クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

08-11 No.3-1

2008年11月01日 15時25分39秒 | Weblog
<DYNAMIC>
DYNDVD 33607(DVD-Video) \3780
ヘンデル:「リナルド」-私を泣くままにさせてください
A.スカルラッティ:愛しく甘く,愛する美しい人
ロッシーニ:約束,羊飼いの娘
ヴェルディ:
詩人の祈り,あなたの赤ん坊に,徽章,人生は苦悩の海,主よ、憐れみ給え,
ストルネッロ, 「ドン・カルロ」-世の虚しさを知る神よ
リスト:平和を見出せない,天使のようなあの人を見て
レスピーギ:溜め息,庭のなかほどに
プッチーニ:
太陽と愛,「エドガール」-これはあらゆる悲しみのうちで一番大きな悲しみ
マスカーニ:「ザネット」-聞いて、坊や
プッチーニ:「トスカ」-歌に生き恋に生き
マスカーニ:愛しているか愛していないか
プッチーニ:「蝶々夫人」-お前なの?
レナータ・スコット(S) トーマス・フルトン(P)
収録:1984年9月6日,東京簡易保険会館
貴重な映像がDVDになりました!1984年に、大プリマドンナ、レナータ・スコ
ットが五反田の東京簡易保険会館(現ゆうぽうと)で行ったリサイタルです。
当時スコットはちょうど50歳、円熟の極みにありました。ヘンデル、スカル
ラッティから始まり、ヴェルディの歌曲、さらに後半はプッチーニやマスカー
ニのお得意の曲目と、いずれも絶品。熱狂を巻き起こしています。NHKからラ
イセンスを受けての商品化です。

DYNDVD 33579(DVD-Video) 2枚組 \4180
字幕:伊英独仏
ドニゼッティ:「ドン・グレゴーリオ」
パオロ・ボルドーニャ(Br グレゴーリオ)
ジョルジョ・ヴァレーリオ(Br ドン・ジューリオ)
ジョルジョ・トゥルッコ(T エンリーコ)
エリザヴェータ・マルティロシャン(S ジルダ)
リヴィオ・スカルペッリーニ(T ピッペット)
アレッサンドラ・フラテッリ(Ms レオナルダ)
ルーカ・ルドヴィーチ(Br シモーネ)
ステーファノ・モンタナーリ(指)
ベルガモ・ガエターノ・ドニゼッティ音楽祭管弦楽団,合唱団
演出:ロベルト・レッキア
収録:2007年11月2―4日
ドニゼッティの生地、ベルガモでのドニゼッティ音楽祭から、「ドン・グレ
ゴーリオ」の映像が登場!「ドン・グレゴーリオ」は、1824年に初演された
オペラブッファ「当惑した家庭教師」を、1826年にナポリのために改訂した
作品。曲の間をナポリ方言を交えた台詞でしゃべくり倒すコテコテのノリは、
映像で見た方が絶対楽しめるでしょう。物語は、ドン・ジューリオの館。厳
格なドン・ジューリオは、エンリーコとピッペットの兄弟に家庭教師、ドン
・グレゴーリオをつけている。ところがエンリーコは密かにジルダと結婚、
子供までもうけてしまっているから、困ったのはドン・グレゴーリオ。頑固
親父にばれないよう苦労ばかり…といったもの。オリジナルの「当惑した家
庭教師」は、日本でも何度か上演されています。ロベルト・レッキアの演出
は、舞台を1920年代のイタリアに設定、大いに笑わせてくれます。

CDS 591 2枚組 \3780
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲集 第15集
協奏曲 変ロ長調D 120
協奏曲 ニ長調D 27
協奏曲 ハ長調D 8
協奏曲 ト長調D 82
協奏曲 ハ長調D 10
協奏曲 ニ長調D 35
協奏曲 イ長調D 100
協奏曲 ホ長調D 52
ジョヴァンニ・グリエルモ(指)ラルテ・デッラルコ
フェデリーコ・グリエルモ(Vn D 120,D 10)
カルロ・ラッザーリ(Vn D 27,D 82,D 100)
ジョヴァンニ・グリエルモ(Vn D 8,D 35,D 52)
録音:2006年5月14―19日
タルティーニのヴァイオリン協奏曲全集も第15集まで進み、完結が間近となっ
てきました。今回はCD2枚に8曲の協奏曲が収録されています。いずれの曲も世
界初録音という充実した内容。ジョヴァンニ・グリエルモ率いるラルテ・デッ
ラルコの演奏は、タルティーニのツボを見事に押さえた高水準のもの。今回も
タルティーニをたっぷり楽しめます!

CDS 584 \1980
ボーニ:チェロと通奏低音のためのソナタ集 Op.1
ソナタ第2番 ハ短調
ソナタ第3番 ニ長調
ソナタ第9番 ト短調
ソナタ第1番 イ長調
ソナタ第11番 ホ短調
ソナタ第10番 ハ長調
ソナタ第12番 ニ短調
ソナタ第13番 ヘ長調
アンドレア・フォッサ(Vc) アンナ・フォンターナ(Cemb)
フランチスコ・ガート(アルチリュート)
アンドレア・デ・カルロ(バスヴィオール)
レナート・クリスクオーロ(Vc)
録音:2006年6月19-21日,ローマ
バロック時代のチェロ作品に興味がある人には逃がせないCDが登場。ピエトロ
・ジュゼッペ・ガエターノ・ボーニ(1686-1741)は、17世紀の末頃ボローニャ
に生まれたチェリスト、作曲家。1711年にローマに移り、ピエトロ・オットボ
ーニ枢機卿の元で活躍しました。オットボーニの館の楽団を率いていたのはか
のアルカンジェロ・コレッリですから、ボーニはコレッリの直系にもあたりま
す。チェロと通奏低音のためのソナタ集は1717年に出版されたもの。
アンドレア・フォッサはローマ出身のピリオド系チェリスト。クリストフ・コ
ワンやアンナー・ビルスマ、ヤープ・テア・リンデンらに学び、精力的に活躍
しています。

CDS 612 \1980
エクレス:劇付随音楽「狂った恋人」からの組曲
ボノンチーニ:カンタータ「不実な惨いニンファ」序曲
エイヴィソン:協奏曲第10番 ヘ長調
ジェミニアーニ:音楽芸術の良い味わいについての論文から(5曲)
ヘンデル:24の英語の歌曲 HWV 228から(2曲)
バルサンティ:序曲 ニ短調 Op.4-2
ファブリツィオ・チプリアーニ(指)
アンサンブル・イル・ファルコーネ
エリザ・フランツェッティ(S)
録音:2008年1月,ジェノヴァ
18世紀の英国とイタリアに関連した音楽から、珍しい作品を取り上げていま
す。エクレスの劇付随音楽「狂った恋人」からの組曲と、ボノンチーニのカン
タータ「不実な惨いニンファ」のための序曲は世界初録音。エウローパ・ガラ
ンテのメンバーとして知られるバロック・ヴァイオリニスト、ファブリツィオ
・チプリアーニの指揮。アンサンブル・イル・ファルコーネのメンバーには、
チェロのマルチェッロ・スカンデッリや、チェンバロのパオラ・チャルデッラ
らがいます。




<HUNGAROTON>
HCD 32593 \2080
プレイエル:3つの弦楽四重奏曲集Op.11
第1番ト長調 / 第2番ハ短調 / ニ長調
ルイジ・トマジーニ四重奏団(ピリオド楽器使用)
録音:2008年4月1-4日ジュレー改革派教会
めったにほかの作曲家のことを誉めたりしないモーツァルトが、1784年4月24
日付父レオポルトに宛てた手紙の中で、プレイエルの作品1、エルデーディ四
重奏曲についてつぎのように触れています。「ぼくは、ヨーゼフ・ハイドンの
弟子プレイエルが作曲して、発表されたばかりのいくつかのカルテットのこと
をどうしてもあなたに伝えなくてはなりません。もし、ご存知ないなら、ぜっ
たい押さえておくべきです。つまり、骨を折ってもさがす価値があることがわ
かるでしょう。このカルテットはとてもよく書かれていて、聴いてたいへん楽
しいものだからです。」まさに作曲家プレイエルについて、これ以上たしかな
言葉はないといえるでしょう。
このアルバムに収められた3曲は、プレイエルがもっとも充実していたストラ
スブール時代に古典派の様式で書かれたもので、すべて世界初録音。旋律、和
声と様式のすべてにおいて、ハイドンやモーツァルトのそれをほうふつとさせ
る内容となっています。ただし、両大家とはちがい、第1番と第3番が急-緩-急
の3楽章形式、短調の第2番はモデラート-モデラートの2楽章というのが興味深
いところ。知られざるカルテットの再発見に情熱を傾けるアンサンブルの演奏
に力があり、たいへん魅力的な仕上がりです。

HCD 32572 \2080
プレイエル:弦と管のための室内楽曲集
(1)五重奏曲変ホ長調Op.10-3 Ben 282(1788)-フルート、オーボエ、
ヴァイオリン、ヴィオラとチェロ
(2)四重奏曲ト長調Ben 391(1797)-オーボエ、ヴァイオリン、
ヴィオラとチェロ
(3)四重奏曲ニ長調Ben 381(1789)-フルート、ヴァイオリン、
ヴィオラとチェロ
(4)四重奏曲ト長調Ben 394(1799)-オーボエ、ヴァイオリン、
ヴィオラとチェロ
オルショイヤ・カチャンデル(Fl) ラヨシュ・レンチェシュ(Ob) 
ヴィルモシュ・サバディ(Vn)
ペーテル・バールショニ(Va) ペーテル・サボー(Vc)
録音:2007年12月11-14日ハンガリー、フンガロトン・スタジオ
当時もっともポピュラーだった室内楽のジャンルは弦楽四重奏、五重奏でした
が、プレイエルは、弦楽にひとりもしくはふたりの管という形で4、5人のメン
バーが混成するグループのための室内楽曲を作曲しています。それらを収めた
のがこちらのアルバムで、いずれも世界初録音。軽快かつ感傷的なムードをた
たえたところが共通し、管のパートは協奏的四重奏風に書かれていて、ヴァイ
オリンとのソリスティックな掛け合いが楽しめます。シュトゥットガルト放送
響首席レンチェシュをはじめ、演奏陣も粒揃い。おすすめです。

HCD 32611 \2080
(1)テレマン:田園風序曲ヘ長調
同:クリスマス・カンタータ集
(2)Hosianna! Dieses soll die Losung sein
(3)O Jesu Christ, dein Kripplein ist
(4)Uns ist ein Kind geboren
(5)クリストフ・ベルンハルト(1628-1692):
クリスマス・コンチェルトFurchtet euch nicht
(2)-(5)マリア・ザードリ(S) (2)(4)ユディト・ネーメト(Ms)
(2)ガーボル・カーライ(T) (2)クラウス・メルテンス(Br)
パール・ネーメト(指) カペラ・サヴァリア(ピリオド楽器使用)
録音:(1)1988年(5)1983年以上フンガロトン収録 
(2)(3)(4)以上1991年クィンターナ収録
バロック音楽の大家テレマンは1000曲をこえる宗教カンタータを書いています。
これらはオペラ作曲家としての豊かな経験を踏まえて、テクストの意味を音楽
にのせるセンスも冴えており、また、ひびきも華美にすぎないところがまた絶
妙。ここに収められた降誕節にちなんだ内容は、かつてクィンターナ・レーベ
ルで出ていたもので、久々のカタログ復活。カップリングにはドレスデンにて
大家シュッツのもとで学んだベルンハルトのクリスマス協奏曲を収録。4つの
アダージョによる器楽ソナタの間に、交互にソプラノのナンバーが挿入される
のが特徴です。すべてドイツ語歌唱。

HCD 32587 \2080
クリスティアン・ガイスト(c.1650-1711):教会コンチェルト集
(1)Alleluia-Surrexit pastor bonus
(2)Beati omnes qui timent Dominum
(3)Pastores dicite quidnam vidistis
(4)Altitudo, quid hic jaces
(5)Dixit Dominus Domino meo
(6)Vater unser, der du bist im Himmel
(7)Schopfe Hoffnung, meine Seele
(8)Es war aber an der Statte-O Traurigkeit
(9)Domine, ne secundum peccata nostra
(10)Die mit Tranen saen
(1)(3)(4)(5)(7)(10)マリア・ザードリ(S) 
(1)(3)(4)(6)(7)(9)(10)アーグネシュ・ピンテール(S)
(5)(7)(8)(9)(10)ペーテル・バラーニ(C-T)
(1)(5)(7)ゾルターン・メジェシ(T) (1)(9)(10)ラースロー・カールマン(T)
(2)(3)(5)(7)(9)(10)クリスティアーン・チェル(Bs)
オルフェオ管弦楽団室内アンサンブル、
ジェルジ・ヴァシェギ(芸術監督、Cem、Org)
(1)-(5)(9)ラテン語歌唱、(6)-(8)(10)ドイツ語歌唱
録音:2008年2月11-16日フンガロトン・スタジオ
コペンハーゲンで没したガイストは、17世紀後半のスカンジナビアで活躍した
ドイツの作曲家、オルガニスト。ストックホルムのスウェーデン宮廷でオルガ
ニストの職を得たガイスト。かの地で残した現存する作品のほとんどがラテン
語の歌詞による宗教コンチェルト集。このアルバムでは、復活祭にちなんだ色
彩的なものから、葬儀のためのしめやかな内容のものまでその真髄をたっぷり
と聴くことができます。名花ザードリら声楽陣と、インマゼール率いるアニマ
・エテルナに参加するラースロー・パウリクのヴァイオリンほかハンガリーの
精鋭アンサンブルがその魅力をいまに伝えます。

=バルトーク・ニュー・シリーズ=
HCD 32527 \2080
「バルトーク:ピアノ曲全集Vol.4」
(1)アレグロ・バルバロBB 63, Sz 49
(2)ルーマニアのクリスマスの歌(コリンダ)BB 67, Sz 57
(3)6つのルーマニア民俗舞曲BB 68, Sz 56
(4)ソナチネBB 69, Sz 55
(5)組曲Op.14 BB 70, Sz 62
(6)15のハンガリー農民歌BB 79, Sz 71
(7)3つのハンガリー民謡BB 80b, Sz 66
(8)3つの練習曲Op.18 BB 81, Sz 72
(9)民謡による3つのロンドBB 92, Sz 84
(10)アンダンテ(組曲Op.14のオリジナル第2楽章)
ゾルターン・コチシュ(P)
録音:(1)1993年8月20日(2)(9)1993年8月17日(3)(4)(7)1991年9月2日
(5)1993年8月18日(8)1993年8月19日
以上ハンブルク、フリードリヒ・エーベルト・ハレ
(6)1980年2月10-11日ロンドン、ヘンリー・ウッド・ホール
(10)2007年10月23日フェニックス・スタジオ
1980年から1999年にかけて、バルトーク演奏の第一人者コチシュが行ったピア
ノ独奏曲全集。HungarotonがPhilips(デッカ)のライセンスを得て、組み替え
新装リリースするシリーズの第4集は、2007年最新録音のアンダンテを収めて
いるのが大きなポイント。その8枚組の全集には未収録のこの曲は、当アルバ
ムに収録されている「組曲」第2曲のオリジナル。ほぼ演奏時間は一緒ですが、
現行ではスケルツォとなっています。




<ATMA Classique>
SACD2 2403(SACD-Hybrid) \2180
J.S.バッハ:カンタータ集 Vol.4-降誕節のためのカンタータ
いざ来ませ、異邦人の救い主よ BWV61
新しく生まれた嬰児の BWV122
いと尊きインマヌエル BWV123
天の主よ、汝を迎えまつらん BWV182
モントリオール・バロック エリック・ミルンズ(指)
モニカ・マウフ(S) マシュー・ホワイト(C-T)
チャールズ・ダニエルズ(T)  ハリー・ヴァン・デル・カンプ(B)
ATMAとモントリオール・バロック・フェスティヴァルが進めているバッハ・
カンタータ・シリーズ第4集。この時期にふさわしい降誕節のためのカンター
タを集めたもの。ソリスト陣も毎回豪華で、ヒリアード・アンサンブルの演
奏に度々加わるなど、活躍目覚しいドイツ人ソプラノ歌手モニカ・マウフ。
彼女の声は可憐で美しく透明度抜群です。また北米を中心に活躍してるカウ
ンターテナー、マシュー・ホワイト。さらに柔らかな声質が魅力のイギリス
古楽界の名テノール、チャールズ・ダニエルズ。自身のアンサンブルを設立
するなど多彩な一面を見せるオランダのバス歌手ハリー・ヴァン・デル・カ
ンプ。 優秀録音。

ACD2 2546 \1850
シューベルト/ノルマン・フォーゲット編:冬の旅(室内楽版)
クリストフ・プレガルディエン(T) ジョゼフ・ペトリック(アコーディオン)
ペンタドル(管楽五重奏)
録音:2007年10月(ケベック)
プレガルディエン3度目となる「冬の旅」の録音は室内楽版。この室内楽版は
伴奏形態がユニークで管楽五重奏(Fl、Cl、Ob、Hrn、Fg)とアコーディオンと
いう6人編成。主にアコーディオンが伴奏を引っ張り、原曲のピアノ伴奏に近
いかたちで編曲。途中アンサンブルのメンバーのハミングで伴奏をするなど温
かみのあるほっこりとした味わい深い演奏です。また原作ミュラーの詩の順番
通りに収録されている点も特徴的です。プレガルディエンはオリジナル版の音
楽風景から豊かな色彩を引き出し、表現を極限まで抑えた美しい歌唱に陶然と
酔いしれます。

ACD2 2486 2枚組 \3380
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 Vol.1
CD1:第8番「悲愴」Op.13、第12番Op.26、第23番「熱情」Op.57
CD2:第7番Op.10-3、第24番「テレーゼ」Op.78、第32番Op.111
クリスチャン・レオッタ(P)
クリスチャン・レオッタはイタリアのカタニア出身。彼は22歳という若さで
ベートーヴェン・ソナタ全32曲演奏会をモントリオールで行い、その後マド
リード、メキシコシティ、リオ・デ・ジャネイロ、バンクーバー、ヴェネツィ
ア、ケベック各地をまわり、そして彼の故郷イタリアでも大成功を収めました。
これはバレンボイム以来の快挙とされ世界的に注目されているピアニストです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.3-2

2008年11月01日 15時25分06秒 | Weblog
<harmonia mundi France>
HMC 902004 2枚組 \4850
マティアス・ゲルネ・シューベルト・エディション第2集
CD1
若者と死 D.545
緑の中の歌 D.917
秋の夜 D.404
静かな国へD.403
秋の夕べ D.405
遠くへの渇望 D.770
私の心へ D.860
さすらい人 D.649
ヴィルデマンの丘を越えて D.884
嘆き D.371
春の小川のほとりで D.361
リュートに寄せて D.905
娘の恋の立ち聞き D.698
まなざしの歌 D.297
君はわが憩い D.776
音楽に寄せて D.547
泉に寄せて D.530
岩のそばの歌手 D.482
竪琴との別れ D.406
歌の終わり D.473
CD2
郷愁 D.456
ドナウ河の上で D.553
ウルフルが釣りをする時 D.525
星の夜 D.670
帰り道 D.476
秘密 D.491
ゴンドラの舟人 D.808
夕べの星 D.806
勝利 D.805
夜の曲 D.672
解消 D.807
語らずともよい、黙っているがよい(ミニョンの歌) D.877-2
ただ憧れを知るひとだけが(ミニョンの歌) D.877-4
ミニョンに D.161
竪琴弾きの歌 D.480(孤独に身を委ねる者は,涙を流しながら
パンを食べたことのない者は,家々の門辺に歩み寄り)
流れのほとりで D.160
恋人の近くに D.162
漁師 D.225
湖上にて D.543
悲しみの喜び D.260
出会いと別れ D.767
マティアス・ゲルネ(Br)
ヘルムート・ドイッチュ(P,CD1) エリック・シュナイダー(P,CD2)
お待たせいたしました!大好評をいただいた第1集(HMC 901988)に続き、ゲル
ネのシューベルト歌曲集の第2集です。今回はなんと一気に43曲!ゲルネなら
ではの美声と知性の見事な融合が、シューベルトの歌曲に新たな生命をもた
らしています。伴奏は、ドイッチュとシュナイダーの両ベテランが担当、質
においても量においても圧倒的なアルバムです!




<MEDICI ARTS>
~INDEALEAUDIENCE
30 73178(DVD-Video) \2180
PCM MONO
言語:露、英語
字幕:仏、英語
ダヴィッド・オイストラフ-Artist of the people
1.イントロダクション
2.アーリー・イヤーズ
3.コンクール
4.第二次世界大戦
5.共産党
6.世界的なキャリア
7.メニューインとの友情
8.教師オイストラフ
9.指揮者オイストラフ
10.オイストラフの死
11.クレジット
【収録曲】
ドビュッシー:レントよりも遅く、シベリウス:ヴァイオリン協奏曲、
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲 第1番&第2番、
ラフマニノフ:プレリュード、ショパン:夜想曲 変ホ長調(編曲:サラサーテ)、
チャイコフスキー/クライスラー編:無言歌(ピアノ曲)、
クライスラー:愛の悲しみ、シューマン/アウアー編:ヴィトムンク(献呈)、
パガニーニ:ラ・カンパネラ、
モシュコフスキ/サラサーテ編:ギター(ピアノ曲)、
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲、
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲、
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲、
ラフマニノフ:ヴォカリーズ、ラロ:スペイン交響曲、
ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ、
クライスラー:コレッリとタルティーニの主題による変奏曲、
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲、
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第1番、
バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲、
モーツァルト:協奏交響曲、パガニーニ:24の奇想曲、
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第4番 「軍隊」、
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 「クロイツェル」
ダヴィッド・オイストラフ(Vn、指)、ユーディ・メニューイン(Vn、指)、
ギドン・クレーメル(Vn)、ヴァーツラフ・フデチェク(Vn)、
イーゴリ・オイストラフ(Vn)、スヴャトスラフ・リヒテル(P)、
キリル・コンドラシン(指)、ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指)
ブルーノ・モンサンジョン製作
巨匠、ダヴィッド・オイストラフの生涯を、メニューインやロストロボーヴィ
チ、クレーメルなどの証言と貴重な演奏、また息子のイーゴリ・オイストラ
フの回想などを収録したドキュメンタリー映像。20世紀の音楽界で頂点を極
めたオイストラフの輝かしい記録と芸術が刻まれたDVD。



<CARUS>
83.246 \2380
パエル:「ミサ・ピエナ」 ニ短調
フェルディナンド・パエル(Ferdinando Paer 1771-1839)
シビラ・ルーベンス(Sibylla Rubens: ソプラノ)
アンケ・フォンドゥング(Anke Vondung: アルト)
イェルク・シュナイダー(Jorg Schneider: テノール)
ゲオルグ・ツェッペンフェルト(Georg Zeppenfeil: バス)
ローデリッヒ・クレイエ Roderich Kreile 指揮
ドレスデン・シュターツカペレ、ドレスデン聖十字架合唱団
2008年3月ドレスデンでのライヴ録音

83.412 \2380(SACD-Hybrid)
CPE バッハ:マニフィカト 他
カール・フィリップ・エマニュエル・バッハ (1714-1788)
(1)カンタータ「天は御神の栄光を語り」 (2)マニフィカト
モニカ・マウフ(Monika Mauch: ソプラノ)
マティアス・レックスロート(Matthias Rexroth: アルト)
ハンス・イエリク・マンメル(Hans Jorg Mammel: テノール)
ゴットホルト・シュヴァルツ(Gotthold Schwarz: バス)
フリッツ・ネフ Fritz Naf 指揮
バゼール・マドリガリステン、アルファ・フェスタンテ
2008年1月録音 

83.417 \2380
世界初録音!
ラインハルト・カイザー、クリストフ・グラウブナー:合唱曲
(1)ラインハルト・カイザー(Reinhard Keiser: 1674-1739)
クリスマス・オラトリオ「Dialogs von der Geburt Christi」
(2)クリストフ・グラウブナー(Christoph Graupner: 1683-1760)
マニフィカト ハ長調
ユルゲン・オックス Jurgen Ochs 指揮ラスタッター・ホフカペレ
2008年6月バーデン・バーデンでの録音

83.418 \2380
世界初録音!
Maciej Malecki 「Stille Nacht」
Maciei Malecki 1940年ポーランド生まれの作曲家による
クリスマスを主題とした合唱曲小品集。
ジャン・ウカシェフスキ指揮
ポルスカ・フィルハルモニカ・カメラータ、合唱団
2007年2月録音

83.420(SACD-Hybrid) \2380
世界初録音!
ヘンデル:牧歌劇「エイシスとガラテア」(編曲版)
1828/29年のメンデルスゾーンによる編曲版
ユリア・クライター(Julia Kleiter: ソプラノ)
クリストフ・プレガルディエン(Christoph Pregardien: テノール)
Michael Slattery (テノール)
ヴォルフ・マテイァス・フリードリヒ(Wolf Matthias Friedrich: バス)
ニコラス・マッギガン Nicholas McGegan 指揮
ゲッティンゲン祝祭管弦楽団、NDR合唱団
2008年5月ゲッティンゲンでの録音



<TACET>
TACET S 164(SACD-Hybrid) \2380
(1)ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 ハ短調 op.67
(2)ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 ヘ長調 op.68
ヴォイチェフ・ライスキ指揮
ポーランド室内フィル
2007年ポーランドでの録音
真空管使用の機器のみで録音されたTACETレーベルが得意とする高音質盤です。




<ACOUSENCE>
ACOCD21008 2枚組(1枚分価格) \2380
マーラー:交響曲第6番「悲劇的」 イ短調
ジョナサン・ダーリントン指揮
デュースブルグ・フィル
2008年6月ライヴ録音
ACOCD20808 ジョリベ:ピアノ協奏曲でご好評頂いておりますイギリス生まれで
現在デュースブルグ・フィルを中心にヨーロッパの主要歌劇場などでも活躍し
レパートリーを広げつつ着実に実績を積むダーリントン指揮の色彩感に溢れた
巨大なマーラーです。




<VENEZIA>
CDVE04350 2枚組 \1650
ショスタコーヴィチ:
CD.1
(1)バレエ組曲第1番
(2)バレエ組曲第2番
(3)バレエ組曲第3番
(4)バレエ組曲「ボルト」 op.27a
CD.2
(5)バレエ音楽「黄金時代」 op.22a
(6)映画音楽「ゾーヤ」 op.64a
(7)映画音楽「ピロゴーフ」 op.76a
マキシム・ショスタコーヴィチ指揮
ボリショイ劇場管弦楽団、合唱団
1966年録音
色彩感に溢た強烈な演奏として定評あるマキシムによる父の作品名演奏集。

CDVE04351 \1350
ドミトリー・カバレフスキー(1904-87):
(1)ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 op.48
ダヴィド・オイストラフ(ヴァイオリン)ソビエト国立交響楽団 1949年
(2)チェロ協奏曲第1番 ト短調 op.49
ダニール・シャフラン(チェロ)ソビエトRTV大交響楽団 1952年
(3)ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 op.50
エミール・ギレリス(ピアノ)ソビエトRTV大交響楽団 1954年
(4)ピアノ協奏曲第4番「プラハ」 op.99
ユーリ・ポポフ(ピアノ)
ドミトリー・キタエンコ指揮モスクワ・フィル 1981年
文献によるとピアノ協奏曲第4番はポポフのピアノで指揮はカバレフスキーで
あるとの表記が多く見られます。
今回、MELODIYAのLP C10 18261の表記キタエンコ指揮を録音年代(1981年)か
ら推測するに正しいものと考え上記の表記にてご案内申し上げます。




<BEL CANTO>
BCSDVD699(DVD-Video) \2500
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」
ミミ:イレアナ・コトルバシュ
ロドルフォ:ルチアーノ・パヴァロッティ
ムゼッタ:ルチア・ポップ
マルチェッロ:ロレンツォ・サッコマーニ
コリーネ:エフゲニー・ネステレンコ
ショナール:ジョルジョ・ジョルジェッティ
パルピニョール:サヴェリオ・ポルツァーノ
アルチンドロ:アルフレード・ジャコモッティ  他
カルロス・クライバー指揮
ミラノ・スカラ座管弦楽団、合唱団
演出:フランコ・ゼッフィレッリ
1979年3月30日、ミラノ・スカラ座(ライヴ) 111分

OLD-0001(DVD-Video) 2枚組 \3950
ヴェルディ:歌劇「オテロ」
BC:789984000168 プラシド・ドミンゴ(オテロ)
ミレルラ・フレーニ(デスデモーナ)
ピエロ・カプッチルリ(ヤーゴ)
ジュリアーノ・チャンネッラ(カッシオ)
ダノ・ラッファンティ(ロデリーゴ)
オラツィオ・モーリ(モンターノ)
ジュデッペ・モレシ(伝令)
ジョネ・ジョーリ(エミーリア)
ルイジ・ローニ(ロドヴィーゴ)
ロマーノ・ガンドルフォ(合唱指揮)
フランコ・ゼッフィレッリ(監督)
ヴァンニオ・ヴァンニ(照明)
143分/NTSC/カラー/イタリア語
カルロス・クライバー指揮
ミラノ・スカラ座管弦楽団、合唱団
1976/12/7 ミラノ・スカラ座(ライヴ)



<GOLDEN MELODRAM>
※永らく生産中止になっていたタイトルが再プレスされました。
GM1.0028 2枚組 \3300
ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」
ウーデ、ヴァルナイ、ウェーバー、ヴィントガッセン
クナッパーツブッシュ指揮 バイロイト 1955

GM1.0053 4枚組 \6600
ワーグナー:楽劇「パルジファル」
BC:608974110536 ホッター、アダム、グラインドル、ヴィントガッセン、
ナイトリンガー
クナッパーツブッシュ指揮 バイロイト 1954

GM1.0071 2枚組 \3300
ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」
ロンドン、グラインドル、リザネク、ウール、フィッシャー
サヴァリッシュ指揮 バイロイト 1959

GM3.0033 3枚組 \4950
R.シュトラウス:歌劇「影のない女」
BC:608974103323 ビョーナー、キング、ヴァルナイ、コーン、ニルソン、
フィッシャー=ディースカウ
サヴァリッシュ指揮 ミュンヘン 1976

GM3.0047 2枚組 \3300
R.シュトラウス:歌劇「サロメ」
リザネク、ヘッセ、ヴィッカーズ、ラウベンタール、
ステュアート
ケンペ指揮 オランジュ音楽祭 1974

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.2-1

2008年11月01日 15時24分30秒 | Weblog
<UCJ>
4766459 \1850
ショパン:スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39
同 夜想曲第20番嬰ハ短調(遺作)
リスト:バラード第2番ロ短調S.171
同:愛の夢(3つのノクターン)S.541
同:バラード第1番変ニ長調S.170
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ドビュッシー:喜びの島/
同:前奏曲第1集- 沈める寺
同-ミンストレル
マーティン:アイルランド歌謡による2つの変奏曲
カプースチン:モティ―ヴ・フォースOp.45
ソフィー・ケイシェル(ピアノ)
録音:2008年1月14日―17日 聖ボネ劇場,ブルゴーニュ
ソフィー・ケイシェルは、二コラ・べネデッティとの共演などで、近年注目を集
めている期待の若手ピアニスト。
BBCコンペティションで昨年優勝し、将来を嘱望されるアーティストです。
デビュー・アルバムとなる当盤には、彼女のキャリアに長らく重要な役割を果た
してきたショパンやリストなど、お気に入りの名曲が詰まっています。ソフィー
の両親は音楽家でこそないものの、音楽を愛好する人々。ソフィーは4歳の時に
ヴァイオリンをはじめ、5歳でピアノも習い始めるやいなや、ピアノに魅了され
音楽家への道を歩き始めました。
録音会場の聖ボネ劇場は、2年前に建てられたにもかかわらず、19世紀にショパ
ンやリストが演奏していたサロンのような音響と雰囲気を醸し出しているのも要
注目です。

4766972 \1850
アヴェ・マリア-セイクリッド・アリアズ
1. 日暮れて四方は暗く
2.ピエ・イエス
3.主は私の羊飼い
4.ダウン・イン・ザ・リヴァー・トゥ・プレイ
5.君に祝福を
6.ハレルヤ
7.天使の糧
8.楽園にて
9.きよしこの夜
10.アヴェ・マリア
11.ミサ・クリオージャからキリエ
12.アニュス・デイ(バーバー、アダージョから)
キャサリン・ジェンキンス(メッゾ・ソプラノ)
ジャンルの垣根を越えて幅広い活動を繰り広げるキャサリンの歌の原点は、教会
での聖歌隊で歌う事でした。そんな彼女の敬虔な思いが込められたクリスマス・
アルバムの登場です。伝統的な聖歌からロイド・ウェッバーの《ピエ・イエス》
レナード・コーエンの《ハレルヤ》なども交えたバラエティ豊かな選曲で、これ
からの季節に最適な一枚です。





<RCAレッド・シールXRCD24>
※今回はSHM-CDではありません
XRCD24 RCAレッド・シール・アルティメイト・リマスタリング・エディション

JMXR24051 \3465
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」
R=コルサコフ:歌劇「金鶏」組曲 【初CD化】
エーリヒ・ラインスドルフ(指揮)ボストン交響楽団
ラインスドルフとボストン響が築き上げた20世紀オーケストラ芸術の清華
――独自の編曲版による「火の鳥」と色彩感豊かな「金鶏」の名カップリング。
[収録曲]
イーゴル・ストラヴィンスキー(1882-1971)
1.バレエ組曲「火の鳥」
(1)イントロダクション-カスチェイの魔法のかかった庭
(2)火の鳥の登場
(3)火の鳥の踊り
(4)火の鳥の嘆願
(5)黄金の果実とたわむれる王女たち
(6)王女たちのロンド
(7)カスチェイら一党の凶暴な踊り
(8)子守歌
(9)フィナーレ
ニコライ・リムスキー=コルサコフ(1844-1908)
2.歌劇「金鶏」組曲
(1)I. 宮殿のドドン王
(2)II. 戦場のドドン王
(3)III. ドドン王とシェマハの女王の踊り
(4)IV. 行進曲(婚礼の祝宴とドドン王の哀れな末路と死)
ボストン交響楽団 指揮:エーリヒ・ライスドルフ
[録音]1964年4月23日&24日、
ボストン、シンフォニー・ホール
[オリジナル・プロデューサー]リチャード・モア
[オリジナル・レコーディング・エンジニア]
アンソニー・サルヴァトーレ
[オリジナル・マスター]3チャンネル
[リマスタリング・エンジニア]杉本一家(JVC)
[初出]LSC-2725(1965年1月発売)
[日本盤初出]SHP-2725(1965年4月発売)
ウィーン生まれの巨匠、エーリヒ・ラインスドルフ(1912-1993)は、1962年に
ミュンシュの後任としてボストン交響楽団の音楽監督に就任、1969年まで7シ
ーズンにわたってその地位にあり、精密精緻を極めた指揮で、私情を排したス
トレートな音楽作りを行ない、前任者と際立った対照をなした。戦前のザルツ
ブルク音楽祭でトスカニーニのアシスタントをつとめたことからもその音楽性
が窺い知れようが、レパートリー面でも、ミュンシュがあまり取り上げなかっ
たハイドンやモーツァルトなどの古典派、ブルックナー、マーラーやプロコ
フィエフの作品を積極的に演奏して、オーケストラの機能をより多彩に拡大し
ている。録音面では、ボストン在任中、モーツァルト、ハイドン、ベートー
ヴェン、ブラームス、シューマン、ブルックナー、マーラー、プロコフィエ
フの交響曲、ワーグナー、コダーイ、ストラヴィンスキーの管弦楽曲、ルービ
ンシュタイン、ブラウニングらとの協奏曲、モーツァルト、ブラームス、ヴェ
ルディのレクイエムにいたる、大量の録音をRCAに残している。
ラインスドルフのボストン響録音は、LPではRCAが開発したばかりのダイナグ
ルーヴ・システムでカッティングされていたため、ひずみ感を少なくするため
ダイナミック・レンジが平均化されてしまう傾向があり、その真価が十分に認
識されなかった。しかし、リビング・ステレオ期の経験を経て完成の域に達し
ていたRCAの3チャンネルの収録技術は、ラインスドルフの指揮が生み出す多彩
な木管の色彩感や、規律の取れたボウイングによるしなやかに引き締まった弦
楽パートの響きなどを余すところなく捉え、音響効果抜群のボストン・シン
フォニー・ホールに響くオーケストラの細部の明晰さとマスの迫力の絶妙なバ
ランスを再現することが出来ていたのである。それゆえオリジナル・マスター
から直接リマスタリングされるようになったCD時代になってようやくその真価
が認められるようになった。
当アルバムは、1964年に録音され翌年1月に発売されたLPを完全復刻したもの
で、ロシアの2人の作曲家が「鳥」をモチーフに作曲した2曲のオーケストラ組
曲を収録。このオリジナルLPの形では初めてのCD化となる。ストラヴィンスキ
ーの組曲「火の鳥」は、ストラヴィンスキーが編んで出版した3つの組曲のい
ずれとも異なった独自の形をとっており、編纂者のクレジットはないが、基本
的には、1911年版の組曲をベースとしながらも、最後の「子守歌」と「フィナ
ーレ」を1910年のバレエ全曲版から補っているというものである(初演指揮者
モントゥーが実演で取り上げていた「組曲」とほぼ同じ形)。組曲「金鶏」は、
R=コルサコフが書いた最後の歌劇から編まれたもので、「4つの音楽的絵画」
という副題が付せられている。どちらもラインスドルフの音楽性には最適の作
品であり、期待通りの名演盤に仕上がっている。
解説:満津岡信育

JMXR24052 \3465
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
ウラディミール・ホロヴィッツ(ピアノ)
フリッツ・ライナー(指揮)RCAビクター交響楽団
作曲者の自作自演を凌駕することが出来たのはホロヴィッツだけ―
―ライナーと共演した1951年録音の超名盤、ついにXRCD24で復刻。
[収録曲]
セルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943)
ピアノ協奏曲第3番ニ短調Op.30
ウラディミール・ホロヴィッツ(ピアノ)
RCAビクター交響楽団 指揮:フリッツ・ライナー
[録音]1951年5月8日&10日、
ニューヨーク、カーネギー・ホール
[オリジナル・プロデューサー]ジョン・ファイファー
[オリジナル・レコーディング・エンジニア]ルイス・レイトン
[オリジナル・マスター]モノラル
[リマスタリング・エンジニア]杉本一家(JVC)
[初出]LM-1178(1951年12月発売)
ホロヴィッツがレパートリーにしていた数少ない協奏曲のうち、チャイコフス
キーと並んで最も頻繁に演奏したのがラフマニノフの3番であった。名ピアニ
スト、ヨーゼフ・ホフマンに献呈されたにも関わらず、ホフマンやそのほかの
巨匠たちはこの協奏曲に手をつけようとせず、結局作曲者自身とホロヴィッツ
の演奏(および録音)によって、この作品は広く知られるようになったのである。
ホロヴィッツは、1927年にカール・ムック指揮でハンブルクで初めて演奏して
から、クーセヴィツキー、ストック、ライナー、ダムロッシュ、モントゥー、
メンゲルベルク、フルトヴェングラーら当代の巨匠指揮者と共演し、1930年に
はロンドンでこの曲の初録音を成し遂げた(アルバート・コーツ指揮ロンドン
響と英HMVに録音)。その後、ライナーとの共演となった当1951年盤、そして
1978年のアメリカ・デビュー50周年記念演奏会におけるオーマンディ/ニュー
ヨーク・フィルとの共演盤という3種類の正規録音を残しているほか、ライヴ
録も数種類残されていることから、ホロヴィッツの作品へのこだわりが伺える。
この演奏が録音された1951年は、ムソルグスキー「展覧会の絵」、ショパン
「幻想ポロネーズ」「スケルツォ第1番」、スーザ「星条旗よ永遠なれ」など
の名演盤を生み出した年であり、いわば心技体とも最も充実し、1953年に一時
演奏活動から引退してしまう前の最後の輝きを記録している。このラフマニノ
フの3番も、荒々しいほどのエネルギーに満ち溢れ、音色は色彩感やデリケー
トなニュアンスに富んでおり、それをフリッツ・ライナー指揮するオーケスト
ラが引き締まった響きで十全にバックアップしているのも大きな聴き所である。
1994年に「ホロヴィッツ・コレクション」の一環としてCD化されて以来、ひさ
びさのリマスタリングで、RCA秘蔵の真正オリジナル・モノラル・アナログ・
マスターテープからの復刻によって、黄金期のホロヴィッツの名演盤が鮮やか
によみがえっている。
解説:川田朔也、Q.イートン




<Brilliant Classics>
BRL 8997 \540
カセッラ:
スカルラッティアーナOp.44、
ヴァイオリン ピアノとチェロと管弦楽のための三重協奏曲Op.56
パオロ・レスターニ(pf)
ステファノ・ファグナレッリ(Vln)レリヤ・ルキッチ(Vc)
マルツィオ・コンティ指揮、トリノ・レッジョ劇場管弦楽団

BRL 93766 2枚組 \1080
フレスコバルディ:カンツォーナ集第1巻
ロベルト・ロレッジャン指揮、アンサンブル・コンセルト・ムジコ

BRL 93773 2枚組 \1080
シャブリエ:管弦楽曲集
楽しい行進曲、狂詩曲「スペイン」、田園組曲、
いやいやながらの王様より「スラヴの踊り」「ポーランドの祭」、
田園前奏曲、気まぐれなブーレ、華やかなメヌエット、
クヴァンドリーヌより「序曲」「グヴァンドリーヌの伝説」、
音楽に、ホルンと管弦楽のためのラルゲット、ハバネラ、
3つのロマンティックなワルツ、シュラミの女 
バーバラ・ヘンドリックス(Sop) セザンヌ・メンツァー(MSop)、他
ミシェル・プラッソン指揮、トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団

BRL 93870 5枚組 \2550
ヴェネツィアの晩課-ヴェネツィア楽派の音楽を集めて
復活祭のミサ集/ガブリエリ:ヴェネツィアのサンロッコのための音楽/
リガッティ、モンテヴェルディ、フィネッティ、ラッスス、
他の作曲家による作品集
ポール・マクリーシュ指揮
ガブリエル・コンソート&プレイヤーズ

BRL 93856 2枚組 \1080
ハイドン:スコットランド歌曲集第6集
ロルナ・アンダーソン(Sop)ジェミー・マクドガル(Ten)
アイゼンシュタット・ハイドン・トリオ

BRL 93857 2枚組 \1080
ハイドン:ピアノと室内楽による作品集
コンチェルティーノHob.XIV-14、Hob.XVIII-F2、Hob.XIV-11、Hob.XIV-13、
ディヴェルティメントHob.XIV-7、Hob.XIV-3、四重奏曲Hob.XIV-1、
ディヴェルティメントHob.XIV-C2、Hob.XIV-4、Hob.XIV-8、Hob.XIV-9、
ヴァイオリンとピアノのためのソナタHob.XV-32
アイゼンシュタット・ハイドン・トリオ

BRL 93878 \540
アウグスト・キューネル(1645-ca.1700):
ヴィオラ・ダ・ガンバ ソナタとパルティータ
フレーク・ボルストラップ(ヴィオラダガンバ)スピリット・オブ・ガンボ

BRL 93786 10枚組 \4580
リスト:ピアノ名演奏集
ヴァリアスアーティスツ
isc. 1
アール・ワイルド(pf)
マイアベーアの「悪魔のロベール」回想、
2つの演奏会用練習曲より「小人の踊り」、
メフィスト・ポルカ、メフィスト・ワルツ第1番、
モーツァルトの「ドン・ジョバンニ」の回想、
グノーの「ファウスト」からのワルツ
Disc. 2
ラザール・ベルマン(pf)
巡礼の年第1年「スイス」より「ウィリアム・テルの礼拝堂」
「ワレンシュタット湖畔で」「オーベルマンの谷」「望郷」「ジュネーヴの鐘」
スビャトスラフ・リヒテル(pf)
ソナタ ロ短調
Disc. 3
ジョルジュ・シフラ(pf)
パラフレーズとトランスクリプション
ワーグナーのタンホイザーより、ヴェルディのリゴレットより、
メンデルスゾーンの結婚行進曲と妖精の踊り、
オベールのポルティチのおし娘より、華麗なるタランテラ、
半音階的大ギャロップ、忘れられたワルツ第1番、2つの演奏会用練習曲、
エステ荘の噴水、即興的ワルツ、ハンガリー狂詩曲第19番
Disc. 4
ヴラジーミル・オフチンニコフ(pf)
超絶技巧練習曲集
Disc. 5、6 
アルトゥール・ピサロ(pf)
ハンガリー狂詩曲全集
Disc. 7
クララ・ヴュルツ(pf)
2つの演奏会用練習曲、愛の夢第3番、
メフィスト・ワルツ第1番、エステ荘の噴水
エミール・ギレリス(pf)
ソナタ ロ短調
Disc.8、9 
アルフレッド・ブレンデル(pf)
ドニゼッティのランメルモールのルチアより六重奏曲、
ヴェルディのトロヴァトーレよりミゼレーレ、
ベッリーニのノルマより幻想曲、
ウェーバーのオベロンより序曲、
ベルリオーズのベンヴェヌート・チェッリーニより2つの動機「祝福と誓い」
ワーグナーのタンホイザーより「巡礼の合唱」、
パガニーニによる大練習曲、
ペトラルカの3つのソネット、
ヴェネツィアとナポリより「タランテラ」、
詩的で宗教的な調べより「祈り」「孤独な中の神の祝福」「死者の追憶」
「葬送」「愛の讃歌」
Disc. 10
ラザール・ベルマン(pf)
ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」、
メフィスト・ワルツ第1番、
超絶技巧練習曲集より「前奏曲」「風景」「鬼火」「幻影」「熱情」
「夕べの調べ」「雪かき」
※一部収録曲の順番が入れ替われる場合があります。ご了承ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.2-2

2008年11月01日 15時23分35秒 | Weblog
●Brilliant Classics THE GREAT COMPOSERS series
このシリーズは作曲家ひとりに対し、CD2枚とDVD1枚が1セットになっているお
得盤。CDはその作曲家の代表的な作品を収録。DVDにはドキュメンタリー風に編
集されその作曲家の生涯をたどります。生活の場となった土地の風景や貴重な
文献の紹介、抽象的な現代舞踊があったりと盛りだくさん。もちろんBMGとして
流れている作品の演奏の様子も収録しています。実に完成度の高い映像として
楽しむことができます。DVDは平均50分以上収録・NTSC・5.1Surround・言語:英語
となります(日本語字幕等はありません)。

BRL 92409(2CD-DVD) \1350
ドヴォルザーク
CD:交響曲第9番「新世界より」、弦楽の為のセレナードOp.22、スラヴ舞曲Op.46、
チェロ協奏曲Op.104
DVD:弦楽四重奏曲第10番
パーヴォ・ヤルヴィ指揮、ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団
ザラ・ネルソヴァ(Vc)ズスキンド指揮、セントルイス交響楽団、他

BRL 92411(2CD-DVD) \1350
モーツァルト
CD:フィガロの結婚序曲、ピアノ協奏曲第21番より、トルコ行進曲、
クラリネット協奏曲より、レクイエムより、アヴェ・ヴェルム・コルプス、
アイネ・クライネ・ナハトムジーク、フルート協奏曲より、
コシファン・トゥッテ序曲、フルートとハープの為の協奏曲、
ピアノ協奏曲K.459より、グランパルティータK.361より、
セレナータ・ノットルナK.320、ポストホルン・セレナーデK.239、他
DVD:弦楽四重奏曲第15番K.421
ジギスヴァルト・クイケン指揮、ラ・プティト・バンド、デレク・ハン、
クララ・ヴュルツ(pf)、他

BRL 92413(2CD-DVD) \1350
ベートーヴェン
CD:交響曲第5番、月光ソナタより、スプリングソナタより、エグモント序曲、
エリーゼのために、ロマンスOp.50、ピアノ協奏曲第5番より、
ヴァイオリン協奏曲より、悲愴ソナタより、コリオラン序曲、
交響曲第6番より、他
DVD:弦楽四重奏曲第10番
ブロムシュッテット指揮、シュターツカペレ・ドレスデン、
エミー・ヴェルヘイ(Vln)、杉谷昭子(pf)、
ミーシャ・ゴールドシュタイン(pf)、他

BRL 92415(2CD-DVD) \1350
ショパン
CD:子守歌Op.57、英雄ポロネーズ、ノクターンOp.9-2、2つのワルツOp.64、
バラード第3番、幻想即興曲、別れの曲、スケルツォ第2番、雨だれ、
革命のエチュード、舟歌、ピアノ協奏曲第1番、第2番、他
DVD:チェロソナタOp.65、幻想即興曲
アーウィン・ベアー、フォルケ・ナウタ、パオロ・ジャコメッティ(pf)、他
エフゲニー・キーシン(pf)
キタエンコ指揮、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団

BRL 92417(2CD-DVD) \1350
J.S.バッハ
CD:ブランデンブルグ協奏曲第4番、主よ人の望みの喜びよ、
トッカータとフーガBWV.565、管弦楽組曲第3番、イタリア協奏曲、
ヴァイオリン協奏曲BWV.1042、シチリアーノBWV.1032、
オーボエダモーレ協奏曲BWV.1055、マタイ受難曲より、イギリス組曲より、
カンタータより、他
DVD:多くの作品を収録
コンソート・オブ・ロンドン、ハンス・ファーイウス(Org)、
ピーター=ヤン・ベルダー(Cemb)、エミー・ヴァルヘイ(Vln)、他

BRL 92419(2CD-DVD) \1350
メンデルスゾーン
CD:交響曲第4番「イタリア」、ヴァイオリン協奏曲Op.64、ピアノ協奏曲第1番、
ピアノ三重奏曲第1番、八重奏曲、テ・デウム
DVD:弦楽四重奏曲第2番
フランス・ブリュッヘン指揮、放送室内管弦楽団、
エミー・ヴァルヘイ(Vln)アルパド・ヨー指揮、ブダペスト交響楽団、
アマティ室内アンサンブル、他

BRL 92421(2CD-DVD) \1350
ヘンデル
CD:王宮の花火の音楽、水上の音楽、ハープ協奏曲、トランペット協奏曲、
ハレルヤ・コーラス、合奏協奏曲Op.6より、オーボエ協奏曲、
オーボエ協奏曲、オルガン協奏曲Op.7-1
DVD:フルートソナタより、エイシスとガラテアより、トリオ・ソナタより、他
ネヴィル・マリナー指揮、アカデミー室内管弦楽団、
アンドレ・ベルナルド(Trp)ボーダン・ワルチャル指揮、
スロヴァキア室内管弦楽団、他

BRL 92423(2CD-DVD) \1350
シューマン
CD:ピアノ協奏曲Op.54、子供の情景、幻想曲Op.17、交響曲第1番「春」、
アラベスクOp.18、詩人の恋
DVD:弦楽四重奏曲第1番より、第3番より
クララ・ヴュルツ(pf)ベーク指揮、南西ドイツフィルハーモニー、
ネヴィル・マリナー指揮、アカデミー室内管弦楽団、
ペーター・シュライアー(Ten)、他

BRL 92427(2CD-DVD) \1350
ヴィヴァルディ
CD:四季、フルート協奏曲Op.10-3、2つのトランペット協奏曲ハ長調、
様々な楽器による協奏曲RV.562a、RV.576、RV.566、RV.538、RV.569
DVD:オーボエ協奏曲RV.447、協奏曲RV.565
ボーダン・ワルチャル指揮、スロヴァキア室内管弦楽団
アンサンブル・モード・アンティクォ

BRL 92429(2CD-DVD) \1350
プッチーニ
CD:ラ・ボエーム
DVD:オーボエ協奏曲RV.447、協奏曲RV.565
ミリアム・ガウチ(Sop)ジャコモ・アラガル(Ten)
ビンセンテ・サルディネロ(Br)マルセル・ロスカ(Bs)
アレクサンダー・ラハバリ指揮、ベルギーBRTNフィル

BRL 92431(2CD-DVD) \1350
シューベルト
CD:交響曲第5番、第8番、歌曲より、即興曲Op.142-2、3、五重奏曲「ます」、
弦楽四重奏曲第12番D.703、ピアノ三重奏曲D.898より
DVD:弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」、第13番「ロザムンデ」より抜粋
ロイ・グッドマン指揮、ハノーヴァーバンド、クララ・ヴュルツ(pf)、
ブランディス四重奏団、イスラエルピアノ三重奏団、他

BRL 92499(DVD-Video) \680
ドビュッシー
ブレット・モルザン、ナタリー・カミュ(Vln)ルク・ボーシュマン(Vla)
デビット・エリス(Vc)
DVD:弦楽四重奏曲 (このタイトルのみDVD1枚仕様です)

BRL 92502(2CD-DVD) \1350
チャイコフスキー
CD:ピアノ協奏曲第1番、ヴァイオリン協奏曲、ドゥムカ、3大バレエ組曲、
瞑想曲Op.42-1、メロディOp.42-3
DVD:弦楽の為のセレナーデOp.48
デレク・ハン(pf)パウル・フリーマン指揮、
サンクトペテルブルクフィルハーモニー管弦楽団、スピヴァコフ(Vln)、
ヴァレンベルク(pf)、他

BRL 6884(2CD-DVD) \1350
ラヴェル
CD:ボレロ、ラ・ヴァルス、スペイン狂詩曲、道化師の朝の歌、
古風なメヌエット、ピアノ協奏曲ト長調、ソナチネ、夜のガスパール
DVD:弦楽四重奏曲
エリアフ・インバル指揮、フランス国立管弦楽団、
エレーヌ・グリモー(pf)ヘスス・ロペス=コボス指揮、
ロイヤルフィル、ポール・クロスリー(pf)、他


★ハイドン:エディション第1巻
2009年はハイドン・イヤー。ブリリアントレーベルが誇る作曲家別作品集。

BRL 93782 150枚組 \19900
ハイドン:エディション第1巻
Disc. 1-Disc. 33
交響曲全集
協奏交響曲変ロ長調、交響曲「A」変ロ長調、交響曲「B」変ロ長調
アダム・フィッシャー指揮、オーストリア・ハンガリー・ハイドン管弦楽団
Disc. 34
ピアノ協奏曲集Hob.XVIII:11、4、3
ヨランダ・ヴィオランテ(pf)
フェデリコ・グリエルモ指揮、ラルテ・デラルコ
Disc. 35
ヴァイオリン協奏曲集Hob.XIIa:1、4、3
フェデリコ・グリエルモ(Vln、指揮)、ラルテ・デラルコ
Disc. 36、Disc. 37
オルガン協奏曲集Hob.XVIII:1、2、5、7、8、10
音楽時計のための作品Hob.XVX:7-11、16-24
ヴァイオリンとオルガンの為の協奏曲Hob.XVIII:6
アントン・ホルツアプフェル(Org)
フロリアン・ヴィーニンゲル指揮、ドルチェ・リゾナンツァ、他
Disc. 38
トランペット協奏曲Hob.VIIe:1
アラン・ストリンガー(Trp)
ネヴィル・マリナー指揮、アカデミー室内管弦楽団
ホルン協奏曲集Hob.VIId:3、4
ヘルマン・バウマン(Hrn)
イオナ・ブラウン指揮、アカデミー室内管弦楽団
Disc. 39
チェロ協奏曲集Hob.VIIb:1、2
クリスティーヌ・ワレフスカ(Vc)
エド・デ・ワールト指揮、イギリス室内管弦楽団
Disc. 40
リラ協奏曲集Hob.VIIh:1-5
フーゴ・ルフ(リラ)
ズザンネ・ラウテンバッハー・アンサンブル
Disc. 41-Disc. 45
ミサ曲第7番「戦時のミサ」Hob.XXII:9
ハンス・ギレスベルガー指揮、ウィーン室内管弦楽団、他
ミサ曲第4番「聖ニコライ・ミサ」Hob.XXII:6
ミサ曲第6番「マリアツェル・ミサ」Hob.XXII:8
ミサ曲第3番「聖チェチリア・ミサ」Hob.XXII:5
ミサ曲第2番「祝福された聖処女マリアへの讃美のミサHob.XXII:4
サルヴェ・レジナHob.XXIII:2
ミサ曲第1番「ミサ・ブレヴィス」Hob.XXII:1
サルヴェ・レジナHob.XXIII:4b
スターバト・マーテルHob.XX:BIS
フリーダー・ベルニウス指揮、
ハイルブロン・ビュルテンベルク室内管弦楽団、他
Disc. 46-Disc. 49
オラトリオ「四季」、「天地創造」
ヴォルフガング・ゲネンヴァイン指揮、
ルートヴィヒスブルク城芸術祝祭管弦楽団、他
Disc. 50-Disc. 54
歌劇「真の貞節」、「火事」、「報いられた誠意」
フランク・ファン・コーテン指揮、エステルハージ管弦楽団、他
Disc. 55-Disc. 56
歌劇「裏切られた誠意」
フリギャス・シャーンドル指揮、フランツ・リスト室内管弦楽団、他
Disc. 57-Disc. 59
オラトリオ「トビアの帰還」
フェレンツ・セケレシュ指揮、ハンガリー国立管弦楽団
Disc. 60
オラトリオ「十字架上のキリストの最後の7つの言葉」
ニコル・マット指揮、マンハイム・プファルツ選帝侯室内管弦楽団、
ヨーロッパ室内合唱団、他
Disc. 61-Disc. 78
スコットランド歌曲全集
ロルナ・アンターソン(Sop)ジェミー・マクドガル(Ten)
アイゼンシュタット・ハイドン・トリオ
Disc. 79-Disc. 81
歌曲全集
エリー・アメリンク(Sop)、イェルク・デームス(pf)
Disc. 82-Disc. 101
弦楽四重奏曲集より
作品9、33、42、77、103、51、71、74、20、1、2-1、2-2、2-4、2-6、17、64、
50-1、50-2、50-3、55、76-1、76-2、76-3
ブッフベルガー四重奏団
Disc. 102-Disc. 111
ピアノ三重奏曲全集
ファン・スヴィーテン・トリオ
Disc. 112-Disc. 128
バリトン三重奏曲全集
ミヒャエル・ブルスィヒ(Br)エステルハージ・アンサンブル
Disc. 129-Disc. 130
ディヴェルティメントHob.X:1-6、10、12
ミヒャエル・ブルスィヒ(Br)エステルハージ・アンサンブル
Disc. 131
その他のバリトン三重奏曲(全集に含まれていないもの)
ミヒャエル・ブルスィヒ(Br)エステルハージ・アンサンブル、
ウィーン・ピッコロ・コンチェルト、他
Disc.132
リュートと弦楽のための作品全集
Hob.III:3、6、8、IV:F2
ヤコブ・リンドベルイ(Lute)
ドロットニングホルム・バロック・アンサンブル
Disc. 133-Disc. 134
ピアノ三重奏のための協奏曲とディヴェルティメント
HobXIV:12、7、XVIII:F2、XIV:3、1、C2、4、11、8、13、9、XV:32
アイゼンシュタット・ハイドン・トリオ
Disc. 135
ヴァイオリンソナタOp.23
デュオ・オンガレーゼ
Disc. 136-Disc. 145
ピアノソナタ全集
バルト・ファン・オールト、スタンレー・ホッホランド、小島芳子、
福田理子(pf)
Disc. 146-Disc. 150
ピアノ小品全集 12の変奏曲Hob.XVII:3、アンダンテと変奏曲Hob.XVII:6、
20の変奏曲Hob.XVII:2、4つの変奏曲Hob.XVII:Anhang、
5つの変奏曲Hob.XVII:7、6つの変奏曲Hob.XVII:5、
12のメヌエットHob.IX:8、Hob.IX:3、Hob.IX:11、行進曲Hob.VIII:2、
王立音楽家協会のための行進曲Hob.VIII:3bis、12のドイツ舞曲Hob.IX:12、
コントルダンスHob XXXIc/17b、幻想曲Hob.XVII:4、アダージョHob.XVII:9、
カプリッチョ「8人のへぼ仕立屋」Hob.XVII:1、ピアノソナタHob.XVII:D1、
ピアノソナタHob.XVII/a:1、メヌエットとアリアHob.IX:20、
音楽時計の音楽集、十字架上のキリストの最後の7つの言葉(ピアノ版)
バルト・ファン・オールト(pf)
※一部収録曲順番が入れ替われる場合があります。ご了承ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.1-1

2008年11月01日 15時23分03秒 | Weblog
<GENUIN>
GEN88122 \1980
ブゾーニ:ピアノ協奏曲Op.39
ピエトロ・マッサ(Pf)、
シュテファン・マルツェフ指揮
ノイブランデンブルク・フィルハーモニー管弦楽団、
エルンスト・ゼンフ合唱団、
ノイブランデンブルク・フィル合唱団
録音:2008年1月17日、ノイブランデンブルク・コンサート・チャーチ(ライヴ)、
イタリアの新鋭ピエトロ・マッサ(1973年生まれ)のGENUINレーベルへの第2弾。
前作はラフマニノフのピアノ協奏曲第3番(GEN88112)でしたが、今回は前作以
上の難曲ブゾーニのピアノ協奏曲です。今でこそアムランを始めオールソンや
オグドン、ポストニコワなどの録音がありますが、以前は技術的にも演奏困難
と言われ、演奏時間も80分前後、何故か終楽章では男声合唱でアラーの神を讃
えるという強烈な大作です。しかしながら決して近寄りがたい作品ではなく勇
壮で美しい場面にも事欠きません。こんな難曲をマッサはなんとライヴで録音。
冴え渡る技巧と圧倒的なパワー、エキサイトな演奏で一気に聴かせます。

GEN88130 \1980
「ジークフリート・カルク=エラート(エーレルト):宗教合唱曲集」
高きみ空より/キリストの埋葬/
主イエス・キリストよ、われら汝に感謝す/
サンクトゥス/ベネディクトゥス/
レクイエム・エテルナム/
交響的カンツォーネ第3番/神よ、汝らに近寄らん
グレゴル・マイアー指揮
ゲヴァントハウス合唱団、
ライプツィヒ・ヴォーカル・コンソート、
シュテファン・エンゲルス(Org)、他
録音:2008年3月ライプツィヒ
カルク=エラート(エーレルト)はオルガン曲がよく知られていますが、彼の宗
教合唱曲がこれだけまとめて収められたCDはこれが初めてではないでしょう
か。この19世紀末のドイツの作曲家はワーグナー、スクリャービン、ドビュッ
シー、12音技法発案以前のシェーンベルクの影響を受け、独自のロマン的作風
を確立しました。ブルックナーの音楽に内在する女性的な要素をさらに発展さ
せたような甘美な音楽です。オルガンは様々なレジストレーションを駆使し多
彩な音色を出しているのでさながらオーケストラ伴奏のようです。

GEN87097 \1980
C.P.E.バッハ:
(1)プロイセン・ソナタ集Wq.48(全曲)
(2)ピアノ協奏曲 イ短調Wq.26
アナ=マリヤ・マルコヴィナ(Pf)
(2)フェデリコ・ロンゴ指揮
ベルリン・ブランデンブルグ室内フィルハーモニー
録音:(1)2008年2月、(2)2007年10月(ライヴ)
当レーベルでフーゴー・ヴォルフのピアノ作品集を出すなど独自の活動を展開
しているマルコヴィナの最新録音。C.P.E.バッハの作品はこれまでにヴュルテ
ンベルク・ソナタ集(GEN86058)を出している。冷たく済みきった音色が大変魅
力。ピアノ協奏曲も素晴らしい。

GEN88126 \1980
「チェロ・プロジェクト-チェロ・タンゴ」
恐怖/エル・チョクロ/想いの届く日/ア・フエゴ・レント/天使の死/リ
ベルタンゴ/ジェラシー/孤独/フーガと神秘/ル・グラン・タンゴ/忘却
エッカルト・ルンゲ(チェロ)
ジャック・アモン(ピアノ)
新シリーズ「チェロ・プロジェクト」第1弾。今後「チェロ・ジャズ」「チェ
ロ・シネマ」が発売予定。このアルバムはピアソラの作品を中心にタンゴの
古典的名曲「エル・チョクロ」やコンチネンタル・タンゴの名曲ヤコブ・ガ
ーデの「ジェラシー」なども収録。

GEN88129 \1980
「無伴奏フルート作品集」
(1)J.S.バッハ:無伴奏フルート・ソナタBWV.1013
(2)ハインツ・ホリガー(1939-):
三重奏「ローラン・カヴァンのために」(2005)
(3)ホリガー:(?)CRI(T)(2006)
(4)C.P.E.バッハ:無伴奏フルート・ソナタWq.132
(5)ホリガー:(T)AIR(E)(1980/83)
(6)ホリガー:眠りの雲
(7)ホリガー:ソナタ(イン)ソリト(アリア)(1995/96)
(8)ホリガー:小さなアリア(2000)
フェリックス・レングリ(フルート、トラヴェルソ、(2)アルトfl)
(2)アン=ローレ・パンティヨン(fl)、アン・パリソー(fl)
(6)マティアス・ヴュルシュ(りん=仏具の一種)
録音:2008年3月ライプツィヒ
著名な現代作曲家にしてオーボエ奏者ホリガーの作品とバッハ親子の作品を並
べて聴いているとホリガー作品の中にある伝統、バッハ作品の中にある前衛に
自ずと気づかされる。(3)はピッコロ、フルート、アルト・フルートのための
三重奏で三者の関係が面白く音響的にも美しい佳品。レングリはスイス生まれ
でペーター=ルーカス・グラーフ、ニコレらに師事、古典から現代曲まで幅広
いレパートリーを持つ。

GEN88139 5枚組 \5940
「フリューベック・デ・ブルゴス75歳記念BOX」
(1)R.シュトラウス:アルプス交響曲
(2)「言葉のないワーグナー」
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」「トリスタンとイゾルデ」
「神々の黄昏」より
(3)「アンコール!」
ドコルザーク、ブラームス、ビゼー、モーツァルト、シュトラウス、他全12曲
(4)ブルックナー:交響曲第3番ニ短調(1989版)
(5)ブラームス:交響曲第1番、第3番
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス指揮
ドレスデン・フィル
録音:2005-2007年
今年の来日公演も好評だった巨匠フリューベック・デ・ブルゴス(1933年生ま
れ)の生誕75年記念BOX。ドレスデン・フィル・エディションで出ていたもの
(GEN86074、87081、87086、87095、87100)のセット化。




<BRIDGE>
BCD9266 \1980
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集第8集
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第1番 ヘ短調 Op.2-1
ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109
ギャリック・オールソン(ピアノ)
録音:1992年6月8、9、10日
ギャリック・オールソンのベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8集。ただしこれ
は1992年の録音。1970年のショパン国際ピアノコンクールの覇者、オールソン
は、ベートーヴェン弾きとして高名なクラウディオ・アラウの弟子。集中力が
高く、構成感が明確な上、米国人ピアニストらしいメリハリの豊かさもあり、
硬派のベートーヴェンを聞かせてくれる。

BCD9267 \1980
ポール・チハラ(1938-):
(1)陽射しは無いかい(ピアノ三重奏曲)
(2)ピアノ五重奏曲
(3)ミニドカ
(4)パフューム川の午後
(1)ワイス・カプラン・ニューマン三重奏団
(2)パスカル・ロジェ(Pf)、イザイ弦楽四重奏団
(3)アラン・R.ケイ(cl)、リチャード・オニール(Va)、
バーバラ・アレン(Hrp)、ダニエル・ドラックマン(Perc)
(4)ポール・マン指揮オーデンセ交響楽団
録音:2007年
アメリカの日系作曲家ポール・チハラはシリアスな現代音楽から映画音楽
(「デス・レース2000年」や「がんばれベアーズ」など)まで作曲する多作家
として知られている。シリアスな作品は無調を基本とし、時に旋法、調性な
どを折衷的に用いる。Cl、Va、Hp、打楽器のための「ミニドカ」は楽章に盆
踊り、俳句といった表題が付けられ、背景に篳篥が聴こえたりエスニックな
テイストが楽しい。管弦楽曲「パフューム川の午後」は前半の穏やかな部分
から激しい後半部分への劇的な変化に興奮する。ピアノ五重奏はDECCAでお
馴染みのパスカル・ロジェ&イザイ四重奏団による演奏。

BCD9273 \1980
ジャスティン・デロ・ジョイオ:
一幕の室内オペラ「ブルー・マウンテン」
ケネス・ジーン指揮
ノルウェー・ウィンド・アンサンブル
ニョル・スパルボ(B,エドワルド・グリーグ)
マリアンネ・アンデルセン(MS,ニナ・グリーグ)
トルベン・グルエ(Br,ロッシング博士)
ニルス・ハーラル・ソーダル(T,パーシー・グレインジャー)
録音:2007年10月
ジャスティン・デロ・ジョイオ(1955-)は高名な作曲家ノーマン・デロ・ジョ
イオ(1913-2008)の息子。ギャリック・オールソンやチョン・ミュンフンなど
に演奏され、注目を浴びている。この作品は、作曲家グリーグと若きパーシ
ー・グレインジャーとの出会いの史実を基にしたオペラ。グリーグのピアノ
協奏曲共演にまつわる、グリーグとグレインジャーの確執をグリーグの妻ニ
ーナを交えて描かれた人間模様。ジョイオの音楽は緊張に満ちた無調様式。
ピアノ協奏曲も劇中引用される。

BCD9230 \1980
デヴィッド・ズベイ(1964-):
金管アンサンブル作品集
アンティフォナル・ファンファーレ第2番(2006)/
金管五重奏曲第1番(1988)/
アクロスティック変奏曲(1998)/ソルスI(1990)/
聖ヴィトゥスの踊り(2003)
マンハッタン・ブラス:
【ウェイン・デュ・メイン(Trp)、ルー・ソロフ(Trp)、アン・エルスワース
(Hr)、マイケル・セルツァー(Trb)、デイヴィッド・テイラー(バスTrb)】
録音:2006年
ズベイは1964年オレゴン生まれで作曲をルーカス・フォスらに師事した。こ
の作品集ではソロから3重奏、6重奏までの作品が収録、メタリックで歯切れ
の良い壮快な音楽。

BCD9269 \1980
フレッド・ラダール(1943-):作品集Vol.2
(1)クロス・カレンツ(1987)/
(2)ワルツ集(1981)/
(3)デュオ(2005)/
(4)静かな音楽(1994)
(1)(4)ポール・マン指揮オーデンセ交響楽団
(2)(3)ロルフ・シュルテ(Vn)、
(2)スコット・ニクレンツ(Va)、フレッド・シェリー(Vc)、
ドナルド・パルマ(Cb)
(3)ジェイムズ・ウィン(Pf)
録音:(1)(4)2007年6月、(2)1989年(CRIレーベルで出ていたもの)、
(3)2007年9月
ラダールは、1943年アメリカ合衆国ウィスコンシン州出身の作曲家。1960年
代から現在に至るまで、多様な作品を作曲、賞賛を得ている。1991年からコ
ロンビア大学教授。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.1-2

2008年11月01日 15時22分27秒 | Weblog
BCD9272 \1980
「フェイヴァリット・トラック集Vol.1」
ジュリオ・レゴンディ:練習曲第10番、第6番、夢Op.19
ソル:ロシアの思い出
パガニーニ:ソナタ・コンチェルタータ
ジュリアーニ:
練習曲Op.100-13、メヌエットOp.73-9、大序曲Op.61、
カヴァティーナによる変奏曲Op.101
デイヴィッド・スタロビン(G)
録音:1979-1994年、ADD、DDD(新リマスター)
スタロビンはBRIDGEのオーナーにしてギターの名手。20世紀のアメリカの作
曲家とも親交が深く、カーター、クラム、ルーカス・フォスなどから作品を
献呈されている。このCDでは19世紀の穏やかな作風の曲が選ばれている。




<NEOS>
NEOS 30803 \2500
(NEOSクラシック・シリーズ)
ブラームス:ドイツ・レクイエム
(2台のピアノとティンパニによる伴奏版、ハインリヒ・ポース編〔1979〕)
ルペルト・フーバー指揮
WDRケルン放送合唱団
ジモーネ・ノルト(Sop)、
カイ・シュティーファーマン(Br)
イアン・ペース&マーク・ヌープ(Pf)
ペーター・シュトラッケ(Timp)
録音:2007年
ドイツ・レクイエムのピアノ版は作曲家自身の編曲が存在するが、それは4手
連弾版であり、しかも声楽パートはなかった(ピアノが声楽パートを弾いてい
る、いわばインストゥメンタル・ヴァージョンである)。このCDはブラームス
に造詣の深い作曲家ポースがピアノ伴奏版で声楽が入れるよう、再構成した
版による録音。同じ4手でも連弾ではなく2台ピアノであることと、低音を補
充するためにティンパニが加えられているので音の厚みも十分。

NEOS 10811 \2500
ゲラルド・エッケルト(1960-):
(1)ネリー・ザックスによる習作(2004/2008)/
(2)内部から-造粒(2003)/(3)ネンVII(2007)/
(4)垂直空間-秋の雲(2002)/
(5)空間の響きII(1991/2000)/(6)フィールド3(2005)/
(6)時間の定義の雲のように(1996/97)/
(7)繊維 第1部(2006)
アンサンブル・レフレクションK
(ソプラノ、フルート、ハープ、アコーディオン、打楽器、ヴァイオリン、
ヴィオラ、チェロ、コントラバス)
録音:2008年
エッケルトはワルター・ツィマーマン、J.ディオン、N.A.フーバー、ファー
ニホー、ハーヴェイらに作曲を師事した。極端な音高の跳躍、ディナーミク
の激しいコントラスト、すばやく動き回る痙攣的なパッセージなど、ヨーロ
ッパ前衛の中心的な様式を継承する一方、《ネンVII》では生楽器にテープ音
響が加わり、山水画にも似た静かな空間が拡がる。フルートは尺八のむら息
を模した音を奏でるし、彼の音楽はどうも禅のドイツ的解釈といえそうだ。
楽音とノイズの境目を無効化し、あらゆる音色を素材とするところはラッヘ
ンマンに近い。オリジナリティのある作曲家である。

NEOS 40805 \2500
(NEOSジャズ・シリーズ)
レ・エミュドロワード(Les Emeudro?des)
レ・エミュドロワード
レ・エミュドロワードはベース(エレクトリック・ベース含む)、ピアノ、
シンセ、打楽器、サクソフォン、クラリネット5人組の実験的バンドでノイズ
系のフリー・ミュージックをやっている。シンセの♪ぴよぴよ、くちゅくちゅ、
ちゅぱちゅぱ♪といった音響の中に烈しいドラム・ビートが入ったり、そう
かと思えばクラリネットがノスタルジックなブルースを奏でる、といったもの。

NEOS 40806 \2500
(NEOSジャズ・シリーズ)
ラジオ番組のための音楽
「このアメリカの生活(ディス・アメリカン・ライフ)」
スコット・フィールズ・アンサンブル:
【スコット・フィールズ(エレキG)、セバスチャン・グラムス(コントラバス)、
ジョアン・ロボ(Perc)、スコット・ローラー(Vc)】
スコット・フィールドはシカゴ出身。フリー・ジャズ系の音楽だが叙情的な側
面もある。



<CFM>
CFM 38 \1980
「バロック協奏曲集-ブルク城から」
ヴァレンティーニ(1680頃-1735):ソナタ第6番ハ長調/
コレッリ:ソナタ ホ長調Op.5-4/
ヴァレンティーニ:ソナタ第9番イ短調/
ディエゴ・オルティス:
「ヴィオール音楽のためのクラウズラの変奏及びその他のジャンルの技法」
よりレセルカーダ(5曲)(1553)/
ヴァレンティーニ:ソナタ第10番ハ長調/
パオロ・ベネデット・ベリンツィアーニ:ソナタ ハ短調Op.3-8/
マルチェッロ:協奏曲ニ短調/
ヴァレンティーニ:ソナタ第1番ヘ長調
ズザンネ・エールハルト(バロックfl、バロックcl)、
マティアス・アイセンベルク(Org)
ズザンネ・エールハルトはクラリネットとバロック・フルートを学び、現在
はベルリンとケルンを中心に活動している。フルートとオルガンは音色的に
似た部分が多く、相性がよい。作品も普段あまり聴く機会のないものなので
一聴の価値あり。

CFM 39 \1980
「ピアランゴ-ミサ・クリオージャ」
ラミレス:ミサ・クリオージャ(チャランゴとピアノ版)
他、民謡、クチ・レギサモン、ウニャ・ラモス、カルロス・カラバハル、
マウロ・ヌニェス・カセレス、ウィリアム・センテーリャス、
ミゲル・シモン、シビルス&セオリのチャランゴの作品集
ピアランゴ:
【ホセ・エルナン・シビルス(チャランゴ)、
パトリシオ・セオリ(ピアノ)】
チャランゴとは南米のフォルクローレで使用される弦楽器で、マンドリンの
ような楽器です。アルマジロの甲羅で作られたものもある民族色豊かな楽器
です。このCDではカレーラスが歌って一躍有名になったラミレスの「ミサ・
クリオージャ」をチャランゴとピアノだけで弾いたものをメインにフォルク
ローレの大物ミュージシャンの作品や民謡を演奏しています。




<NEWPORT>
NPD 85678 \1980
「マーシュフィールド・トルネード」
ジョン・ウィリアム・“ブラインド”・ブーン(1864-1927):
ピアノ作品集
ジョン・デイヴィス(Pf)
(エンハンスドCD)
ブラインド・ブーン(1864-1927)は逃亡奴隷の家に生まれ、生後6ヶ月で視力
を失うもラグ・タイムのピアニスト・作曲家として大成した伝説的人物。こ
のCDはエンハンスドCDになっていて、ジョン・デイヴィスの解説の映像を見
ることができる。




<NUOVA ERA>
232475-308 2枚組 \2080
ベルリーニ:夢遊病の女
演奏:
マリエラ・デヴィーア(アミーナ)
ルカ・カノニーチ(エルヴィーノ)
アレッサンドロ・ヴェルヅッチ(ロドルフォ)
エリザベッタ・バッタリア(リーザ)
ローラ・ムゼッラ(テレーザ)
ジュデッペ・リヴァ(アレッシオ)
ヴィットリオ・ガトッツイ(公証人)
マルチェロ・ヴィオッティ(指揮)
ピアチェンツァ交響楽団
マリオ・モレッリ(指揮)
チッタ・ディ・コモ合唱団
133分

232474-308 2枚組 \2080
ヴェルディ:二人のフォスカーリ
演奏:
レナート・ブルゾン(フォスカリ)
ニコラ・マルティヌッチ(ヤコポ)
ロレンツァ・カネパ(ルクレツィア)
アルマンド・カフォリオ(ヤコポ・ロレダーノ)
ロデンテ・コマッチオ(バルバリーゴ)
マリア・ガブリエッラ・オネスティ(ピサナ)
マウリツィオ・アレーナ(指揮)
トリノ・レジオ劇場管弦楽団、合唱団
110分

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする