…エミー/テレ
ンス・クーパー…ジャック/パメラ・ゲイル…キティ/マイケル・コリンズ
(指揮)&ヒズ・オーケストラ/スタジオ・コーラス…1-14/ダニー・ケイ(ヴォ
ーカル)/ジェーン・ワイマン(ヴォーカル)/ゴードン・ジェンキンス(指揮)
&ヒズ・オーケストラ、合唱団… 15-22/フランク・レッサー(ヴォーカル)
/リン・レスラー(ヴォーカル)/スタジオ・コーラス…23-25
ブライドン・トーマスの戯曲「のんきな叔母さん」を原作とするミュージカル。
ヴィクトリア王朝の格式とルールに囚われた時代(設定は19世紀)に生きる若者
たちの恋愛模様を生き生きと描いています。オックスフォード大学の学生チャ
ーリーとジャックは、各々婚約を考えている女友だちがいるのですが、当時は、
若い男女だけの食事会などもっての他。そこで後見人であるチャーリーの叔母
ドンナ・ルシアをだしにすることにします。しかし当日、その叔母が現れず、
困ったチャーリーは2役を演ずることに・・・。さてどんな騒動が持ち上がる
のでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする