クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

08-11 No.27

2008年11月28日 23時30分33秒 | Weblog
<Urtext>
JBCC 165 \2180
対話-2本のギターのための日本とメキシコの音楽 ――
武満徹:広島という名の少年
バスケス:テンポラリー・スペース
下山一二三:対話第2番
武満徹:フォリオス
内藤明美:冬の旅
バスケス:メタモフォーゼス
エンリケ:詩集
武満徹:広島という名の少年
フアン・カルロス・ラグーナ(ギター)、佐藤紀雄(ギター)
メキシコ国内での抜きん出た実績はもちろんのこと、東京国際ギター・コンクー
ルでの優勝経験も持つメキシコを代表するトップ・ギタリスト、フアン・カルロ
ス・ラグーナ。世界規模で活躍中のラグーナが、親交のあるアンサンブル・ノマ
ドの音楽監督兼ギタリスト、佐藤紀雄とコンビを組んでのデュオ・アルバムは、
メキシコと日本のギタリストによる音楽の"対話"である。
武満徹の「広島という名の少年」がアルバムの最初と最後に、「フォリオス」が
中間の4曲目に演奏されアルバムの柱となり、20世紀メキシコの作曲家バスケス
やエンリケ、日本人作曲家の下山一二三や内藤明美の音楽がここに加わることに
よって、"メキシコ"と"日本"のギター音楽を繋ぐ作品集が形成されている。
来日公演やレコーディングによって、ここ日本でも注目度が高まっているメキシ
コのギタリスト、フアン・カルロス・ラグーナ。ギター・ファン要チェックです。

JBCC 158 \2180
ソプラノ、クラリネットとピアノのための作品集 ――
シューベルト:岩上の羊飼いD.965,Op.129
クロウス:雅歌
ゴリホフ:聖体、色のない月
シュポア:6つのドイツ歌曲Op.103
サラザール:3つのメキシコの歌
ジェシカ・リヴェラ(ソプラノ)、
エレアノール・ワインガルトナー(クラリネット)、
マーク・カーヴァー(ピアノ)
アメリカの作曲家ジョン・アダムズのオペラ「フラワリング・ツリー(花咲く
木)」でソリストとしてラトル&ベルリン・フィルとの共演を果たし、2007年の
グラミー賞に輝いたスパーノ&アトランタ響によるゴリホフの歌劇「アイダマ
ナール」では、ヌリア役を演じるなどその卓越した歌唱力と表現力が脚光を浴
びているソプラノ歌手ジェシカ・リヴェラ。
ここでジェシカ・リヴェラが歌うのは、シューベルトの名作「岩上の羊飼い」
に代表される"ソプラノ、クラリネット、ピアノ"の編成を持つ歌曲集。シュー
ベルト、シュポアから、ゴリホフの作品などをリヴェラが説得力のある歌声で
情緒豊かに歌い上げる。またメキシコ国立響の首席クラリネット奏者ワインガ
ルトナーとのコンビが醸しだすバランス、ハーモニーも絶妙。
なおジェシカ・リヴェラは、来る12月6日に行われる東京交響楽団の定期演奏会
(ジョン・アダムズ「フラワリング・ツリー」/日本初演)へ出演が予定されて
おり、その歌声への期待は高まるばかり。





<WEITBLICK>
SSS0095-2 \1980
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
ジョルジュ・プレートル指揮
ウィーン交響楽団、ウィーン楽友協会合唱団
キム・ベグリー(T)、ロベルト・ホル(Br)、
クラシミラ・ストヤノヴァ(S)、キャサリン・ゲルドナー(Ms)
録音:2006年5月30日ムジークフェラインザール・ウィーン、
デジタル・ライヴ録音
※今年はウィーンフィル、ニューイヤーコンサート出演を皮切りに、WEITBLICK
からはマーラー第5、第6の凄演が登場し、音楽ファンを狂喜させました。一躍
注目を集める存在となった最後の巨匠プレートル。最新盤は、何と第9の登場
です。お相手はもちろんウィーン交響楽団!2006年ウィーン芸術週間のハイラ
イトとも言える名演です。巨匠も盛り上がって怒鳴る、唸る、足踏みするわで、
大変なノリの良さです。第1楽章、第2楽章の恐ろしい緊張感、第3楽章におけ
るしみじみとした、そして美しい音色が嬉しく、第4楽章は一撃突進の大迫力。
巨匠プレートルの情熱のバトンが閃き、演奏会初日故の高揚が止まりません。
まさに感性の芸術家プレートルの真骨頂です。来年早々には、何と「ブル8」
が予定されております。
英語、日本語、ドイツ語によるライナーノート付。




<MEMORIES>
MR2095/96 2枚組 \3380
モノラル
ハイドン:交響曲第101番「時計」
ストラヴィンスキー:組曲「プルチネルラ」(1949年改訂版)
ショスタコーヴィチ:交響曲第9番
シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲル」
(以上、1956年12月21日ライヴ)
ベートーヴェン:交響曲第1番
シューベルト:交響曲第8番「未完成」
ワーグナー:「マイスタージンガー」第1幕前奏曲
(以上、1956年12月17日ライヴ)
クレンペラー指揮
トリノRAI交響楽団
巨匠クレンペラーが既にフィルハーモニア管と徐々に堅固な関係を確立しつつ
あった頃のライヴ。ヨーロッパの名門オケへの客演は繰り返され、トリノRAI
との貴重な共演がこれらの演奏です。聴き物はずばり「プルチネルラ」とショ
スタコ第9と申せましょう。プルチネルラはスタジオ録音もありますが、ラテ
ンのオーケストラを使った当ライヴの愉悦の魅力は抗し難いものがあります。
いつも通りの重心の座った名演です。そしてショスタコ第9!このCD化は極め
て歓迎されるべきもので、なるほどクレンペラーなら第5番や第8番ではなく、
第9番をやりたがるだろうと納得の諧謔性。やはり遅いテンポを採用し、卓越
したショスタコーヴィッチの作曲技術を白日の下にさらけ出します。

MR2097/98 2枚組 \3380
モノラル
ベートーヴェン:
交響曲第2番(1953年10月17日)
交響曲第3番「英雄」(1953年10月30日)
交響曲第9番
ミュンシュ指揮
ボストン響
アデーレ・アディソン(S)、フローレンス・コプレフ(A)、
ブレイク・スターン(T)、ドナルド・グラム(B)、
タングルウッド音楽祭合唱団、1958年8月10日
ミュンシュの第9がライヴで聴けます。かつて日本フィル客演ライヴが発売後
回収となり、多くのマニアが血眼で捜していることは有名です。こちらはタン
グルウッド音楽祭ライヴで、過密なコンサート・スケジュールの中、練習時間
もなかなか取れない厳しい状況という逆境がミュンシュに加勢し、凄い迫力で
正に一発ライヴの魅力にみちております。「英雄」、「第2」は意外とスタイ
リッシュで、丹精な造型。意図的なトランペットの強奏はヨッフムにも通じる
ドイツ系指揮者の特徴ですし、独特のスピード感はトスカニーニの影響も感じ
られます。音質も年代に比して良好。



<VIEW DVD>
VIEW 2414(DVD-Video) \2700
LA SCALA:A DOCUMENTARY OF PERFORMANCES
3世紀の歴史をもつ世界最高の歌劇場、スカラでの名演を収めたドキュメンタ
リー。1940年に上演されたノルマをはじめ、本番、リハーサル、初日、など
第二次世界大戦以降のパフォーマンスから選りすぐりの名場面を収録。
本編1時間+ボーナスフィーチャー。
ベッリーニ:「ノルマ」-Casta Diva(マリア・カニーリャ)
ヴェルディ:「リゴレット」-La donna e mobile(マリオ・デル・モナコ)
ロッシーニ:「セヴィリアの理髪師」-Lindoro`s Serenado
(ティト・スキーパ)
チレア:「アルルの女」-Lamento di Federico
(フェルッチョ・タリアヴィーニ)
マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」-Viva il vino
(マリオ・デル・モナコ)
ヴェルディ:「運命の力」序曲(アルトゥーロ・トスカニーニ)
他全21トラック

VIEW2419(DVD-Video) \2700
GREAT ARIAS WITH PLACIDO DOMINGO AND FRIENDS
1989年パリのUNESCO本部で開催された国連主催の難民支援コンサート「1989
クラシック・エイド・ガラ・コンサート」の映像。ドミンゴと仲間たちがア
リアの名曲を披露する。
本編1時間+ボーナスフィーチャー。
演奏:プラシド・ドミンゴ、シャーリー・ヴァーレット、ワン・ヤン・ヤン、
サイモン・エステス、バーバラ・ヘンドリックス
ロリン・マゼール指揮 フランス国立管弦楽団
ヴェルディ:「ルイザ・ミラー」-Quand le sere al placido(ドミンゴ)
プッチーニ:「トスカ」-Vissi d`arte(ヴァーレット)
ヴェルディ:「ドン・カルロ}-Tu che le vanita conoscesti
(ワン・ヤン・ヤン  ドミンゴ指揮) 
プッチーニ:「修道女アンジェリカ」-Senza mamma, o bimbo
(ヘンドリックス) 他



<UNIVERSAL>
※ブルーレイディスク対応プレイヤーでのみ再生できます。

Decca 0743302(Blue-ray disc) \3180
チャイコフスキー/バレエ「白鳥の湖」全曲
ゲルギエフ(指揮)
マリンスキー劇場バレエ
ロパート・キナ、コルスンツェーフ(2006)

Decca 0743301(Blue-ray disc) \3180
チャイコフスキー/バレエ「くるみ割り人形」全曲
ゲルギエフ(指揮)
マリンスキー劇場バレエ
ゴールプ、サラファーノフ(2006)

Decca 0743304(Blue-ray disc) \3180
ハチャトゥリアン/ バレエ「スパルタカス」全曲
グリゴローヴィチ(振付)
ボリショイ劇場バレエ
アコスタ、カプツオーワ(2007)

Decca 0743298(Blue-ray disc) \3180
チャイコフスキー/歌劇「エフゲニー・オネーギン」全曲
カーセン:演出
ゲルギエフ(指揮)
メトロポリタン歌劇場
ホロストフスキー
フレミング(2007)

Decca 0743299(Blue-ray disc) \3180
ロッシーニ/ 歌劇「セヴィリアの理髪師」全曲
サギ演出: ジェルメッティ
マドリード・レアル劇場
バーヨ、フロ-レス
2005 ステレオ

Decca 0743300(Blue-ray disc) \3180
ヴェルディ/ 歌劇「アイーダ」全曲
セフイレッリ演出:
シャイー(指揮)
スカラ座
ウルマーナ
アラーニャ
2006 ステレオ

Decca 0734492(Blue-ray disc) \3180
モーツァルト/ 歌劇「フィガロの結婚」全曲
グート演出:
アーノンクール(指揮)
ウィーン・フィル
ダルカンジェロ
ネトレプコ
2006 ステレオ

DGG 0734489(Blue-ray disc) \3180
ベッリーニ/ 歌劇「清教徒」全曲
セキ演出:
サマーズ
メトロポリタン歌劇場
ネトレプコ、カトラー
2007 ステレオ

DGG 0734490(Blue-ray disc) \3180
Opera Gala/ Live From Baden Bades
アンナ・ネトレプコ(S)
エレナ・ガランチャ(S)
ラモン・ヴァルガス(T)
リュドヴィク・テジエ(Br)
SWR南西ドイツ放送交響楽団
指揮:マルコ・アルミリアート
2007年7/8月、バーデン・バーデン祝祭劇場(ライヴ)

DGG 0734491(Blue-ray disc) \3180
The Berlin Concert Live
アンナ・ネトレプコ(S)
プラシド・ドミンゴ(T)
ロランド・ヴィラゾン(T)
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
マルコ・アルミリアート(指揮)
2006年7月7日ベルリン、ヴァルトビューネ



<MUSICAL CONCEPTS>
ALC1031 \900
ラフマニノフ: 交響曲第2番
ラフマニノフ: ヴォカリーズ
ラフマニノフ: スケルツォ
演奏:パーヴェル・コーガン(指揮)(レオニード・コーガンの息子)
モスクワ国立交響楽団
録音: 1990/10

ALC 1038 \900
ドヴォルザーク:
弦楽四重奏のための「糸杉」
歌曲「糸杉」
erzetto in C Major op. 74(2本のVnとVlaのトリオ)
演奏:
The English Quartet(イギリス四重奏団)
Philip Langridge(tenor)(フィリップ・ラングリッジ)
Radoslav Kvapil(piano)(ラドスラフ・クヴァピル)

ALC1039 \900
English Madrigals " Sing We at Pleasure"
from the Oxford Book of English Madrigals
20 madrigals by Wilbye, Tomkins, Weelkes, Farnaby,
Gibbons, Byrd, East, Ward, Bennet, Bateson,
Kirbye, Farmer, Greaves
演奏:
Pro Cantione Antiqua(プロ・カンティオーネ・アンティクァ)
1. John Wilbye: Flora Gave Me Fairest Flowers
2. John Wilbye: Draw On Sweet Night
3. John Wilbye: Adieu, Sweet Amaryllis
4. John Wilbye: Weep, Weep, Mine Eyes
5. John Wilbye: Sweet Honey-Sucking Bees(Part II)Yet, Sweet, Take Heed
6. John Wilbye: Thomas Weelkes: O Care, Thou Wilt Dispatch Me
7. John Wilbye:(part II)Hence Care! Thou Art Too Cruel
8. John Wilbye: Sing We At Pleasure
9. Orlando Gibbons: The Silver Swan
10. Orlando Gibbons: The Silver Swan
11. Orlando Gibbons: What Is Our Life?
12. Giles Farnaby: Construe My Meaning
13. William Byrd: Lullaby, My Sweet Little Baby
14. Thomas Morley: Now Is The Month Of Maying
15. Thomas Morley: Sing We And Chant it
16. Thomas Tomkins: O Yes! Has Any Found A Lad?
17. Thomas Tomkins: Too Much I Once Lamented
18. Thomas Greaves: Come Away, Sweet Love
19. John Farmer: Fair Phyllis I Saw Sitting All Alone
20. George Kirbye: See What A Maze Of Error
21. John Ward: Out From The Vale Of Deep Despair
22. John Bennet: Weep O Mine Eyes
23. Michael East: Quick, Quick Away Dispatch
24. Thomas Bateson: Those Sweet Delightful Lillies

ALC1040 \900
シューベルト/ ピアノソナタ第19番 D958
シューベルト/ ピアノソナタ第15番 D840
シューベルト/ 16のドイツ舞曲と2つのエコセーズ Op.33 D783
演奏:
アルフレッド・ブレンデル(ピアノ)

ALC1041 \900
ミヤスコフスキー/管弦楽作品集 第15集
ミヤスコフスキー: リンクスOp.65(in5movements)
ミヤスコフスキー: スラヴ狂詩曲 Op.71
ミヤスコフスキー: セレナーデNo.1 in Eb major, Op.32/1
ミヤスコフスキー: シンフォニエッタ in A major, Op.10
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
ロシア連邦国立交響楽団

ALC 1044 \900
ドヴォルザーク/ ピアノ作品集
ユーモレスク Op. 101(24:51)
アメリカ組曲, Op. 98(17:50)
ドゥムカとフリアント, Op. 12(8:16)
シルエット , Op.8(20:56)
演奏:
ヨロスラフ・クヴァピル(ピアノ)

ALC 1045 2枚組 \1250
ラテン・ギター作品集
1. Myers: Cavatina
2. Barrios: Vals, op.8 No.4
3. Garoto: Naqueles Velhos Tempos
4. Barrios: Maxixe
5. Tarrega: Recuerdos De La Alhambra
6. Albeniz: Granada
7. Albeniz: sevilla
8. Ponce: Prelude in E
9. Villa-Lobos: Choro Tipico No.1
10. Lauro: Vals Venezolano No.3
11. Brouwer: Guajira Criolla
12. Brouwer: Prelude in D
13. Nunez: Tango op.7
14. San Sebastian transer: Jodacil Damasceno: Onazez!-Dolor
15. Barrios: Mazurca Appassionata
16. Malais transeribed Tarrega-Kayath: Seranata Espanola
17. Tarrega: Maria
18. Tarrega: Adelita
19. Granados transcribed Llobet: Danza Espanola No.10
20. Duarte: Idylle Pour Ida
演奏:Marcelo Kayath, guitar

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.26-1

2008年11月28日 23時01分30秒 | Weblog
<NAXOS> ご予約締切日 12月2日 各1枚 \1000
8.572022
ワイズマン:いろいろな声-子供のための管弦楽入門
演奏:ヘイリー・ウェステンラ(独唱)/スティーヴン・フライ(語り手)/
デビー・ワイズマン(指揮)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
新しい“青少年のための管弦楽入門 ”を書いてみたらどうだろう … ロイヤ
ル・フィルハーモニー管弦楽団のジェネラル・マネージャー、イアン・マク
レイの一言で、すべては始まりました。ブリテンの「青少年のための管弦楽
入門」に代わる作品が生まれても良い時期ではないだろうかというこの提案
に、イギリスのテレビ・映画界で積極的な活動を続ける女流作曲家デビー・
ワイズマンが応えて生まれたのが、この「いろいろな声」です。作詞家のド
ン・ブラックが基本ストーリーを構想し、作家のアンドルー・ブレンナーが
それを脚色、さらにロビン・ショーがイメージ豊かなイラスト(初演時に舞台
のスクリーンに投影されました)を描いて作品が完成しました。作曲者自身の
指揮によって行われた初演では、イギリスを代表する俳優スティーヴン・フ
ライがナレーションを担当し、ニュージーランドが生んだ世界的歌姫ヘイリ
ーが純粋無垢な声で主題歌を歌いました。その演奏をライブ収録したのが、
このCDです。
★ヘイリー・ウェステンラ
1987年生まれ。 6歳から歌を歌い始めた彼女は、 12歳の時の路上パフォーマン
スにおいてその天性の才能を披露。地元のテレビ局に出演したところユニバー
サル・ニュージーランドからレコーディングの依頼を受けました。日本で彼女
の名前が知られるようになったのは、何と言ってもテレビドラマ「白い巨搭」
の主題歌に"アメイジング・グレイス"が使われたことでしょうか。そのあまり
にも透き通ったピュア・ヴォイスは、すぐさま日本中の人々を魅了。 DECCAか
らリリースされたアルバムは驚異的な売り上げを記録したのです。

8.572083
ブレイク:ピアノと弦楽器のための作品集
1-3.ヴァイオリン・ソナタ Op.586
4-11.ヴァイオリンとピアノのためのペニリオン Op.571
12-15.ピアノ四重奏曲 Op.179
16-24.ヴァイオリンとピアノのためのジャズダンス Op.520a
マデリーヌ・ミッチェル(Vn)/ハワード・ブレイク(p)/ジャック・ロトスタ
イン(Vn)/ケニス・エセックス(Va)/ペーター・ウィルソン(Vc)
ハワード・ブレイク(1938-)の名前を知らなくても、あの映画「スノーマン」
の物悲しいメロディだったら知っている人も多いのではないでしょうか?映画
音楽の作曲家として高名な人で多数の曲を書いていますが、ここで聴けるのは
どちらかと言うとクラシック寄りの作品です。天性のメロディストらしく、
どれもが美しく伸びやかな旋律に満たされています。ピアノ四重奏曲はまる
でフォーレの作品を聴いているかのような錯覚にとらわれるかも知れません。
静かな癒しをもたらしてくれそうな1枚です。

8.572195
チャピ:ファンタジア・モリスカ 他
ファンタジア・モリスカ/交響曲ニ短調
演奏 :マドリッド・コミュニティ管弦楽団
ホセ・ラモン・エンシナール(指揮)
ルペルト・チャピ(1851-1909)と言えばサルスエラの作曲家だと思っていまし
たが、まさかこのような素晴らしい管弦楽曲を書いていたとは驚きです。ファ
ンタジア・モリスカ(ムーア風幻想曲)は彼が率いていた軍楽隊のために作曲さ
れましたが、6年後に管弦楽ヴァージョンに改訂されたもので、とことん明る
い曲調が魅力です。ウィ-ン古典派の香りも漂う交響曲も聴きもの。豊かなメ
ロディと極彩色の音が踊る素晴らしい作品です。

8.570593
ドイツのフルート協奏曲集
ヴィンター(1754-1825):
フルート協奏曲第2番ニ短調(2楽章カデンツァ・・・B.マイアー)
フルート協奏曲第1番ニ短調(カデンツァ・・・B.マイアー)
ラハナー(1803-1890):フルート協奏曲ニ短調
ロゼッティ(1750?-1792):
フルート協奏曲変ホ長調(カデンツァ・・・B.マイアー)
演奏:ブルーノ・マイアー(フルート)
ヤロスラヴ・トゥーマ(ハープシコード)
プラハ室内管弦楽団
アントニン・ハラディル(指揮)
18世紀から19世紀の半ば、フルートは楽器としても飛躍的な進歩を遂げまし
た。ここに収録された4曲はそんな魅惑的な時代に書かれたものです。マンハ
イムの作曲家ヴィンターは、クラリネット協奏曲の作曲家として知られてい
ますが、こんなにステキなフルート協奏曲をも書いていました。室内楽作品
で有名なラハナーの勇壮で煌びやかな作品、ボヘミア生まれのロゼッティ(本
名アントニーン・レスレル)の端正な作品も聴きものです。14金フルートを見
事に操るマイアーの名技をご堪能ください。

8.557692
エル=コーリー:
1.ヴァイオリンと管弦楽のためのメディテーション・パシティーク
2-4.ピアノ協奏曲 Op.36(1984)
5.ピアノと管弦楽のための詩曲第1番 Op.11(1980)
6.ピアノと管弦楽のための詩曲第2番 Op.22(1981)
7.弦楽合奏のためのセレナード第1番「秋の葉」Op.10(1980)
8.弦楽合奏のためのセレナード第2番 Op.20(1981)
演奏:ジェラール・プーレ(ヴァイオリン )・・・ 1
アブデル・ラーマン・エルバシャ(ピアノ)・・・2-4
デイヴィッド・ライヴリー(ピアノ)・・・5.6
コロン管弦楽団/ピエール・デルヴォー(指揮)
レバノンの作曲家エル=コーリー(1957-)の作品集第3集。このアルバムでは、
彼の内省的で感傷的な面を聴くことができるでしょう。しっとりとした「メ
ディテーション」の悩ましいほどの美しさ、乾いた風を感じさせる「セレナ
ーデ」、そしてピアノと管弦楽のための作品が 3曲収録されています。特に
名手エルバシャによるピアノ協奏曲(彼に捧げられた)は、共感と愛情に満ち
た演奏。これぞ"とっておきの1枚"です。

8.570517
リスト:ピアノ協奏曲集
1-4.ピアノ協奏曲第1番/5-8.ピアノ協奏曲第2番/9.死の舞踏
演奏:エルダー・ネボルシン(ピアノ)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
ヴァシリー・ペトレンコ(指揮)
エルダー・ネボルシンは1974年ウズベキスタン生まれ。サンタンデール国際
ピアノコンクールなどの国際コンクールを制覇し、華々しい活動を行いいく
つかの CDもリリースしている実力派なのです。NAXOSレーベルには既にラフ
マニノフの前奏曲集(8.570327)がありますが、このリスト(1811-1886)も文句
なく素晴らしい演奏です。豪放な1番、真摯な2番、そして「死の舞踏」。
ペトレンコの熱い指揮も嬉しい「燃える」リストをどうぞ。

8.570600
馬思聡(マー・スツォン):ヴァイオリンとピアノのための音楽集第1集
1.跳龍燈・・・龍燈の踊り(1953)/2.山歌(1953)/3.牧歌(1944)/4-6.内蒙
組曲・・・モンゴルの内なる組曲 (1937)/7.揺籃曲・・・子守歌(1935)/
8.跳元宵・・・燈祭の踊り(1952)/9-13.阿美組曲(1981)/14.第一廻旋曲
・・・ロンド第 1番(1937)/15-17.西藏音詩・・・チベットの音詩(1941)
演奏:顧小梅・・・シャオ=メイ・クー(ヴァイオリン)
魯寧・・・ニン・ルー(ピアノ)
マ・シコン(1912-1987)(マー・スツォンとも表記される)は11歳のときにヴァ
イオリンを学ぶためフランスに留学し、1931年にはパリ音楽院に入学してい
ます。中央音楽学院の院長も努めましたが、1966年の文化大革命で迫害を受
け、アメリカに亡命。一生を終えるまでアメリカで過ごしました。彼の功績は
ここで聴けるように五音階を駆使した「いかにも中国のメロディ」をモティ
ーフとし、個性的な音楽を作りあげたこと。フォーレを思わせるトラック7の
美しい「子守歌」も、どことなくエキゾチックな味わいに満ちてます。

8.559615
ラン:ピアス他
1.ピアス(2007)/2.ルー・リードの詩による「ヘロイン」(D.ラン:声とチェロ
のために編曲)/3.不正、嘘つき、盗み(1993/95)/ 4.祈る方法(2002)/
5.水曜
演奏:リアル・クヮイエット〈メンバー〉デヴィッド・コーシン(パーカッショ
ン)・・・1.3.4/フェリックス・ファン(チェロ)・・・1-4/アンドリュー・
ルッソ(ピアノ&シンセサイザー)・・・1.3-5/テオ・ブレックマン(ヴォー
カル)・・・2/イワン・ツィポリン(バス・クラリネット)・・・3/ボストン
・モダン・オーケストラ・プロジェクト・・・1/ジル・ローズ(指揮)・・・1
このアルバムに「クラシック的なもの」を期待してはいけません。ピューリッ
ツァー賞を受賞したカナダの作曲家のデヴィッド・ラン(1957-)作品集です。
ジャズでもなく、ダンス音楽でもない、いわば、まだカテゴリーに属さない
音楽ですが、現代の聴き手の耳には、するっと違和感なく入ってしまう不思
議な味わいを有しています。少々暴力的な音の奔流によって体がぼろぼろに
なるような感覚が心地いい。そんな人にオススメです。

8.570518
モーツァルト:ピアノ三重奏曲集第1集
1-3.ディヴェルティメント変ロ長調 K.254
4-6.ピアノ三重奏曲第1番ト長調 K.496
7-9.ピアノ三重奏曲第3番変ロ長調 K.502
演奏:クングスバッカ・ピアノ三重奏団〈メンバー〉シモン・クラウフォード
=フィリップス(ピアノ)/マリン・ブロマン(ヴァイオリン)/イェスパー・
スヴェドベリ(チェロ)
モーツァルト(1756-1791)の作品の中では、比較的地味な分野に入ってしまう
ピアノ三重奏曲集。しかし形式も曲の完成度の高さも極めて優れた作品群なの
です。ピアノとヴァイオリンとチェロが対等に会話をするというのは、それま
での室内楽作品にはなかったことでもあり、その萌芽が見られる冒頭のチャー
ミングなディヴェルティメントから魅力がたっぷり。まさに宝石の山。ドイツ
物に定評のあるクングスバッカ・ピアノ三重奏団の滋味あふれる演奏で。

8.570560
アルウィン:弦楽四重奏曲集
1-4.弦楽四重奏曲第1番ニ短調/
5-7.弦楽四重奏曲第2番「春の水」/8-9.弦楽四重奏曲第3番
10.ノヴェレッテ
演奏:マッジーニ四重奏団〈メンバー〉ロレーヌ・マカスラン(第1ヴァイオリ
ン)/デヴィッド・エンジェル(第2ヴァイオリン)
/マーティン・ウートラム(ヴィオラ)/ミハウ・カズノフスキ(チェロ)
NAXOSレーベルから精力的にリリースされるアルウィン(1905-1985)の作品集。
今回は弦楽四重奏曲集の登場です。1953年に作曲された第1番はとてもこの時
期に書かれたとは思えないほど叙情的な風情を持っています。ツルゲーネフ
の小説にインスパイアされた第2番は 1975年に作曲されたもの。第1番から22
年の月日を経た貫禄が感じられることでしょう。彼の実質上最後の作品であ
る第3番の強烈な冒頭と、それに反発するかのような穏やかなアダージョ、
そして奇怪な舞曲らしきものも強烈な印象を残します。

8.570778
カステルヌォーヴオ=テデスコ:2台ギターのための音楽全集第1集
1-3.ソナティナ・カノニカ Op.196/4-27.平均律ギター曲集(2台のギターの
ための24の前奏曲とフーガ)Op.199
演奏:ブラジル・ギター・デュオ
ジョアン・ルイス&ダグラス・ローラ
その生涯に 200以上もの作品を書いたカステルヌオーヴォ・テデスコ(1895-
1968)ですが、そのどれもが親しみやすいメロディと明確な形式を用いている
ため、今でも多くの演奏家と聴き手を魅了して止みません。とりわけギター
曲にはすばらしい物が多く聴き応えのある作品が並びます。ここに収録した
のは、快活な「ソナティナ・カノニカ」、そしてJ .S.バッハへの深遠なる賞
賛である「平均律ギター曲集」。これは対位法を極限まで駆使した大作です。

8.570347
ムーン:ピアノ作品集
1-4.ピアノ・ソナタ(2006)/5.沈められた(1999)/6-10.通過(1999)/
11.ゲルニカ(2003)/12-14.インテル=メッ=ツォ(2006)/15.トッカータ
(2000)/16.抒情詩(1998)/17.ピアノ・ファンタジー(1998)/18.育児室
(1996)/19.秘密(2005)/20.前奏曲 (1996)
演奏:ベアタ・ムーン(ピアノ)
韓国系アメリカ人の女性作曲家ベアタ・ムーン(1969-)の自作自演集です。ど
れも過去の慣習にとらわれることのない自由な作風による音楽で、瞑想的な
部分はとことん静かに、躍動的な部分は驚くほどに暴力的にと、さまざまな
情感を湛えた小品の集合体はまるで大都市の風景のようにめまぐるしくその
姿を変えて行きます。1996年から2006年までの10年間、彼女の素晴らしい成
果を味わってください。

8.570966-67 2枚組
ヘンデル(1685-1759):
オラトリオ「エジプトのイスラエル人」(オリジナル楽器使用 )
CD1:1-13.第 1部「ヨセフの死を悼むイスラエルの民の嘆きの歌」/
14-29.第 2部「出エジプト」/
CD2:1-20.第 3部「モーセの歌」
演奏 :ローラ・アルビノ(ソプラノ)/ニルス・ブラウン(テノール)/ジェニ
ファー・エンス・モドロ(メッゾ・ソプラノ)/ペーター・マホン(カウンター
=テナー)/イヴ・レイチェル・マックリード(ソプラノ)/ジェイソン・ネデ
ッキー(バリトン)/バド・ローチ(テノール)/ジェニー・サッチ(ソプラノ)
/シーン・ワトソン(バリトン)/アラディア・アンサンブル/ケヴィン・マ
ロン(指揮)
「メサイア」の3年前に書かれたこの「エジプトのイスラエル人」、初演は大
失敗だったと伝えられています。理由は、華々しいアリアがなくお目当ての
歌手が出なかったせいだ、とか聖書のテキストをそのまま使ったからだとか、
様々あるようですが、逆に言えばこれほどまでに合唱に重点の置かれた作品
もなく、管弦楽の真に迫る描写も見事過ぎると言えましょう。通常カットさ
れる第 1部(キャロライン王妃の葬送アンセム HWV264より流用)も演奏されて
いる貴重な2枚組です。

8.559274
アイヴズ:歌曲集第6集
1.タラント・モス/2.庭がある/3.レーンがある/4.それらはそこにある/
5.われらの祖先が愛したもの/6.ソロー/7.夜の鐘/8.夜と昼の間/9.イー
ディスに/10.寛容/11.トムが船出する/12.音色/13.2輪の可憐な草花/
14.2つの傾斜(クリスチャンと異端者):a.義務/15.2つの傾斜(クリスチャン
と異端者):b.自伝/16.投票のための名前!名前!名前!/17.待ちわびる魂
/18.歩く/19.ウォルト・ホイットマン/20.ワルツ/21.番をする人!/22.
私の上に(瞳は暗く)/23.西ロンドン/24.静かな空に星がある時/25.鷲が見
ることのできない場所/26.白いカモメ/27.献呈/28.調べのように私を通り
抜ける/ 29.子守歌/30.ウィリアム・ウィル/31.世界のハイウェイ/32.世
界の放浪者/33.黄色い葉
演奏:リール・バーマン(ソプラノ)/ロバート・ガードナー(バリトン)/パト
リック・カーフィッツィ(バリトン)/ロバート・ガードナー(バリトン)/ダ
グラス・ディクソン(ピアノ)他
アイヴズ(1874-1954)の歌曲を「タイトルのアルファベット順に聴く」という
壮大なるプロジェクトもついにこの6巻で完結です。もともと曲によって作風
が劇的に違う人であるだけに、このような辞典的な並べ方をしたほうが、先
入観なく曲を楽しむことができるというものです。風刺的な曲も、叙情的な
曲も、民謡風の曲も、どれもが個性溢れるステキな作品であることを改めて
気付かせてくれる素晴らしいシリーズです。

8.572168
J.タヴナー:聖母マリアより
1-10.聖母マリアより(2005)・・・世界初録音/ 11.誕生日の眠り(1999)/
12.おお、動ずることなく(1990)/13.出生(1985)/14.マリアへの賛歌(2005)
・・・世界初録音/ 15.おお、汝の温和な光(2000)/16.天使(1985/96)
演奏:ジェームス・マックヴィニー(オルガン)・・・1-12/スティーヴン・バ
ーキエタ(バリトン)・・・15/サイモン・トーマス・ジェイコブス(オルガン)
・・・16/ケンブリッジ・クレア・カレッジ聖歌隊
ティモシー・ブラウン(指揮)
ずっと昔から、聖母マリアの美しさと気高さは多くの芸術家たちによって表
現されて来ました。現代イギリスの作曲家タヴナー(1944-)も彼独自の神秘的
な音楽語法によって様々な角度から聖母マリアを賞賛します。世界初録音の
「聖母マリアより」は10の部分からなる合唱曲集。聖歌とはまた違う不安気
な音の動きが特徴的な「言葉は肉となり」(トラック 1)が終わると、突然輝か
しい音のシャワーが降り注ぐかのような「ノエル」へと移って行きます。全編
不安と喜びが交錯するかのような、不思議な感覚を味わえることでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.26-2

2008年11月28日 23時00分51秒 | Weblog
<ナクソス・ヒストリカル>
8.110791
グレート・シンガーズ/ユッシ・ビョルリンク第7集
スウェーデンのロマンティック歌曲集(1929-1953)
1.シェーグレン:夢の中の君はすぐそばに/2.ケールリング:白いばら/3.ペッ
タション=ベリエル:暗い道を一人で歩くとき/ 4.ペッタション=ベリエル:
高い樅の間に/5.シェーベルク:音楽/6.トラディショナル:ああ、ベルムラ
ンド/7.トラディショナル:蒼穹の下に/8.シュレーダー:夏の夜/9.ステン
ハンマル:スウェーデン/10.アルテン:汝は国を祝福せり/11.ヴィーデステッ
ト:あなたの切ない望みを全て歌おう/12.グスタフ王子:学生の幸せな日につ
いて歌おう/13.ヴィーデステット:スウェーデンについて/14.アルヴェーン:
森の眠り/15.エクレフ:朝に/16.ノードクヴィスト:戦時に祈る人/17.ノー
ドクヴィスト:司教トーマスの自由の歌/18.ノードクヴィスト:海へ向かって
/19.サレーン:海の歌/20.サレーン:黒い棘と三日月の歌/21.ペッタション
=ベリエル:菩提樹の下の若い娘
演奏:ユッシ・ビョルリンク(テノール)
ナクソスの大人気シリーズ、名歌手ビョルリンクの歌唱集第7集です。ここに
収録されているのは、彼の全経歴の中でも最も重要な位置を占めるスウェー
デンの愛国的でロマンティックな歌曲ばかりです。中でも「 Tonerna」はア
ンコールとしてしばしば歌われた曲で、「海へ向かって」もストックホルム
群島で魚釣りをするのが好きであったという彼のお気に入りの曲だったに違
いありません。

8.111253
グレート・ヴァイオリニスト・シリーズ/ジョセフ・フックス
ベートーヴェン :ヴァイオリン・ソナタ全集第 3集
1-3.ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調 Op.30-3/4-6.ヴァイオリン・ソナタ
第9番イ長調 Op.47「クロイツェル」
7-10.ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調 Op.96
録音:1952年4月-6月 アメリカニューヨーク ,ピュティア・テンプル
演奏:ジョセフ・フックス(ヴァイオリン)/アルトゥール・バルサム(ピアノ)
アメリカの名ヴァイオリニスト、フックスのベートーヴェン・ソナタ集の完
結編です。今回の目玉は何と言っても「クロイツェル・ソナタ」です。漲る
緊張感、良く歌うヴァイオリン、流麗なピアノ、全てにおいて申し分ありま
せん。冒頭の第8番の悦ばしげな冒頭部分も耳に強く残ることでしょう。そし
て第 10番の驚くほど穏やかな表現にも、しみじみ心打たれます。

8.111298
グレート・コンダクター・シリーズ/カラヤン
ブラームス:交響曲第1番他
1-4.ブラームス:交響曲第1番ハ短調 Op.68/5.ベートーヴェン:レオノーレ序
曲第3番 Op.72a/6.R.シュトラウス:サロメより「7枚のヴェールの踊り」
録音:1943年9月6,17日アムステルダムコンセルトヘボウ
演奏:ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)/アムステルダム・コンセルトヘ
ボウ管弦楽団
カラヤンの魅惑的なライフスタイルについては、すでに多くの書物などで語ら
れていますが、若かりし頃の彼を知りたかったら、やはり残された録音を聴く
のが一番の早道でしょう。このコンセルトヘボウ管との録音は、円熟期に見
られる独特の耽美的な美意識はまだ影をひそめた、慎重な音楽作りを感じさ
せはしますが、やはり野心溢れる若者、至るところで彼らしい熱意の表明が
聞き取れます。

8.111351
グレート・ピアニスト・シリーズ/ミケランジェリ
初期録音集 1939-1948
1-3.J.S.バッハ:イタリア協奏曲 BWV971(録音1943年1月22日)/4.J.S.バッハ
=ブゾーニ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 BWV1004より
「シャコンヌ」(録音1948年10月27日)/5.トメオーニ:アレグロト長調(録音
1943年1月22日)/6.ガルッピ:プレスト変ロ長調(録音1948年10月27日)/
7-10.スカルラッティ:ソナタ k96.27.11.9(録音1941-1943年)/11-36:ブラー
ムス :パガニーニの主題による変奏曲(録音1948年10月26日)/37.グラナドス:
スペイン風ダンスより「アンダルーサ」 Op.37-5(録音1939年11月-12月)/
38.マレスコッティ:幻想曲(録音1939年11月-12月)/39.アルベニス:「旅の思
い出」op.71より「入り江のざわめき」(録音1941年12月-1942年2月)/40.モ
ンポウ:歌と踊り(録音1941年12月-1942年2月)
録音:ウォード・マーストン復刻
演奏: アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
名ピアニスト、ミケランジェリは大変な録音嫌いとして知られていますが、
ドビュッシーなどの一連の録音は、まさに人類の遺産として大切にされてい
ます。ここで聴ける音は、若かりし彼が挑んだジュネーヴ国際コンクール直
後のものをはじめとしたおよそ10年に渡る録音集です。後年の特徴である
「考え抜かれた冷徹さ」よりも瞬発力に満ちた刺激的な演奏が聴けます。



<cpo>
777163-2 \2450
ブルーノ・ワルター :交響曲ニ短調
演奏:北ドイツ放送交響楽団/レオン・ボットスタイン(指揮)
大指揮者として知られるワルター(1876-1962)ですが、当時の音楽家の常とし
て彼も作曲に勤しんでいたことは案外知られているのではないでしょうか。
今までにも歌曲など若干のリリースがあったのですが、今回はついに大曲
「交響曲」の登場です。この作品は 1907年に作曲されたもので、随所にマ
ーラーの影響が感じられるのは否めませんが、もう少し表現的で柔らかい色
調を持った傑作です。

777218-2 \2450
テレマン:組曲集
リコーダーと弦楽、通奏低音のための組曲 TWV 55:a2/2つのオーボエと弦
楽、通奏低音のための組曲 TWV 55:F14/フルートと弦楽、通奏低音のため
の組曲 TWV 55:Es2
演奏:カリン・ファン・へールデン(リコーダー、オーボエ、指揮)
オルフェオ・バロック管弦楽団
テレマン(1681-1767)時代、のダルムシュタット宮廷楽団で大活躍した、リコ
ーダーおよびオーボエの名手ヨハン・ミヒャエル・ベーム。義兄弟でもあっ
たテレマンはいくつかの素晴らしい作品を彼のために書きました。このアル
バムに収録された3曲の序曲組曲も、実際は協奏曲と言えるほどに独奏楽器が
華麗に活躍します。ケープタウン生まれのファン・ヘールデンはバロック・
オーボエの第一人者。温かい音色が心を満たします。

777254-2 2枚組 \4900
ロゼッティ :宗教作品集
オラトリオ「ゲッセマネのイエス」/カンタータ「ハレルヤ」
サルヴェ・レジーナ
演奏:ガブリエーレ・ヒールダイス(ソプラノ)/ルート・ザントホフ(アルト)
ヤン・コボウ(テノール)/トーマス・E・バウアー(バリトン)
北ドイツ放送合唱団
メックレンブルク・バロック管弦楽団“Herzogliche HofKapelle”
ヨハネス・メーズス(指揮)
ボヘミアに生まれながらも、コントラバス奏者としてドイツ各国で活躍。後
に名前をイタリア風に改め、エッティンゲンの宮廷楽長として君臨したロゼッ
ティ(1750-1792)。彼の名は現在、交響曲や器楽曲作曲家として知られていま
すが、本質はここに聴けるような宗教曲の作曲家であったに違いありません。
劇的かつ神聖な声部の扱い、感動的な音楽、全てが荘重に光り輝く素晴らし
い音楽です。ロゼッティの縁の町、メックレンブルク・バロック管弦楽団の
共感溢れる演奏で。

777281-2 2枚組 \4900
モーツァルト(1756-1791):歌劇「ツァイーデ」 k344
2幕のジンクシュピール(未完)
演奏:イザベル・モナー(ソプラノ)/マルクス・シェーファー(テノール)/
マルクス・ブルツシャー(テノール)/クリスティアン・ヒルツ(バス)
ウィーン・アカデミー
マルティン・ハーゼルベック(指揮)
このオペラ「ツァイーデ」は本来未完の作品で、序曲もなければきちんとし
た終わりも与えられていません。完結したオペラとするために過去にも様々
な工夫が施されていますが、このハーゼルベック盤では序曲に K318のシン
フォニアを使い、結末には k479の四重奏「せめて言って、私がどんな過ち
を犯したのか」を挿入。納得の行く終わり方を見せてくれます。荒削りなが
らも生き生きとした音楽を描くハーゼルベックの手腕に脱帽。

777364-2 \2450
スク:作品集
交響詩「人生の実り」 Op.34/交響詩「冬の夕べの物語」Op.9
演奏:ベルリン・コミッシェ・オーパ管弦楽団/キリル・ペトレンコ(指揮)
ドヴォルザークの義理の息子であり、同名のヴァイオリニストの祖父である
ヨゼフ・スク(1874-1935)(スークの表記が一般的)。最初は国民主義の作風
から出発するも、より多彩な響きを求め、ドイツロマン派風の重厚な作品を
多く書いています。6つの部分からなる「人生の実り」は名指揮者ターリヒが
1918年にチェコ・フィルと初演を行い大成功を収めた曲。ここではベルリン
・コミーシェオーパーの名監督キリル・ペトレンコの熟練の指揮でどうぞ。

777371-2 \1700
オッフェンバック :ピアノ作品集第3集
ミュゼット/アマゾネス/ベルテ その他
演奏:マルコ・ソッリーニ(ピアノ)
オッフェンバック(1819-1880)のピアノ作品集第3集(これで完結)です。この
アルバムでも彼のオリジナル作品と編曲作品をバランスよくお聴きいただけ
ます。最初の曲、「ミュゼット」は予想外に暗い曲想で、ほんとうにあのオ
ッフェンバック?と思ってしまうかも知れませんが、聴き進むうちに、いつ
もの親しみ易さが顔を覗かせてきます。あとは楽しい曲ばかり。最後に収録
されているピアニスト自身の編曲による「オリンピアの歌」が白眉です。



<ARTHAUS>
102117(DVD-Video) \3480
ベルク:ヴァイオリン協奏曲
ドキュメンタリー:アルバン・ベルクの秘密の生涯
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)/バイエルン放送交響楽団/
サー・コリン・デイヴィス(指揮)
収録時間:82分(演奏32分・ドキュメンタリー50分)
字幕:英語・独語・仏語・西語
「ある天使の思い出」と題されたこの曲はマノン・グロピウス(アルマ・マー
ラーの娘)の急逝を悼み作曲されたものですが、結局のところベルクの完成
された最後の作品となり、彼自身へのレクイエムにもなってしまいました。
そんな非業の作品を 20年以上前のクレーメルのカミソリのような冴え渡る
技巧でお聴きください。包容力溢れるデイヴィスの指揮によって醸し出され
るベルク(1885-1935)の濃厚かつ緻密な世界は異様な迫力と官能をもって聴
き手を打ちのめすことでしょう。ルルやヴォツェックの舞台風景を効果的に
挿入した悪夢を見ているかのようなドキュメンタリーも秀逸。彼を知る人た
ちの証言も貴重です。

101286(Blu-ray) \5650
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」
●リゴレット・・・レオ・ヌッチ(バリトン )
ジルダ・・・エレナ・モシュク(ソプラノ)
マントヴァ公爵・・・ピョートル・ベチャーラ(テノール)、
他/チューリヒ歌劇場管弦楽団&合唱団
ネルロ・サンティ(指揮)
ギルベルト・デフロ(演出)/ウィリアム・オルランディ(舞台装置)/
ユルゲン・ホフマン(照明)
2006年、チューリヒ歌劇場でのライヴ収録
収録時間:128分
字幕:英語・独語・仏語・西語・伊語
世の中の美味しいところだけを味わって生きるかのようなマントヴァ公爵、
片や、全ての辛酸を舐め尽くし道化として生きるリゴレット。悲劇的な物
語の行く末は、すでに重々しい序曲から暗示されています。ポーランド出
身の俊英、ベッチャーラの輝くような高音、最近人気急上昇のソプラノ、
モシュクの底力を秘めた清純さ、そして芸達者ヌッチのリゴレットがぴり
りと全曲を締めています。幕ごとに変化する照明も見事。歌唱、音楽、視
覚、全てが溶け合った興奮をお届けいたします。

102151(DVD-Video) \3480
オルガンの歴史第3集 黄金時代
収録時間:52分
字幕:スペイン語
マニア垂涎、オルガンの歴史シリーズ第3集です。18世紀前半、まさにオル
ガンにおける黄金時代。この時期の様々なエピソードをご覧ください。演
奏されているのは、ルイ・マルシャン、J.S.バッハ、そしてジャン=フラ
ンソワ・ダンドリューの作品です。登場するオルガニストはグザヴィエ・
ダラース、アンドレ・イゾワール、グスタフ・レオンハルトです。

101261(DVD-Video) 11枚組 \16200
1970年代のカルト・オペラ
1.モーツァルト:フィガロの結婚/2.モーツァルト:魔笛/3.ベートーヴェ
ン:フィデリオ/4.ウェーバー:魔弾の射手/5.ロルツィング:皇帝と船大工
/6.オッフェンバック:地獄のオルフェ/7.ワーグナー:ニュルンベルクの
マイスタージンガー/8.ベルク:ヴォツェック/9.メノッティ:助けて助け
て、宇宙人が来た/10.ペンデレツキ:ルダンの悪魔
収録時間:合計1320分
字幕:独語・英語・仏語・西語・伊語
リーバーマンプロダクションにおけるハンブルク・オペラの遺産シリーズを
豪華BOXセットで。




<Christopher Nupen Films>
A09CND \4500
アシュケナージ素晴らしき音楽家
収録時間:160分
字幕:ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語
31歳の若きアシュケナージのあどけなくも堂々とした姿がたっぷり収録さ
れている51分のドキュメンタリー「ロシアの生き生きジュース」を中心と
した映像集。ピアニストとして、指揮者として、そして良き父親としての
アシュケナージを余すことなく伝えます。友人であるパールマンやバレン
ボイムとの白熱の共演も見ものです。これを見れば、一層彼が好きになり
ます。



<WIGMORE HALL LIVE>
WHLive0024 \2100
ロレイン・ハント=リーバーソン・リサイタル
1-8.ブラームス:8つの歌 Op.57/9-12.シューマン:ゲーテの「ヴィルヘル
ム・マイスター」によるリート Op.98a/13-20.シューマン:女の愛と生涯
/21.ドビュッシー:艶なる宴より「操り人形」/22.ヘンデル:歌劇「テオ
ドラ」より"光輝く天使よ
ロレイン・ハント=リーバーソン(メゾ・ソプラノ)
ジュリアス・ドレイク(ピアノ)
1980年代より古楽の世界で活躍していたロレイン・ハント。彼女はアメリカ
の作曲家リーバーソンとの熱愛でも知られています。2004年にリリースされ
たヘンデルのアルバムでイギリスで大ブレイクを果たしますが、惜しくも
2006年、53歳の若さでこの世を去ってしまいます。このアルバムは彼女が
最も幸福であった 1999年のライヴ録音。共感溢れる「女の愛と生涯」の何
と輝かしいことでしょうか。

WHLive0025 \2100
ジェラルド・フィンリー・リサイタル
チャイコフスキー(1870-1893):1.ドン・ファンのセレナード Op.38-1/2.
それは早春のことだった Op.38-2/3.騒がしい舞踏会のなかで Op.38-3/
4.昼の輝きが満ち、夜の静けさが広がっても Op.47-6/5.星は穏やかに私
たちを照らし Op.60-12/6.ただあこがれを知る者だけが Op.6-6/7.灼熱
の灰のあるごとく Op.25-2/8-11.ムソルグスキー :(1839-1881)「死の歌
と踊り」 〈子守歌/セレナード/トレパーク/指令官〉/ネッド・ローレム
(1923-)「戦争の場面」〈夜の戦い/標本の場合/出来事/就任式の舞踏会/実
際の戦争は書物では得られない〉/17-18.アイヴズ:メモリーズ(A)(B)/
19-20.ラウタヴァーラ:あなたを夏の一日と比べてみようか/21-22.チャー
ルズ:緑の瞳の龍
ジェラルド・フィンリー(バス-バリトン)
ジュリアス・ドレイク(ピアノ)
カナダ人のバス-バリトン歌手であるフィンリーは、オタワで学んだ後、イ
ギリスで本格的にオペラ歌手として活躍しています。アイヴズやバーバー
などの近代歌曲から宗教曲まで幅広いレパートリーを持つ彼ですが、この
リサイタルではチャイコフスキーやムソルグスキーなどロシア物をじっく
り歌い込み、また新たな魅力を披露します。ここで伴奏を務めるドレイク
とは、極めて気心の知れた仲。すでに CD録音も多くここでも息のあった演
奏を聞かせます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする